goo blog サービス終了のお知らせ 

+++日常をこれでもか!と語り尽くす+++

2人の男の子の母が綴るブログです♪
のんびり、ゆっくり、毎日ちいさな幸せさがし(*´∇`)

早速やりおった!

2010-12-13 23:05:40 | 長男の成長日記【1歳】
昨日買ったばかりの空気清浄機…
早速やらかしてくれましたよ!もちろん彼が!(お約束)
うしろの風が出てくるとこのアミアミになってるとこにミニカーのちっちゃなタイヤをコロリンと入れおった
オイオイ、マジですか…。
早くも修理相談のフリーダイヤルに電話
そしたら親切なお兄さんが出て、ここはお客の手では分解できない所だから、水分を含む加湿器のタンクやトレーを取り除いたあと機械を逆さまにして揺すって下さいってさ!
機械かなり重いからだんなさん帰宅後にやってもらった。簡単にコロンと出て来てくれて一安心
うわぁよかった~!
使用1日にして有料修理とかにならなくて!
絶対やると思ったんよなぁ 昨日この機械見た時からこの隙間ヤバイなってちょっと思ってたもんなぁ。
期待を裏切らない男、はると…

今日は終日冷たい雨の1日でした
終日引きこもり~
午前中は年賀状の印刷しました。印刷邪魔されんように印刷中はパソコンで動画見せてました
森本レオのナレーションの懐かしのトーマスとか、ポンキッキのはたらくくるまとか、見てるこちらもかなり楽しめました
ポンキッキの乗り物の歌は名曲です。

明日は買い物行きたいなぁ 雨がやみますよーに…

耳鼻科行ってきた

2010-12-10 23:06:11 | 長男の成長日記【1歳】
2週間前から鼻水が出ていて、前に貰った小児科の薬飲ませてみたり、定期的に吸ったりして様子みてきたけど、なかなか治らないし、鼻水の影響からかセキもたまにするようになったので、今日ついに耳鼻科を受診してきました☆
鼻水が長引くって事はもしや耳に影響出てたりとか心配にもなったしね。
小児科なら携帯で順番予約できるし便利だけど、今はノロとか怖いから風邪ごときなら耳鼻科です
案の定、診察券出しに行ったら1時間待ちで一旦帰宅←徒歩5分
うちで絵本読んだり適当に時間潰して再度病院に戻ったけど、やっぱり待たされた。30分も…
回転悪すぎなんだよ!
で、診察の結果、耳奥が少し赤くなってました。膿んだり水が溜まったりとかはなかったのでヨカッタ~。
お薬も大事だけど、拭き取りと吸い取りも大事ということで、引き続きホームケア頑張ります
やっぱダラダラとうちで様子見するよりお医者さんに診てもらうと気持ち的に安心するね!うちだとホンマにこの薬でいいんやろか?中耳炎にすでになってて難聴になったらどうしよう?とか心配になるもんなぁ…。
さぁ、お薬飲んで早く風邪さんとおさらばしようぜ~!

自己嫌悪

2010-12-07 23:06:21 | 長男の成長日記【1歳】
8w3d、「精神的つわり」にだいぶやられています
妊娠中はずっと、涙もろかったりすぐイライラしたり、感情の起伏が激しいんですが、妊娠初期はもうホント何倍もそれが激しい感じです
はるとを妊娠中ん時もそれはそれはだんなさんに迷惑をかけました。泣くわ当たるわ、もうホント申し訳ない
今だに「あの時は性格悪かったね(笑)」ってだんなさんに言われます。
それがまさに今ビッグウェーブって感じで…。
今日も些細な事ではるとに怒鳴ってしまいましたサイテーです
我が家の朝は適当に菓子パンだとかで済ます事が多いんですが、はるとには栄養を、野菜をと別で作っています
残さず食べてくれるのが嬉しくて、作り甲斐があるんですが、今日は少し(もうほんのすこーしだったんですよ)残してしまって…。
そんな日もあるさ☆って頭ではわかってるのに、なんかすんごーく悲しくなって悔しいやらなんやらでイライラもして、めっちゃ泣いてしまいました
ご飯は自分は後回しで「まずははると」なので私自身空腹だったってのもあり、感情が溢れまくってしまったのでしょう。
今の時期、空腹だとイライラ倍増増増になるので
ホント自己嫌悪です。はるとに当たるなんてバカすぎる
ファイト!

木のおもちゃで遊ぼう

2010-12-06 23:12:55 | 長男の成長日記【1歳】
今日の午前中は市民センターへ行ってきました
子育て支援センターの催しで、講師の先生を招いておもちゃの与え方についての講演を聞くというものなんですが、まぁお話は小耳に挟みつつ(失礼)沢山並べられた木のおもちゃで遊ぼうってのがメインのイベントです。
講師の先生はこれら木のおもちゃ達を扱うお店をしておられるんです☆
それにしても今日は隣町の支援センターとの合同イベントという事もあり、すっっごい沢山来てました!70組くらい来てたそうで
はるとは少人数だと本領発揮できるタイプなので、こんなに沢山の人に戸惑い気味でした
木のおもちゃはとても素晴らしいけど、トミカとかトーマスとかプラレールが大好きなはると的には物足りなかった感じもありましたね~。
まぁグズりもせずそれなりに楽しく遊べてたみたいですが
私自身もいい気分転換になりました☆

ところで…
今日私は8w2dなんですが、食の好みの変化がけっこう酷くなってきたみたいで、気が進まないけど無理矢理作れてた味噌汁がいよいよ作れなくなりました
なんか見るのも嫌って感じ。味噌汁だけでなく和風の料理は勘弁です
こんな状況だと夫婦2人だけなら惣菜買いまくりなのに、そうもいかないのが厳しい感じでーす

図書館へ~!

2010-12-02 22:45:20 | 長男の成長日記【1歳】
今日の午前中は図書館行ってきました
借りてた10冊の絵本を返して、新たにまた10冊絵本を借りましたよ!
今回はほとんど乗り物系。とくに車系かな。
お気に入りは『バルンくん』作:こもりまこと

こもりさんってかたは車系の絵本が多いみたいで、過去に『バルンくんのさんぽ』『はやいぞ!ブンブン』を借りた事があります。どれもこれもはるとのハートをわしづかみで、セリフ覚えるくらい何回も何回も「読んで」って来ます。車に顔あるしかわいぃもんね
で、車系の絵本って「ぶっぶー ぷっぷー」とか沢山書いてるのが多いから、読んでるうちになんかすっごく息苦しくなってしんどくなっちゃいます
「ぶっぶー」って言いまくったら息はいてばっかりだから苦しくないですか!?
今日は借りてきた本の中にやたら毎ページ「ぶっぶー」ばっか書いてるのがあって、読み聞かせしてたら、いつの間にか「ふぅ」ってなってる自分がいました…。
今度からは息つぎしながらもっともっとゆっくり読もうと誓いました!

キャリアカー

2010-11-30 22:07:44 | 長男の成長日記【1歳】
最近のブームはキャリアカーを作る事。
キャリアカーってのは自動車を何台も積んでるトラックありますよね?あれの事なんですが、手持ちのミニカー2台を重ねて彼は自称キャリアカーを作成してます。
ミニカーだけじゃなく電車やバイクとかでもいいんです
車輪あるモノ2台を重ねたらホーラ不思議キャリアカーの出来上がりらしいです。
写真のもキャリアカーです。
キャリアカー作るんは全然いいんですが、しばしば上手く重ねられへんくて癇癪起こすんですよねー。
当たり前やろ!!重ねるために部品はできとらんのじゃ タイヤあるんやから転げるに決まってるやろ!
まぁ、正論は通じないのでね、せっせと彼なりのキャリアカーを作るさまを見守るしかないんですがね
だんなさんともう既に話してます。
今年のサンタさんにはキャリアカーをお願いしようって
これがほんまもんのキャリアカーじゃ!って教えてあげたいっっ
さぁ今日もせっせとキャリアカーを作る彼なのでした。

1歳児広場へ☆

2010-11-25 23:23:21 | 長男の成長日記【1歳】
今日の午前中は市民センターへ「1歳児広場」に行ってきました。
いつも20組弱もの親子でいっぱいなのに今日はなんと5組だけ!
みなさんどーしたのかしら!?
けどはると的にはおもちゃを独り占めできるしのびのび遊べて満足だったかもね
で、今日はちょっとした工作もしましたよ!
きのこの傘のとこにシール貼って、手形をペッタンしました。1歳10ヶ月記念の手形付ききのこ完成です
最初こそシール貼ったり(おもに自分の顔に 笑)意欲的なはるとでしたが、すぐに飽きておままごとセットに夢中でした

最近朝はグンと寒くなってきたし、ぱぱっと行動できずにダラダラしてしまう朝ですが、今日は頑張って準備して出かけられてよかったです
記念の工作もできたしね!

明日はスーパー行こうかな!赤ちゃんデパート水谷のチラシ、実母によると今日は折込で新聞に入ってたみたいですが、うちは無かった
どゆこと!?市内に店舗あるのにっっ
直接店舗にチラシ貰いに行かなあかんみたいです

今日は引きこもり

2010-11-22 22:58:56 | 長男の成長日記【1歳】
あいにくの雨だったので、今日は1日うちの中で過ごしました!
なぜか朝5時頃から夜泣きならぬ朝泣きにみまわれ、今日ははるとと寝坊してしまい、起きたのは8:45…(遅
だんなさんはコソッと用意してきちんと6時半の電車で出勤してゆきました。(寝てたダメ妻参上
雨だし出かけないのをいい事に、朝ご飯はいつもどぉりの時間に合わせてパパッと作ったけど、洗濯はかなりのんびりで干し終えたのは11時半前
新聞読んだりゆっくりしてたらあっという間に12時に。
昼ご飯中にテレビのリモコンをおもちゃみたいに扱ってたから少し注意したらスペシャルに泣き、「ハァ?なんなん?」って感じでイライライラッッッ
もうほんとわけがわかりません…。
で、14時くらいから昼寝して16時半おやつ、19時半夜ご飯って感じで1日は終わってゆきました。
1日引きこもると精神がやられます
買い物でもなんでも外の空気は吸うべきですね。
そんな中、NHKみんなのうたの今月の歌「フレ!フレ!大丈夫」を聞いて元気が出ました
(19:50~放送)
一度聞いてみてください☆
たぶんですが1日おきで流れてます。次は水曜かな?
なんかヨシ今日も頑張ったぞ!って思える歌です。

関西文化の日

2010-11-21 22:20:24 | 長男の成長日記【1歳】
11/20・21は「関西文化の日」で、関西のほぼ全ての博物館がタダになります
素晴らしすぎる取り組みですよね タダ大好き
とゆーわけで、今日は午前中、琵琶湖博物館に行ってきました
前回行ったのは生後6ヶ月ぐらいの時。何がなんだかまだよくわからん感じで、「ん?」って感じだったんですが、今日はもう1歳10ヶ月!チョコンとしゃがんで真剣にお魚に見入っていましたよ
前回は歩けなかったしベビーカーでゆっくり回ったんですが、今日は興味のないとこはスタスタとスルーするし、たまに見たいものがあればじっくり見てましたね。まぁ全体的に慌ただしく見たような…
通常の入場料は大人1人750円なんですが、こんなササッとしか見れないとタダじゃなかったらなんだか元が取れない気がしました(笑)
よかった、タダで

博物館を出たのは12時すぎくらいで、そのあとファミレスに行ったんですが、博物館の前は琵琶湖が見える広い公園みたいになってるので、お弁当持ってきたらよかったなぁって感じでした。天気も良かったしね
今度はお弁当もっていこp(^-^)q

関西文化の日の存在は育児サイトのメルマガで金曜に偶然知ったんですが、すごくオトクだし、来年も是非是非博物館に行きたいなぁと思います

☆1歳10ヶ月☆

2010-11-19 23:38:18 | 長男の成長日記【1歳】
はるとは11/19で1歳10ヶ月になりました!
0歳の頃は10ヶ月になるまでなんかすんご~~く長く感じたのに、1歳代は本当あっという間に経ってしまいました
あと2ヶ月で2歳なんてっ!なんて早いんだっっ

で、そんな記念?の日だったけど、今日もイライラガミガミ、略してイラガミ母ちゃんでした
綺麗に片付けてる物や大事にしてる物に限って散らかしまくられますよね~。
最近ホントしつこくて、「これはここに置いといて」「ナイナイね」って注意すればするほどわざと散らかされる始末で、すんご~くイライラしますが、今日はちょっと悟りました。
散らかされてもしつこくその時に片付けるのはやめようと。彼が他に興味が向いた時にスキをみてササッとしまえばいいやと。
あと最近「かまってくれ」がすごくてまいります
「さぁお母ちゃん料理してくるね!」って言っただけでギャースギャースと騒がれ、いい加減にしろよ!って感じ。24時間ずっと料理してるわけじゃないんだから少しぐらい待てよ

あ~なんか最近愚痴が多めのブログです
うまく発散しつつ日々乗り切れたらいいなと思います。