goo blog サービス終了のお知らせ 

+++日常をこれでもか!と語り尽くす+++

2人の男の子の母が綴るブログです♪
のんびり、ゆっくり、毎日ちいさな幸せさがし(*´∇`)

☆合奏&合唱☆

2014-12-07 00:25:53 | 長男の成長日記【4・5歳】
先週金曜日は幼稚園の参観でした。
学年3クラス全員(70名ちょい)での合奏&合唱です♪
合奏はドレミの唄を2回演奏するんですが、長男は1回目はトライアングル、2回目はピアニカを担当しました!ピアニカは、もちろんピアノを触る機会もないし、曲を弾いたこともない中、立候補で決まったそうです。しかしやはり練習でつまづいてしまったり、テンポ良く指を動かせなかったりしたので、私が小学生の時に使ってたピアニカを実家から持ってきてもらい、毎日家でも練習を頑張ってきた長男。
練習の成果もあり、止まることなくスラスラ鳴らせるようになって私も一安心(ゝω・)
本番でも間違えることなく上手に弾けたようで何より!!(長男談)

↑ん?

そ、そうなんですよ。
肝心の本番ですが、なんと!あろうことか、指揮する先生がガッツリ長男とかぶってしまい、弾いてる様子が見えなかったという悲劇!
先生じゃまー!ヽ(;▽;)ノ

でもまあ本人があえて自分なりに難しいことに自分からチャレンジして、そして見事に成功できたというのはすごく良かったなと思っています。
自信がついたんじゃないかな。長男はできないことがあるとすぐ不機嫌になって諦めたりするところがあるので…。

合唱は、指揮とかぶらなかった(笑)からバッチリみれましたよ!
「あいうえおともだち」という歌では手話をしながら元気に歌っていました!手話って幼稚園で習ったりするんだね。けっこういろんな動きあったけど歌いながらするのって難しそうだよ。

幼稚園生活最後の合奏&合唱でしたが、自分の役割に頑張ってチャレンジしていた姿は本当に嬉しく思いました!
練習頑張ったらできなかったことができるようになるんだ!って今回のことで知ってくれたのなら嬉しいな★☆(*´з`*)☆★

秋のバス遠足!

2014-10-07 23:43:30 | 長男の成長日記【4・5歳】
今日は待ちに待った長男のバス遠足!
行き先は京都市立動物園★☆(*´з`*)☆★

…って昨年とおなじ(笑)

でも今年は去年みたく全員でゾロゾロ動物たちを見て歩くって感じじゃなくて、5~6人のグループ毎に、あらかじめ見たい動物をピックアップしておいた計画に沿って行動するという形らしい。
いろいろ見た中で一番印象的だった動物を聞いたら「さる」だとよ。
理由は、ボス的さるがすごく大きかったのにびっくりしたかららしい。
ゾウでもキリンでもなく、さるとは。。。
何とも長男らしい(笑)

昨日は台風で幼稚園は休園になりましたが、今日は昨日の天候がうそのようにめちゃくちゃ良い天気になって本当に良かったです!
幼稚園生活最後の遠足、元気に参加できてほんっっっとに良かった。゜(゜´ω`゜)゜。
運動会とバス遠足は年間行事の中でもかなり大きいイベントだからこれにどちらも参加できたのはすごく嬉しいし、そのために体調管理にピリピリしながら過ごしてきたから(私が!)、本当に目標が達成できてホッとしています。
後日に、今日の遠足の写真販売があるので楽しみです(o´∀`)b

ランドセル選び

2014-09-07 00:40:04 | 長男の成長日記【4・5歳】
来春、小学校1年生の長男。
そんなわけでランドセル選びをちょっとずつ始めています。
とりあえずいろんなメーカーのカタログを取り寄せたり…。
あぁ、なんて女の子のランドセルは可愛くてラブリーなのかしら♪(´ε` )
色もデザインも可愛いのばっかり!ランドセルもおしゃれアイテムのひとつなんだねぇ
どのカタログもまず女の子ランドセルから載ってるもん。
わたしこれにするっ!(o´∀`)bと無意味に選んだりしてる三十路の母なのでした(笑)

そんな中、現時点でいいな!と思ってるのは、セイバンのワンパ、フィットちゃんのフットボーイかグッドボーイかな。
まあカタログ見ただけでの印象だし、実際に見てみないと何ともいえないけど…。
近いうちに品揃えの良さそうなお店に見に行ってみようと思ってます!

そんなわたくし、只今、カンジダにおかされています…。
デリケートゾーンに繁殖したカビの一種カンジダ菌のせいでツラいかゆみに悩まされております。
今日婦人科行ってきました。
先週末の高熱、抗生物質のせいで免疫力が落ちたせいかと。
早く治りたーい!!!

酷暑の中外出(*_*;

2014-07-25 17:18:44 | 長男の成長日記【4・5歳】
なんという暑さ!!
風もほとんどないしたぶん7月で一番暑かった日だったのでは。。。!?

そんな中、今日は午前中幼稚園へ(||゜Д゜)ヒィィィ!
次男は義母さんにみてもらうことにしたのでお留守番。
この暑さの中連れて歩くのは酷ですしね…。

よりによって今日は、当番制になってる「うさぎの餌やり&野菜の水やり」の日。9:10から

さらに絵本貸し出しにも参加。9:30~10:30

そして今日は5歳時のプール解放も!
10:00~11:00

もり沢山!!!ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

プール、めっちゃ気持ち良さそうだったなあ!私も入りたいくらいだ…。
10分入水&10分休憩を3回くり返す感じでした。
で、入水中はプールのわきで親が見守らないといけなくて、これが暑くて暑くて!!!ヽ(;▽;)ノ
影も風もない中、キャッキャ☆言ってる子どもたちをひたすらみてるという過酷さ!
10分が長い長い(笑)

「プール楽しかったあ!(≧∇≦)b」ゆうてたしまぁ良かった良かった!

それにしても暑かった!!
お母ちゃんフラフラや!
帰ったらクーラースイッチオン☆
昨日エアコンクリーニング来てもらっといてほんま良かった♪(´ε` )

明日も暑そうだな。。。
夏は好きやけど、暑すぎるんは勘弁や。゜(゜´ω`゜)゜。

最近の園生活

2014-06-17 14:38:42 | 長男の成長日記【4・5歳】
久々の更新....

そんな中、幼稚園では13日にカレーパーティーが開かれました!!
12日にはカレーの材料を買いに園の近くのお肉屋さんにみんなで買い物に行ったそうで、長男の役割は、注文したお肉をお店の人から受け取り、袋に入れる役
ちなみにお肉は牛肉!!近江牛(。≧∇≦。)
えぇなぁ☆

そしてカレーパーティー当日は、ピーラーで人参の皮をむいたり、包丁で切ったりしたそうです
カレーパーティーは毎年恒例で、年少「食べるだけ」→年中「玉ねぎの皮むき&じゃがいもを洗う」→年長「カレーを作る」!!

毎年カレーに関わる役がレベルアップしてゆき、今年はついにカレーを作るまでになるとは!゜+。(*′∇`)。+゜
スゴイ!!
カレーもおかわりしたりして、幼稚園生活最後のカレーパーティーを存分に満喫したようです

最近は先生や友達と毎日サッカーを楽しんでるみたい(^皿^)
そして教室では「ありのままで」を歌ってるそうで。先生も最新の曲弾けるように練習しなあかんから大変やなあ

楽しく毎日過ごしてるようでなによりです

親子ふれあい活動

2014-06-08 23:12:08 | 長男の成長日記【4・5歳】
土曜日は午前中のみ幼稚園の登園日で、小学校の体育館を借りて「親子ふれあい活動」なるイベントがありました。
毎年6月第一土曜は午前中だけ登園みたい。年少組はいつもどおり園児だけで幼稚園内で過ごしますが、年中&年長は家から直接小学校の体育館に集合です
去年とほぼ(もしかして全部?)同じプログラムで、親子で体操したり、ふれあい遊びやゲームをしたり…。
去年は初めてだし、「次は何するんだろう?(。≧∇≦。)」とワクワクしたりもしましたが、内容が去年と全く同じだったから何だかちょっとアレでしたけどね
でもまぁ先生達も毎年違うプログラム考えたりは大変すぎて無理って感じでしょうからね

来年は次男が年少だし、普通に幼稚園へ登園だからふれあい活動はないので、次回ふれあい活動に参加するのは再来年ですね!
再来年に参加した時も同じプログラムだったらもうこれは

「お、おぅ…伝統ッスか。伝統だったんッスか」

という結論がでるね

何はともあれ。。

それにしても小学校までやっぱ距離があるねぇ
道順は簡単すぎるけど距離が…
頑張って毎日歩けるか心配だなあ

参観日&懇親会

2014-05-17 23:44:59 | 長男の成長日記【4・5歳】
写真はマスク☆
来週から給食当番が始まり、マスクを持ってかないといけないようなんで、この際作ってみました
ダブルガーゼ生地の手触りって落ち着きます。マスク、作るの超簡単だった
プリーツタイプのマスクにも挑戦してみたいなあ


ところで。
昨日は今年度最初の参観日でした。
参観の前にPTA総会が開かれ、今年度は役員をやるわたくし、クラスごとの列ではなく、役員をする人たちの列に座りました。
がんばるぞ~

参観は、「出発だ」と「にじのむこうに」の元気な歌を聴いた後、親子で簡単なゲームをしたりしました。
「にじのむこうに」は簡単な振り付けありで可愛かったなあ
「にじのむこうに」って良い曲ですよね~ おさむお兄さんは改めて偉大だな、と…。

参観のあとは、クラスのママさん達と懇親会ランチへ。
25人中22人くらいは参加だったかな。
話しやすいママさん達ばっかりで沢山しゃべって沢山笑った~!(^皿^)
8~9割は年上ママさん達なんですが、みなさんとても気さくだし嬉しいかぎり☆
楽しい幼稚園生活最後の1年になりそうな予感です

☆山登り遠足☆

2014-05-13 17:46:43 | 長男の成長日記【4・5歳】
今日は幼稚園の山登り遠足でした!
お天気がかなり心配でしたが、なんのその、とても良い天気になりました(。≧∇≦。)
しかも暑っっついけど

山登りは、幼稚園からふもとまで徒歩で約30分。
そしてトイレ休憩など挟み、標高286mの山の頂上目指してレッツゴー☆

年少の時、これから登山に行くぞという年長さんを見て「年長ってすごすぎ!山まで歩く時点で疲れ果てるわ~」なんて思って年長さんの偉大さを感じてましたが、今日ついに我が子が登る日が来ました!

長男の話によれば、お友達と楽しくしゃべりながら休憩なしで歩き続け、クラス全員無事登頂できたようです!素晴らしい(。≧∇≦。)
景色がきれいだった!おうちも見えたよ!
でっかいアリがいた!
スズメバチが頭の上を飛んでた!

などなど山で見つけたいろんな動植物の話もたくさん聞けました

長男は、リポビタンDのCMの影響でしょうか、山登り=ファイトー!イッパーーーツ!!!Ψ(`∀´#)
みたいな所を登っていくもんだと思っていたみたいで、ずっと山登りを心配してましたが、先生に登山道は木の階段を登っていくんだよー☆と教えてもらってからは今日の日を楽しみにしてました。
ていうか、そんな山ねーよ!幼児には無理だよ!おちるわ!Ψ(`∀´#)

幼稚園生活の中でも大きなイベントを無事クリアできて自信もついたみたい

おつかれさま~

無事家庭訪問おわり☆

2014-04-21 23:22:37 | 長男の成長日記【4・5歳】
木曜は幼稚園の家庭訪問でした!
掃除機かけて、この機会にコタツも片付けました
おもちゃは片付けても片付けても出されるのでもはや諦め。
時間は15:30から約15分間。

いよいよ先生登場!
長男は予想通りモジモジ君でした。一方、次男がはしゃぎまくり(οдО;)
ソファーに立ち上がって先生に向かって「オーイ(^O^)/」「やっほーーー!(。≧∇≦。)」と叫び、先生に顔近付けて「あのねあのね」と連呼←“あのね”のあと用件なし(笑)
机のまわりぐるぐる歩いたり…
ひとみしりしない次男、はしゃぎまくりで「お・も・て・な・し」(笑)

次男がルンルンだった記憶が濃いですが、まぁ無事家庭訪問終了~

次男はちょっとはしゃぎすぎて疲れたのか、翌日から鼻風邪
いつも長男より中耳炎とかになりにくいので、耳鼻科には行かず、小児科で鼻水の薬だけ診察なしでもらったしオッケー!
早く治るといいな

今日から給食開始

2014-04-14 17:06:49 | 長男の成長日記【4・5歳】
新学期がはじまり1週間。
新しいクラスにもだんだん慣れてきたみたいで、朝「ドキドキするよーぅ」とかも言わなくなりました
そして今日から給食も始まり、14時降園に。
初日メニューからカレーライス!ヤッタネ!!(。≧∇≦。)

そして、今日帰ってから園からのおたよりを見たら…
家庭訪問がなんと今週木曜に決まったというお知らせが!!!w(°O°)w
家庭訪問期間は来週もあるから勝手に来週かと思ってたらまさかの初日
散らかりまくりの家…どうすっぺ!?
片付けたところでまた散らかされるだけだし前日か当日の午前中に片付けよう
もうカツオみたく押し入れに詰め込んでしまおう。開けたらなだれおちてくる的な
よーし、そうしよう!