goo blog サービス終了のお知らせ 

+++日常をこれでもか!と語り尽くす+++

2人の男の子の母が綴るブログです♪
のんびり、ゆっくり、毎日ちいさな幸せさがし(*´∇`)

インフル1回目接種へ

2010-10-20 23:41:37 | 長男の成長日記【1歳】
今日の午後は、インフルエンザの予防接種の1回目に行ってきました。
14:30からだったので、早めに昼食にして少し昼寝させてからにしようと思ってたのに全然寝る気配がなくって
昼寝ナッシングで行く事に。しかもベビーカーにも三輪車にも乗りたくないみたいなのでテクテク徒歩で。
ちなみに小児科は徒歩5分くらいかな 割と近くにあります
着いて問診表書いたらソッコー呼ばれて、診察室へ
今日は事前のおくちアーンも聴診器でもへっちゃらで、注射も泣き声ひとつあげる事なく終了しましたp(^-^)q
すごい、すごい
先生の前に座るだけで号泣だったのに成長したね!
次回2回目は11/12予定で、私も一緒に打ちます。
今日帰りに私の分の問診表貰おうとしたら「予約されてるんですね…じゃ、ハイどうぞ……」って感じで、なんだかしぶしぶ的な空気だった
たぶん子どもだけでも沢山いるのに、大人の接種が殺到してけっこうパンク気味なんだろうなぁ。
10月10日くらいにHP見たら「インフルエンザ予防接種予約は終了しました」って書いてたからビックリ
早いやろ!早すぎや!
どんだけ殺到しまくったんや
9月末にササッと予約しといて本当にヨカッタ… セーフ、セーフ

今日で1歳9ヶ月☆

2010-10-19 23:29:04 | 長男の成長日記【1歳】
今日ではるとは満1歳9ヶ月となりました
毎月思うんやけど、ほんまに1歳になってから時が過ぎるのが早くて、あっという間にもうすぐ2歳だなんて母、ついてゆけずです
言葉の方は、今日「くっく」と言ったような言ってないような(笑)そんな感じです。ぼちぼち何やらしゃべり出してる気がします
最近は飛行機のオモチャで「ブーン」と言いながら遊んでます。車やブロックも時々「ブーン」と飛んでます(間違ってるぜ!)

ちなみに今日は午前中買い物に行ったのですが、子連れでの買い物ってやっぱしんどいですねぇ
対面式のカート(それしかなかった)に乗せたんですが、後ろを振り返ってカゴの中の物いじるし、落とすし、「ヤメテー」って感じでした。いつの間にか卵のパックを持ってた時は思わず「キャー」って言ったわよ…
割れるキャーもあるし、はるとは違った意味(アレルギー)でキャーだわ
そんなこんなで気付いたら声がデカなってる私。「ハイ!これナイナイね!!」「さぁ!レジでピッするよぉ!!」
もはや自分に気合い入れてる感じやね。
ふー疲れた
混んでたってのもあるけどスーパー内で歩かせるなんてあたしにゃ無理だわ
手におえん

ケータイ紛失未遂

2010-10-18 23:22:19 | 長男の成長日記【1歳】
我が家はまだ必要性を感じないので固定電話はなく、連絡手段はケータイです。

で、午前中市民センターへ遊びに行こうと準備してたら「アレ?ケータイどこいった?」とケータイがなくって、心当たりのある所を探してみたけどなくて、けれど、市民センター行くのがどんどん遅くなるしケータイ不明のまま悶々とした気持ちで出掛けました。
朝8時くらいにメール見たので、うちの中に絶対あるのは確定していたからってのもあります。

市民センターで思い切り遊んで12時頃帰宅。
やっぱり見つからないケータイ(-。-;)
「そうだっ!実家に電話してケータイ鳴らしてもらお」と思い、公衆電話を探しに外へ(はるとはおんぶして 重…)。
けどマジでないんだ!公衆電話が!笑っちゃうくらいないのさ!(T^T)
ガーン…
ガックリしまくりでマンションに戻ってきたら管理人さんに「どうしましたか?」と声をかけて頂きました。
(普段からホンマにえぇ方なんです、管理人さん)
事情を話すと、管理人室の電話を貸してくださるとの事。ありがたや~
無事実家に電話し、12時半頃にケータイ鳴らしてもらうよう実母にお願いしました。
これで見つかるわぁ♪と安心しながらはるとにご飯を食べさせていると、12時半を過ぎても待てど暮らせどケータイ鳴らず(゜_゜)
ナンデ?
だんだん不安になってくる私。
外部との連絡手段、接続手段がなくなって、なんだかはるとと2人でマンションの中に孤立した気持ちになり、寂しさと不安で悲しくなってきて、もう半泣きでケータイの捜索(;´д⊂)

働いてる時に家にケータイ忘れる事もあったけど、別に「ま、いっか」としか思わなかった。なくたってどーにかなるし☆って。
でも1歳児と2人きりで、何かあっても連絡する手段がないという状況におかれたら、たまらなく不安だし孤立感でいっぱいになる。

半泣きで探してたらピンポーンと鳴り、なんと実母が来てくれたんです!
何回かけても「電波の届かない範囲にあるか電源が入っていないため…」になってしまうから心配して来てくれました(T_T)
電源が入ってないならもう手探りで捜索しまくるしかなく、実母とケータイ大捜索!
1時間くらい家中探しまわったでしょうか。
実母が「あったーー!」とオタケビをあげたのです!
物置部屋にしてる部屋の奥のほうにある空の段ボール箱の中からケータイ登場!!
み、みつかったあああぁ(*´д`*)
はるとがイタズラして隠したようです。普段一人で物置部屋になんか行かないのになぜか今日に限って段ボールにケータイ隠すなんて… しかも奥にある…
ほんっっとに本当によかったです。
このまま見つからなければケータイ買わなあかんとこでした。しかもデータゼロで。
はぁ… タチの悪いいたずらだぜ(x_x;) 疲れた…

ケータイのありがたみを実感した一日でした。

コスモス祭へ

2010-10-17 22:40:52 | 長男の成長日記【1歳】
今日の午前中は、先日はるとと2人で行ったコスモス畑にてコスモス祭が開かれるという事で、だんなさんと3人で行ってきました
しかしながら祭会場の広場は凄く混んでたので、3人でゆっくりコスモスを見ながら散歩してきました。
辺り一面ピンク、白、濃ピンク、いろんな色のコスモスでいっぱい
家族3人での写真も沢山撮ったし、はるとはコスモスに興味津々で1人でずんずんコスモス畑にルンルンで入って行ったりしてました 秋を満喫だね!!
ちなみにコスモスは持ち帰り自由なのでちょこっと摘んでうちの花瓶にいけました 本気モードで摘んでるおばちゃん(もちろんハサミ持参)いっぱいいたなぁ

そしてそして…
今日の晩ご飯は鮭マカロニグラタンにしました☆
はるとにも気に入ってもらえたみたいで沢山食べてくれました
子どもってホワイトソース系の料理好きだねぇ
マカロニを手でつまんで食べてましたが、すーぐ「拭いてくれ」アピール
良く言えば綺麗好き、悪く言えば神経質…
どーせ拭いたってまたつかむんだろーがよとか思うんですが(^_^;
ウム… 細かい男です

くっ…無理だった(恥)

2010-10-15 22:56:02 | 長男の成長日記【1歳】
今日の午前中は自転車の旅~!
天気も良かったしとっても気持ち良かったぁ
うちから自転車で約20分の所にある消防署に消防車や救急車を見に行こうと思い、えっちらおっちら行って来ましたよ!
支援センターの先生の話によると、消防士さんが暇な時、消防車見てたら「ちょっと乗ってみるか?」って言ってくれる事があるらしく、「わぁはるとを乗せてあげた~い」と思い、期待しつつ向かったわけです。
んで、消防署が見えて来て、「あっ消防車点検中だ~暇っぽい」って感じだったんだけど、だったんだけど……けど…

だ、だっ、ダメだ!
自転車とめて二人で近づく勇気がでないわっっ
無理無理!恥ずかしい
すんません!
はると、すんません!!
ヘタレな母ですんません!
恥ずかしくなっちまったぜ

とゆーわけで、フツーに素通りして帰ってきました
さすがに無理…
誰か一緒にいたら別やけど、ちょっとレベルが高かったぜ
私ったら恥ずかしがりやさんっ(キモ)

今度は誰かと一緒に行こう

話変わって
柔道兼議員のヤワラちゃんが柔道引退しちゃいましたね。
辞めるタイミングが微妙すぎてなんか今までの功績が素晴らしかっただけに「アレ?」って感じで残念でした

平穏に過ごせた日

2010-10-14 23:02:43 | 長男の成長日記【1歳】
今日は午前中買い物行ったりして過ごし、お昼寝から起きたら薄暗かったので夕方の散歩へは行かずに絵本読んだり、教育テレビ見たり、なんだか平穏に過ぎていった1日でした。
ご飯タイムも今日はさほどチョロチョロせず食べてくれたからイラッとしなくて済んだし、1日を通してキーッとならずに過ごせたような気がします。(たぶん)
そんな日はとてもとても珍しく、うぉおおおっっとイライラする瞬間が1日最低1回はあるので、なんだかレアな日でした。平穏に過ごせると精神衛生的にも良いし、私もはるとも気持ちよく居れたような気がするなぁ!毎日こんな穏やかだといいのに…
けっこう無理だけど
育児サイトとかで「イライラして怒鳴ってしまいました。私は母親失格です。」なんてカキコミわりとよく見かけるんだけど、「いやいや、あの、それ私毎日ですが…」とか思ったりする
1日中ずーっとイライラしてたり怒鳴りまくりとかなら問題だけどさ、イラッってしてムキーッとなるのって超フツーだよねぇ(^_^;
NHKの「あさイチ」って番組で絶賛されてた「赤ちゃんのドレイ」っていう漫画、今超気になっております!!
読みたい~!

コスモス畑へ

2010-10-12 23:12:10 | 長男の成長日記【1歳】
今日の午前中、自転車乗ってコスモス畑に行ってきました
デジカメで写真いっぱい撮ったけどアップの仕方が未だ謎なヘタレなので、わかりしだい載せる事とします
で、このコスモス畑!すっごい広いよp(^-^)q
休耕田を活用して毎年栽培されてるんです。今日も平日なのに割と人もいましたよ!
沢山のコスモス見て秋を感じたなぁ…
はるとも沢山コスモス見れて「おぉあそこにも!こっちにも!」と指差して何やら言ってました
見ごろはまだ続きそうだし今度は家族3人で来たいな~
ちなみに自宅からコスモス畑までは自転車で20分くらいでしょうか。今日は暑かったし、かなり汗だくで疲労した私なのでした
そんで、そうやって疲れた日に限って全然昼寝してくれねぇのだわ
今日はやっとこさ15時に寝てくれました… 疲れたぁ

そうそう、今日は初めて鮭を食べました!
鮭アレルギーだったらどうしようって無駄にビビって実は食べさせた事なくて。
卵以外にアレルギー食材かかえるのなんて無理すぎるからやたら慎重になるんだよね~。卵大丈夫ならなぁんも気にせずポイポイ食べさせそうだけど。
まぁ鮭は当然クリアできましたが
秋だしね~ 旬の魚をどんどん食べさせなきゃ
安いしね(笑)

痛いのどこ?

2010-10-09 23:06:21 | 長男の成長日記【1歳】
今日は終日雨
1日うちで過ごしました

バタッとこけた時やゴツンッとぶつかった時に「痛い痛いしたの?どこ痛い痛い?」と聞くと、手でも膝でもなく、床や柱などぶつかった所を指さす彼。
う~ん、床は痛くないよ~??痛いのは手やんな?
とツッコミいれたくなる。
はっ!もしや「俺様の手を痛くさせたやつはコイツじゃ」という訴えなのかしら?笑
床を指さした時は「床は悪いやっちゃ!バンバン(叩く)!ほら、怒っといたった!大丈夫」と言って一応なだめてみる…。
床、君は悪くないからね
うちにある数々の罪無きモノ達を怒ってきた。すまねぇみんな(笑)

あと、最近自分の思い通りにならないとマジ尋常じゃない暴れ泣きを披露してくださいます。
すぐテンぱっちゃう私ですらそんな彼には冷静になっちゃって「え?どしたん?」ってなんか固まるくらい。
まだうちの中だからいいけど、外でこうなっちゃった日にゃ…… 怖
終了やな。うん。終了…
魔の2歳児様の洗礼ですわな

「てっぱん」に感動

2010-10-08 22:43:52 | 長男の成長日記【1歳】
朝ドラ「てっぱん」、前作「ゲゲゲ」にはまってた流れで見てます。ゲゲゲが凄く良かったから正直あまり期待してなかったんだけど、すっかりはまってしまい、続きが楽しみな毎日。
泣けるよ 家族モノに弱いわぁ。今日は特に感動で、昼見て泣き、夜見てまた泣いた。しかも同じとこで…
あかり母の「かわいいのぅ。そう、ゆうたんよ」のとこで
素晴らしい家族に囲まれて素敵な誕生日迎えれて本当によかったねぇ、あかり☆

さてさて
今日の午前中も子どもセンターで遊んで来ました
職員さんもみんな良い方だし、育児の先輩としていろいろ教えてくださるし、本当に良い息抜き場を見つけたなぁって感じ。
今日は室内すべり台で遊んだりしましたよ!登り口が階段じゃなくてハシゴ形だから上手く登れなくて、要手助けって感じでしたが…
練習あるのみだね。近くにあるすべり台は階段だもんねぇ
今日はYちゃんに押されて頭ゴッツンされて泣いたりもしたね。泣くまで空白の10秒間があってちょっと笑えた
お友達との係わり合い方も勉強しつつ大きくなるのだ~!!

はじめてのマヨ

2010-10-07 22:20:47 | 長男の成長日記【1歳】
今日初めてマヨを使った主菜にしました!

ん??はるとにマヨ?
卵アレルギーなのに?

いやいや、あったんです☆ 卵不使用のマヨが!
正確にはマヨドレ。日清オイリオの商品で、250円くらいかな。味はマヨと同じだし、コレステロールもゼロ
なんで今まで気付かなかったんだぁだからマヨを使った料理全部諦めてました。マカロニサラダやポテサラなどなど…
こんな素敵なモノがあるならいろんな料理が食べれるね!夢が広がります
で、作ったのが「厚揚げと山芋のマヨグラタン」
すりおろした山芋にだし汁、しょうゆ、マヨを混ぜてソースを作り、グラタン皿にソース→角切りにした厚揚げ→ソースと順番に入れ、粉チーズをかけてトースターでチーン
簡単だけど美味しくって、はるとも気に入ってくれました
ごちそうさま~!

きっとはるとが卵アレルギーじゃなかったらこのマヨドレにも気付かなかっただろうなと思います。ハムやウインナー、ちくわやかまぼこ、お菓子などなど、見えない所に卵が使われてる商品ってこんなにあるんだなぁと卵アレルギーと付き合い出してから知りました。買い物する時は裏の表示をチェックするクセもつきました。
卵アレルギーがなんだか私の知らなかった世界を教えてくれた気がするな~
最近そう思うようにしています