goo blog サービス終了のお知らせ 

+++日常をこれでもか!と語り尽くす+++

2人の男の子の母が綴るブログです♪
のんびり、ゆっくり、毎日ちいさな幸せさがし(*´∇`)

ドクターイエロー見学会

2011-07-06 23:28:10 | 長男の成長日記【2歳】
今日は午後からお父ちゃんが遊びに来ました
で、今日7/6は東京→博多へドクターイエローが走る日!
お昼ご飯を済ませてソッコー新幹線の高架そばへレッツゴー
ドクターイエロー通過予測のHPによると、滋賀は13:40~14:00の間に通過するっぽい感じ。
ドクターイエロー掲示板なるものを見たら、13:33に名古屋市を通過したって書いてたので、予測どぉりに走ってるみたい!
前回ドクターイエローが走った日は昼寝タイムと被ったってのもあったし、家の窓から遥か彼方に黄色いモノをなんとか確認しただけだったから、今日こそは!とデジカメ構えてスタンバイ
ん?私、鉄子?(笑)
何本か上りの普通の白い新幹線を見送ったりして、ついにヤツはやってきましたよ!!

私、デジカメ担当!
だんなさん、写メ担当!
はると、肉眼担当!(笑)

ちなみに写真は、だんなさんの撮ったドクターイエローです。
私が「みんなっ!来たっっ
って叫んでからシャッター押したもんだから新幹線の胴体しか撮れんかったと嘆いておりました
こんな具合に両親は撮影に必死だったから、肉眼担当のはるとがバッチリ見てくれたから謎だったりしますが、「きいろ!」って言ってたし、たぶん見てくれたのでしょう(*´∇`)
今日は割と近くで見れたし、ドクターイエロー見学会、まぁ成功かなっと
良いことあるかな?
明日は博多→東京だから、ここらはたぶん16:40くらいかなー。
毎日見に行く気力はないけど

7月になって、おかあさんといっしょの月歌「新幹線でゴーゴゴー」が流れなくなって、毎朝キラキラした目でドクターイエローを握りしめながらテレビの前でスタンバイしてたはるとを見れなくなって寂しい母です
はるとも「しんかんせん!ガーーン」って言ってます(笑)
また流れたらいいな☆
けっこうあの歌好評だったと思うし。
私はいまだに「ともだち8にん」のキャラが誰一人として覚えれません
かわいいんだけど、キャラが黒でふちどりされてないからなんだかどれも同じに見えるというか、ポワーンとしてるというか、なんかそんな感じ。
そのうち馴染むんだろうか

お父ちゃんが来てくれました

2011-07-03 22:48:15 | 長男の成長日記【2歳】
今日は午前中、実母とはるとと3人で近所のスーパーへ買い物に行き、ゲームコーナーにあるトーマスとキティちゃんの乗り物にのせてもらいました
かなり固まり気味(笑)だったけどヨカッタネはると
あと、幼児向け雑誌「めばえ」8月号も買ってもらいましたよ~!!
ふろくが意外に細かくて作るのが大変で、母頑張りました('∀'●)
が、所詮紙だからすぐぶっ壊される予感プンプンですね

そして午後からだんなさんが遊びに来てくれましたよ~!!゜+。(*′∇`)。+゜
てっきり私は「お父ちゃ~ん(*^□^*)あそぼー」ってなると思ってたんですが、まさかまさかの泣き!!!(@_@;)
急に現れたからビックリしたのか、まさかの人見知りなのか、みんなビックリでした
けど昼寝から目覚めたらさっきの泣きは…??って感じで何事もなかったように超楽しそうにお父ちゃんと戯れてました
ほっなんだかしらんがヨカッタ。
お父ちゃんにこの前買ったベビーベッドも組み立ててもらい、次男くんを迎える準備万端になりました☆
まぁ、おしるしも前駆陣痛もなんにもないけど
今度お父ちゃんが来るのはしあさっての水曜
お休みがとれたので(*´∀`*)
ほんとかどうかわからないし、時刻はマジ謎だけど、7/6にドクターイエローが走るというのをネットで見たので、もし行ければ見にいきたいなと思います(*´∇`)

あと2週間っ!

2011-07-02 23:01:04 | 長男の成長日記【2歳】
予定日まであとちょうど2週間になりました!!
さぁいつでもバッチコーイ
どーやら7/2は次男くんの誕生日ではないみたいですね。
7/3はどうかな~??

はるとはまだ犬が怖くてビビりまくってますが、それを除けば実家ライフにすっかり慣れてきたみたいで、家中をグルグルと遊びまくっています。
遊びまくってる間は犬くんはゲージの中…。ごめんよ、クロ ストレスためないで…
うちはマンションだから、実家の階段が珍しいみたいで、やたら「かいだん!かいだん!」と階段を登りたがり、暑いし重いし、付き添うのはなかなかしんどい感じです

今日は午前中、バロー(スーパー)に買い物へ行きました。
実家の車は10年以上乗ってるミラで、しかも2ドアで、後部座席めちゃくちゃ狭い
今日は伯母も一緒に買い物へ行ったので、助手席にジュニアシート設置してはると、後部座席に実母と伯母、運転手は私という感じで行きました。
3人+1人(次男くん)の命を預かって運転する38週臨月妊婦…。なかなか凄いことだ(笑)
バローでははるとも食べれるパンがあったので、明日の朝ご飯用にパンを買ったりもしました☆
あと、いっとき改善したかにみえた便秘がまた再発してきた私なので、ダノンビオ(155円だった!安い)もね。

明日は午後からだんなさんが来ます
自分で炒飯作ったりして自炊もしてるみたい。
だんなさんに会うのは木曜の朝以来だ~。離れて暮らすとだんなさんが今何してるのかな~とかなんだか気になる私です(´ψψ`)

歯科指導in子どもセンター

2011-06-29 22:49:34 | 長男の成長日記【2歳】
今日の午前中は子どもセンターへ2歳児対象の歯科指導へ行ってきました
もしかして出産してたりして(´ψψ`)なんて申し込みした時はちょっと思ったりしてたけど、今日も何事もなく過ぎてゆきました(37w4d)
だから無事参加

簡単なふれあい遊びをした後、子ども達はおもちゃで遊ばせて、お母さん達が集まって歯科衛生士さんのお話を聞きました。
こういうお菓子が危険とか、夏場の水分補給にイオン飲料ばかりは虫歯になるとか、なんかそういう話を1時間くらい詳しく話してくださいました
里帰りしたら実母がなんかやたらはるとにお菓子を与えだかる傾向にあるのがストレス…。
甘い美味しい味を早くから覚えて、我が家はお菓子>ご飯になるのだけは絶対イヤだと思ってるので、今日もらったプリントをバーンと実家の冷蔵庫にでも貼ってアピールしようと思います(_´Д`)ノ~~
甘い旨いお菓子の味なんて幼稚園行けば沢山覚えることになるんだろうし、わざわざ親が今から与えなくてもねぇ…っていうのが夫婦の考えです。

子どもセンター、手作りおもちゃや、ふれあい遊び、運動会などの催しをはじめ、予定がない日の逃げ場的に利用させてもらってきましたが、もうしばらくご無沙汰になりそう。
明日からついに里帰りすることにしたので
次来る時は3人だね~

里帰りの準備ですが、今日の夜から始めました。
って遅っ(笑)
コツコツ着々と…ってのがどうも苦手な私です。
まぁだいたいできたかな
おまるも持って行かないとね(´∀`)

はるとを出産した時の里帰りは自分の服とかだけでよかったけど、今回はオムツやらはるとの服、おもちゃなどなど用意するものがいっぱい!
お気に入りの物やいつも使ってる物はぬかりなく用意しとかないと、実家で「○○ない」とかごねられたら終わりだからね…。
明日もう一度点検しなければ!

お初☆ドクターイエロー

2011-06-28 23:04:28 | 長男の成長日記【2歳】
今日、初めてドクターイエロー見ましたヾ(=^▽^=)ノ
マイミクさん情報で、だいたいの時刻を教えて頂いたので、これは是非とも!!と思い、はるとと一緒に新幹線が見える窓にスタンバイ
ほんとは高架近くまで行って間近に「イエロー!!」ってやりたかったけど、はるとの昼寝タイムと微妙にかぶる感じだったので、そこまではできず。
けど、かなり遠目ではあったけどドクターイエロー見れましたよ
太陽の反射とかで白い普通のやつか黄色なのか区別できないかもと心配してたけど、明瞭に黄色い新幹線でした(´ψψ`)
スゴイ、スゴイ、スゴイ わぁ~~
こんな遠目で凄い感動だから間近で見れたらどんなに興奮することか。
はるとは母ほどじゃないけど(笑)、「きいろっ!いっこ!いっこ!」(訳:ドクターイエロー1台走ってるね!)と、しかと目撃できた模様
私はいつからこんなにドクターイエロー好きになったのだろう…。
出産するまでそもそも鉄道にこれぽっちも興味のなかった私。
おかあさんといっしょの「新幹線でゴーゴゴー」の中にチラッと登場するドクターイエローに毎朝大興奮の息子を見てるうちにいつしか「この目で見てみたい!」という気持ちが芽生えた気がします。
しかも本人以上に(笑)
熱しやすく冷めやすい典型的B型の母でございますから
今めちゃくちゃ熱いのです
ドクターイエローを意識してからドクターイエロー通過予想時刻とか、目撃掲示板とかがネットにあることを知りました。
JRは時刻などを公表してないらしくて、そんなミステリアスなとこもなんか良い(´ψψ`)
そして運良く見れたらなんだか良いことありそうだし
流れ星☆を見た的な。
今度は間近で見たいな
そしてはるととドクターイエローの2ショットとか撮ってみたい
ドクターイエロー専門のにわか鉄子と化した母なのでした。
男児の母ならではって感じだね~(´∀`)


七夕飾り作り♪

2011-06-24 21:38:30 | 長男の成長日記【2歳】
今日は公民館に七夕飾りを作りに行ってきました!゜+。(*′∇`)。+゜
笹にいろんな飾りや短冊を結びつけたりしました
飾りはもうボランティアのおばちゃん達が作成済なので、私達はおもに笹に飾りつけるだけだけど(笑)
飾りから作るなんて乳幼児の親子連れには無理なハナシだしね
それにしても笹ってけっこう危ないね。
子どもは珍しくてブンブン振り回したりするけど、けっこう尖ってるから目に入ったりしたら怖いからね~(・ω・)
どこかにいるママさんが野放しにしたお子様が顔の前でブンブン振り回したりするから何度か子どもを注意したりもしました
まだ1~2歳だから仕方ないだけに見といて欲しいなぁ
こういう季節的なイベント大好きだから今日は本当に楽しみにしてました
もしかしたら検診の結果次第では参加できないかも…とか心配してただけに参加できて嬉しかったです
はるとも七夕気分を味わってくれたかな??
明日から37週。いよいよ正期産
もう早産じゃない週数!!
七夕には次男くん生まれてるかもね
名前もようやく決まりかけてきました(о^∇^о)

図書館にアンパンマン

2011-06-22 22:17:03 | 長男の成長日記【2歳】
最近、アンパンマンが好きになってきたみたい。
お子様なら誰でも大好きなアンパンマン
うちはどちらかといえばドラえもん好きで、あんまりアニメとか興味なさげだったのに、BS日テレで夕方6時から毎日やってる「アンパンマンくらぶ」を見て好きになってきたらしい
けど1時間ずーっと集中して見てるわけではなく、オープニングとエンディングのアンパンマン体操、オープニング曲、アンパンマンが「アーンパーンチッ」する場面だけを見てます(笑)
今日は午前中、図書館に本を借りに行ってきたんですが、アンパンマンの絵本を発見し、ずーっと肌身離さず持って帰ってきました
アンパンマン以外の絵本も合わせて10冊借りたんですが、里帰り中実家にも持っていく予定です
だんなさんが返しに行ってくれるそうだし

で、うちに帰ってからはもちろん「絵本読め読め攻撃」です…。
帰ってすぐ10冊読破。昼寝起きてすぐ10冊読破。そしてだんなさん帰宅後、だんなさんが10冊読破…。
はるとは今日借りた絵本を10冊全て3回繰り返し読んでもらったことに
の、のどが渇く~(οдО;)
借りてきた3日間くらいはそんな日々が続くので、明日も頑張りたいと思います

それにしても今日借りたアンパンマンの絵本は、「アンパンマンとバイキンマン」というタイトルで、90年代前半のものなんですが、アニメとは違う感じ。
ほのぼの感がない

「バイキンマンが紫色の雷をおとすと、アンパンマンは地面に落ちて、中からあんこが飛び出しました」

中からあんことか…怖
なかなかハードな戦闘シーンでした

久しぶりの引きこもりDay

2011-06-20 22:14:04 | 長男の成長日記【2歳】
昨日書いた傘の件ですが、ダメ元で皮膚科に電話したところ、なんとっ!!

あったァァァァァ

忘れ物にあったみたいで!
ダメ元だったし、9割諦めてたからかなり嬉しい
良い事ありそう

すぐマッハで取りに行きたかったけど、雨ザァザァだし、はると連れてかなきゃだし、なんかしんどくなって今日は断念
一人だったらパァッ!と5分で行って帰ってこれるのに。まぁ、仕方ない

そんな今日はとくに用事もなく、図書館も子どもセンターも休みだし、久しぶりに引きこもりました
たまってたデジカメ写真の現像を注文したり、いろいろ動画みたり、パソコンで遊びました☆
デジカメのメモリー開けとかないと次男くんの写真撮る容量がないので
動画は、おかあさんといっしょの「新幹線でゴーゴゴー」ですっかり新幹線大好きっこになったみたいで、新幹線の動画ばかり見ました。
どちらかといえば電車より車って感じだったのに、ホント最近はもっぱら電車ブーム
しかもドクターイエローが大好きで、今日もやたらとドクターイエローの動画ばかりいっしょに鑑賞(笑)
私も見てるうちになんだかドクターイエロー見たくなってきたし(´ψψ`)
あのレア感たまらん(笑)
中とかどうなってんだろ。座席とかあんのかな??てかドクターイエローって何やってんのかな?
勉強が足りません
明日も朝、テレビの前にちょこんと座りながらドクターイエローのおもちゃを手にあの歌を彼は聞くのだろう…。
あの歌のおかげで新幹線って言えるようになったし、興味があるものってすぐ習得しちゃうんだね

明日はだんなさん休み!
検診Dayだ~

ねむたーーい(ρ_-)ノ

2011-06-18 21:30:59 | 長男の成長日記【2歳】
朝方3時半頃から6時くらいまで夜泣きの刑に遭いました…。
いつものように痒い痒い言うので、その「ここ!ここ!」と言う場所に保湿剤を塗ってあげるのですが、塗った3秒後にまた同じとこを「ここ!ここ!」と…
なんか、痒い痒い言うのは口実?って感じで、ホントはかまってほしいというか、寂しい?のか、精神的に不安定になってるみたいな感じに思えてきました。
もしやこれって噂の「赤ちゃんがえり」なのかなぁ
父と母はものすごーーく寝不足で辛すぎました
赤ちゃんがえりだかなんだか知らないけど、イライラMax
夜泣き嫌すぎる~~!!

夜泣きしたにも関わらず、8時前にはお目覚めで、父と母はフッラフラで目がパッチリ開かないし、終始ボーーー
そんな状況でしたが、午前中は、産後に自由がきかなくなる前に行っとかなければ!と眼科(コンタクトの更新)行ったり、食料の買い出しに行ったりと母は動く
居眠り運転しないよう必死で自分を保ってました

お昼はナポリタンを作ったんですが、食べながら睡魔に襲われるはると…。
オイオイ
君も当然寝不足だろうね…
昼ご飯食べた後はソッコーみんなで昼寝しました。
2時間半くらいは寝れたかと。
目も開くようになり、少しスッキリ
ハァ今日は!今日は寝たいぞ!!!夜泣きやめてくれー(οдО;)
こんな寝不足だけど、次男くんは元気そうで安心です。
今日から36週
臨月に入りました。正期産まであと1週間かぁ…。
ホントにホントに今のうちに寝ておきたいんだ!母は!!
はるとよ、頼む

子どもセンターで元気、元気!

2011-06-17 15:09:05 | 長男の成長日記【2歳】
今日の午前中は子どもセンターに遊びに行ってきました
なんかいっつも金曜になると「は~疲れた~」ってなるので、子どもセンターに逃げちゃいます
そうやって出かけるぞ!という朝に限ってダラダラと1時間以上もかけてご飯を食べるもんだからすんごくイライラ
イラついて「じゃあもういらないね!ハイ、ごちそうさま~」って片付け出すと、「あ~んあむあむ!!」(食べるよぅ)って泣く。じゃあサッサと食わんかいっ

怒られて若干シュンとなってた彼ですが、子どもセンター着いたら元気、元気!!('∀'●)
テンションもルンルン
プラレールやら絵本やら…手当たり次第おもちゃ遊びに熱中!
よし!!今日も母、休憩
今日は上の子がはるとと同級生で、下の子を只今妊娠中という全く同じ境遇のかたが2人もいました。
お~3歳差ってけっこういるんや~(・∀・)ノ
その中の1人は私より予定日が10日ほど早いらしくて、もう正期産に入ってていつ産まれてもおかしくないという妊婦さんでした!
そして県内に里帰り予定だけどまだ自宅に居ると!
来週(36w)、再来週(37w)と公民館や子どもセンターでの催しに参加する予定でいたけど、なんだか心配してた私でしたが、ちょっと勇気を貰いました
経過が大丈夫そうなら参加しようっと
自宅から産院まで車で20分くらいなんだけど、里帰りしててもそのくらいかかるかたって沢山いそうだしね。まぁ、はるとと2人の時に破水でもしたらパニックだろうけど
2人で昼間いろいろ出かけたりできる時間は残り少ないからね。まだまだ楽しみたいもんなぁ

あと、今日は4~6ヶ月くらいの赤ちゃんも何組か来てて、赤ちゃんと一緒?に遊ぶはるとの姿も!
いつも赤ちゃんが近付いてきたら逃げるのに、今日はなんかフレンドリー☆
遠目に見たらお兄ちゃんと弟に見えたよ
先生と「生まれたらこんな感じなんですよね~」なんて話しながら、はるとの成長を感じた瞬間でした

子どもセンターからの帰りの車中でもテンション高くて、よく話し、よく笑い、ホント元気いっぱいo(^-^)o
いつも私と2人きりで飽き飽きだろうから、彼も子どもセンターで発散できたみたいで何よりです