goo blog サービス終了のお知らせ 

+++日常をこれでもか!と語り尽くす+++

2人の男の子の母が綴るブログです♪
のんびり、ゆっくり、毎日ちいさな幸せさがし(*´∇`)

インフル感染してました

2015-01-23 23:54:10 | 主婦日記
ご無沙汰してます!
久々の更新ヾ(o´∀`o)ノ

実は、1月18日(日)に長男がインフルエンザAを発症したので、ずーーーっと引きこもり生活をしてきました。
けど、長男のインフル、めちゃくちゃ軽い!普通の風邪以上に軽すぎて笑えるくらい!!!
鼻水も咳もほぼないし、熱も、38.3℃を日曜に出しただけで、翌日からはずっと平熱だし。
ニュースで見ましたが、流行中のインフルエンザA型は、小児に関しては予防接種の効果がけっこうあるそうですね。
めちゃくちゃ軽く済んだのも予防接種とタミフルのパワーですかね(≧∇≦)b
予防接種しといて良かったぜ!

そして、、、
実は私も日曜日の夕方に発症しました。ガーン
長男とは違い、熱も最高39.4℃まで上がるし、鼻水も酷かったし、3日間は苦しみました…。
ちなみにニュースで見ましたが、成人に関しては予防接種の効果がほとんどないそうですね。マジか(゜∀゜)

次男は、そんな母&兄と同じ部屋で引きこもりしてましたが、発症しませんでした!!!!
2人で24時間マスク、食事の前のアルコールジェル、部屋の空気にアルコールスプレーをシュッシュッ!
インフルエンザウイルスを死滅、死滅、死滅!を常に考えながら過ごしていたからかも?
あと、予防接種効果でブロックしたとか?

ちなみに旦那も無事でした。

家族全滅しなくて本当に良かったヾ(o´∀`o)ノ
インフルエンザウイルスはアルコールで簡単に死にますからね!
シュッシュッシュッシュッ!

明日はひさびさ靴をはいて外の空気吸いたいっ!

祝☆10周年!!!

2015-01-06 00:19:57 | 主婦日記
今日2015年1月6日でこちらのブログ始めて3652日目だそうです!

つ、つまり。。。ブログ開設

10周年!!!

わ~!すご~い!!
10年だって!10年っ!まじか!!!
かる~い気持ちで始めた2005年1月6日。大学4年の時です。
更新頻度に波はあるものの、どんなにご無沙汰しても最低10日に1回は何かを書いてきました。
10年前は1大学生だった私ですが、今や、2児の母で、春からは小学生ママ!
濃いわ~
10年って濃いわ~~
ほんっっっっといろいろ詰まった10年。
人生の転機、一大イベントがギュッと詰まっています。
今、改めて読み返すと、かなり恥ずかしい内容、バカじゃねーの的な内容も沢山あるし、当時の私が悩んでたこと、モヤモヤしてたことも振り返れたりもするし、まさにデジタルな「日記」ですね、これは。
自分振り返るのってちょっと楽しい(笑)

これからもどんどん私の日常を書いていけたらなあと思っているので、チラリと覗いてくだされば嬉しいです!!
20周年の時もまたこのブログでこうして書いていけたらいいな!
子ども達は高校生&中学生か~!イケメン爽やか兄弟にこれから10年かけて育てていきます!(笑) 乞うご期待☆

箱根駅伝

2015-01-03 23:29:15 | 主婦日記
今年も見ました箱根駅伝。
関東の大学に縁もゆかりもないですがなぜだかすごく応援してしまう。なんでなんだろう???って考えてみたんですが、たぶん、高校野球の甲子園に似てるからかもしれません。

かけがえのない仲間たちと毎日汗を流し、倒れそうになるまで練習練習練習。
そして掴んだ甲子園への切符!
この仲間たちと最高の試合がしたい!
こいつらと野球するのはもうこれが最後なんだから今まで練習してきたことを全て出し切ってやるんだ!!

けれど、甲子園には魔物がいて、名手のアイツがまさかのエラー
コントロールが取り柄のエースが四球四球四球…
優勝候補の高校が初出場チームに一回戦負け

そんな「まさかまさかの」ドラマを見て視聴者は涙…

箱根駅伝は甲子園に似てると思う。
高校野球も駅伝も、選手は実業団所属でもプロでもない、ただの学生。だからこそ、必死な熱い気持ちが伝わってくるし、熱すぎてそれが逆に思わぬアクシデントを呼んだりもするから、それに視聴者は引きつけられていくのかな。

シード圏内間違いなしだったのにまさかの失速…とか、区間賞狙えたエースがまさかの脱水症状…とかで、チームの成績にすごく影響を与えてしまった選手を見ると、「このあとチームメイトはきちんとフォローしてあげるのかなあ」「陸上やめたりしないかな」とかいらぬ心配をしたりもする私。

青山学院大って、毎年出場はしてるけど、そんなに目立たないチームっていう印象だったのに、今年は別格の強さでぶっちぎり優勝でしたよね!
他大学に比べて、選手たちがすごく楽しそうに走ってるのが印象的でした。

息子たちが将来もしかして箱根駅伝に出るようなことがあれば、お母ちゃんは箱根まで行くからな(笑)

☆Happy new  year☆

2015-01-02 21:59:38 | 主婦日記
あけましておめでとうございます
2015年がはじまりましたねーーー 今年も変わらず日々のちょっとした出来事や思ったことを書いていきたいと考えているので、気が向いた時にチラッと見てくだされば幸いです
今年は、春から長男が小学生に、次男が幼稚園入園です。みんなそろって新たな毎日のはじまりです!
1日がどんな具合に流れてゆくのか始まってみないとまだわかりませんが、春からは、出産してから6年ぶりに、平日の昼間にひとりの時間ができます!!!
なので、ようやくできたひとりの時間を使って、今までできなかったこと(ひとりで気ままにスーパー行く、ひとりでゆっくりコーヒータイム等々)
をしたり、あと、運動も始めてみたいなと思っています
時間見つけて走りたい!そしてゆくゆくは市民マラソン大会に出たい!!

夢は広がるばかり。。。

素敵な2015年となりますように

そして今日は家族で義実家に新年の挨拶へ行ってきました。
すき焼きをごちそうになったり、子ども達は大はしゃぎで遊んだりとのんびりしてきました。
まあ義実家はそもそも近いので簡単に行けましたが、ほんっとに雪が想定外に積もり、買い物もろくに行けずにいます。
今もすごい風、そして吹雪。。。明日こそはスーパー行きたいよ~(;゜д゜)

ちょこっとずつ掃除

2014-12-30 22:56:39 | 主婦日記
今日で旦那は仕事おさめ。
大晦日から4日まで休みです。

そんなわけで、片付けたそばから散らかしてゆく少年達がいるため、大掃除もなかなか思うようにできず、全然綺麗にならない我が家…。

でもちょーーっとずつ片付けをひそかに頑張っています、一応。
いらないおもちゃとか、箱とか、いろいろ捨てまくり、ちょっとだけリビングが綺麗になってきました!
いつまでこの状態をキープできるかな??少年達がいるのでなかなか難しい希望ですが。
いっぱい捨てたので、もえるゴミがいっぱい!けど次回のゴミの日は来年の6日…。ゴミ袋をとりあえずベランダに置いておこう(゜∀゜)

明日は台所のレンジフードを掃除予定。
旦那にやってもらおう!

官兵衛

2014-12-22 00:34:16 | 主婦日記
今日は大河ドラマの「軍師官兵衛」が最終回でした。
最初のほうはあんまり見てませんでしたが、いつの間にか「我が家の日曜20時は家族で官兵衛!!」な感じになってました。と言っても子ども達は興味なさそうでしたが…。
でも岡田くんは覚えたみたいで、CMとかで岡田くん見たら「官兵衛!」だとわかるようになりましたよ!

最終回はものっっすごいいろいろ詰めまくりな1時間でした!
最後のほうは時間が次々に飛びまくり「えっ!官兵衛急に弱ってる!さっき戦ってたやん!もう死にそうやん!」と若干、時の流れに私自身がついていけない場面もありましたが(笑)

納得いかなかったのは又兵衛!!
けっこう官兵衛に近いポジションで、わりといろんな場面に登場してた主要キャラだったのに、最終回でわりとあっさり戦いで死んでしまいました…。
長政とぶつかり合ってしまい、大坂夏の陣で敵対してしまったそうなんですが、私はなぜ彼らが仲違いしてしまったのか?敵対するほどの仲違いって何?なぜ??
兄弟同然に過ごしてきた2人だっただけにそのあたりをじっくり描いてほしかったなあと思いました。今日最終回じゃなく来週最終回なら可能だったのかも。(ムリだけど)

でも、戦国時代にほぼ興味のない私が毎週楽しめましたね!
気になる人物がいたらWikipediaで調べてドラマを先取りしたり。
それに、岡田くんかっこよかったし★☆(*´з`*)☆★(結局そこ)

それにしてもついこの前「八重の桜」の最終回見たような感じなんだけどあれから1年経ってることにびっくり!はやっ!1年ってはやっ!
来年の大河は「花燃ゆ」。幕末の話。
幕末は八重の桜でけっこうお腹いっぱいな感じなんだけど私。また違った感じで楽しめるのかなあ?
大河ドラマってなんだかんだ言って土曜昼に再放送もあるしついつい毎週見たりするんだよなあ。花燃ゆ、見てみようかなあ(*・ω・)ノ





字幕放送

2014-12-11 18:32:44 | 主婦日記
おもちゃの音とか、けんかの音とか毎日いろいろうるさいから、我が家は字幕放送モードでテレビを見るのが当たり前になっています。
周りがうるさくて何言ってんのかわからんから字幕は本当にありがたい!

その字幕ですが、私はずかしながら、テレビが音声信号?を読み取って文字にしてるのかとかテレビに内蔵された機能かと思ってました。。
でも全然違ってたーーー!!!
今日、ミヤネ屋で字幕を打ち込む会社を特集してるのを見てはじめて知りました。

ひ、ひとが打ってたんかーーー!!
すげー!
はやーー!カミワザ!!!!

生放送での字幕とか本当すごい集中力がないとできないですよ!本当に打ち込むスピードが早すぎ、かつ、正確でただただ感動…。
収録放送だと字幕を画面に載せる位置なんかもテロップや出演者とかぶらないよう考えて出してくれてるのも知りました。
こういう仕事があって、しかも99%女性ってのもびっくり。

これから字幕を見る目が変わりそうです。
テレビの内蔵機能だと思ってたらまさかの人の手作業だったというとこから驚きでしたから!!
世の中まだまだ知らない仕事があるなあ!

アニメ*東京マグニチュード8.0

2014-12-01 00:34:37 | 主婦日記
YouTubeでアニメ「東京マグニチュード8.0」を見ました。
このアニメは2009年の夏に深夜に放送されてたもので、タイトルのとおり、東京をマグニチュード8.0の大地震が発生する話です。
主人公の女の子、未来ちゃんと弟の悠貴くん、偶然出会った親切な女性まりさんの3人が、お台場で被災し、自宅のある世田谷まで歩くという内容。

全11話なんですが、8話くらいからヤバかった。。泣ける。。。
最終回とか特に泣けます。いま最終回だけみても泣けると思います。
命の尊さ、家族の大切さに改めて気付かされました。
オススメです。
東京マグニチュード8.0

養命酒

2014-11-24 00:26:53 | 主婦日記
先月から「おやすみ前の養命酒」をはじめました。
で、毎晩寝る前に20mlずつ飲んで、先日1瓶(1リットル)空けました!
お酒はあまり得意じゃないんだけど、1日20mlなら全然問題なくいけます。飲むと、なんか、喉からお腹にかけてあつーくなって「効いてる!なんか効いてるこれ!!」ってなります(笑)
冷え性対策にはじめた養命酒。
すぐお腹もこわすし、風邪もひきやすいわたし。昔はこんなことなかったのにーー!!
そして養命酒ってご高齢のかた向けかなと勝手に思い込んでました(ごめんなさい)。
1日たった20mlなのに、なんだか本当に冷えがいくぶんマシな気がするし、ちょっと免疫力も微増したような感じもします。
説明書によると本当は1日3回飲むと良いみたいですが、車の運転ができなくなるので夜のみにしてます。
これからも寝る前の習慣、養命酒を続けていこうとおもいまーす!

治って良かった!!!

2014-11-04 23:54:56 | 主婦日記
この前の土曜は実弟の結婚式でした。
週なかばに胃腸炎発症したものだから、もう結婚式には行けないかも。。。と一時はあきらめる気持ちもありましたが、なんとか出席することができました!!!
出席はもともとわたしだけで、主人と子どもたちには留守番してもらう事になっていました。
夜ご飯は義母さんに作っていただき、帰りも遅くなりそう(式は愛知県でありました)だったので、実家に泊まってきていいよ~と主人も子どもたちも言ってくれてたから、時間を気にすることなくゆっくりできました。
男3人、助け合いながら過ごしていたようでした(o´∀`)b
主人と子どもたちの頑張りに感謝感激ですね!

結婚式はとても盛り上がり、お料理もすごくおいしかったです★☆(*´з`*)☆★
ほんと胃腸炎治って良かった…。思う存分食べることができました。
整腸剤飲みながらですが(笑)
義妹かあ!妹だって!!生まれてはじめての女兄弟!義理だけど(笑)
仲良くできたらいいな(ゝω・)


治って良かった胃腸炎パート2☆
今日は幼稚園のPTA役員仲間でのランチ会がありました!!
めっちゃ笑った!めっちゃ楽しかった!
役員なってしまった時は「うーわ!やってもーた!ガーン!」って感じでしたが、今となれば、役員仲間みんな良いかたばっかりで話しやすいし、友達増えたし、やって良かったかもとまで思っています。
ほんと胃腸炎治って良かったあああ!