goo blog サービス終了のお知らせ 

+++日常をこれでもか!と語り尽くす+++

2人の男の子の母が綴るブログです♪
のんびり、ゆっくり、毎日ちいさな幸せさがし(*´∇`)

我が家の近況あれこれ

2013-05-19 10:53:20 | 兄弟の成長記録♪
木曜

次男坊と初めての子どもセンターへ!
長男とは暇さえあれば通ってたけど次男坊とは今日が初
次男坊が臨月のときに行って以来だから約1年10ヶ月ぶりー!
写真の「キラキラボトル」を親子で作りました
長男と同じクラスの子のママさんもいたりして、私もいろいろ話せて楽しかったな(*´∀`*)
初子どもセンターだし、次男坊と同級生になる今年2歳になる子達に初めて会ったなぁ。また機会を作って行ってみよー

金曜

旦那、会社へ復帰!
4/26ぶりか!?
4/29から具合悪くなってずーっと休んでいたので。。。
朝、出社したら、同じ事務所のみなさんが拍手で迎えてくれたみたいです。
良かった良かった

土曜

午前中、耳鼻科へ。
長男がなんだか鼻にかかった声のような気がするし早めに受診。
鼻水などの風邪症状は全くないんですがね~~

レントゲンを撮ってもらった結果、やはり鼻の奥に膿が
耳はまだ水が貯まるとかはなく一安心でしたが、たまってる膿を出し切らないとまた耳がおかしくなるからね。きちんと完治させねば
いい天気だし昼前に少し近所の公園へ
そしたら同じクラスのお友達が来てました
で、そのお友達がちょっぴり恥ずかしそうに「いっしょに遊ぼ」って誘ってくれたんだけど、長男「いや」だって
相当恥ずかがりやのシャイ&シャイ&シャイボーイの長男。本当は遊びたいんだろうけど断ってしまいました……
ごめんね、お友達……
お友達には「恥ずかしいみたいで」とかなんとか説明しておきました

そんなこんなな近況です。
私の風邪もようやく終焉な感じっぽいし良かったぁ。
明日からまた元気に1週間がんばるぞー☆

ヤンマーミュージアムへ

2013-05-04 23:00:31 | 兄弟の成長記録♪
GW、せめてどこかに連れてってあげようと、実家の両親が3月に長浜にできた「ヤンマーミュージアム」に連れてってくれました
予定では5日に行く予定でしたが、お出かけの話をしたら「明日行きたいな」と待てなくなっちゃった長男
そんなわけで4日に急遽変更して行ってきました

ヤンマーミュージアム、めっちゃ混んでました!
できて初めての連休だしね。
と言っても駐車場は小さく、さらに入る時に大型バスの観光客がちょうど出てきたので中はいい感じにすいていましたが

ヤンマーといえば農機具メーカーです。
トラクター、コンバイン等々農機具が沢山展示してあって、運転席に乗ることもできます
次男はまだキョトーンでしたが、長男はハンドルやらギアやらいじって楽しそうでした!さすが男の子☆

実際に本物のショベルカーを操作してボールプールのボールをすくうコーナーや、モーターボートを操縦するゲームは凄く人気があって、1時間以上待ちの行列でしたw(°O°)w
さすがにそんなに待ってられないから今回はパスしましたが面白そうでしたよ。

1階はそんな感じで、2階はビオトープやテラスがあったり、いろんなエンジンの展示があったり。
エンジンはなんのこっちゃ?これなんだ?状態でしたが(笑)

総じて、、、ヤンマーミュージアムは、かなり農機具好きな人か、男の子の子連れ親子ならばけっこう楽しめる感じです

旦那が退院したらまた家族で行けたらいいなと思います(*´∀`*)

あまおうを食す

2013-04-21 23:11:27 | 兄弟の成長記録♪
兄の風邪はやはり弟に100%うつるようで、兄弟そろって鼻水くんですが、鼻水以外は元気!元気!なのが救いです
良かった、良かった☆
火曜くらいには卵の付加試験できるかな~~??
風邪のときに「ほーら、卵がゆだよ~あったまるよ~~」なんていう会話は我が家ではまったくもってありえませんね(笑)
風邪のときに卵!?危険や!!絶対ムリ!!( ̄ロ ̄;)

日曜といえば「八重の桜」ですが、相変わらず毎回毎回胸キュンシーンがありますね(´ψψ`)

「だってわたしの旦那さまだもの!!」ハグハグ

きゃー


っていうわたしの大好物のシーンがきたら、いつも旦那がこっち見る。
「ほら、きたできたで!良かったな」的なにやけ顔で(笑)
わたしめっちゃにやけてるからかなりキモイ


さて、タイトルの件ですが、今日スーパーであまおうが安かったから夜みんなで食べました
この春、初いちご。
いちごめちゃくちゃ好きなんですが、長男がキライみたいだからなかなか買えずにいたのです…。野菜も肉も魚もだいたい好き嫌いない長男ですが、なぜか小さい時からいちごが苦手。2年前に家族3人でいちご狩りに行った時も、ハウスに入るだけでひとくちもいちごを食べなかったんです
いちごキライな人に出会った事ないから「ハァ?なんで?」ですよ、ほんとに。
でもやっぱり季節の果物食べたくてついに買ってみました☆
ちょうどあまおうが298円だったし!

次男坊、なにげに生まれて初めてのいちご。

パクッ

めちゃくちゃ気に入ったらしい。自分のぶんなくなったら悲しみのあまり号泣していました(笑)
アンタはいちご好きなのね。そうでしょ、そうでしょ!いちご美味しいもんね

問題の長男。
「え?いちご好きやで?」

「ハァ?ほんまかいな?」

パクッ(しかもひとくちで)
「美味しい

「えぇぇ~??( ̄ロ ̄;)」

なんかしらんがいちご好きになってたみたい。ようわからん。

「いちご狩り行きたくなってきたなぁ~~」

それならもっと早く言え

なんだー!いちごいけるんやー!!
これでみんなで楽しくいちご食べれそう
良かった、良かった☆

ようやく!!完治!!!

2013-04-14 23:04:24 | 兄弟の成長記録♪
ようやく、です…。ようやく完治しました…。


中耳炎!!!!Ψ(`∀´#)


な、長かったぁ!実に長かった!!
「テレビが聞こえない」と言われてあわてて耳鼻科連れてったのが昨年の12月なかば。
季節的に風邪をひきやすいという事もあり、治ってきたかな~?と思えばまた風邪ひいて中耳炎再発…。そしてまた治ってきたかと思えばまた風邪→中耳炎

その繰り返しでなかなか治らなくて、2週間に1度の間隔でこの4ヶ月間、耳鼻科に通ってきました。
薬はこの4ヶ月、朝昼晩もしくは朝晩毎日毎日欠かさず飲ませてきました。
ムコダインとクラリシッド(抗生物質)飲みまくりです
中耳炎悪化したらクラリシッド→パセトシンorメイアクト

朝、登園しなければいけなくてバタバタしてても薬!かなりめんどうだけど薬

あぁ、やっとこの薬な日々からも解放されるんだー。
中耳炎治ったーーー!!しぶとすぎたー!

受診日は順番取りも大変。受付は朝8:30からだから、7:30に義母さんにうちに来てもらい子守りをお願いするか、旦那がいる日なら旦那に任せて、私は7:40に耳鼻科へ行き、扉の前で並ぶ。
すごく混むので、こうしないと待ち時間がハンパない病院なんです
1月2月の厳寒期では吹雪いていた日もあり、凍え震えながら並んだ事も。
あぁホントにあれは辛かった…寒かった…

そんな日々からもようやく解放されました。
もうこんな思いしなくてもいいように、風邪ひいたら早めに耳鼻科行って中耳炎をサッサとやっつけようと誓いました。


さて、、、
今週火曜はいよいよ卵アレルギーの減感作療法開始で守山の病院行きます。
まずは卵黄から食べさせて身体を慣れさせる治療です。
長男自身の体は卵を「毒」だと認識してる中、わざわざ「毒」を食べさせるわけだしホントに緊張します。
火曜に家から卵黄を持参しなければいけないため、3年ぶりくらいに今日スーパーで卵を買いました
た、卵を買うだなんて!!!我が家では事件ですよこれは!!!

あー、ホントドキドキです

次男坊風邪をひく

2013-04-03 23:37:12 | 兄弟の成長記録♪
昨日は兄弟そろって予防接種へ
お兄ちゃんは日本脳炎の追加、弟は三種混合の追加&不活化ポリオ3回目です!
次男の三種混合追加、すっかり忘れてました
初回の3回を打ち終えたのが平成23年12月半ば…てことはその1年後になる昨年末には接種可能だったんですが、完全に頭からぬけてました
先月の1歳8ヶ月健診で久しぶりに母子手帳見て「あっ」と気付いた始末。
三種追加は、初回の3回目終了から1~1年半後に打たないといけないようなので間に合って良かったです
予防接種多すぎてわけわからんくなります
今回、不活化ポリオは打つ予定なかったんですけど、ちょうどワクチンもあるし、接種もできるとの事で「ユー、これも打っちゃいなYO!」な展開になり、急遽接種。
今は新しく、三種混合にポリオを混ぜた「四種混合」ってのができたみたいだし、今回次男が打ったやつはもはや四種混合のようなものって事になるのか。四種混合だったら一発だったけど、ワクチンは別々だから両腕にブスブス2発打たれたのでした。。。
けど!!泣かなかった!!('∀'●)
2発も打ったのに!!!やるじゃん☆

急遽打つ事になったポリオの問診票を私が書かないといけなくなったから、お兄ちゃんは一人で椅子に座り、一人で腕にプスッと打ってもらってました。もちろん泣かず(*´∀`*)
さすがのお兄ちゃんです

てなわけで、毎年打ってるインフルエンザを除けば、お兄ちゃんは年長さんの時に麻疹風疹の2回目、小学4年で日本脳炎の追加を。
弟は1年後に不活化ポリオの4回目、3歳になったら日本脳炎を打っていく予定です!!!
忘れないようにせねば

そして。。
昨日からなーんかたまに咳をするなぁと思ってたら、昨夜から本格的に咳をしだして、今日の夕方から少し熱まで出てきた弟…
寒暖の差にやられたのでしょうか ハァ
いつも長男→次男の順にうつるんですが、今回は次男から。
うちの中でも私と長男はマスクで防衛です 次男にもマスクさせたがすぐ取るから意味なし
そんなわけで、明日ママ友とランチの予定でしたがキャンセル
早く元気になーれ☆

お菓子づくり

2013-03-26 23:22:27 | 兄弟の成長記録♪
幼稚園がある日だと、朝バタバタで送り、家事をバタバタして、あっという間にお迎えの時間になってお迎えに行き、帰って来たら昼寝させ、夕飯作り……みたいな感じであっという間に1日が過ぎるから、1週間もあっという間にパッパッと過ぎまくるんですよね~。
けど、春休みはなぜこんなにも1日が長いのか!!(οдО;)
毎日何をして過ごそうか、これ課題

そんなわけで、今日はお菓子づくり!

「さつまいもと青のりのパウンドケーキ」

3分クッキングとかでお馴染みの、私が好きな料理研究家の藤井恵先生が
「卵なし、牛乳なし、砂糖なしの焼き菓子」
というナイスな本を出しておられるのを書店で見つけて先日買ったのです!
これならアレルギー持ちの子供達も食べられるしね(*´∇`)
さらに、砂糖も入れないので健康的
砂糖のかわりに、りんごジュースとはちみつを入れるので、自然な甘さになるんです!

パウンドケーキと言うわりにはあんまりふくらまなかった(涙)けど、味は美味しくできたかな?
お昼にみんなで食べました(*´∀`*)

さーて明日は何をして過ごそうかね。。

春みたいな日

2013-02-28 15:27:28 | 兄弟の成長記録♪
今日は暖かいなぁ~ もう毎日こんなだったらいいのに。寒波、寒波ともう飽き飽きや~~
明日は春の嵐が来るらしい。嵐とかヤメテ… 明日は参観だというのに

幼稚園もちらほらイベントがありました。

月曜はししまいが幼稚園にやってきた!
皿回し?等の曲芸あり、ひとりずつ頭噛み噛みあり。かしこくなったかしら??

今日はひなまつりの集いがありました!
みんなでひなあられ食べたり歌をうたったりしたようです
我が家はひなまつりは特に毎年なにもしない(男ばっかだしね)ので、こうして幼稚園でお祝いしてくれるのはありがたいことです。

次男坊ゆうくんも少しずつスタミナがついてきたようで、お兄ちゃんのお迎えまで昼寝せずに起きていられるようになりました。なので、うちに帰ったら兄弟そろってコテンと寝てくれるので助かります☆
以前なら次男が午前中に昼寝してしまい、お兄ちゃんが昼寝しててもずーっと起きてた=わたし休めず だったのでね

年少組もあと少しになりました!残り少ない時間を楽しく過ごせたらいいなと思います(*^_^*)

風邪ひき中の長男&私

2013-02-11 23:31:12 | 兄弟の成長記録♪
只今、長男と私が風邪ひき中で、次男と旦那は元気元気
次男と旦那にはうつらずにやりすごしたいので、長男と「うつさないようにがんばろうね」とか言って感染防止をいちおう頑張っています。
家の中でもマスク、寝る時もマスク(喉の加湿のため)で、マスクをはずすごはん中に咳をする時は手を当てる。
↑これらを長男に話して頑張ってもらってます

あ~~うつらないでくれ~~
次男は小さいからいったん風邪ひくと長引くし、またクループになったら怖いしね

まぁ長男もだいぶ良くなってきたし、あとは鼻水だけかな。
けどせっかく良くなってきてた中耳炎、今回の風邪で悪化したっぽいなぁ 耳の聞こえが明らかに悪いもん。早口や小さい声はまず聞こえないみたいでキョトーンとしてるし…。
昨年12月なかばから毎日抗生物質は服用させてるからどえらい事にはならないと信じたいけど。
次回受診は土曜。とにかく家では鼻水吸い器フル活用で頑張りたいと思います

そして私の風邪、咳がつらい!いったん出だすと止まらなくて苦しい
寝てる時の咳がしんどい
今日はドラッグストアで咳止め液を買ってきたので寝る前に飲んどこうと思います。
咳止めは脳の咳中枢をマヒさせるお薬だから、あんまり使いたくなかったんだけどしんどいので仕方ない…。
あと、はちみつ100%の飴を舐めてます☆
これ美味しくて気に入ってます

早くよくなりますように。。。

三連休をふりかえる

2013-01-14 23:06:49 | 兄弟の成長記録♪
三連休、我が家は土日共に旦那が仕事だったし、土曜からまた長男が風邪引いたのでひきこもって過ごした3日間でした。。。
幼稚園始まった途端、みごとに風邪ひくのね
「毎月風邪ひき」新記録更新中!
中耳炎治療中だから、毎日毎日風邪薬(ムコダイン)&抗生物質(クラリシッド)、抗アレルギー薬(シングレア)を飲み続けてるのに、また新たに風邪ひくってどんだけよ…
また風邪ひいたら中耳炎長引くんだろな。いっこうに治らないのでは…?(´ω`)
早く春になってほしい…冬は寒いし、いろんな病気流行るし、野菜高いしイヤ

さてさて。
ひきこもってどんな遊びをして過ごしたかというと…

ブーブ(バンダイ)の公式HPに載ってる、「ブーブタウン」を作ってみよう!のコーナーをプリントアウトして、チョキチョキぺたぺたして、ミニカー並べられるマップを作ったりしました。
写真のは、工事現場バージョンです☆
紙がぺらぺらだからすぐ壊れるんだけど
けど、こういう細かい作業好きだから作るのちょっと楽しい母なのですp(^^)q

今週土曜はいよいよ長男4歳の誕生日!!
連休最終日の今日は旦那も休みだったから、旦那に子ども達預けて買い物へ。
食料品の買い出しに加え、長男の誕生日プレゼント買いにJoshin行ってきましたよ
トミカの「シティパーキング」が欲しいという事で今日無事ゲット!!
うちにあるトミカビルと接続もできるみたいだし良いね
ただ、単2の電池が2本必要らしく、電池買うの忘れてた…誕生日までに買っとこう。
誕生日、ケーキとかどうしようかなぁ…アレルギーあるから「△の美味しいケーキ買おう!」とかできないのでやっぱ作るか!?
卵乳不使用ケーキレシピ入手しとかねば
素敵な誕生日になれば良いなぁ

あけましておめでとうございます

2013-01-02 15:13:40 | 兄弟の成長記録♪
2013年がスタートしました(^O^)/
あけましておめでとうございます!!

元日は義実家へお昼頃に行き、おなべやお雑煮をよばれてきました
カニ、ほたてウマウマでした
長男もお雑煮食べました♪
なにげに「初餅」です。←何となく餅こわくて食べさせてなかった
今月に4歳になるしね、餅も余裕ですわな

次男は義実家ほとんど来たことないはずやのに、まるで我が家のように自由にウロウロ
とくにおじいちゃんの膝の上がお気に入りで、着くなりソッコーで膝の上へ。
「おぃおぃ…」とか言いつつもすっごく嬉しそうなおじいちゃんなのでした

大晦日は寝かしつけと一緒に寝てしまい、気付いたら年明けてました…。
どうやらネットとかによると、美輪さんの「ヨイトマケの唄」やいきものがかりが素晴らしかったようですが、全てを見逃しました
年越しは、Eテレの0655&2355年越しスペシャルが見たかったのにこれまた見逃しました…。
ダメですね。子供達に体力奪われて、寝かしつけた後起きるとか無理って感じで、寝かしつけと共に自分もダウン
今年は4歳と2歳かぁ…やっぱりちょっと厳しそうですが今年の紅白はきちんと最後まで見たいです。

って…あまり先のことばかり言うと鬼が笑いますね

さて、今年の抱負は、

「出会いを大切に。心に余裕を。」

でいきたいと思います
春から年中に進級することもあり、新しい出会いもあるだろうし、行動範囲の広がる次男経由で出会いもあるかもしれないですし、そんな出会い全てを大切にして楽しい毎日になればいいなと思っています
そして、すぐちょっとしたことでイライラしたり、簡単なことでテンパったりしてしまう私なので、今年は昨年よりも余裕を持っていろんな出来事やトラブルなどと向き合っていけたらいいなと思っていますp(^^)q

個人的な抱負はそんな感じで、家族の抱負としては、もう皆健康でいられれば何もいらんって感じですね
健康あってこその毎日ですから。どんなヤンチャしても健康ならまぁええか!ですね。


そんなこんなで、今年もいろんな事を書いていこうと思いますので、気が向いた時にのぞいてくだされば幸いです
では、本年も宜しくお願いします