goo blog サービス終了のお知らせ 

+++日常をこれでもか!と語り尽くす+++

2人の男の子の母が綴るブログです♪
のんびり、ゆっくり、毎日ちいさな幸せさがし(*´∇`)

雨ばっかり~!!!

2015-04-14 22:52:12 | 兄弟の成長記録♪
毎日毎日、雨、雨、雨(´д`)

うっとうしい天気!朝起きてカーテン開けて「今日も1日がんばるぞー!」っていう気分にならん。
長男も毎日傘さして学校。一年生的に毎日傘さすのって意外に疲れるだろうしね。
今日から給食開始。カレー!しかもデザート付☆
お隣の子ともだんだん打ち解けてきたみたいだし緊張もようやくほぐれてきた感じかな。
そして毎朝教室一番乗り。登校班が7時半出発でサクサク歩くからサクッと着いちゃう。はえーよ(笑)

そして幼稚園。毎日雨だから車で通ってます。
次男は入園以来雨の日ばっかりだから外遊びしたことなく、毎日お部屋で遊んでるみたい。お外大好き次男だからつまんないだろうなあ…。
今日からおやつの時間も始まり、初日の今日は「星たべよ」を食べたらしい。
まだまだ緊張してるみたいですが、お外遊びできるようになったりすればきっとほぐれていくかな?と。
オムツもまだとれそうにないけど、何事も少しずつ少しずつですよね(ゝω・)

明日も雨予報。。。
洗濯物かわかない(;゜д゜)

入学式と入園式

2015-04-11 13:25:50 | 兄弟の成長記録♪
8日は小学校入学式
9日は幼稚園入園式

でした!スーツ使い回しの連日セレモニー(゜∀゜)
入学式の日は冷たい雨の降る寒い日で小学校までの道のりがなかなかブルブルと大変でした 汗
担任の先生は初めて男の先生で、個人的に、腹話術のいっこく堂に似てるな~と。
幼稚園で同じクラスになったことのあるお友達も多く、早くなじめそうな感じがしました。
翌朝からは早速初めての集団登校開始でドキドキしながらもお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に学校へゆきました(*^-^*)
同じマンションのお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に行くので、集合場所がマンションの1階エレベーターホールなので助かりますね。

そして入園式。
小学校は私自身もわからないことだらけでドキドキなんですが、幼稚園は3年間通い尽くし、役員もしてきたし慣れてる場所。
幼稚園の中に入ったら「ただいま~」みたいな気分になりました(^-^;)
入園式の日は自転車で行きたいと言うのでスーツにパンプスで自転車をこぎこぎ行きました(笑) ストッキング、でんせんしなくて良かった…。
入園式翌日、帰っていい??って聞いたら「あかん!!」と拒否してた次男でしたが、優しそうな先生が近くに来てくれたらちょっと安心したのか泣かずに別れられました。
長男出産以来約6年ぶりに平日昼間にひとりになれた私。
しかしながら11時お迎えのため、ひとりを満喫することなく終わりましたがね(笑)

さあ来週からも新生活がんばるぞー♪(´ε` )


生活リズムの改善

2015-04-05 22:01:39 | 兄弟の成長記録♪
いよいよ今週半ばからスタートする小学校生活&幼稚園生活。
春休み思う存分乱れまくっていた生活リズムをそろそろ整えて身体を慣らしていこう!と発起!!
昨日から朝6時すぎに起きて夜9時半までに寝る生活を実践しています(ゝω・)
小学校では朝は7:25に集団登校の集合場所に集合し、7:30に出発です。
幼稚園は8:40に家を出ていた今までとは1時間以上前倒しで進めていかなければなりません。
私自身も早起きは苦手だけど、しっかり朝ご飯用意して余裕をもって集合場所でお見送りしないと!!

土曜は地区の子ども会の総会へ行ってきました。
その中で、新一年生の登下校に関することをいろいろと聞いてきました。
下校。。。なかなか大変そう!親が!
新一年生の親は週1で学校まで下校時刻にお迎えにいかなければならなくて、下校は基本的に集団下校なので、うちの地区の新一年生約10名を決められた場所まで送り届けないといけません。ちなみに私は金曜日の担当に。
さらに、自分が学校までお迎えに行かない曜日でもしばらくはその決められた場所まで毎日お出迎えに行かねばならないのです。
小学生は勝手に行って勝手に帰ってくるわけじゃないらしい。それは来年以降の話。
新一年生はそんな甘くはなかった(;゜д゜)
どんな毎日になるんだろう。どきどき。

ココス

2015-04-03 00:52:47 | 兄弟の成長記録♪


今日のお昼は実母が食べに連れてってくれると言うので、4人でココスに行ってきました!
わーい!外食だー!!★☆(*´з`*)☆★

写真は私が食べた煮込みハンバーグプレート。
長男はおこさまナポリタン
次男は低アレルゲンハンバーグプレート

事前に卵不使用のおこさまメニューを検索してたから安心安心!
ココスはアレルギーっ子でもメニューに選択肢があるからいいよね♪
だいたいのファミレスはアレルギー対応メニューは1択なとこが多くって可哀想だから。。。
みんなモリモリ食べてました!
ひさびさの外食、楽しかった~♪(´ε` )

入園と入学が近づいてきました。
ちょうど入学式と入園式の日はどちらも天気が悪そうで、しかも寒そう!
真冬並の気温だった(-_-#)
うそ~!いやぁぁ~!!春っぽい爽やかな日差しプリーズ!

けん玉ショー

2015-03-30 00:57:17 | 兄弟の成長記録♪
昨日、イオンにけん玉ショーを見に行ってきました。
最近けん玉ブームらしい息子達。タイミング良くけん玉ショーがあるのを知り連れて行ってあげました(*^-^*)

伊藤佑介さんというプロけん玉師のかたが来ました!
まっったく存じ上げてなかったんですが、けん玉界ではかなり有名で、何回も日本一になっていたり、ギネス記録を持っていたりするめちゃくちゃ凄いかたのようです。テレビにも沢山出演したりもしてるみたい!

ショーは、三味線のBGMに合わせて自由自在にけん玉を操りまくりで
「おぉ~!!」
「すご~~!!」
「マジで!?」
の連続!!!(笑)
正直私はけん玉にはあまり興味もなく、ショーに行くのもちょっと気が進まなかったんですが、、、

……ショー、行って良かったです!★☆(*´з`*)☆★

けん玉に魅了されまくりました。。。
伊藤佑介すげー けん玉すげー
子ども達も楽しめたみたいだし有意義な時間を過ごせました♪

予防接種へ!

2015-03-27 23:12:54 | 兄弟の成長記録♪
昨日は子ども達の予防接種へ行ってきました。
長男は、おたふく風邪の2回目
次男は、水疱瘡の2回目
おたふくも水疱瘡も最近2回接種がのぞましいとされているようで、2人共1歳の時に予防接種済だから今回2回目を打ってきました。
どちらの病気もナメたら怖いからね~!おたふくは難聴になったり、男子の場合は精巣に影響することがあって、将来的に不妊症の原因になることもあるらしいから。。。
2人合わせたらけっこうな額になっちまたったけどこればっかりはしょうがないね(*_*;

で、小児科に打ちに行ってきたわけですが、待合室にある張り紙が。

「予防接種の様子を動画撮影されるかたがおられます。看護士の集中などに影響する場合がありますのでご遠慮ください」

注射の様子を撮影する人とかいるんや~!!!
あ、「○○ちゃん、初めての注射記念」みたいな感じ?
し、衝撃的~!
注射中、親は子どもが動かないように手とか身体とか押さえとく係よね??
ていうか小児科なんて一秒でも早く終わって帰りたいと思ってるんだけど。
お手軽動画の時代だね。
注射の様子を撮影したいな、なんて今まで一ミリも思い浮かんだ事なかったからちょっと個人的にビックリでした。
次は夏に次男の日本脳炎の追加接種だね。忘れないようにしないと!


妖怪ウォッチの映画

2015-02-23 00:20:31 | 兄弟の成長記録♪
昨日、遅ればせながら
映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン
を家族で見てきました!

上映開始直後は混んでるし、インフルやら風邪やらもらうのもイヤだったのであえてこの時期に。
9:40からの回でしかも日曜日だというのに約20人くらいだったかな?お客さん。
快適快適(笑) 座席も選びたいほうだい(゜∀゜)
もうね、妖怪ウォッチ、1日に2回しか上映してません。土日であっても。上映終了も近そうな感じですね~。

感想ですが、
中盤はちょっとダレるかな?(;´Д`)
すっごく楽しみにこの日を心待ちにしていた長男さえもかなり退屈そうでしたから。。。次男に至ってはちょっと寝てました(笑)
でもみんな最後の闘いあたりの盛り上がるとこはしっかり楽しんでいたみたいですけどね。
 
前売り券の特典か何かでダークニャンメダルが貰えましたが、うちには妖怪ウォッチもDSソフトもないのでちょっと困りました…。
純粋にアニメだけで妖怪ウォッチを楽しんでる人にはかなり不要な(むしろ迷惑)特典です。子どもも「これどうしよう」って困ってたし。ゲームソフトはまだ買い与える気がないし、わざわざダークニャン1枚のために妖怪ウォッチ買うのもおかしいし、今日見た映画のコミックスを買ってあげました☆
かなりよくまとまっていてテンポよく楽しめるとネットでコミックスが高評価でしたから。

また12月に映画第二段があるようですね。夏休みにやってほしい。いろんな理由で。

散髪屋さんデビュー!

2015-01-11 23:06:51 | 兄弟の成長記録♪
今日、今月6歳になる長男と3歳半の次男が
散髪屋さんデビューしましたヾ(o´∀`o)ノ
今まではずっと旦那がベランダで散髪してたんですが、今は寒いし、何より後片付けが面倒だしということで、兄弟まとめて散髪屋さんに行くことに!
長男は「ドキドキするよーう(;´Д`)」と行くのを嫌がってましたが、思い切って行ってみたら「な~んだ、こんなもんか」と分かったらしく、スッキリとした顔をしていました。
何事も経験ですよね☆
ちなみに、スーパーの中に入ってる1000円カットのお店です。
混むの嫌だからと開店と同時に入店し、一番にやってもらえました!!
所要時間は15分くらいかしら?
いいね!1000円カット!早いし、上手にしていただけました♪(´ε` )
入学前にもう一度行かせようかなあ☆
さっぱりスッキリした兄弟でした★☆(*´з`*)☆★

サンタさんきたよ~

2014-12-25 23:07:07 | 兄弟の成長記録♪


メリークリスマスε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

今年のクリスマスは初めてホールケーキを注文しました!
卵&乳不使用のアレルギー対応のチョコケーキで、平和堂で注文しました。お値段も普通のケーキと変わらない感じだったし、何より、子ども達に「まぁるいケーキ」っていうものを体験させてあげたいなぁと思ったので。
今年はチョコケーキにしましたが、他にもいろいろ種類がありました!アレルギー対応のケーキって選択肢が1種類しかなかったり、美味しそうじゃなかったり、値段が割高だったりする場合が多かったから嬉しかったですヾ(o´∀`o)ノ

そして、ケーキは子ども達に大好評♪
2人ともパクパク食べてました!
クリームも豆乳クリームだからくどくないし、スポンジも卵無しなのにふわふわだし、大人も美味しく頂けました!!

クリスマスといえばサンタさん♪(´ε` )
うちにも来ましたよ!
長男には、「トミカ とび出す!おかたずけ立体マップ」と、トミカ2台。
次男には、「ハイパーレスキュー0」と、トミカ2台。
あと、私の実家から2人に「DXサウンドポリスステーション」と「でるでるバケツ」。

めっちゃ増えた!トミカ商品(笑)
男の子2人だから増えてくおもちゃの系統がおなじ。トミカタウンできそうやわ!
長男は戦隊系には興味なしでずーーっとトミカloveです。
今日の午前中はそんなトミカ商品を開封し、シール貼りしたり組み立てたりしてめっちゃ疲れました。。。
男の子ママさんならよくおわかりだと思うのですが、おかたずけ立体マップもハイパーレスキュー0も何もかもトミカ商品たるもの、まずは細かくて何枚もあるシールを説明書見ながら本体に張り付けていく作業からスタートしなければなりません。
これは子どもにはできないくらい細かいし緻密な作業なんで大人がやらないといけないんですが、めちゃくちゃ目が疲れます(;゜д゜)

そんな私の疲労なんて知るはずもなく、子ども達は大喜びで遊んでいましたよ~
サンタさん、えぇもんくれて良かったね~★☆(*´з`*)☆★
け、けんかせず仲良く遊んでね!

フレ!フレ!大丈夫

2014-11-11 23:41:11 | 兄弟の成長記録♪
数年前にNHKのみんなのうたで流れていた、チーミーさんの「フレ!フレ!大丈夫」という歌をご存知でしょうか。

今日はほんっっとに疲れました…。兄弟喧嘩、泣きわめき、泣き暴れ、激しくしつこいワガママ
これらをおさめつつ、ご飯を作らなければいけない
はやく食べさせなければ!はやく寝かさなければ!
それらが一気におしよせてきた夕方でした。

はあ~~しんどい
しんどくてちょっと涙もでた。。。

そんな夜、YouTubeでチーミーさんの「フレ!フレ!大丈夫」をききました。
しみた…。し、しみた…。
「フレ!フレ!がんばれ」じゃないねん、「大丈夫」やねん。
もうね、タイトルの時点でね、「ありがとう。゜(゜´ω`゜)゜。」ってなります。
 
泣きたい時だってあるさ
苦しい時だってあるさ
ぼくはちゃんとみてるよ
だから きっと 大丈夫

↑サビの最後のほう

とか、

焦りや苛立ち あるけれど
ひとつひとつが つながる日がくる

↑Bメロ

しみるわあ
しみわたるわあ
ありがとう!ほんまにありがとうな!
明日も頑張ってみる!うん!
ってなる。゜(゜´ω`゜)゜。
今度からギャーギャーうっさい時、YouTubeでこれ聞いて心鎮めよう。
何のためのスマホやねん!こういう場面でガンガン使ってこ!!!

チーミーさんありがとうヽ(;▽;)ノ