goo blog サービス終了のお知らせ 

+++日常をこれでもか!と語り尽くす+++

2人の男の子の母が綴るブログです♪
のんびり、ゆっくり、毎日ちいさな幸せさがし(*´∇`)

思いがけずスマホデビュー

2014-07-20 10:07:24 | 主婦日記
三年半使い続けてきたガラケーがぶっ壊れ、ドコモに修理出したんだけど、もはや修理すらできないくらいぶっ壊れていたようで、昨日機種変更に行って来ました!
スマホは高そうだし、また今度もガラケーでいいかな!と思っていたら…

いかなるガラケーも、3万5000円以上する上に、新料金プランとか月々サポート割引などはスマホにしか適用できないそうで。。。

ガラケーに機種変更するよりむしろスマホにしたほうが毎月の維持費も機種代も安上がりであることがわかり、私自身思いがけずスマホデビューすることになりました!!!


スマホ恐るべし…

ガラケーより何倍、いや、何百倍も文字打ちが遅くなるし、数々の機能が全く使いこなせないし、とにかく分からない事がめちゃくちゃいっぱい!!
私ははたしていつになったらスマホと友達になれるのだろうか…。
きっとそのへんの中高生のほうがかなり詳しいんだろうな。
早く慣れたいっ!!

ていうか絵文字どうやんのこれ(笑)



永遠の0

2014-07-13 22:05:56 | 主婦日記
こ、米びつの中の米に虫がいっぱいいてます…。薄いピンク色の幼虫みたいなやつ( ̄□ ̄;)!!
めっちゃキモい
めっちゃキモい
めっちゃキモい

そんなわけで、ベランダに新聞紙をひき、その上にお米をザザザーッと全部出して、むしを見つけ次第あの世送りにし、ペットボトルの中にむしの居ない安全なお米を移しかえると言う作業をしました。
めちゃくちゃ手間でしたが、むしが物凄く大嫌いで寒気すらする私なので、旦那がいる時にこうしてむし退治してもらえて本当に良かったです。
米を入れたペットボトルは冷蔵庫に保管しました。もう夏場は冷蔵庫にしまわないとダメですね!

あーキモいキモい!!!


ところで、タイトルの話をちょっと

後れ馳せながら、「永遠の0」を読みました。
実家に漫画も文庫本もあるそうなので、まずは読みやすそうな漫画から…ってことで全5巻借りたわけですが、読み出したら止まらなくなってあっという間に全部読破してしまいました。
人それぞれいろいろな感想があると思いますが、自分の家族や大事な人達が、朝はいっしょに楽しくバカな話しながら笑い合っていたのに、夜にはこの世からいなくなってしまう…そんなことが毎日当たり前のように起きるのが「戦争」というものなんだと言うこと。命の尊さ、生きることの素晴らしさがズシッと伝わってきた漫画でした…。
私は今まで漫画を読んでこんなにも心を揺さぶられたことはなかったかもしれません。
戦争は本当に恐ろしいです。
昨年、「永遠の0」がめちゃくちゃ売れてた頃、正直、戦争の話ってことすら知らなかったし、まーったく興味もなく、映画化されたけど主演が岡田くんだと知ったのは最近でした…。
もう本当、完全にスルーしようとしてたのです。
けど、あ、危なかったー!!!
これスルーしたらあかんかったー!!!
あーすごく映画が見たくなりました!
っとタイミング良く今月23日にDVDが出るようですね。きっと実父が買うと思うんで借りようと思います!
来年、向井理主演でドラマ化もされるそうで!
ちょっと私の中で「永遠の0」が熱い感じです_(^^;)ゞ

2WAYリュック完成!

2014-06-19 23:23:46 | 主婦日記
みんなが寝たあとで手芸をするのが私のちょっとしたストレス発散方法♪
コツコツちょっとずつ進めてきた手作りバッグがやっと完成しました!!

☆2WAYリュック☆

リュックにもなるし、肩紐を中にしまえばトートにもなります(^皿^)
表地はちょっと薄めの綿麻オックスで、裏地は11号帆布を使っています。
帆布を使ったのは初めてでしたが、アイロンはしにくいけど、程よい厚みがあるので、シーチングやブロードより縫いやすいし、何より丈夫!
11号より厚い帆布だとたぶんうちのミシンの針が壊れそうなんで、11号がベストって感じかも。


中はこんな感じ



グレーのやつが帆布。ポケットもつけました。

ちなみにこちらは、NHKの「すてきにハンドメイド」のテキストを見ながら作りました!
まさに表紙のやつです。



ちなみにこれ2013年2月号(笑)
だいぶ前に買ったのに完成したのが今日っていう(^^ゞ

生地の柄ですが、いろんな動物の絵がスタンプっぽくプリントされています。
余ったら、子どもの小物(巾着とか)作りにも使えそうな柄…と考えた結果これに。
ちなみにこのリュックはわたし用に作ったんですが、30代女子にはちょっと幼い柄なんじゃ。。。と思ったりもしますが(。・ω・。)
まあいいや。

今まで、裏地つきのトートバッグの作り方がよくわからなかったんですが、今回作ってみて、持ち手の挟みかたとか、裏地と表地の縫う順序や向きなど、いろいろ勉強になりました。
来春の長男の入学、次男の入園にあわせていろいろ袋物の作成をぼちぼち始めていこうかな!もちろん裏地ありで(^皿^)

さいあくなGW

2014-05-07 10:53:17 | 主婦日記
GW前はあそこに行きたい!あれも気になる~!あれ買いに行こうよ!とかいろいろ話していたのに、まさかのわたくし高熱…。
しかも早速5/3から
疲労やストレスがたまるといつも熱。前回3月末に熱だしたところなのにまた
そして熱は毎回3~4日続くからGWはフルでさようならになりました。とほほ。
毎回、鼻水も咳も何もないけど、首リンパがボンボンに腫れて痛む。
今回はなんと生まれて初めて40.1度という数値が体温計に表示されたΨ(`∀´#)
40度の時はちょうどお風呂上がりのお世話をしないといけなかったから、下の子の着替えしたりお茶用意したり…。拷問ですわもはや。

そんなわたしでしたが昨日の昼くらいから回復のきざしがみえてきて、今日は爽やかに長男を幼稚園に送り届けることができました
今日は月に2度ある、徒歩で登降園しましょうの日ですが、それはさすがに無視しました ま、また別の日にでも…。

あぁ、健康体になりたいよーー!(´ω`)

PTA役員会議

2014-04-21 23:45:03 | 主婦日記
今日は幼稚園のPTA役員会議でした。
年始早々におこなわれた平成26年度の役員選出で、立候補では決まらず、くじびきになり、そして見事(?)役員の座を引き当てた私です(笑)
役員といっても、本部の役員さんの補佐をする役員なんで、本部役員さんに比べたら全然大変じゃないと思いますが
でも、やはり、次男が幼稚園にはいったら身軽にもなれるし、役員でもなんでもやります!って感じでしたが、まさか長男の時に役員に当たるとは…。

でもまあ、引き当てた以上頑張りますよ!!(=・ω・)/

というわけで、今日はその役員会議でした。
未就園児がいる人はありがたいことに、ある程度、負担の少ない仕事を割り当ててもらえます。なので私も次男いるし、肉体労働系のやつとか、取材系のやつとかではない仕事をさせてもらえることに決りました。
役員の仕事を通してママ友もできたりしそうだし、なんだか1年間楽しみになってきました!!
よーし!がんばるぞー!

消費税8%を実感

2014-04-02 17:30:52 | 主婦日記
今日はじめて消費税8%になってから食料品を買いに行きました。
値札は税抜き価格で表示されてて、右下あたりに小さく税込価格が…。
税抜き価格見て「お買い得や~ん」って思っても税込価格見て「たかっっ」って何度もなりました
8%は意外に私の購買意欲にダメージを与えたもよう。

さて
今日は兄弟そろって予防接種へ!
長男は麻しん風疹第Ⅱ期(年長の間に必ず受けるやつ)、次男は不活化ポリオの4回目☆
2人ともピクリとも泣かなかった(。≧∇≦。)
次男が3歳になったら日本脳炎だな~
水ぼうそうとおたふく風邪の注射、どうやら2回接種したほうが安心らしく、2人とも打つべきか迷います。
さらに、肺炎球菌の注射が新しくなり、注射でカバーできる菌の数が増えたらしい。だからこれも再接種が望ましいんだって。
でも1万円もする
これも悩むな~~
次男の日本脳炎の時に同時接種すべきかちょっとしばらく考えようっと!

クレベリンゲル

2014-03-29 07:53:47 | 主婦日記
あれから私は結局高熱に苦しみ、水曜にやっと熱が下がりました
リンパ腺はれたら高熱からは逃げられないみたい。
最高体温39.7度までいきました けど幼児2人いると寝込むなんて無理で、熱が上がったら解熱剤飲んで下げて家事する!の択です。
母は病気になるもんじゃあないね。病気になっても日常と同じ動きをしなあかんから

そんな中…
おととい驚くべきニュースが!!Σ( ̄□ ̄;)
大幸薬品のクレベリンゲルが効果に根拠無しという事で、消費者庁から改善指導があったそうです。

ハァッ!?へ??

効果に 根 拠 な し

だと?

風邪などの病気を蔓延させないよう、幼児2人を抱える家庭として、何か対策がしたくて、毎月1個ずつ定期的に交換を繰り返しながら冬場はずっと買ってきました。。。
1個900円弱もするんだけど、でも、なんか、子どもが元気でいれるなら!!って頼りにしてたのに
クレベリンゲルは、効果自体はあるみたいなんですが、ただし、密室でのみ。換気したり、人が出入りしたりする部屋ではあまり効果がないそうで。
家の中に密室ってあんの?物置とか?
物置にクレベリンゲルいらんし
普通の民家にはやはり効果がないっていう解釈でオケ?

はぁ~~ぁ、なんか裏切られた感満載や。
CMもさぁ、「医師も推奨する空間除菌」「子どもの免疫が大人と同じになるのに15年かかる」
とか何とかかなり大々的にやってたのに。
ってか医師って誰やねん。どこの誰やねん!!

一体何を信じたら良いのか…もはや最大の予防は人間の免疫力次第なのかも。物とかではダメで、結局、栄養つけてたくさん睡眠とるべし!って事なのかな。

あぁ、クレベリンゲルよ…いい加減にしてくれよ…

リンパ腫れるの巻

2014-03-23 14:51:57 | 主婦日記
6月末、12月初め、そして3月末…
学期末を迎え、例外なくまた首のリンパ腺が腫れている私。
疲れがたまったりすると決まってリンパにくる。6月も12月も高熱に苦しみましたが、幸い今回は高熱は今のところ大丈夫かな?
あぁ、無事に学期末を迎えられた。あぁ、良かった良かった…という心理的なものが絶対影響してるんだろうな(´ω`)
リンパ腺に湿布貼って冷やしたらめちゃくちゃ気持ち良い事に気付いた!
冷やして冷やして冷やしまくるぞー!!!

そんなわけで、明日、終業式です。
年中生活最後か~~1年早かったなあ(。≧∇≦。)

S-最後の警官-

2014-03-17 17:08:50 | 主婦日記
旦那が花粉症でなんだか大変そう
鼻水、くしゃみ、目のかゆみ…
つらそうだからドラッグストアで「アレジオン10」と目薬「アルガード」買ってきた。効くといいね

さて、今クール見てたドラマ「S-最後の警官-」
昨日最終回でした
綾野剛と向井理見たくて…。向井理、やっぱかっちょいい(´ψψ`)
今作は髪型が短髪で爽やかだったな~!
まあ、寝かしつけやらで忙しい時間帯でもあるので、見れたり、見れなかったり、たまに録画してみたり…ちゃんとテレビの前に座って見たわけではないですが
もともと始まる前から既に映画化が決まってたコレ。
勝手に映画は夏くらいかな~なんて思ってたら、昨日最後に告知があって、なんと2015年だとよ!!春か夏か秋か冬かも不明
えぇ~!?
そんな先ぃ!?来年なん!?(οдО;)
内容忘れてまうわ!
たぶん公開前に再放送ババーッとするだろうけど、私自身の熱が冷めないか心配…。
まさかの来年だった…。

この「S-最後の警官-」ってドラマの雰囲気的に「海猿」目指してる感がするんだなあ。オープニングもなんかそれっぽかったかも。
でも海猿効果で海上保安庁入りたい!って人がめちゃくちゃ増えたのに比べたら、そもそもNPSって実在しない組織だから「目指したいっ!」って思っても無理だね…。綾野剛のSATなら実在するから目指すのも可能かもだけど、SATって秘密の組織らしいから、頑張って警察官になってもSATって目指してなれるもんなんだろうか?
とにかく、これは漫画が原作らしい。ちょっと読んでみたいかも

ホットペッパービューティー

2014-03-12 23:19:49 | 主婦日記
だんなが休みだったので、今日の午後から美容院行ってきました!!
いまマツコデラックスと戸田絵梨佳がCMやってる「ホットペッパービューティー」からネット予約してみた(・∀・)ノ
自宅から自転車で行ける距離に良いとこ発見☆
カラーしだしてから、カット+カラーでできるだけ安く、かつ、おしゃれっぽいとこ、かつ、近いとこを毎回探し、いろいろ行ってるわたし。
そろそろ行き付けの美容院を決めたい…。

今日もカット+カラー!
新規限定6500円だったおー安い(。≧∇≦。)
しかも近いし、落ち着いた雰囲気、美容師さんがいろいろ話し掛けたりあんまりしない!良いっ!!
わたし、美容院で世間話とかカット中にしゃべったりするの好きじゃないの。なんなら雑誌ゆっくり読んどくからアナタはカットだけに集中して頑張ってね!っていう感じだから
うん!今日行ったとこは程よい話し掛けられ具合だった(・ω・)

そんなわけで、カットもカラーも7月初め以来だから8ヶ月ぶり
伸びまくり、増えまくり、色も汚い感じで限界って感じだったから。。。

バッサー切ってショートボブにした
えりあしスッキリ!あぁ、さらばモサイわたし!

春だねー!春がきたねー!

多分次美容院行くの、9月だから、この髪で春夏を乗り越えるぞー!