goo blog サービス終了のお知らせ 

+++日常をこれでもか!と語り尽くす+++

2人の男の子の母が綴るブログです♪
のんびり、ゆっくり、毎日ちいさな幸せさがし(*´∇`)

あっつぅぅぅ!

2011-08-10 22:21:43 | 長男の成長日記【2歳】
今日はすんごぉぉぉく暑かった!!!
滋賀でも東近江市では37度まで上がったとか
猛暑だよ、ほんと文字どぉり猛烈に暑い日でした
ゆうくんの寝てる部屋はずっとクーラーつけて快適にしてあって、私もずっとそこにこもりたいのにはると兄さんはわざわざクーラーつけてない暑い部屋で「あそぼ、あそぼ」って
遊ぶ部屋が涼しいかどうかなんて関係ないみたい。遊びたいものがそこにあれば暑さとかどうでもいい感じ
子どもってタフだわ~!
まぁ子どもなのに「クーラー!クーラー!」って騒いだりしてクーラーなしでは生きていけぬ!とかはどうかと思うが、母は涼しい部屋が大好きなのよ
明日も暑いのかな...。勘弁してくれ

おとといだったかな?
新聞で読んだんですが、こういう暑い日に子どもを車内に置き去りにした場合(エンジン、クーラー停止)、3歳児なら13分で熱中症になるそうです。
大人なら車内に1時間以上いたら熱中症になるみたいですが、3歳はたった13分で熱中症に
じゃあ0歳なら?1歳なら?
当然もっと短いはず
パチンコ屋の駐車場に放置されて亡くなるニュースとか見ますが、もってのほかですよね。
ちょっとコンビニに寄るとかもですよね
かといってエンジンつけっぱなしで放置するのも子どもがいたずらしないとも言い切れないし怖い。
ほんと車内放置はありえないってことですね
大人よりも子どもは暑さに弱いから大人がきちんとケアしないといけませんね

ごはんタイムの乗り切り方

2011-08-05 20:59:03 | 長男の成長日記【2歳】
どこの家庭の2歳半も同じ感じなんでしょーか
ごはんの時間が憂うつです。
最初は座って食べるけど、しばらくしたらうろうろ~ごろごろ~。
オメェどんだけごはんに時間かけるんだってイラッとします
口を開けば「いら~ん」だし。
私は寝ることと食べることが大大大好きだから、ごはんを残したりダラダラ食べる意味がわからんです

今日のお昼はスイカとパンを少し、炒め物を少ししか食べなくてイラッとしましたが、夜は食べたら誉めちぎる大作戦によってなんとかことなきをえました…。
実母はすぐに「暑いから食欲ないよねぇ」とか「これ嫌いなんか?」とか言いますが、私は子どもにそういうマイナスな声かけをすればするほど食べなくなる気がするんですよね。
「暑いときは食べなくてもいいんだ」って思ってしまうだろうし、別にその日だけ気分が乗らなくて食べないだけのものを「嫌いなんだね」とか言われたら本当に嫌いになると思う。
だから実母がそういう事言えば「暑い時こそ食べたら元気でるもんね!」「これおいしいもんね!お母ちゃんこれ大好きやわぁ」とかすかさず言うようにしてます。
プラスの声かけでいろんなこと、どんどんプラスに進むといいな!

というわけで明日はパクパク元気に沢山食べてほしいな☆
こっちが「ごはんタイムが憂うつ」って思ってたらなぜか本当に憂うつな時間になっちゃうからね。私も気持ちのもちようもプラスにしなければp(^^)q

授乳中の対応

2011-08-03 23:20:56 | 長男の成長日記【2歳】
授乳中に「おんぶ~」とか言って背中にガバッと来たり、「ここかゆい」「ここいたい」(←かまってくれと言ってる)って言われたりした場合、ゆうくんから乳首離してかまうべきか、授乳終わるまで待っててもらうか、ちょっと迷う
だって乳首離してはると兄さんにかまってる間にゆうくん寝るんやもん
中途半端にしか飲まずに寝たらすぐまた泣くし、何より私のパイが張って痛い
だから一旦授乳始めたらいっきに飲ませてしまいたいんですよね…。
とゆーわけで授乳終わるまで兄さんには少しだけ待って貰ってますが、こんな対応でいいんだろうかとか思ってしまう
他にも「これでいいのだろうか…」って思う場面がいくつか。
兄弟育児っていろいろ複雑だなぁ。兄さんに我慢ばっかさせたくないしね
手探りしつつどうすればいいのか見つけていこう!

ちなみに今日午前中はるとは実父が休みだったので、またまた長浜の鉄道スクエアに連れてってもらってました
帰ってきて「うんてん(したよ)」「でんしゃのった」とか写真見ながら沢山お話してくれました
しかし帰りの車中で少し寝たために昼寝せず、力尽きたのか夕方6時頃から1時間くらい寝てしまい、その後のお風呂やごはんは機嫌悪くてヤメテクレな感じでした…。
子どもって生活リズム狂うと機嫌悪くなるよねぇ
私なら車で寝ても昼寝しまくるのにな…。寝るの大好き!!
ほんと私、中学くらいから寝るの趣味?っていうくらい睡眠大好き
だから眠たいのにグズグズ言って寝ない子どもの気持ちがわからない うらやましいよ、あたしゃ

初めての歯みがき粉

2011-07-31 22:51:28 | 長男の成長日記【2歳】
いやぁ
世界水泳、男子4×100メドレーリレー、惜しかったぁ
アンカーにつなぐまで1位ってホント凄いね
テレビの前で叫んだよ
リレーは盛り上がるよねぇ
中学の体育大会とかでもクラス対抗リレーが一番熱くなったもん
懐かしいなぁ(^O^)/

さて...
とくに教えてないのにいつのまにかブクブクうがいができるようになってたはると
なので、今日初めて歯みがき粉を使って歯みがきしましたよp(^^)q
フッ素入りのいちご味~
しかし、いちご味が旨かったのか、昼寝前の歯みがきではほとんど歯みがき粉飲んだ彼なのでした
夜寝る前の歯みがきでは上手にブクブクうがいできましたよ
いつも水だけで歯みがきしてたけど、実母がやたら甘い飲み物与えたがって(しかも私に隠れて)虫歯が気になりだしたから、フッ素入り歯みがき粉の導入で少しその心配はやわらいだかな。
まぁ一番大事なのは日々の食生活だけどね~
冬までにガラガラうがいができるようになれば嬉しいな 風邪予防になるもんねp(^^)q

産後初の外食☆

2011-07-30 23:07:57 | 長男の成長日記【2歳】
今日はお昼頃にだんなさんが遊びに来てくれました
で、お昼は、私、だんなさん、はると、実父で丸亀製麺へうどんを食べに行ってきましたよ~。
ゆうくんは実母にみててもらいました。
産後初の外食だぁ(^O^)/
はるとはかけうどんを取り分けてもらい、鮭おにぎりは丸々一個ペロリとたいらげてました
うどんも旨いけど天ぷらも美味だよね~。はるとは【衣=卵使用】だから食べられへんけど
産後はほぼ毎日うちに引きこもりまくりだったから良い気分転換になりましたp(^^)q
もう産後3週間経ったから少しずつ動いていかないとね!
ちなみにその間ゆうくんはずーっとおとなしくねんねしてくれてたそうです
「兄よ、楽しんで来てくれたまえ」
と言わんばかりに空気よんでたね(笑)
今日はお父ちゃんが図書館で沢山借りてきてくれた絵本を読んでもらったり、アクロバットな遊びもしたり、たーっぷりお父ちゃんと遊べてはるとはすっごく楽しそうでした
そしてやはりゆうくんは
「兄よ、楽しいかい?ぼくはおとなしく寝ておくよ」
と言わんばかりに今日は飲むか寝るかしかせず、おとなしかったな~。
ただ、夜にハッスルしないよう祈る

あと、今日夕方に伯母と伯父がゆうくんを見に少しだけ来たんだけど、2人ともさかんに「○○(私の名前)沢山動かないと回復しないよ!」「もっと動けよ~」って言いまくり。
いやいや…なんで動いたら回復早まんねん逆やろ!まだ悪露もあるっちゅーねん
テキトーなこと言うな
ってちょっとプチイラした私なのでした。

トイトレ停滞中(^o^;

2011-07-29 22:59:08 | 長男の成長日記【2歳】
はると兄さんのトイトレ、全然進展しませ~~ん
最近は、ピジョンの「とれっぴー」(パンツにナプキンみたいな濡れた感覚がわかるパッドを付けるやつ)とか、パンパースの卒業パンツなんかを使ってみたりしてるんですが、全くで
わざと濡れた感覚がわかるように作られてる商品なのに、本人はおしっこしても気持ち悪がる様子もなく、教えてもくれず
冷たいやろそれ絶対冷たいやろ
鈍感なのそれともパンツやオムツにおしっこしても何とも思ってないのかしら
たぶん後者だわ…。「おしっこ&うんち=トイレ」という考えが彼の中にないんだわ
ど、どうすれば…。
トイレに誘ってみても必ず「いらん」から始まって、トイレに連れてくのが一苦労。
実母の友人のお孫さん(6月生まれで同級生)はオムツらしくて、なんだかホッ
彼には彼のペースがあるからね~
実家にいる間に少しでも進展してほしいなぁとか思うけど。
自宅帰ったらゆうくんのお世話しつつトイトレもして、はるとと遊んで…プラス家事
自宅でトイトレ頑張れるんだろうか(私が)って感じだしね。
こどもちゃれんじのサンプルDVD何回も見て「パンツマン」の歌毎日聞いてるんだけどな
サンプル(笑)

焦らず気負わず、もはや幼稚園入ってからお友達に感化されてオムツはずれるのに期待しとこ

お風呂が好きすぎる!!

2011-07-26 21:01:45 | 長男の成長日記【2歳】
最近のはると、お風呂が好きすぎます!!
ほんのちょっと前までは浴槽で立つなんてもってのほか、お風呂タイムはまるでお地蔵さま...。カチコチにかたまっていた彼。
しかし!!
里帰りしてからそれはそれはお風呂が楽しいみたいで、軽く30分は入っていて、お風呂に入れてくれてる実母が「そろそろあがろうか」などと声をかけようものならキーーキーーギャーーギャーーわめきまくる始末
土日にだんなさんが来てくれて一緒にお風呂に入った時もそうだったらしく、のぼせそうだった....( ̄□ ̄;)と言ってました
水遊び大好きだからなぁ
その延長でお風呂遊びも大大大大好きみたい
お風呂あがるの嫌がってギャーーギャーーわめく声はもう家中に響き渡っててなかなか激しい(@_@;)
こ、困った。恐るべし魔の2歳児!!

さて、今日は午後イチに義父母が来てくれて、果物などを頂きました
最初こそかたまってたはるとでしたが、だんだんテンション上がってきて、狭い和室でスーパーボールを投げまくったりして障子が破れそうでした
そしてゆうくんにも当たりそうでヒヤヒヤ
さらにゆうくんがお腹すいてきてグズグズになったりもしてちょっと必死に抱っこでユラユラしてごまかしてみたりしました
ちょっと失礼ってパイをボロン出せないからね(笑)

さぁて!今夜もお世話頑張るぞ!!
ここ最近2時間半ごとぐらいでふにゃふにゃ言います
このくらいの月齢ですでにまとめて4、5時間とか寝てくれる子もいるそうでうらやましい限りです(^o^;

話し合いのすえ…

2011-07-23 23:13:25 | 長男の成長日記【2歳】
話し合いのすえ、結局里帰りは続行することになりました
実祖母が今日退院となり、もう毎日病院まで通わなくてもよくなったので、実母もバタバタ&イライラせずゆっくりできるようになり、ゆえにはるとにそのイライラをぶつけるようなことがなくなりそうだったしね。
確かにバタバタしてはるとにきつく当たってしまったかもしれないけど、はるとのことを大切に思ってるという実母の気持ちもわかったし
話し合いしてからさらにはるとのこと可愛がってくれるようになったように思う。
そんなこんなで1ヶ月検診が済むまでは引き続きお世話になることとなりました。
だんなさんはそんな私と実母に振り回された形になってなんだか申し訳なかったけど、「みっくがそれでいいならそうしたらいいよ。また何かあったら連絡してね。」と言ってくれたので、そうすることにしました
産後だし、ホルモンバランス大崩れでちょっとしたことにイライラしたり、気性が荒くなったりしやすい時期だってことちょっと忘れてたわ
自制できるかっていったらムリッって感じなんだけど
産後、おそるべし!

ちなみにはるとは今日の午前中、実父と2人で長浜にある「鉄道スクエア」(だったかな?)に出かけて、沢山電車見たり、トーマスに乗ったり楽しんできたみたい
まぁ実父がはるとが2歳だか3歳だか忘れてしまってて、3歳から必要になる入場料(100円)払ったのには失笑でしたが
鉄道系のそういうとこって京都の梅小路か、名古屋のリニア館くらいしか知らなかったけど、長浜にもあるんやね
また家族でも行きたいな
午後からはだんなさんが来てくれたので、夕方2人でバロー行って焼きたてパンを買いに行ってました。
はるとも食べれる卵不使用のベーグルあったし明日の朝食べようねp(^^)q
今日はたーっぷり遊んだからお風呂入ってソッコーねんねでした

お父ちゃんが来てくれたよ!

2011-07-19 23:00:46 | 長男の成長日記【2歳】
今日は実母が朝7時半から夕方まで出かける用事があったため、お父ちゃんが来てくれましたよ~!
土曜に仕事だったから今日はその振替休日というかたちで(^.^)b
終日ひとりで2人をみる自信と体力がまだないから凄く助かりました
はるともお父ちゃんと遊べて凄く楽しそうだったな(*´∇`)
やっぱお父ちゃんはダイナミックに遊んでくれるから迫力があって面白いもんね
まだ午前中は風雨がマシだったからお父ちゃんとはるとは近くのスーパーまでちょっとお出かけ
100均で車のおもちゃを買って貰ったりしたしはるとはウハウハでした!ま、帰ってソッコー部品を取っちゃったりしてましたが。
やはり100円ということで.....

で、今日、朝ご飯は実母が用意しといてくれたんですが、はるとの昼ご飯は私が用意しないといけなくて、久しぶりに野菜を切ったり簡単に作業をしました。
軽く洗い物もしたんですが、あとからビックリするくらい手が荒れてかゆかゆになりました
やはり産後に水仕事したらあかんというのはこういう事なんでしょうか?
かなり肌が弱くなってる感じでした 気をつけねば!

明日は1週間検診です。
が!!
新生児を台風の風雨がすっごい中連れだすのか!?って感じだし、たぶんこの調子だと木曜に延期しようかな、と。
オムツかぶれもうちわでお尻を乾かしてオムツしたらかなりマシになってきたし、延期してもいいかな。
まさか退院日に1週間検診の予約したとき、こんなデカイ台風が来るなんて思ってなかったからなぁ
明日お父ちゃんは会社(滋賀-名古屋)までたどり着けるのだろうか。。。

赤ちゃんがえり始まる

2011-07-13 18:21:18 | 長男の成長日記【2歳】
やはり始まりました、はると兄さんの赤ちゃんがえり。
抱っこ、抱っこにワガママ三昧に夜泣き…
抱っこしたくてもまだ私はできないから実母が対応してるんですが、もう実母は抱っこ&ワガママに疲労困ぱいのもようです
私がもう少し回復したらいろいろ家事を手伝ったりと負担を減らすことができるけど、まだまだ産後6日。無理はできないのでもどかしい…
はるとも怒られて可哀想だし、そんな中ひとり休むこともできず、今日もできる限りで子守りを
幸い、ゆうくんは空腹以外で泣くことは今のところなく、飲んだらすぐ寝てくれるから助かっています。
空気よんでる?(笑)
ゆうくん一人のお世話ならかなり余裕なんだけどなー
この赤ちゃんがえり、いつか落ち着くんかな。
赤ちゃんがえりしとかないとあとから爆発するって聞いたことあるから成長のひとつなんですよね
はるとははるとなりに弟の存在を乗り越えようとしてるんですね、きっと。
できる限り実母をサポートしつつ1ヶ月乗り切りたいですo(^-^)o
今日はると兄さんは午後からたっぷり水遊びしたし、夕方には伯母が遊びに来てくれたりもしたし、少しはストレス解消になったかな~?
二人目育児にみんなでぼちぼち慣れていこうね!!