goo blog サービス終了のお知らせ 

+++日常をこれでもか!と語り尽くす+++

2人の男の子の母が綴るブログです♪
のんびり、ゆっくり、毎日ちいさな幸せさがし(*´∇`)

仮面ライダー

2015-09-02 17:49:06 | 兄弟の成長記録♪
ま~~るで興味ゼロだった戦隊モノ、仮面ライダーに数カ月前から急激にはまりだした子ども達。
ふたりで戦いごっことかしたり、YouTubeで仮面ライダーの歌を聴いたり、すっごく大好きみたいで。日曜朝といえば今まで、みいつけた!さんや、ワンワンパッコロキャラともワールドがお決まりだった我が家ですが、もはや今ではニンニンジャーと仮面ライダードライブで決まり!

仮面ライダードライブ、今月で終わっちゃうのにいまさらながらちょっと面白さがわかってきたかも(笑)
主役の竹内涼真くんも爽やかだし!
もっと見ていたかったけどもう終わっちゃうのね。。。見始めたのが遅すぎてゴメンネ

ちなみに毎週月曜の夜7~8時にはKBS京都で仮面ライダーウィザードの再放送していて、そちらもみんなで楽しみにしています。
オープニングの歌がかっこいい!!

来月からの仮面ライダーゴーストも期待しています⭐

今日から二学期

2015-08-28 00:06:45 | 兄弟の成長記録♪
幼稚園も小学校も8/28から二学期開始。
長かった夏休みもあっという間におしまい!お昼ご飯をどうしよう!?っていうのが毎日の悩みだった母。
初日は給食無しですが、小学校は31日から早速給食が始まり、幼稚園もいよいよ入園して初めての給食が4日から始まります!!
給食に比べて日々のお昼ご飯のクオリティが低くて低くて。これで栄養足りてるかしら?と自問自答していた夏だったからね。給食始まるとホッとします(笑)

夏休みは、名古屋港水族館、ドラッグユタカ主催の劇鑑賞、プール、甲子園歴史館、京セラドーム試合観戦…

わりといろいろお出かけできたんじゃないかな?と思っています。
小学校の宿題の中に、絵日記を2枚書きましょうというのがあって、長男は名古屋港水族館と京セラドームのことを書いていました。
文章がまだまだなかなかつながっていかず、思い出を文章にしていく作業が難しいみたいで、わたしの誘導尋問に沿って書かせた感が満載ですが。

「この時どう思った?」「イルカはどんなことしてた?」「ジェット風船とばしたのはいつかな?」

などなど質問しながら話をふくらませていって文字にさせる、みたいな。

そんなこんなで小学校、幼稚園共に宿題も無事全て終わったし、スッキリスッキリ⭐

明日から始まる二学期、楽しいこといっぱいの毎日になりますように。。。


甲子園&京セラドーム!

2015-08-22 21:23:58 | 兄弟の成長記録♪
⭐火曜日⭐

高校野球の休養日となったこの日、家族で甲子園へ!
甲子園歴史館を見学してきました。
今年は、阪神タイガース創設80年&高校野球100年の記念にあたるので、阪神と高校野球の貴重な展示の数々をたっぷりと見てきました。
決勝前日まで展示されてる深紅の大優勝旗と優勝盾も見れました。東海大相模に渡される結果になりましたよね!
あと、バックスクリーンにも入れましたよ♪



前日は満員だった甲子園もこの日はだーれもいなくて(当たり前だけど)、爽やかな青空が広がっていました。



見上げたらスコアボードが!
近くで見たらめちゃくちゃおっきい!

⭐土曜日⭐

今日の出来事なのですが。
京セラドームへ阪神vs横浜の試合を見に行ってきました!
テレビで見るのと生で見るのとではやっぱり違いますね!応援の熱気とかがやっぱり迫力が違いますもん。



「トリー!!ナイスー!!!」ってめっちゃ叫んだ★☆(*´з`*)☆★
鳥谷選手大活躍&岩崎くんナイスピッチで7-2で勝利ー!!!
見に行った試合が勝利とかうれしすぎる!



風船ピューもできたし!
子ども達も風船ピューの瞬間を堪能してました♪
…ていうか私風船ふくらませることができなかった(笑) 肺活量なさすぎで笑える

今度は甲子園に観戦行けたらいいなあ⭐

楽しい一週間になりました(*^-^*)



一週間あれこれ

2015-08-08 09:18:25 | 兄弟の成長記録♪
夏休みも前半が終わりましたね~。
ここ一週間の過ごし方を🍀

⭐日曜日⭐

家族でプールへ!
草津市にある矢橋帰帆島のプールに行ってきましたよ!
大人のふくらはぎくらいの水深の幼児用プール、腰くらいの水深の25mプール、スライダーがある割とこじんまりとしたところ。
対象年齢は10歳以下って感じかな!
子ども達にはぴったりのプールでした♪
わたしはちなみに写真係。
めっちゃ楽しそうにはしゃぐ子ども達&お父ちゃんを撮りまくり!それにしても暑かった!!!
今度はロクハ公園のプールにも行ってみたいな~

⭐火曜日⭐

毎年恒例のドラッグユタカ主催の人形劇を見に彦根へ!
今年はシンデレラ。っていうか私の楽しみはシンデレラのあとの歌のコーナーに登場するゴリラのゴンちゃん!!今年もキレッキレのダンスで登場してくれました♪
その後はわたしの実家でたっぷり遊んで過ごしました(*^-^*)

⭐金曜日⭐

次男の予防接種へ
日本脳炎のⅠ期追加。
インフルエンザを除いてしばらくは受けなければいけない注射はないな~

あと、なわとびの練習はほぼ毎日続けています!
1回旋2跳躍はなんとかできますが、ここからどうやって1回旋1跳躍につなげていくかがすごく難しい。跳び始めたらどんどん跳べるようになるんだろうけど、あと一歩がなかなか…。
運動を教えるのは勉強を教えるより難しい(*_*;

名古屋港水族館へ!

2015-07-31 23:29:45 | 兄弟の成長記録♪
火曜日に家族で名古屋港水族館に行ってきました♪

イルカショーすごかった!大型スクリーン(?)に技のリプレイを即座に流したり、トレーナーのお姉さんとイルカの息のあったプレイ!
あんな深いプールによく潜れるよね。お姉さんかっこいいわ~
私にはできひんわ~(笑)

あと、シャチ!
名古屋港水族館といえばシャチよね??
シャチってめちゃおっきいし賢いよね~。テレビとかでシャチがアザラシとかを補食したりなんかすごい凶暴で暴れん坊な姿を見たことあったけど、水族館のシャチは可愛かったな~

意外に広くって盛りだくさんだった名古屋港水族館。
子ども達も大満足だったようです⭐



写真はおみやげに買って帰ったきんつば。
イルカとペンギンが皮にデザインされてて可愛かったよ!

一学期終了~!

2015-07-18 09:32:39 | 兄弟の成長記録♪
昨日は台風の影響で幼稚園も小学校も臨時休校。というわけで昨日から夏休みが始まった子ども達です。
台風の進路的に絶対暴風警報出るだろう!間違いなく明日は休み!と信じてやまなかったのに朝起きたら強風注意報だったから、一応長男をいつも通り起こし、朝ご飯も用意して。。。「どうなんの!?今日あんの??」とテレビとにらめっこの朝でした。
結局、午前7時になっても暴風警報は出ませんでしたが、市から、警報は出てないけど今日は臨時休校にする旨の一斉メールが来たのでホッと一安心。
でも市町村によっては休校にならなかったところもあったようです。あの風の中、一生懸命歩いた小学生がいたのかな?それは大変すぎる(*_*;

そんなわけで無事一学期終了~!
長男も次男も1日も休まず小学校&幼稚園に通うことができました!
長男は生まれて初めての通信簿をもらいましたよ!一生懸命初めての勉強、小学校生活を頑張りました⭐
宿題もコツコツサッサと仕上げられたらいいですね!
あさがおの観察をしないといけないからまずは枯らさないようお世話しなければ(笑)

谷本賢一郎ファミリーコンサート

2015-07-12 22:06:01 | 兄弟の成長記録♪
土曜は安土文芸セミナリヨへ、Eテレ フックブックローのけっさく君こと谷本賢一郎さんのファミリーコンサートに行ってきました!!

けっさく君の生歌が聞けるぅ!とウッキウキの私(*^-^*)
フックブックロー大好きなんです⭐
子ども達も「けっさくくんのコンサートまだ??」とずっと楽しみにしていました♪

15時から約1時間半のコンサート
フックブックローでお馴染みの曲(ラブをプレゼント、明日の僕に、青空しんこきゅう、物語は続いてる、いい気分など)、ハナミズキ、Let it goのご当地替え歌バージョン、さんぽ、てのひらを太陽に  ……などなど
家族で楽しめる歌をたっぷり歌ってくださいました!!
ただ聞いてるだけじゃなくて、手拍子しながらみんなで歌ったり、踊ったり、体を動かしながらのコンサートだったから子ども達もすごく楽しめたみたい★☆(*´з`*)☆★
谷本賢一郎さんオリジナルの「なまえ」っていう曲も歌って下さったんですが、すっごく素敵な曲でジーンとしました。。。
やっぱり生歌はいいですね!!伸びのある歌声にめちゃくちゃ癒される♪(´ε` )
は~~~けっさく君、じゃない(笑)、谷本賢一郎さん素敵な時間を本当にありがとう!
フックブックロー、明日からよりいっそう力を込めて見ます!!(笑)

梅雨明けが待ち遠しい!

2015-06-23 00:29:28 | 兄弟の成長記録♪
毎日毎日スッキリしない天気ばっかりでぶ厚い雲に覆われている6月。
梅雨明けが待ち遠しい!はやく明けて!
水温やら天候の関係で長男は5回中まだ1回しかプールの授業がありません。明日もプールの授業予定ですがあるのかなあ?また中止??
あったらあったで帰宅後に洗濯機グルグル回さないといけないからバタバタするのですが。
ちなみに幼稚園は明日からプール開き!オムツはずしもなんとか間に合って本当に良かった~☆

幼稚園では先日、カレーパーティーがありました。
年長組が作ってくれたカレーをお昼に食べてから13時に降園。
1学期は毎日11時半降園だから特別な1日(*^-^*)
ルーはバーモントカレー(チーズや牛乳等が原材料に含まれてます)を使用されるので、乳アレルギーの次男は食べても大丈夫かどうかは事前に家でバーモントカレーを使ってカレーを作って試しておきました。
結果、なにごとも異常なしだったのでみんなと一緒にバーモントカレーを頂けることに♪ 良かった良かった!

長男はまた最近「音読イヤイヤ」モード再発…。
なので、気分転換したら読むのが楽しくなるのでは?と考えて、最近ベランダに椅子を置いて音読している長男です(ゝω・)
世間のみなさまに音読を聞いてもらいましょうや(笑)
「アウトドア音読」…。
相変わらず字がきったなくてイラッてしてます。え~?いいの?これ?こんなきったなくて大丈夫なの??
ま、本人が「きれいに書くぞ!」という気持ちにならないとこちらがいくら指摘してもムダだからほっときますが(*_*;

明日は晴れたらいいなあ

参観日やら懇親会やら

2015-06-04 22:30:11 | 兄弟の成長記録♪
今週は何かといろいろ予定がありました。

火曜日☆スクールガードリーダー講習会in幼稚園

水曜日☆参観in小学校

木曜日☆懇親会in幼稚園

朝、幼稚園に送って行ってからいろいろ予定があったので、11:20のお迎えまでずっと外出してばかりでなかなかゆっくり過ごせずなんだか疲れた週でした。(まだ金曜日あるけどね)

参観は算数の授業でした。
「あわせていくつ?」という足し算の前身になる内容の学習で、さんすうセットのおはじきを使いながらの授業でしたね。
くねくね座ってたり、おはじき出すのが遅かったり、なんやらいらんことしてたり。。。後ろから見てるといろいろやたら気になってしまいムズムズ!
「アンタ!ちゃんとしーや!いらんことしてたらあかんやんか!!」と言いたい気持ちを抑え抑え、、、の参観(笑)
まあ一年生だしだいたいみんなこんな感じでしたね。ピシッとずっと集中して授業に臨める子など皆無。

あと、宿題についてなんですが、毎日だいたいひらがなプリント1~2枚、さんすうプリント1枚、音読の宿題がでます。
ひらがなプリントとさんすうプリントは割と意欲的に取り組めてるんですが、音読の宿題をめちゃくちゃ嫌がり困ります。
毎日2ページ分の教科書を読むのですが、めちゃくちゃめんどくさがります。小学一年生の国語の教科書なんて字もでかく、文字もすっごく少なくて音読なんて楽勝!なんですが、息子は逆にそれが嫌みたい。
読みごたえもないし、もっと先まで読みたいのに宿題はたった見開き2ページのみ。
明日もきっと音読の宿題でますが、どうやってやる気を引き出そうか模索中です…。


バーベキュー!

2015-05-04 22:33:29 | 兄弟の成長記録♪

日曜は私の実家でバーベキューしました!
場所は実家のガレージ。
アウトドアな椅子やテーブルを並べ、さらにテントも張ったりしてキャンプもどきヾ(o´∀`o)ノ
実家の両親と我が家の4人、計6人でワイワイ焼き肉を楽しみました♪
子どもたちもお肉や野菜を沢山たべてアウトドア気分を満喫していた様子。
食べたあとは、実家の父からバッティングの特訓やキャッチボールを教えてもらって野球を楽しんだり、実家の中をぐるぐる探検~。
うちはマンションだから、実家の「二階」という存在自体が珍しく、二階に上がったり下りたりして遊んだりも。
夜はまたまたガレージにてアウトドア!
みんなでカレーを食べました♪ 灯りはランプやランタンで照らしながら…。
その後はちょっとだけ花火もしたよ!5月だけどね!(笑)
山や川に行かずしてアウトドア気分をみんなで楽しんだ休日でした(*^-^*)