goo blog サービス終了のお知らせ 

+++日常をこれでもか!と語り尽くす+++

2人の男の子の母が綴るブログです♪
のんびり、ゆっくり、毎日ちいさな幸せさがし(*´∇`)

寝坊始まりの1日

2010-10-04 23:12:05 | 長男の成長日記【1歳】
今日起きたら8:20!!テレビつけたらちょうど「おかあさんといっしょ」のナーニ君のコーナーでした。
わぉ!やっちまったぜ
基礎体温計るために6:45くらいに起きたけど二度寝してしまったもよう。
いつも一番に起きるはるとも寝坊
だんなさんはきちんと起きて出勤済みでございました
ぐーたら主婦発揮です
起きた時は雨ザァザァだったから「今日は市民センターやめとこかなぁ」と思ったけど、しばらくしたら止んだので急いで洗濯回して、朝食食べたあとはお出かけしました。
今日も広い体育館で沢山のオモチャと戯れて参りました
20分くらい遅刻したけどね
今日も後半はずっと絵本コーナーで絵本読んで過ごしました。絵本コーナーは隅っこにあるから私達親子2人はなんだか暗い感じだったんだけど… ま、いいけどね(笑)
最近本当絵本が好きです。
で、いつもは、疲れて帰りの車で寝てしまったり、昼食後ソッコーねんねな彼ですが、寝坊した事もあり帰宅後もまだまだ元気で…
やっと寝たのは15時だったかな
やっぱり寝坊はいけませんね。生活リズムが崩れます
明日からは気合い入れて頑張るぞ!!
明日はちなみにだんなさん休み☆
朝から尿管結石の経過検査をするとの事です

鉄道模型を見に行こう

2010-10-02 23:04:46 | 長男の成長日記【1歳】
今日の午後、栗東市立歴史民俗博物館に行ってきました!
今日の新聞に栗東市立歴史民俗博物館で今、鉄道模型展が行われてるらしく、さらに無料だという事が載っていたので「さぁ今日はここ行こう」となりました。
かなりこじんまりした博物館でした。ナントカっていう個人の方が集めたコレクション展って感じでしたね~
鉄道模型、飛行機、自動車などいろいろありました。
乗り物大好きはると、やはり大興奮&大喜びで、ガラスに張り付いて見てました
触って遊べたらいいのにねぇ(^_^; ムリだけど。
一通り見て少し飽きてきたら、小学生くらいのお兄ちゃんのあとを追い掛けまわしてました
何やってんだか 笑
凄くここが気に入ったらしく、帰るよって出口を出たら手をほどかれて一人スタスタまた中へ戻る彼
強制的に抱っこして出ようもんなら確実に大暴れだな…そして周りに迷惑だな…と思い、帰りたいけどしばらく好きにさせときました
家族連れもちらほら来てましたが、男の子連れた家族ばかりでしたね~
やっぱ男の子は乗り物が好きだよねぇ
実はまだ電車に乗った事がないはると。近々乗せてあげようかな

幼児食(*^з^)ь

2010-10-01 22:44:09 | 長男の成長日記【1歳】
脱マンネリ化対策として幼児食の本を買って以来、毎日何か1つ新しいモノをと私なりに工夫しながら作っています☆
今日はちなみに厚揚げの甘味噌あんかけを作りました
モリモリ食べてくれました!嬉しいなぁ 作り甲斐があります
ネットのレシピサイトとかのレシピはどうしても大人向けの味付けばかりで濃くなってしまうので、幼児食用のレシピ本は基本薄味なので助かります。
奥歯がまだ0本だから、取り分けた後で細かく食材をキッチンバサミで切らないといけないのが少々面倒だったりしますがね
奥歯生えるのが遅いと虫歯になりにくいって言うけど、奥歯がないと食材の形状やかたさに気を遣わないといけないから最近「早く生えないかなぁ」とか思ったりする。

話かわって…
今日、めざましテレビを7年半もの長期に渡って勤めあげたアヤパンが卒業してしまいました
いつもは「みいつけた!」を見る時間だけど、今日だけはめざまし見ました
すっごい売れっ子でいろんな番組に出まくりだけど、それでも毎朝めざましに出続けたアヤパンの精神力に感心しまくりです。きっと寝ないで臨んだ日もあっただろうに
年内いっぱいでアヤパンが退社するの寂しいですねぇ(;¬_¬)

すりすり必須で

2010-09-30 23:49:24 | 長男の成長日記【1歳】
最近の寝かしつけはすりすりが必須なはると。
「すりすりしてあげよう」って言えば素直にゴロンです。
お腹や背中を首からお尻まですーりすりと撫でたり、ふくらはぎをすりすり撫でたりするとやがて気持ちがよくて夢の世界へ…
すりすりしてると手がダルくなってきてサボったりすると「おい、サボるなよ」と私の手を取って自分のお腹に乗せる
面倒だから片手ですりすりしてると「両手でやれ」と強制的に手を取られる始末
もはや王様だよ、王様はると様だよ…
だんなさんと2人で寝かしつけしてる時は、2人がかりですりすり。しかも両手で。だから4本の手ですりすり…
そんなゴチャゴチャと体を触られても気持ち悪いだろうって感じだけど。
そうしないと怒るからね…
将来マッサージ大好きおじさんになりそうな予感(笑)

話かわって…
阪神の事なんですがね。
我が家は夫婦共阪神ファンです。だんなさんが熱い阪神ファンだった事もあり、私もその影響でって感じなのですが。
今期のゆくえはどうなるんでしょうねぇ?今日まさかの1敗してしまったから、優勝するには残り6試合全勝かつ中日が負けないといけなくて
優勝したらミラクルだよねぇ?伝説だよね!もはや!
でも頑張ってほしいなぁ

お外でごはん( ゜_゜

2010-09-29 22:34:46 | 長男の成長日記【1歳】
もうかかりつけの小児科にて始まってるインフル予防接種予約。
すぐさま予約完了させときました(^O^)v
10月半ばに1回目、その約3週間後の11月初めに2回目を打つ予定。2回目ん時に私もついでに打ちます☆
さぁ今期もインフルに備えるぞ~!

さて。今日の午前中は子どもセンターへ行ってきましたp(^-^)q
とくに催しとかはなく、フラッと遊びにね♪ いつも催しに申込みした時だけ子どもセンターに行ってましたが、フラッと遊びに行くだけでも十分楽しめましたヾ(^▽^)ノ
はるとも沢山のミニカーやおままごとセットで遊べたし、有意義な午前中を過ごせた事でしょう!

で、事件が… その名も「暴れ狂い泣きまくり事件」
子どもセンターからの帰り道で爆睡してしまったため、昼食は14時半になりました。14時半に昼寝から起きたらなぜか爆泣きでさ!手のつけようがない暴れ泣きを披露(x_x;)
はぁ!?なんなん!?
ご飯用意したのに爆泣きで食べる気配ないし!
やたらベランダに連れてけと指さされ、しかたなくベランダから外見て、うちに入るとまた爆泣きヽ(*`Д´)ノ
をいをい… なんだ?一体どうしたんだ?
やたらベランダに行きたいみたいだから、豆椅子をベランダに出してテーブル代わりにし、そこにご飯乗せて、抱っこしつつご飯を食べさしたところパクパク食べまくりで…
あの暴れっぷりが嘘みたくケロリ!
お、お腹すきまくりでしたか。。。でもあんなに暴れたり迷惑だからやめてくれ(;¬_¬)
もう、意味不明なはるとに振り回された母なのでした…。

絵本すきすき☆

2010-09-27 22:32:45 | 長男の成長日記【1歳】
今日の午前中は市民センターへ遊びに行ってきました!
広い体育館にオモチャがたーくさんある子育て広場です。
始めはいつものようにおままごとセットで遊んでましたが、後半は絵本コーナーで絵本読んだりして過ごしました
最近本当に絵本が好きみたいで、おひざの上にちょこんと座って読んでもらうのが好きなはるとです cute
いろんな種類の絵本を今まで見てきましたが、福音館書店発行の「こどものとも0・1・2」シリーズは気に入って読んでる事が多いかな。
絵も見やすいしわかりやすく、紙が分厚いから破れないのがいいです。(←これ嬉しい。図書館の本だしね
ちなみに車や飛行機、電車などの乗り物系や、トマトやバナナなど食べ物系が好きみたい。動物系はイマイチかなぁ…
まぁ好みはコロコロ変わるだろうけど
言葉がのんびりなぶん、いろんな絵本見ていーっぱい言葉をストックしていくのだ~!

で、今日はたっぷり午前中遊んだぶん、お昼寝もたっぷりで。
3時間も!!
さすがにたっぷりすぎやから起こしました
おつかれ~

シネマDEおはなしえほん

2010-09-25 23:37:38 | 長男の成長日記【1歳】
今日の午前中、フリーマガジンの企画「シネマDEおはなしえほん」に行ってきました。
その名の通り映画館で開かれるイベントで、絵本の読み聞かせを映画館でおこなうというもの。
先生が前で絵本を読んでくれるのですが、その絵本がページ毎にスクリーンででっかく映し出されるのです☆ 通常の読み聞かせとはまた違った感じで新鮮でした
読んでくださった絵本は5冊
途中、歌を流したり、手遊びをしたりも。
はるとは最初の2冊くらいは真剣で、なかばダレて、終盤盛り返した感じかな
最後に、今日読んでもらった絵本が当たる抽選会があったけど、見事にハズレまくりましたけどね
開始が9:30~だったので、土曜はのんびりしたいけどけっこうバタバタして疲れたかも

ところで…
今日ゲゲゲの女房が最終回でした 寂しい
ここ最近は布美枝に感謝の気持ちをきちんと言葉にしたり(そして照れたり)いぃ感じの二人でしたよね♪
ほっこりと癒されるドラマでした。
実際の水木夫妻もお互いを思いやっていて本当に素敵なご夫婦です
これからもずっと長生きしていただきたいですね!
そのうち恒例の総集編やるよね?楽しみにしてますから
月曜からは「てっぱん」かぁ… 見れたらみようかなぁ

newレパートリー!カンカン

2010-09-24 15:02:42 | 長男の成長日記【1歳】
バァ(いないいないばぁの略)、チーン(オーブントースターの事、食パンの事)に次ぐ新しい言葉が増えました☆

カンカン ですっ!

踏切の事です
いやぁ嬉しいな~ 嬉しくてやたら昨日はカンカンカンカン言わせました 笑
少しずつですが日々前進しているはるとの言葉達です

ところで昨日本を買いました。
たまひよの幼児食レシピの本です!!最近ほんとぉ~~にマンネリで、かといって大人と完全に一緒なのもなぁと悩み、さらに卵完全除去中だから大人から取り分けできるメニューが限られるし…
アレルギーなかったらポンポン取り分けできるけど、卵そのものだけでなくハムや練り製品などつなぎで使用してるものやマヨネーズもダメだから、本当どうしたもんかと困ってました。
ほんっっといろんな物に卵が使われてて嫌んなります
けど、アレルギーを言い訳にいろんな味覚の体験を奪ったらダメだと思い、幼児食のレパートリーを増やしたくて本を探していたんです。
3歳までが勝負と聞くから、本を参考にいろんなものを食べさせてあげたいなと思います☆
がんばるぞ~

パクパク人形作り

2010-09-22 22:47:57 | 長男の成長日記【1歳】
今日の午前中は子どもセンターへ行ってきました
パクパク人形を作りましたよ!
牛乳パックでできていて、パクパクするおくちの部分は牛乳パックの底にあたります。
で、↑「作りましたよ!」とか言ってますが、実のところこれは作ったうちに入るのか…??
なぜなら既にうさぎの形に切られたパック、うさぎの形に切られた画用紙が用意されていて、私はボンドで画用紙をパックに貼っただけだから
はるとは作ってる間も終わってからもオモチャで遊びまくってました 今日は冷蔵庫のオモチャが気に入ったらしく、冷蔵庫の中におままごとセットの野菜やらオモチャの携帯やらいろいろ入れてました。うまく入らないと野菜を投げつけて癇癪おこしてました
はるとと月齢の近いママ達としゃべってたんですが、検診で言葉の発達にひっかかったかたが多くてびっくり&安心しました
はるとと誕生日が1日違いのYちゃんは「ばぁ」しか話さないんだって!
一緒ぉ~!!(^_^;
やっぱ言葉は個人差だぁね。
首すわりが5ヶ月半と遅かったはるとだから、個人差には慣れっこです☆
今日はいつもより1時間早起きのはると。帰りの車で爆睡で、うちに着いても爆睡でした。
お昼ご飯は14時すぎになったよ。
おつかれさま~

☆1歳8ヶ月検診☆

2010-09-21 22:58:12 | 長男の成長日記【1歳】
今日の午後は市の1歳8ヶ月検診に行ってきました!
1歳半での検診じゃなく、発達の具合を正確にみるために1歳8ヶ月なんだそうです。
検診の受付は13~14時。普段なら「さぁ昼寝するぞ(^O^)/」って時間。普段どーりで検診行ったら眠たくて機嫌最悪だろうな…と思ったので、今日は早め早めに行動しました。
朝食をいつもより30分早めに始め、昼食を12時半からのところ11時半に前倒し☆
というわけで昼寝も前倒しで、12時半からオヤスミナサイ…
1時間寝てスッキリしたかしら?と13時半すぎに起こして検診へGO!!
その甲斐あって検診でネムネムになる事はありませんでした♪
ヨッシャp(^-^)q

そして検診…
盛り沢山な内容です。

・身体測定
・保健師さんの問診
・小児科医の診察
・歯科医の診察
・ブラッシング指導とフッ素塗布

まずは診察測定へ

【身長】86cm

【体重】10.9kg

体重意外と増えててよかった~!10kgあるかないかぐらいかなぁとか思ってたからねぇ。けど、身長のバランスから言えば痩せ型みたい。
ていうか身長伸びまくりやね~(゜-゜)
他の子と一緒に並んでるの見たら頭半分くらい出てた。

次は保健師さんの問診へ

与えられた4個の正方形の積木を積めるかどうか→クリア♪

その積木を入れ物に片付ける→クリア♪

鉛筆でなぐりがき→クリア♪

バナナや車などいろんな絵の描いたカード見ながら指さし→クリア♪

場所見知りや雰囲気の違いで固まるか!?と思ったけど、自ら積木を保健師さんから受け取って頑張ってました。すごいやんかぁ(≧∀≦)b
しかし… わかってたけど言葉の発達は要観察になりました。何てったって「バァ」と「チーン」の男やからね(^_^;
2歳頃に言葉は出たかどうか電話で聞き取りがあるそうです。その頃には沢山おしゃべりできてたら嬉しいなぁ!

次は小児科医の診察へ

すっぽんぽんでくまなくチェック!→異常なし♪
お医者さんの前でも泣かなかったし偉かったね!!p(^-^)q

次は歯科医の診察へ

虫歯や歯の生え具合をチェック!→異常なし♪
なぜか「絶対虫歯ある…」と妄想して覚悟決めてた私。あ~よかった!虫歯ないやん(^O^)/ホッ
奥歯はまだ生える気配のないはると。奥歯は虫歯になりやすいから生えるのは遅い方がいいと言われ、ちょっと安心しました(^_^;

最後はブラッシング指導&フッ素塗布

いつも歯磨きはギャースカ男なのに、場所が違うからか今日は凄くおりこうさんで!!
フッ素前の仕上げ磨きもすんなりだし、フッ素塗布も嫌がるそぶりなくすんなり(^з^)/
タスカル~ ヤッタ~

そんなこんなで所要時間約2時間半の検診は無事終わったのでした。
次回の市の検診は3歳6ヶ月!!うわ~未来すぎてよくわかんね(^_^;
幼稚園も行ってるだろうし。
この2年間でどんな成長がみられるのか楽しみです♪♪