goo blog サービス終了のお知らせ 

+++日常をこれでもか!と語り尽くす+++

2人の男の子の母が綴るブログです♪
のんびり、ゆっくり、毎日ちいさな幸せさがし(*´∇`)

近況

2017-05-18 22:14:08 | 兄弟の成長記録♪
かなりかなり久々の更新となりました…。年始に頻繁に更新するぞ!と思ってたのにコレですよ(汗)

さてさて

我が家の近況について🌸

長男は小学3年、次男は幼稚園年長となりました。
4月末に長男の学年でインフルエンザB型が流行り、まんまと長男にもうつり、その後家族でインフルが蔓延し、GWは療養のGWとなりました。トホホ
春インフル、恐るべしです。

GW開けにはみんな回復し、先日次男は幼稚園の春の遠足へ。近くの山に元気に無事頂上まで登ってきましたよ。

当日のお弁当



昆布のおにぎり
餃子
ポテトサラダ
金時まめ

残さずペロリと食べて帰ってきましたが、まわりのお友達の中には仮面ライダーエグゼイドやミニオンズなど、いわゆるキャラ弁を持ってきた子がいたらしくめちゃくちゃうらやましがっていました。
キャラ弁できねーわ
100均ののりパッチンでおにぎりに貼り付けた星形ののりで精一杯ですわ
朝からキャラ弁とかマジか 
尊敬だわ

わたしは毎月最終週のみタウン情報誌を配布するバイトを先月から始めました。
最終週しかしないから報酬は数千円なのですが、ゼロよりマシだな、運動になるな!って感じで楽しみながら配っています。

次男が小学校に上がったら何かパートができたらいいなとは考えています。


と、まあ、こんな具合で元気に過ごしてますよ☆



運動会&遠足がおわりました

2016-10-08 23:15:16 | 兄弟の成長記録♪
かなりひさびさの更新に❗❗❗

無事に、小学校と幼稚園の運動会と秋の遠足がおわりました✌
年間行事の中でも運動会と遠足はビッグ2って思っていて(個人的に)、その当日に健康に参加させてあげたくて、子どもたちの健康管理にピリピリ過ごしていた9月でした。
9月って季節の変わり目だからただでさえ体調管理が難しいのに、連日の運動会の練習による疲労が加わって、子ども2人とも風邪をひいたり、次男はさらにお腹の調子も崩したり(抗生物質の副作用かも?)して9月だけで5回も病院に行きました😓
免疫力を高めるために早寝早起きを心がけ、ラクトフェリンも毎日舐めさせていたのにも関わらず、です。
恐るべし❗運動会の練習…。
小学校なんて毎日毎日体育が2時限連続であったし。
なんなら1学期の終わりのほうから運動会の練習をコツコツしといてくれたほうがいいよね💨 夏休み明けた思てから鬼のように体育させまくらんでもええやないか🙍とひそかに思っている私です。
とにもかくにも無事に終わって何よりです❗
マジ、健康管理にノイローゼなりそうなくらい疲れ果てていたので💨
本当に健康って大切です❗❗❗

夏休みが始まって1週間

2016-07-28 17:47:11 | 兄弟の成長記録♪
夏休みが始まって1週間が過ぎましたが、給食のありがたみを感じる今日この頃。。。
バリエーション豊かで栄養豊富な素晴らしい給食を毎日食べていた子どもたちにすれば夏休みのお昼ごはんは物足りないことでしょう…
あ~毎日何食べさすかネタが尽きてきた!💦

さて、夏休みといえば宿題。
小学2年生はやっぱり1年生とは違うね!量が違うわ
国語&算数のプリント20枚、絵日記1枚に加えて、自由研究か工作か絵か作文…何か1つ以上をしなければいけません。
長男は自ら読書感想文を書く!と決めましたよ。わたしは読書感想文の宿題がもっともキライだったし、しかも強制の宿題だったから仕方なくやっていたというのに、自ら読書感想文を選ぶとは!!!!驚

読書感想文は、課題図書か自由に選んだ本かどちらかを選ぶのですが、長男は課題図書にしました。
図書館で借りようかと検索したところ、どれもこれも貸し出し中だったから本屋さんで買いました。

「ひみつのきもちぎんこう」

という課題図書にしましたよ☺
本はすぐ読めたから只今感想文を作成中☆

毎日どう過ごして時間つぶそうかっていうのも悩みの種~😵
ふ~夏休みって長いわあ

新学期あれこれ

2016-04-26 22:58:42 | 兄弟の成長記録♪
新学期が始まってもうすぐ3週間になります。
ちょっと久しぶりの更新になりましたが、この3週間のあれこれを書こうかなと。


幼稚園の家庭訪問が先週火曜にありました!
長男はモクモクとリビングテーブルで宿題をしてる中、次男はニヤニヤへらへらとちょこまか様子をうかがいながらのそんな家庭訪問。
一応それなりに部屋は片付けたのですが、もう先生帰った数時間後はもとどおり 涙
小学校の家庭訪問はゴールデンウイーク明けすぐにあるので連休中に片付けを再びがんばらねば!

小学2年になって宿題もかなり増えてきましたよ。
今日は、漢字ドリル、計算ドリル、計算プリント、音読、計算カード  と盛り沢山な宿題でした。
しかも今、2ケタの筆算を勉強中なのですが、今日から「繰り上がりのある2ケタの足し算」を学習し始めたらしく、まだ慣れないようでミスが目立ちましたね。
10の位から計算してしまうクセがあるから、1の位に繰り上がりがある場合やはり間違えてしまうようで。
こんなのはやっぱ慣れでしょうかね。まあそのうちわかってくるでしょ☆

あと、体育では今、うんていや登り棒をしてるそうなのですが、うんていができなくて困り中の長男。
この前の土曜日にうんていのある公園を探して特訓してきたのですが、すぐに手が痛い手が痛いと愚図りだして全然練習が進まず。
もっと根性だしてほしい…。
ゴールデンウイーク中も特訓できたらと思っていますがどうなることやら。

まあとにかく新学期、幼稚園も小学校もなんだかんだと楽しく過ごせてるみたいで何よりです😊⤴⤴

新学期!

2016-04-11 23:52:10 | 兄弟の成長記録♪
新学期が先週金曜日からスタートしました!

次男は幼稚園年中、長男は小学2年生に進級です。
クラス替え、新しい担任の先生…まだ緊張気味の2人ですが、まあ徐々に慣れていってくれると思います!
長男の担任の先生は新卒の先生で、まさにルーキー
22歳のようです。
わかっっっ!!!もう10個以上も年下の先生が現れるなんてっ!
先生から見たらほんま私なんてただのオバサンですやん。
どんな先生なんだろうなあ!
新卒かあ!きっと今年は新鮮な気持ちですっごく燃えてるんだろうなあ!一生懸命に頑張る毎日なんだろうなあ。
まだまだ幼稚園生に毛が生えたような程度の小学2年なわけだしきっと大変だよなあ。
フレッシュ先生を応援しなくちゃ⭐

どんな一年になるのやら楽しみです★☆(*´з`*)☆★

春休み突入☆

2016-03-28 16:36:41 | 兄弟の成長記録♪
ひさびさの更新になってしまいました(^-^;)

先週の木曜日に小学校も幼稚園も終了式があり、春休みにはいりました。
あっという間の一年間でした!ほんとに!
子ども達にとって初めての小学校生活、初めての幼稚園生活がスタートしたわけですが、長男もだんだんクラスで自分を出せるようになってきて友達も増えたようです。
小学校に入る直前まで自分の名前すら書けなくて泣いていたのに、すっかり字も綺麗に書けるようになったし、沢山漢字も覚えました!すごい進歩した一年です。
次男も三学期になってようやく気の合う友達ができたようで、幼稚園にも意欲的に通えるようになりました。
給食ではお箸で食べられるようになったし、なんといっても入園したときオムツ100パーセントだったのにすっかりパンツマンになれたしね!(昼寝と就寝時はオムツですが)

それぞれが大きく成長できた一年だったと思います!


春休みは宿題もないし、どうやって過ごそうかまだ考え中です( ̄。 ̄;)
ちなみに先日、懸賞で仮面ライダーゴーストの闘魂ブーストと、ツタンカーメンのスペクターが当たりました。



あと、うちには仮面ライダーゴーストのオレ魂と、通常の仮面ライダースペクターがあるので、兄弟で闘いごっこを毎日しております。

たくみお姉さん!!°・(ノД`)・°・

2016-02-13 21:26:58 | 兄弟の成長記録♪
おかあさんといっしょのたくみお姉さんが3月31日に卒業されるという発表がありましたね、、、
2008年から8年間という長期に渡って明るくかわいいお姉さんを務めてこられたたくみお姉さん。
うちの子ども達は2009年と2011年生まれなので、うたのお姉さんといえば「たくみお姉さん」しか知らないし、たくみお姉さんを見て大きくなりました。だから私自身もたくみお姉さんの歌声を聞きながら今まで来たし、子ども達が「おかあさんといっしょ」を卒業するまでこれからもたくみお姉さんを見続けられるものだと思っていたから、今回の発表はびっくりしたし、寂しくもありましたね。
でもたくみお姉さんももうすぐ30歳…。一人の女性として貴重な20代を「おかあさんといっしょ」に捧げてこられたわけだし、結婚ダメ、海外旅行ダメなどなど数々の制約と「明るくかわいいみんなのお姉さん」像を必死で維持し続けてこられたんですもの。しかも8年も。
ゆっくり休んでほしいし、お疲れ様でしたという気持ちもあるのです。
3月31日の最終回は是非とも録画したいと思います!
そして後日、実はだいすけお兄さんと結婚しました~!なんていう発表があったら良いのにななどと妄想しています(笑)
8年も毎日一緒にいたら絶対なんかあるって!爽やか&かわいい2人だもの!そんなびっくりニュースに期待⭐

年末ですね

2015-12-28 16:27:52 | 兄弟の成長記録♪
久しぶりの更新になってしまいました。

子ども達は22日に小学校、幼稚園共に終業式で、冬休みに突入しております。
が、終業式から鼻風邪をひいた長男、そしてこの前の土曜日から急性中耳炎を患ってる次男。というわけで引きこもり冬休みな毎日です…。
今日でかかりつけの耳鼻咽喉科が年内最後の診療ということで、中耳炎の経過を見せに受診してきました。
膿みが沢山切開した耳の奥から出てくるのでせっせと耳に詰める綿を交換しております。
病院が全て閉まる前に中耳炎になったからまだ良かったのかも…と思うしかありませんね。
年明けたらすぐまた耳鼻科受診しないと。

気管支炎やら鼻水やら胃もたれやら何やらかんやらで、なんと今月9回も病院行った我が家!
小児科と耳鼻科に9回も!!!
12月キライ!
ていうか冬キライ!

もう2015年もあとわずかになりました。長かったような、早かったような…。

年賀状をまだ出せずにいます!急がねば!

師走ですね

2015-12-07 17:29:51 | 兄弟の成長記録♪
早いものでもう12月。
ひさびさの更新になりましたが、元気にしてます♪
次男が先週風邪をひきましたが、だいぶ治ったし、ほっと一安心。
毎日、滋賀の欠席者情報のサイトをチェックして、どのような感染症がどの地域で流行っているのか見ながら、相変わらずせっせと朝晩家族でラクトフェリン摂取です。

12月といえばクリスマス🎁
去年まではプレゼントといえばずーっとトミカやらトーマスやらだった子ども達でしたが、今年からはちょっと趣味が変わったみたい。
次男は戦隊モノや仮面ライダーをこよなく愛しているのでそれ系のおもちゃ希望で、長男はマリオのエアホッケーが欲しいそう。
サンタさん来るといいねぇ⭐

遠足シーズン無事終了☆

2015-10-11 13:12:22 | 兄弟の成長記録♪
9/30は小学校の遠足
10/8は幼稚園の遠足

無事に2人とも元気に遠足へ行きました★☆(*´з`*)☆★
お弁当のリクエスト、長男は餃子、次男はしゅうまい。
わたくしはせっせと皮に具を詰め詰めして焼きました💦 中華好き兄弟…。

そんなこんなで遠足シーズンは終わり、小学校では今体育で鉄棒をしてるようです。
長男、前周りはなんとかできるのですが、あとはぜんぜんダメ。豚の丸焼きもダメ。
そもそも自分の身体を支える腕の力がなくて難しいようです。

そんなわけで!
思い切って室内用の鉄棒を買いました!!!40kgまでしか負荷をかけられないので大人が見本をみせてやることはできませんが、まあ十分でしょう。
楽天で7500円くらい。

下に布団をひいて恐怖心を取り除くこともできるし、何より、練習のためにわざわざ公園行かずに済むし!雨の日でも練習OK!

腕の力を付けさせるために「三角けんすい」を伝授!
小学校の時スポーツテストでやったあの三角けんすい。
これを毎日少しずつでいいからやらせてみようかな!けっこうこれは腕が鍛えられるぞ⭐

あとこの室内用鉄棒、布団干しにも使えそう(≧∇≦)b 笑

大活躍しそうです!室内用鉄棒!
うまくなれますように。。。