goo blog サービス終了のお知らせ 

+++日常をこれでもか!と語り尽くす+++

2人の男の子の母が綴るブログです♪
のんびり、ゆっくり、毎日ちいさな幸せさがし(*´∇`)

サマーレスキュー

2012-09-23 23:44:51 | 主婦日記
今クール唯一見てたドラマ「サマーレスキュー」(TBS)
早海さん(フジ)以来ドラマ見てなかったけど、男前向井さんを拝むためと、カーネーションで話題の尾野さんが出るそうなんで見ることに!
しかも医療ドラマ好きだし☆
そしてついに今日最終回でした
向井理はやはりカッコエェ!!白衣姿とか似合いすぎ!顔ちっちゃすぎ!!
ドラマの内容としては、

毎回誰か滑落→治療→成功→患者、心を入れ替える

っていう流れが多かったような…。この人滑落しそうやな…っていう人物、本当に滑落するし
ちょっと先が読めたとこもあったりしました。

診療所を閉鎖するかどうなんかってのがドラマ後半のテーマで、結局閉鎖が決まったんだけど、最終回でササッと復活
ドイツ行ってたはずの向井理が夏限定で帰国して山にいるし。
でもまぁ、山のケガや病気は自己責任っちゃぁそうなんだけど、慣れない環境でいつ何時自分の具合が悪くなるかなんて山初心者にはよめないからね~。山の診療所はあったほうが登山者も安心やなぁ
現実としては、毎年めちゃくちゃな数、山での事故が起きてるらしいけど、診療所はわずかな数しかないみたいだね
高齢化社会だし、地上での病院不足、医師不足が深刻な中、趣味(登山)を楽しむ人のために診療所増やしたりするのはなかなか難しいとこだねぇ。

とにもかくにも、Superflyの主題歌が良かった!!(^.^)b

ランチ会☆

2012-09-14 22:15:25 | 主婦日記
昨日のお昼はママ友とランチ会開いてきました
inサガミ~!!
ゆうくんは家から持参で☆
午前中たっぷり寝かせてきたおかげで、グズグズ騒ぐこともなく、ご飯もたっぷり食べたし、食後もアウアウ何やら言いつつお利口にしててくれたから助かりました~(´∀`)
14:00降園になるとこうしてゆっくりランチしたりできるから楽しみが増えた感じ
いっぱいしゃべっていっぱい笑ってストレス解消

今日で始業式から2週間経ちました。
ちょっとお疲れ?気候の変化かな??鼻風邪気味の長男
ヤクルト400毎日欠かさず飲んでるもん!きっとサッサと治るはずさ!!

う・な・ぎ☆

2012-08-18 22:29:08 | 主婦日記
今日のお昼ご飯は義父母と一緒にうなぎを食べに行ってきました
ひつまぶし~!うなぎ1/2匹入りで
うなぎ高いからまだ今年食べてなかったし、すごく嬉しかった~!!うなぎ旨し!!!
ファミレスみたいに低アレルゲンメニューないし、どこで混入するかわからんから子ども達は自宅から持参しました。でもほんの少しはるともうなぎを頂きましたよ
ごちそう様でした

で、今日、うちの前にある公園で地蔵盆がおこなわれていて、16時頃からは盆踊りも始まり、沢山の人が踊ってるのを窓から見てたんですが、ついさっきまで晴れてたのに変な風が吹いてきたかと思ったら、あっという間に真っ暗になって、ものすっっっっっごい雨が降ってきました
風も台風なみに凄すぎて、雷も光りまくり鳴りまくり
これってゲリラ雷雨というやつ
ほんっっまにヤバイ雨量でしたね…。雷も光と音がほぼ同時だし、真上に雷雲がある感じで、メリメリバキバキドカーーンって音すごすぎ
幸い近くには落ちなかったみたいやけど、かなり激しかったなぁ
けどそんな凄い音してるのにスヤスヤ爆睡のゆうくんなのでした…。
はると兄貴に「かみなりが好きなんちゃうか?」と言われてました(笑)

エアコンクリーニング

2012-07-31 15:19:58 | 主婦日記
今日はお掃除本舗さんに来てもらって、エアコンクリーニングをしてもらいました!
フィルターは綺麗なんだけど、エアコン本体内部の汚れが気になって
さすがにそこは分解したりしないと素人にはできない領域だったので、大手電器店や業者をいろいろ調べた結果、一番安かったお掃除本舗さんにお願いしました
うちにはアレルギー体質の乳幼児がいるので、エアコン稼働させて汚ない空気舞わせても怖いですしね

クリーニングの結果、やはり内部にカビが…水が黒くなるほどに
良かった~!来てもらって
これでやっとクーラー稼働できます!
そうです この連日の猛暑の中、扇風機だけで3歳&1歳&私は耐えてきました(οдО;)
今日は台風の影響からか風がいい感じに吹いてて涼しい日ですが、きっと来月も猛暑が続くだろうし、クーラーどんどん使うぞ~!

話変わってロンドンオリンピック☆
リアルタイムではメダル獲得の瞬間を見れてませんが、昨日は柔道女子で金メダル第1号も出たし、毎日、ゆうくんの夜中授乳ついでに速報を携帯でチェックしたりしてます
なんだか今回のオリンピック、とくに柔道や体操でビデオ判定が波紋を呼んだりしてるのが気になります。人の目の良さ、映像の良さそれぞれの良さがあると思ってますが、どこまで判定に映像を介入させるか、人の目がどこまで正確さと信用があるか、線引の難しさがいろいろな問題を引き起こしてるんでしょうね…。
勝利しても全力で喜べない勝負があってはならないと思うし、気持ち的に後味悪くてスッキリしない結末なんて悲しいし、早くその辺りの問題がクリアになればいいなと思います。
映像に頼らなくても誰が見ても明確な「ザ☆勝利!!(^皿^)」を期待してます

ロンドン五輪がはじまるぜ!

2012-07-27 21:55:28 | 主婦日記
今日のMステ、ゲストの歌手みんな好きやって、関心ない幼児達横目にひとりテンション上がって見てたー!!(笑)

コブクロおかえりー(m'□'m)
変わらずステキな歌声やわ~~ 良い曲~!!

あと、西野カナちゃんの新曲「GO FOR IT!!」すごく夏っぽくて好き!
告白とか恋とかなんやらはもはや縁がない(笑)けど、歌詞が何か可愛くて良いね
好きな人いて学生時代にこれ聞いたらなんか告白したくなるやろうなぁ!夏やもんなぁ!
花火大会とか行かなあかんやん


さて………

いよいよロンドンオリンピックが始まりますねー!!
大学の卒業旅行で、私が生まれて初めて行った海外の地がロンドンなんです

街並みも綺麗だし、人も親切だし、感激してビッグベンだけで何枚も何枚も写真撮ったなぁ。物価がやたら高かったのも印象的だったけど
で、旅行から帰ってすぐくらいに2012年のオリンピックがロンドンに決定したニュースを見て、勝手に親しみ持ってすごく嬉しかったのを思い出しました☆

↑ロンドンでの私の様子とかブログの2005年2月の記事にいっぱい書いてます(笑)

そんなわけで、今回のオリンピックは開催地も含めすごく楽しみで!

とくに、水泳、体操、柔道、バレーボールが見たい~!
サッカーとかも気になるけど、試合時間が長いから私の熱がもたなくて

時差の関係で生放送は無理だけど、できる限り録画放送みるぞ!!

二次会in大阪

2012-07-16 23:56:40 | 主婦日記
今日は、大阪まで同期の結婚式の二次会へ行ってきました!
16:30からなので、夜ご飯も用意して、離乳食の申し送りなどもして、子ども達は旦那にお願いして行きました(=・ω・)/

電車に乗るのとか何年ぶり!?(笑)
南草津に新快速止まるの初めて見たし、駅前にめっちゃマンションとか建ち並んでてびっくりや

そして二次会

友達は白いAラインのドレスで綺麗だったな~!とっても幸せそうだったよ
旦那さんは初めて見たんだけど、優しそうな穏やかな感じのかたで、友達も穏やかな子だし、すごく雰囲気とか合ってるな~と思いました

二次会ではビンゴゲームもあって、なんと見事ビンゴして、「旅の宿」っていうバスクリンのセットが当たりましたー!!(*´∀`*)
そういえば今思い出したけど、5年くらい前に彦根シティマラソンに出場した時、マラソン後にゼッケン番号で抽選会があって、その時もこの「旅の宿」が当たったな!
なんか知らんけど「旅の宿」に縁があるな(笑)

そんなわけで…
久しぶりに一緒に出席した友達とも話せたし、ビンゴゲームも当たったし(笑)、幸せそうなお二人も見れたし、とても良い時間が過ごせました

母、高熱でダウン

2012-05-30 22:24:21 | 主婦日記
寝不足と疲れのため、はるとを幼稚園に送ってから急激に発熱したわたし。
なんと39度とか!w(°O°)w
頭ボー、ふらふら
でもなんとか晩ご飯の下ごしらえをして、幼稚園のお迎えには絶対行かなければいけないので頭ボーのまま行きました。
車、よく運転できたな…
帰って、はるとの着替えやらさせてる時はもう立つのもヤバくてふらふら。
昼ご飯の支度をふらふら&ボロボロでして、離乳食をなんとか食べさせました。
はるとの遊び食べにはもう対応できないくらいふらふらでしんどくて、「お母ちゃんしんどいんだよぅ!わかってよぅ!早くご飯たべてよぅ!!」って泣けてきた…。
でも3歳のおチビちゃんは何にもわからないみたい
もう無理!って思い、義母さんに来てもらってはるとのご飯のお世話をしてもらいました。
その間少し寝さしてもらったらかなり楽になりました
そうこうしているうちに実母も来てくれたので、子ども達は義母に託して、実母に内科医院に連れてってもらいました
授乳中だから弱めのお薬しかもらえなかったけどね。
で、帰ってから横になり、朝から何も食べてなかったから17時半頃にご飯食べたらもうね、みるみる回復!!
昼間少し寝さしてもらったのがホントに良かったみたいで、ガンガンだった頭痛も綺麗に治り、ふらふらもしないし熱もみるみる下がり!
人間、寝不足だと大変なことになるんですね
睡眠ってかなり大事
こんな高熱めったに出ないからびっくりしたけど、半日で元に戻ってホントに嬉しい
今日はたっぷり寝るぞー!ゆうくん起きないでねっ

突然の悲劇…

2012-05-22 23:18:31 | 主婦日記
月曜は大事をとって初めて幼稚園を休ませました
かなり元気復活して昨日はうちでやんちゃしまくりのはると兄ちゃんでした!
そして今日から幼稚園復帰です 休み明けだけど、いつもどおり笑顔でバイバイできましたp(^^)q

そんな日常の中、突然の悲劇が我が家を襲いました
それは月曜の深夜…
土日買った肉類を小分け冷凍しとこう!と思い、チルド室を開けたら「ん?肉の色が変
ん!?全然冷えてないぞ!!冷蔵室が常温だ!!!(οдО;)

冷蔵庫壊れました…

野菜室と冷凍庫はまだ生きていたので、詰めれるものを冷蔵室からとにかく移動させることに。
そして急きょ冷蔵庫を買わなければいけなくなったんです(涙)
8年間の命でした…。家電的にそろそろ…って感じですよね

そして火曜の朝、はるとを幼稚園に送って行き、急きょ来てもらった実母にゆうくんの子守を頼んでひとり電気屋へ
電気屋が開くのが10時。はるとのお迎えに出発するのが11時。
タイムリミットは1時間
1時間で冷蔵庫を買わなければいけない事態に

私、すんごーく優柔不断なんです。1000円のモノ買うにしても「ほんとに欲しいのかな?」って2日くらい吟味してやっと決断するくらいのレベルなのです。服とか買うのもショッピングモールを3周はしないと決めれません。

そんな私が冷蔵庫を1時間で買うなんてかなりありえないこと!
配送の手続きやらなんやらあるし、冷蔵庫選ぶのは実質30分
店員さん呼んで、現在在庫があって即日配送してもらえる機種を聞いて、えぇ~~~いと決めちゃいました
10万以上の買い物を30分で決断!!
うおー!ありえねーー!

即日配達だし、結局冷蔵庫来たの夜20時でした
義母に来てもらい、旧冷蔵庫の下を掃除したり、食品詰めしたりで完了したの21時でした

なかなかハードな1日でした…。(・ω・)
冷蔵庫をパッと買うなんて人生そうないですね…。心も疲れた1日でした

我が家のGW(前半)

2012-04-30 23:15:42 | 主婦日記
4月28日(土)

・こたつぶとんをコインランドリーで洗う

・旦那&長男が車のタイヤをノーマルに変える


4月29日(日)

・日野にある、「畜産技術振興センター」へ

無料で羊、ヤギ、ポニー、豚、クジャク、ニワトリ、アヒル、ウサギなどなどにエサをあげたりしてふれあえます☆

・マクドでチキンタツタわさびタルタルを食べる

・マックフルーリーが卵不使用と知り、はるとマックフルーリーデビュー!卵不使用のマクドメニューってほとんどないのよね…

4月30日(月)

・家族でイオンへ買い物に行く

サーティワンのアイスってほとんど卵不使用だと発見し、みんなでダブルを食べる

あ、もちろんカップでね。コーンだと卵入ってるからね。ていうかカップのほうが断然食べやすいしね!店員さんもきっと乗せやすいだろうね!

さらにさらに

イオンの食品売場で卵不使用のベーコン発見!(写真のやつです)

プリマハムの燻しベーコン

卵不使用のベーコンあるやん!うれしすぎ!!
ベーコンかぁ…卵アレルギーの関係で買ったことないや。どんな使い道あるか調べようっと。
さらに卵不使用のハムも発見!!すげー!!!
ハムを我が家で食す時が来たんだね(;_;)
お得パックみたいないっぱい入ってるのはみんな卵入ってるからダメだし、ちょっとお高いんだけどね
でも嬉しい☆
メニューのバリエーションが広がります

そんな感じでのんびりとゆっくりと過ごした我が家のGW前半でした!

明日は幼稚園!さぁがんばろー(m'□'m)

中途半端やわ~(-ω-)

2012-04-28 23:12:07 | 主婦日記
今日の夜やってたEテレの「すくすく子育て」はアレルギー特集でした
これは!!と思い見てみました。

なんと、食物アレルギー発症の原因はお肌のケアと関係があるそうです。
私は「肌がカサカサ、肌が弱い、アトピー→食物アレルギーがありそう」だと思っていました。
けどそうじゃなくて、きちんとケアできてなくて荒れた肌のままだったりすると、バリアの壊れた荒れたところから卵や小麦、大豆などのアレルギー抗原が侵入して、体がこれらの抗原を危険な異物だと認識してしまいアレルギーを発症するそうです。
食物アレルギーは食べた事で発症するのではなく、荒れたままの皮膚からアレルギー抗原を取り込んでしまう事が原因だったわけです。
最近、小麦成分の入った石鹸(のしずく)を使ったかたが小麦アレルギーになってしまい裁判沙汰になっていますが、食べたわけでもないのに発症するのはそういうわけだったんですね。
だから生まれて乳児湿疹とかそういうのがあればきちんとケアをして抗原が侵入してこないようにバリアを保ちましょうね!そしたら食物アレルギーになるのを防げるからね!という内容でした。
ん??
皮膚の状態と食物アレルギーが密接な関係があるのはわかったが、じゃあもう食物アレルギーになっちゃった場合は手遅れなわけ!?
出演してたアレルギー専門の偉い先生は、食べて治す治療はまだ研究段階だし、アナフィラキシー起こすと危険だから安全性の確立されたやり方ではないって言ってました。
じゃあどうすれば??どうすれば治るの?
そこまでは放送されず、食物アレルギー持ちの人にとって希望がわいてくるような内容ではありませんでした…。それどころか、「もっと頑張ってお肌のケアすればアレルギーにならなかったのかな」とか後悔みたいな気持ちさえも生まれてきて。はるとは生後3ヶ月くらいから現在もずーーっと小児科のお肌のお薬を塗り続けています。今はすっごくきれいになり、若干耳の下が切れてるだけって感じです。でもそれでもまだケアが足りなかったんだろうか
モヤモヤが残る結果になりました…。
くっそー!!!中途半端なんだよ!!じゃあどうしたらいいんだよーー!Eテレのバカーー(`へ´)