goo blog サービス終了のお知らせ 

+++日常をこれでもか!と語り尽くす+++

2人の男の子の母が綴るブログです♪
のんびり、ゆっくり、毎日ちいさな幸せさがし(*´∇`)

長い長い1週間

2014-06-01 11:01:41 | 兄弟の成長記録♪
久しぶりの更新!

実は、5月24日(土)の夜中から長男が発熱&咳

月曜:小児科N受診し、咳の薬もらってくる

火曜:小児科Nの薬、弱いんじゃね??
月曜には微熱程度だった熱がまたピューンと上昇
咳も悪化したような…。
夕方、小児科T受診

血液検査したら、気管支炎になりかけ&その菌がお腹にも入り、軽い腸炎にもなってる事が判明

だから食欲皆無だったのか!!!(納得)

クラバモックスという強めの抗生物質もらう

このクラバモックス、めちゃくちゃ効いた!!サーッと熱も下がり、咳も明らかにマシになった!!!(。≧∇≦。)

水曜:長男は食欲はまだあまりないけど、回復の兆し。熱もなし。
しかし、今度は次男が熱&咳(´`)
またまた連日、小児科Tへ

木曜、金曜:長男はまだ食欲が完全回復してないから給食楽しく食べれないだろうし、引き続き幼稚園はお休み。
次男は昼間は元気な感じだけど夕方になるとまた熱

土曜:次男は熱&咳がまだ治らないしまた小児科Tへ。
血液検査もして、マイコプラズマは陰性。
オゼックスという強めの抗生物質もらう。

土曜は終日熱が出なかった!!咳もなんだかマシになったような感じ(。≧∇≦。)


そんなわけで…
兄弟そろって熱と咳にうなされていた1週間でした
幼稚園も今週は月~金までずーっとお休みしました。それなのに外はとーっても良い天気
そんな素晴らしい天気の中、1日ずーっとうちにこもった毎日でしたね…。

ストレス&ストレス&ストレス&ストry

雨降りならまだしも、快晴の中、病気な少年2人とずっとうちにこもるのって拷問だわ
綺麗事言ってもしゃーないのでハッキリ言いますけど、ストレス溜まりまくり、疲労困憊すぎ、怒りまくり、イライラしまくりの1週間でございました。。。
兄弟がいるのはお互いが遊び相手になったりしてにぎやかな面もありますが、病気のときは悲惨ですね。
絶対にうつし合うから、ダブルで看病、そして疲労感もダブル…。

病気キライ!!!!
6月は素敵な明るく楽しい1ヶ月であれ!!

イチゴ狩り

2014-04-28 23:11:33 | 兄弟の成長記録♪
日曜日、家族でイチゴ狩りに行ってきました☆
大中(だいなか)にある、垣見イチゴ園さんへ(。≧∇≦。)
期間によって料金違うけど、大人1人1300円・子ども1人800円で、3歳未満は無料でした。
甘くて美味しかったー!!子ども達もパクパクほおばってたし 普段、いちごがあまり得意でない長男も食べれていたしね(^皿^)
スーパーで買ういちごも美味しいけど、ぷちぷちいちごを採りながら食べるっていうのも子ども達に良い体験になったかな
春のイベントひとつ終了
GWは何して過ごそうかなあ

守山へ採血に

2014-02-01 23:21:20 | 兄弟の成長記録♪
更新が滞ってましたが、とくになにごともなく平和に暮らしております

ちなみに昨日は幼稚園終わってから守山の小児保健医療センターへ長男を連れていきました。
半年ぶりのアレルギーの血液検査をするためです(・ω・)
数値がちょっとでも下がってたら嬉しいなあ…と淡い期待を寄せている母です
最近、ほんっっとよく食べるようになりました。量も増えたし
給食だって、つい2ヶ月前くらいはクラスで一番最後まで食べてるキャラだったのに、最近はパパッと完食したのちさらにおかわりをする日もよくあったりしてかなり頼もしい感じです。
朝ご飯も食パン1枚に1時間かけてダラダラ食べて毎日イライラしてましたが、今は、食パン1枚15分くらいで食べれるから、朝ご飯がパパッと片付きます。
そんな進化をとげた長男だから、腸もしっかりしてきたのでは?イコール→アレルギーも治ってきてないかな?とか思ったりするんですよねー。
消化器官が未熟かどうかもアレルギーにきっと関係してると思うし

結果は来月下旬にわかります。ドキドキ…

消化器官といえば…
私、年々なんだか弱ってるかも
某大手ファストフードのセット、某大手牛丼チェーン、インスタントラーメン、ファミレスでハンバーグを食べると、その時は「おいしいおいしい」とルンルンなのに、かなり高い確率で2時間後くらいにお腹ピーピーでトイレにgoになります…。
たぶん、使われてる油が合わないんだと思います
ケンタッキーのサンドセットはなぜか大丈夫な場合が多いんで、油が違うのかも???
うちでする炒め物の油はオリーブ油オンリーです。ピーピーにはなりません
あぁ、なんとかならんのかこの油に敏感な私…。
消化器官強くならなければいけないのは実は私なのかも。

雪降り!

2014-01-10 13:42:01 | 兄弟の成長記録♪
今季最大の寒波襲来ってことで、うちの地域も朝起きたら雪が積もってました
そしてまだハラハラと降ってました。

「運転できるか!?わたし!!?」

と自問自答を繰り返したすえ、スタットレスタイヤ様と、出勤前に「この程度大丈夫だ」とメールくれた旦那を信じていざ幼稚園へゴー!!!
雪かきしてないとこは5cmくらいは積もってましたが、道路はほとんどもう雪なかったし、ゆっくり運転したら特に問題なく幼稚園行けました
降ってたのは朝だけで、みるみる晴れてきて、お迎えの14時なんてめっちゃいい天気でアスファルトは雪ゼロ!
良かった良かった~~たいした寒波じゃなくて。。
私の子どもの頃(もうちょい北ですが)はもーっと積もったし、そんな中でも無謀にも「帰りは溶けてるはずだ!」と自転車漕いで中学校行ったりね。
よくやるよね。。。もうそんな気合いも気力も体力もないな
そして年々寒さに弱くなってるような

今年はスポーツしたいなあ!!体動かしたら免疫力も上がりそうだしなんかスッとしそう!
ちょっとこれ2014年の個人的な目標にしよう

☆あけましておめでとうございます☆

2014-01-05 23:35:04 | 兄弟の成長記録♪
2014年最初の更新もう5日ですが…

今年も毎日のささいな出来事とかをチョロチョロ書いてくつもりなので、暇潰しに見てくだされば幸いです

我が家の新年の過ごし方ですが…
元旦は旦那実家に行き、お昼にすき焼きをいただきました。子ども達も美味しいお肉を沢山食べてご満悦
家中をぐるぐるぐるぐる兄弟で駆け回り叫び回り、ものすごく元気に遊んでました。

3日は良い天気だったので初詣にでも…と出かけたものの、車が渋滞で混みまくりだっので断念し、旦那のワイシャツ買いにはるやまへ。
そのあとはユニクロへ、これまた旦那の服と長男の服買って帰宅

4日は実両親とサガミでみんなでランチ!
旦那と実父は宴会!?
ここはアレルギー対応メニューがちゃんとあるから助かります
兄弟そろってカレーうどんと野菜スープ、おつまみの枝豆と冷奴を食べてご満悦
席が座敷の個室だったので、兄弟でるんるん!
とくに次男はテンションおかしくて、ひとりお笑いにはしってましたね。動きとか面白すぎました(。≧∇≦。)

旦那は明日から仕事。
幼稚園は火曜が始業式だから明日も休み。
最近次男がご飯を自分で食べる!!と頑なにひとり頑張るように。
床にこぼしまくりですが
長男は2歳の時全くそんな雰囲気なく今に至り、でも綺麗にひとり食べれるようになったので、床にこぼされまくった経験がないんですよねー。
むしろ「食べさせてー」な子だったのに、次男はやはり食には貪欲なようです。
そんな様子を見てて旦那と話してたんですが、長男は「頭で覚えるタイプ」、次男は「体で覚えるタイプ」だなと。
長男はまわりをよーく観察しながら頭でいろいろ考えて整理してから「よし、やってみよう」と行動にうつす慎重派。
次男は本能のままに「とりあえずやってみたい!」とまず行動してみて学んでいく感じ。

兄弟でも本当に性格が違うからおもしろいですよねー。
お互いに無い部分を補いつつ成長していってほしいものです

サンタさん来ました☆

2013-12-27 17:31:09 | 兄弟の成長記録♪
冬休みが始まって約1週間…。次男のイヤイヤ期全盛期、兄弟喧嘩などいろいろと疲れるコンテンツが沢山ある毎日ですが、なんとか1週間過ぎました(・ω・)

さて、我が家にもクリスマスにサンタさん来ました☆
長男には、ハマーのラジコン!祖父母サンタからです(^ω^)
Joshinの広告で見つけて以来欲しい欲しいと行ってたからね♪
弟をいじめるたびに「そんないじわるしてたらサンタクさん来ないよ!!Ψ(`∀´#)」と言ってきたけど良かったね、サンタさん来たね(笑)
両親サンタからは、魚好きの長男へ、魚の図鑑です♪
小学校でも使えそうなものを選びました!地球の珍しい生き物満載のコナンのDVDも付いてます。
けっこう大人でも楽しめる見ごたえのあるDVDだったしラッキー(*´∀`*)

そして次男には…



祖父母サンタからトーマスの知育おもちゃ。
電池要らずで、トーマスとパーシーを仕掛けをクリアさせつつぐるぐる走らせるというもの。電池要らないのは嬉しい!
もうすでにハマーは電池きれかけ…。単3電池6個も使ってるんだけどね(。・ω・。)

それと、両親サンタからはトミカの2014年版コレクション絵本
最新おもちゃとトミカが沢山載ってます。

いや~本当に最近次男のイヤイヤはすごいね!
誰でも2歳になったらイヤイヤ言いだすのね…。朝の着替えから大号泣で本当にめんどくさいわΨ(`∀´#)
長男はもうすぐ5歳。
弟のイヤイヤ期を理解できるわけもなく、一緒に遊んでて急にイヤイヤ言い出してわがまましほうだいの弟に毎日ぶちギレです。
「なんでわからないの!!!(`´)」
ってめっちゃ激怒してます…。
兄貴よ、弟くんイヤイヤ言いすぎだよね…イライラするよね…激しくわかるよ(*_*)

あぁ、イヤイヤ期早くマシにならんものか(οдО;)

遠足やら予防接種やら

2013-10-10 23:31:43 | 兄弟の成長記録♪
今週火曜は幼稚園のバス遠足でした
行き先は京都市動物園(。≧∇≦。)
ふぃ~~~!
元気にこの日を迎えられてほっとしたぁ!!良かった良かった
当日は園を8:15に出発するらしいので、8:00までに登園しないといけなくてめちゃくちゃバタバタ
いつもより1時間早く登園しないといけないし、お弁当作らないといけないし、早く起こしてご飯食べさせないといけないし、次男起こさないといけないし…………

朝から疲れた
次男よ、関係ないのに早起きさせられて気の毒だな

雨もふらずに済んだみたいだし、沢山動物見れたようで大満足で帰ってきました
京都市動物園は家族で1歳3ヶ月の時連れて行ったきりだから3年半ぶり。
1歳だと何のこっちゃだけど、4歳だし、記憶に残る動物園となった事でしょう!


そして今日は兄弟揃ってインフルエンザの予防接種の1回目へ。幼稚園の帰りにそのまま小児科へGO☆
これも、今日の日を健康に迎えられて良かった良かった
2人とも泣かなかったしエライぜb(・∇・●)
2回目は1ヶ月後。
これまた健康にその日をクリアできますように!

幼稚園の運動会

2013-09-30 22:02:03 | 兄弟の成長記録♪
28日(土)は長男の幼稚園の運動会でした☆
すごーく良いお天気で暑かった~~

とにかくとにかく!

出席できて良かったなあ゜+。(*′∇`)。+゜
もうこれに尽きます!!
1週間前に兄弟そろって風邪ひいたりしてハラハラしましたが、当日には2人ともほとんど治ったし本当に良かった
もう行事の前は当日を元気に迎えられるかどうかにめちゃくちゃ気を遣ってしまいますね~。乳幼児は突然体調崩しますから

今年の運動会は、

つながれわっしょい(体操)

かけっこ

ふしぎなじゅもん&バルーン(演技)

玉入れ

にんじゃ修行(親子競技)

以上の5種目に出場し、次男も未就園児対象のかけっこに参加できました

私の実両親がみにきてくれて、お昼のお弁当は実母が「まかせとき!」と言ってくれたのでお願いしました
次男はおじいちゃん(実父)にべったりで、未就園児のかけっこもおじいちゃんと一緒に出場したし(笑)

長男、毎日家で踊りの練習に励んだ成果もあり、バッチリ笑顔いっぱいで披露できましたp(^^)q
最後の親子競技の時はすでにお疲れモードだったけどよく頑張りました

土曜に運動会あったため、月曜も振替でおやすみ。
さぁ明日から10月スタート!!
元気にがんばるぞー

風邪引き兄弟

2013-09-25 17:19:11 | 兄弟の成長記録♪
9月はイケるか!?思ったけどやっぱ風邪引いた…。
長男が金曜の夜「のどが痛い~」言うから、早め早めに!!と翌土曜に小児科へ。
そしたら「ようれん菌感染症」だってさー
菌だし抗生物質が効くので、5日間毎食後にメイアクトMSという薬を服用するようにと。で、やっと今日飲みきった☆
ようれん菌感染症はまれに腎炎になる場合もあるらしく、1ヶ月後に尿検査にも行きます。

同時に風邪もひいたようで、鼻水と咳も。
日曜あたりから次男も鼻水…。
兄の風邪は200%うつる次男(涙)

昨日は熱はないんだけど、まだ鼻づまりだし、耳鼻科にも行きたかったから幼稚園お休み
食べる時は鼻づまりで食べにくそうなんだけど、それ以外はすこぶる元気満タンな昨日でした 給食だけが気がかり(鼻づまりのせいで食べれないかも)だったけど、あとは普通に登園できる元気さですね

そんなわけで今日から幼稚園復帰

やっぱ1人でも14時まで預けてたら楽チンだね!次男もアニキに怒られず自由に好きな遊びできるし

兄弟そろっての風邪引きですが運動会には復活できそうだ!良かった良かった

次男のアレルギー検査結果

2013-09-19 23:45:01 | 兄弟の成長記録♪
昨日小児科へ先週おこなった次男の食物アレルギーの検査結果聞きに行ってきました!

次男は乳と卵にアレルギーあります。検査は半年ぶりです

で、結果。

乳はまぁ横ばい
卵は数値半減。むしろ長男より格段に数値低いやん!

て感じで、乳は横ばいながらもそない高い数値ではなく。
先生から乳か卵の負荷を試してみては?と勧められ、長男が卵ダメやし、一切卵買わない我が家だし、なんといっても私自身卵は長男の時のトラウマがあるので、乳の負荷を進めてゆくことになりました。

乳アレルギーの抗原の強さ

強い順に…

牛乳そのものを飲む



ヨーグルト、チーズ等の発酵乳製品



グラタン、シチュー



食パン

以上のようになります。加熱すればするほど抗原は下がるのでこのような順になるようです。
というわけでまずは市販の食パンから少しずつ試していくことになりました。

次男はパンが大好き
だけど市販の食パンには脱脂粉乳やマーガリン等が含まれるため、パンといえば車で30分のパン屋さんにある「卵乳不使用パン」をたまに買いに行ってました。

けど今日、さっそく、離乳食期ぶりに次男に食パンを与えてみました!!!
とりあえず1/4枚から!
一瞬にしてペロッと食べたし、症状でやすい食後2時間経過しても何もない!!

よっしゃーー

とにかく1/4枚は余裕でクリア

目標は1~2ヶ月かけて1枚食べさすことにしてゆっくり頑張っていきます

とにかく前進したことが嬉しい

食パン食べさせれたこと自体が嬉しい
アレルギーない子からすれば当たり前のことなんだけど、当たり前じゃない我が家からすればこの上なく嬉しいんだ

ぜったい勝つッッッ