goo blog サービス終了のお知らせ 

+++日常をこれでもか!と語り尽くす+++

2人の男の子の母が綴るブログです♪
のんびり、ゆっくり、毎日ちいさな幸せさがし(*´∇`)

◇子育て教室最終回◇

2010-06-16 21:36:33 | 長男の成長日記【1歳】
今日はついに子育て教室の最終回でした。4/14から始まった毎週水曜の子育て教室、ほんとあっという間に3ヶ月が過ぎちゃいましたf(^_^)
最終回の今日は、先週作った手形の紙を大きな画用紙に貼り、そのまわりに、参加した10人のママさんそれぞれが書いたみんなへのメッセージをペタペタと手形を囲むように貼り付けて、記念の作品を作りました♪
その後は、支援センターの先生からおやつを用意して頂き、みんなで食べました。で、おやつは麦茶とビスケット。
ん?ビスケット??
ビスケット→卵!?(゜O゜;)
というわけでみんな食べる中、はるとに与えずにいたら「食わせろ食わせろ~」と泣かれてしまいアワアワ(;´д⊂)
困ってたら支援センターの先生がビスケットの箱の表示見て「あら?これ卵入ってないみたいよ」と!
私も確認したらたしかに入ってない(^O^)/
というわけではるとにもめでたく食べさせる事ができ、泣きやんだのでホッと一安心…
ちなみにこのビスケットはベビー用ではなく、森永のマリーというビスケットでした。マリーは卵不使用なんだね!発見発見☆
はると、ビスケットデビューしました。
っていうか他のママさん達もビスケットは与えた事はあるけどベビー用以外のお菓子を初めて与えたってかたが多かったです。
みんなデビューだね(o^_^o)

この3ヶ月、毎週同じ時間を共有し、楽しく過ごさせてもらい、本当に素敵な出会いに巡りあえたな~と思います。この出会いをこれからも大切にしようと今月末またみんなで集まる約束をし、一緒にお昼を食べたりして過ごす事になりました♪
嬉しいな~
3ヶ月ではそんなにまだ親しくなれなかったから、もっともっといろいろ情報交換して仲良くできたらいいなと思います(^-^)v
子育て教室に参加してよかったな~!!
来週からはまたいろいろ広報見ながら催しにどんどん参加してまたいろんなかたと出会いたいな☆

梅雨は困ります

2010-06-15 22:38:17 | 長男の成長日記【1歳】
蒸し蒸しジメジメ…そして雨
梅雨らしい1日でした。
けど、午前中はまだ降ってなかったから近くのスーパーへ買い物行ったりプラプラできました!
半袖シャツとランニングの2点セット480円というお得すぎるはるとの服を見つけたので買ったりも
食料品も少し買ったんですが、レジがマジ混んでてうわ~って感じでした。飽きて騒ぎださないよう、カゴの中のもやしやらヨーグルト(潰されたりもみくちゃにされても大丈夫そうなモノ達)を触らせて関心を向けたりいろいろ手を尽くすのが大変でした…。
ふぅ
で行ったんですが、トラックやバスを見つけるたび「きゃぁきゃぁ」大興奮 とくにトラック好きすぎるみたいで、軽トラでも大興奮!
運転しつつ後部座席からのおたけびに反応しなきゃだしなかなか忙しい車中です

そして午後は予報どぉり雨
気分転換に公園行ったりできないし、遊びのネタ尽きまくりです。
は~ぁ… 梅雨は困ります

明日は午前中子育て教室です。
しかも最終回!
寂しいな~

オムツ変えて~

2010-06-14 22:43:04 | 長男の成長日記【1歳】
近畿は昨日から梅雨入りだそうで、今日も雨こそ降らなかったものの終日どんよ~りしててテンション下がります…。大人がそうなら子どもも同じ。はるともなんだかグズり気味(^_^;
梅雨イヤすぎ!一刻も早くあけてくれm(__)m

さてさてそんな1日でしたが、はるとの近況を…
ここ数日前から、オムツがパンパンになると自らオムツが置いてある部屋へトタタタッと行き、オムツを1枚手に持ってリビングまで帰ってきてじゅうたんの上にゴローンと仰向けに。そしておちんちん当たりをポンポンと叩いて「オムツ変えて~」アピール。
いつの間にそんなアピールできるようになったんや!?びっくり☆
オムツはずれが100ならば0.01くらいなもんですが、少しずつ成長してるみたいです。オムツにおしっこたまった感覚がわかるようになったみたい。そりゃ気持ち悪いよねぇf(^_^)

そうそう!日曜に夏用スリーパー買いました☆ 西松屋で。
冬用は毛布生地ですが、夏用はタオル地で涼しそう。
タオルケットかけても30分ともたないのでこの夏、大活躍してくれそうです(^-^)/

◇子育て教室8回目◇

2010-06-09 22:02:15 | 長男の成長日記【1歳】
今日の午前中は子育て教室に行ってきました!!
残すところ、来週で子育て教室はおしまい。4月14日から始まった毎週水曜の楽しい時間… あ~寂しいなぁ(*´д`*)
ちなみにだんなさんはひとり家でお留守番です。洗濯物干したり、旅行の下調べとかしてくれてたみたい。

で、子育て教室。
今日は来週でおしまいという事で、前半は来週飾るみんなの手形をとったりして、後半はいい天気だったから保育園の園庭で遊んだりしました☆
砂場でスコップ使って砂をすくったり、すべり台したり楽しく遊べましたp(^-^)q
が、私は暑かった!!(笑)

そうそう、今日は人見知りなのか単なるビビリか弱虫か… おもちゃで遊んでる時にお友達がそれを奪いにきたり、ボディタッチしたりしたらすぐさま助けてくれ~ってこっちに泣き付いてきます(^_^;
他のママさんや先生とか大人に対しては何されようが全然大丈夫なのに、同年代の子に対してはなぜか泣く始末…。
そういう時期なんでしょうかねぇ。男たるもの強くあれ!笑(・∀・)

自転車

2010-06-07 22:14:52 | 長男の成長日記【1歳】
今日、お義父さんに自転車(ちなみにヘルメットも!)を買っていただきました
はるとを乗せれる自転車をお義父さんの知り合いの自転車屋さんまでみんなで見に行きました(^O^)/
で、決めたのは、

Angelino(ブリヂストン)AN263

です☆
色はブルーにしました
前と後ろに子どもを乗せる事ができます。今は前だけでいいんですが

新型モデルらしく発売前なので納車(車みたい 笑)はもう少し先になりそう。楽しみだな~

さっぱり♪

2010-06-06 22:23:46 | 長男の成長日記【1歳】
今日お父ちゃんに散髪してもらいました(^^ゞ
前髪が伸びて目に入りそうだったし全体的に暑苦しそうだったから。
写真はその散髪後☆
さっぱり~!!
そしてなんかなんかすごーくだんなさんに似てきた(・∀・)
だんなさんの顔知ってるかたが見たら「ぬ!そっくり!!」って思うかも。ていうかもうミニチュア版旦那にしか見えない(笑)
とくに眉毛の濃さとか目元とかすっごい似てます。
親子やねぇ☆★

話が変わりますが…
このたび4月頃に地域の広報?みたいなんの懸賞に当選しました!!

(*^O^)季節の野菜詰め合わせセット(^O^*)

今日の午前中、その当選の品を取りに野菜市場へ行ってきました。
セットの中身は、

・ほうれん草2束
・キャベツ1玉
・ミディトマト1袋(15個くらい入ってる)
・ニラ(スーパーで売ってるので言うと3束くらいに相当)
・いんげん豆1袋
・ラディッツ1袋

野菜室ぱんぱんっ!になりました(^^ゞ
ラディッツなんて自分じゃ買わないから嬉しい。しかもみんな無農薬だし。野菜沢山はるとにも食べさせてあげようっとp(^-^)q

すごいぞ!! 記憶力

2010-06-05 23:02:15 | 長男の成長日記【1歳】
今日から13日までだんなさんはお休みですp(^-^)q
年に1度の会社の制度で。
けど私が働いてた頃(←同じ会社でした)は6月に休みとるなんてありえなかった(営業強化月間のため)のに会社も寛容になったのかなぁ。
昼間はるとと2人きりではしにくい家事とかもできるかな☆
有意義にこの1週間を家族で使いたいと思います(^з^)/

さて、お休み1日目の今日はお昼をくら寿司(1皿税込92円だったので)で食べ、そのあとは公園へ遊びに。
どこの公園に行こうかと考えた結果、「安土マリエートの近くにたしか公園あったような!?」てことになり、安土マリエートやら信長の館やらがある一角にある公園らしき所へ。
遊具らしきものもなく、「?」って感じの所でした。場所選ミスったか!?(^_^;
けど持参したボールを投げたり追い掛けたり沢山歩けたし、おやつも青空の下で食べれたし、はると的に満足?そうだったから結果オーライということで…

ところでタイトルの話。
うちに『じゃあじゃあびりびり』(まつい のりこ)という絵本があって、見開きで車やら猫やら身近ないろんな物や動物が描かれてる本なんですが、本当記憶力にビックリしました!
「この本の中でぶーぶーはどれかな?」って聞くと、絵本をパラパラめくってぶーぶーのページを開けて「んー!」って指差し。
「じゃあ掃除機は?」「にゃんにゃは?」「ひこうきぶーんは?」などなど次々いろいろ質問すると、その都度ページをめくって指差しして答えてくれて、それがかなり正解率高しだからビックリ!!
いつの間にそんなにいろいろ覚えたの~!?
「ぶーぶー」だとか「まんま」とか「わんわん」とかいまだ何ひとつしゃべらないのに、こちらの言ってる事はかなり理解してるんですよね。「時期がきたらしゃべりまくって止まらなくなりそうやね!」ってだんなさんと話してます☆
日々あらゆる事をわっさわっさと吸収しまくってもっといろんなこと覚えてくれたら嬉しいなぁヾ(^▽^)ノ

◇子育て教室7回目◇

2010-06-04 23:13:25 | 長男の成長日記【1歳】
今日の午前中は子育て教室の日でした。
今日は「作ろう!!手作りおやつ」という事で、子ども用のおやつをみんなで作って食べました(o^_^o)

☆作ったのは4品☆

【ほうれん草入り白玉だんご】
→ゆでてみじん切りにしたほうれん草を白玉だんごと混ぜ合わせて茹で、きなこをまぶして完成

【いろいろ具材の焼きぎょうざ】
→具は、マッシュしたカボチャやサツマイモ、パイン、レーズン、りんごで、それぞれ餃子の皮に包んでホットプレートで焼く

【ぶどうゼリー】
→ゼラチンと100%ぶどうジュースを混ぜたものを冷やしてゼリーを作り、プレーンヨーグルトとスキムミルクを混ぜたソースを上からかけて完成

【余った具で茶巾】
→ぎょうざの余った具をひとくちずつサランラップで丸める

栄養士の先生が下ごしらえをしててくださったので、ほんの30分くらいで完成しちゃいました♪
ママ達が作ってる間、子ども達は支援センターの先生方にみてて貰うのですが、もうね、1人泣いたらつられてもう1人泣き…といった具合でほとんど皆泣き、泣き声の大合唱でした(^_^;
はるとも例外ではなく…
いつも私の存在なんか無視して自由に遊びまくってるのになぜか今日は号泣でした。やっぱ泣きの連鎖かしら?

で、皆でいただきま~す!!(^O^)/
はると、初めてのゼラチン、初ゼリーでしたが、バクバク食べてました☆ ゼリーなら気軽に家で作れそうだしまた作ってみようかなp(^-^)q
だんごもお気に入りみたいだったけど、喉につまったら怖いからめっちゃ小さくして与えました!
あとぎょうざも茶巾も具が大好きなサツマイモやカボチャだから、こちらもバクバク手づかみで食べてましたヾ(^▽^)ノ

たくさん食べたから家で昼ごはんいらないかな?と思いつつ一応納豆ごはんとバナナヨーグルトを用意したら完食したからびっくり!
そのせいか今日はいつも1回のところ3回もうんちしてました(^^ゞ

今日は久しぶりに調理実習楽しかったです☆
子育て教室も残すところあと2回。寂しいな~(*´д`*)

マジ勘弁

2010-06-03 23:02:07 | 長男の成長日記【1歳】
今日も快晴!もちろん午前も午後も散歩へ繰り出しましたが、暑いよぉ…
紫外線にや、やられる(x_x;)
散歩中、バスとトラックを発見したらハンパない興奮ぶりの彼。乗り物好きやねぇ☆

で、タイトルの話。
今日の晩ごはんでの事。りんごヨーグルトの中に指入れてグチャってしたあと「あ~おてて汚れちゃったぁ」と思ったのか、洗面所を指さして手を洗わせろアピール。どーせまた汚れるんやろ(-。-;)とか思いながら水道で洗わせて「さぁごはん再開ね!」と思ったら手をこすりあわせてまたまた水道行きたいアピール…
今洗ったとこやん。
「今行ったやろ?だーめ!」って言ったら、それはもう暴れ泣いて泣いて大変でした(;´д⊂)
思い通りにならなかったからって泣いてもだめ!人生そんなに甘かないんだよ!!
泣けば思い通りになると思われても困るし、水の無駄使いも嫌だから、断固として水道には行かず、今はごはんの時間なんだからごはん食べなさいモードで適当に水道から気をそらしつつなんとか食べさせる事はできました。
晩ごはんタイムは1日の疲れもあってさっさと終わらせたいのに、こうやって暴れられたりするとマジ勘弁してくれ~ってなります。
最近思い通りにならなかったりちょっと注意したりするだけで泣き出すもんで(しかも激しく!)、こっちもバタバタ用事してる時にそんなんされるとイライラしてしまいます…
「いい加減にしてよ~(T_T)」って泣きたくなる。

でもこんなちっぽけな事でイライラしちゃいけない。子どもと毎日一緒に過ごせる事はけっして当たり前の事ではないから。毎日育児できる事自体に感謝しなければいけないんです。
友達は育児でイライラしたりする事もできなかった。子どもの顔も見れなかった。
だからこんな事でイライラしたりしちゃダメなんです。もっとがんばらないと!!
ふとした時に友達の元気な姿や顔を思い出します。まだ信じられないというのが正直な気持ちだけど、もう会えないのかぁとか考えたらつらくなりますね。

いい加減重いよ~

2010-06-02 22:38:24 | 長男の成長日記【1歳】
今日はだんなさんの帰りが少し遅くなりそうだったので、私がお風呂にいれたんですが、いまだに新生児みたく縮こまってるはると…
湯舟で立つ?ありえません 立つ気なんぞさらさらないようで、岩みたいになってますから。
湯舟でもちょっと私の体から離そうとすれば「ふぇ~ん」と不安げな声を出すから常に抱っこ。洗う時も抱っこ。お風呂から上がって体拭く時も抱っこ。
重い… 重すぎる…
でかいバスタオルで私とはるとの体を一緒に拭き拭きしてるんですが、重くて全然拭ませぬ!
お風呂にいれながら私も頭や体洗うなんて夢のまた夢って感じ。
子育て教室でママさんに子どもがお風呂で立ったりするか聞いたら「洗い場でうろうろするから困る~」だってさ!そうやんな!?立つよね!?歩いちゃうよね!?
なぜに新生児モードに変身するのだ、彼は
お風呂はいるまで普通なのにな~
まぁ泣かないだけましかな
それにしてもなんでお風呂で岩になるのかしら。水が怖いわけでもないみたいだし。
あ~重い