goo blog サービス終了のお知らせ 

+++日常をこれでもか!と語り尽くす+++

2人の男の子の母が綴るブログです♪
のんびり、ゆっくり、毎日ちいさな幸せさがし(*´∇`)

インフル注射2回目へ

2011-11-05 23:10:03 | 長男の成長日記【2歳】
今日の午後ははるとのインフルエンザ予防接種の2回目へ
ゆうくんはだんなさんが仕事だったし、義母さんに来てもらって自宅でみててもらいました☆

けど昨日、「明日はお医者さん行って注射するよ~」って言った時からおかしくなっちゃって、今日も「お医者さんいかへん!!」って半ベソかきながらすっごい拒否モードな彼・・・。
このまま嫌々で引きずりながら無理矢理連れてくのもどうかと思ったので、大好きなプラレールのDVD(ハッピーセットのおまけのやつ)見せながら、

「ほら、注射がんばらんと、トーマスのかたかたもメガトンダンプもサンタさんにお願いできひんよ」
「注射いかへん人のとこにはサンタさんこーへんで」

ってサンタ使ってみました
そしたら超しぶしぶではあるけど「・・・・・・いく」って
注射なんてまさに「案ずるより産むがやすし」的なもんっしょ??
注射ではまったく泣かなかったし、ケロリとしてました
しかも泣かなかったご褒美に先生からタンバリンのおもちゃもらえたし☆
いつも小さいシールだけやのに、なんか今日は豪華だった

よしっ
今シーズンのインフル注射はこれにて終了☆
しかも当分はるとの予防接種はないし!3歳か4歳で日本脳炎くらい??
ちなみに私たち親は、整形外科で受けるよう予約しました
内科でも産婦人科でも耳鼻科でもない・・・・整形外科なのです。
ためしに電話してみたらあいてた&近い&穴場!?
整形外科でも注射してるんやなぁ。
内科とか行ったら逆に風邪もらいそうやしね!整形外科バンザイ♪

明日も雨っぽいね~
最近の土日は雨ばっかやなぁ・・・

サンタの下見

2011-11-02 23:00:14 | 長男の成長日記【2歳】
今日の午前中は3人でJoshinへ
プリンタのインク買いにね!年賀状印刷しなあかんしな
てかまだハガキすら買ってないわけやけどな
で、Joshinにはおもちゃも売ってるし、サンタの下見も(´ψψ`)

先日ハッピーセットに付いてたDVD見て、大のお気に入りの「トーマスとぐらぐらつり橋セット」「トーマスといろいろ貨車セット」もありましたよ☆
トーマスがぐらぐらしながら走るんが大好きみたいで、DVD見ながら目をキラキラさせとります
あと、「やまみちドライブ」や「メガトンダンプ」もお気に入り!
メガトンダンプ、新商品だしお高かった

さぁて、サンタさん、どうしようかね?
まだ1ヶ月半あるしね。クリスマスSALEとか始まるかもしれんからまだ用意はしないけど、トーマスかやまみちドライブになりそうな感じ。(現時点では)

そのあとは家電見たりしてしばらくウロウロ…
ホームベーカリー欲しい
ミシンも欲しい
電気屋さん楽しい
Joshin行くと鳥谷選手見れるし(←ファン)いいね(笑)

帰ってからはまた今日の復習するかのようにトミカ&プラレールのDVDを見ました
今、タカラトミーのテスト受けたら合格できそうなくらい商品知識あります(笑)

2歳9ヶ月(*> U <*)

2011-10-20 23:26:31 | 長男の成長日記【2歳】
昨日、10/19ではるとは2歳9ヶ月になりました
2歳も残すとこ3ヶ月かぁ…。あっという間だね。
1月生まれだから、クリスマスに誕生日にと立て続けにプレゼントどうしようって悩みますね
昨日、お宮参り後の午後、はるとが昼寝してる間に幼稚園に願書だしてきました
いよいよだ~(*´∇`)
12月に入園前の健康診断もあるんだって!
ちなみに我が街の公立幼稚園は学区ごとに1つだけ。私立幼稚園は市内に1つだけ。
選択の余地なし(笑)
はい、ここに住んだ→幼稚園、小学校、中学校はここ!みたいなね
そして幼稚園も小学校も中学校もだんなさんの母校。
はると、後輩やな(´ψψ`)
願書は幼稚園でパパッと書いてその時に出すんですが、受付時間は午後1時~
午後2時半くらいに着くと、お迎えラッシュの時間帯でした。
子ども乗せ自転車があんなに沢山ズラーーーッと並びまくってんの見たことなかったわ(笑)
あぁ、来春から私もお迎え行くんだもんね
楽しみ!わくわくするよ!!
お母ちゃんにべったりちゃんだけど入園大丈夫かなぁ
私がわくわく(*´∇`)してたら気持ちが伝わってわくわくしてくれるといいけど☆

こどもちゃれんじ

2011-10-17 23:52:18 | 長男の成長日記【2歳】
今日は3人で郵便局まで散歩☆
右手三輪車&左手ベビーカーのダブル乗り物でね
ま、50円切手買いに行っただけだけど!
接客してくれた郵便局のおっさんがかなり無愛想で「お役所」な感じでプチイラ。郵便局の男のかたで接客良い人に出会った事ないな。イノッチみたいなのはいないのかしらね

帰りに郵便受けのぞいたら、こどもちゃれんじの案内が来てました。
体験DVD&体験教材つき☆
さっそく体験DVD視聴
我が家には体験DVDがやたらあります。
ディズニーの英語システム、ワールドイングリッシュ、えいごであそぼ、こどもちゃれんじぷち、こどもちゃれんじぽけっとetc..
毎日毎日2枚くらい見てます
「体験」だからね。20分かそこらで終わるのですが
というか20分以上ともなればはるとも飽きだすから体験DVDが丁度良いのかも
で、今回送ってきたこどもちゃれんじぽけっとの体験教材にハサミを使うのがあったから、はると、ハサミデビューしました(´∀`)
縦にしないと切れないのにやたら水平にチョキチョキ。うまくできなくて「むり」だって。早いわっ
左手の位置も怖いね。手も一緒に切れそうなとこを持つからね
練習、練習やね

夏前に送ってきた体験DVDはしまじろうに妹の「はなちゃん」が生まれたんだけど、今日来たDVD見たらはなちゃんがちゃんと成長してた
離乳食とか食ってるし。
いつまで送ってくるんだろう??
体験DVDとか楽しめるからべつにいいんだけどね(*´∇`)

ホットケーキ作り

2011-10-13 23:24:19 | 長男の成長日記【2歳】
今日は肌寒く、天気もイマイチだったからおうちで過ごしました。
なので午前中、はるとと一緒にホットケーキ作りました
ホットケーキには人参1本弱、カボチャ約1/8個、バナナ1本をまぜまぜo(^-^)o
人参を一緒にすりおろしたり、粉を入れたり
なぜか彼はやたら粉を早く入れたがってましたが
ミックス150g使って3枚焼き、お昼に1枚食べました
沢山焼いたら冷凍できるのもホットケーキの良いとこですよね(*´∇`)

で、夜お父ちゃんが帰ってきて今日の出来事をおはなしする時、

「ホットケーキミックスたべた

と言ってました
正解なんだけどなんか変(笑)

一緒に何か作るのって楽しいな
また何かできたらいいなo(^-^)o

隠れてるぅ~

2011-10-11 23:31:24 | 長男の成長日記【2歳】
はると、うんちはパンツかオムツでして、トイレではまだできずにいます
しかもうんちしてるところを見られたくないみたいで、便意をもよおしたらタタターとダッシュでリビングから1人で物置部屋に行って、こっそりうんちしています。
「なにしてんのぉ~??」ってのぞきに行くと「あかんのっ」って怒られます
今日もタタターって走って行ったから、「ははーん、うんちやな」と思い、「どうしたのぉ~?」ってリビングから呼び掛けたら「隠れてるぅ~」って返事が
はいはい
うんちするのは良いけど後始末がめんどくさいんだよなぁ
うーむ、まだ昼間完全にパンツマンとはしばらくいかなそうです

今日だんなさんが会社の同僚(私の同期)から任天堂DSのソフトを借りてきてくれました
「マリオ&ルイージRPG3」だって。
わぁいゲームとか超久々だぁ~~。出産してからゲームなんてご無沙汰すぎでWiiなんかほこりかぶってそうな勢い
気分転換に楽しもう

8割治ったかな?

2011-10-10 22:40:50 | 長男の成長日記【2歳】
はるとの風邪、もう8割、いや9割近く治ったかと思います
あとは、鼻の奥の奥の方にある塊がとれたらOKというところでしょうか。そんな奥まで鼻吸い器では取れないからねぇ…。待つのみですね
薬は朝晩飲んでいて、2種類あり、そのうち1種類は抗生物質です。
ヨーグルトなど酸味のあるものに混ぜたり、他の薬と混ぜたりすると苦みが出る薬らしい。
薬はだいたいすりりんごに混ぜたりするんですが、苦みが出そうな予感がするので、この薬については白湯に溶かして飲ませてみたところ、マズイみたいでかなり全部飲むまで時間がかかってしまいました…。
そこでバニラアイスに混ぜ混ぜしたところ、美味しい美味しいと感激しながらペロリでした
アイスはちなみにLADY BORDENっていうアイスで、もちろん卵不使用です
卵不使用アイスって少ないからね…。見つかって良かったな
バニラアイスLoveになったはると。
デザートを楽しみにご飯食べてるような
でも、鼻が調子良くなってくるにつれて食欲も湧きまくりで、集中してパクパク食べてます 嬉しい限り
鼻が詰まってる時はずーっとおかゆとかゼリーとかツルンッって食べれる物ばかりだったからね。そのせいでうんちも緩いし
良かった、良かった

実ははるとが風邪ひいたのちょうど1年ぶりだったのです。
去年の10月にやはり鼻風邪をひいたみたいで耳鼻科受診してたようです。
1年間、風邪を含め、なにひとつ病気をしなかったから、今回親もあたふたしてしまいましたね
もっと落ち着いて冷静にならないとはるとを不安にさすだけだもんね…。成長しないとな~

そんな連休最終日。
午前中、明日の朝食べるパンを買いにはるとと「Du levain(ドュルヴァン)」というパン屋さんへ行ってきました
店の奥さんに卵不使用のパンを聞いたらかなり丁寧に教えてくださいました
「ウィンナーのつなぎは大丈夫ですか?」「マヨネーズは大丈夫ですか?」
って細かく聞いてくださいましたよ。知らない店の人は普通にウィンナー入りパンを「大丈夫大丈夫」って勧めてくるからね。
すっごく嬉しかったです
はると用にメープルベーグルを購入
後から知ったけど、このお店のイチオシはベーグルらしい
良いパンが見つかってよかったね、はると
他にもたーくさん美味しそうなパン目白押しで超迷いました
Du levainは3回目で、いつも夕方行くからかあまりパンがない時ばっかだったけど、今日はかなり種類豊富でしたね
昼前に行くのが良いのかな
あぁ~明日パン楽しみだぁ

スーツを買いに☆

2011-10-09 21:48:58 | 長男の成長日記【2歳】
写真はシャトレーゼで買ったかぼちゃプリン♪
うんまぁ~
子ども達が寝静まった後にだんなさんと美味しく頂きました
スイーツは精神の栄養ですな

さて。風邪引きはると、かなりマシになってきました!
さすが子ども
回復早い早い!もう少し鼻の奥にドロロン鼻が詰まってる感じかな?
だいぶ治ってきたとはいえ、ぶり返したりしたら困るし、今は抵抗力下がってるし、人ごみを避けるため午前中買い物は私1人で行きました
行く前に「またお鼻酷くなって苦しくなったら嫌でしょ?今日はお留守番」って言い聞かせたんだけど、一緒に行くとグズグズ泣いて泣いて
ドタタタッと出て行ったけど、ずーっとグズグズ言ってたらしく、帰ったら泣き疲れて寝てました
だんなさんお疲れさん
たまにはこうやって我慢さすのも大事だよね。でないとずーっと私1人で行動できなくなるし
けど可哀想だったな

午後は人ごみじゃないとこならいいかと「紳士服はるやま」へみんなでお出かけ
だんなさんの冬スーツ2着、ネクタイ2本、ワイシャツ1点お買い上げ☆
\50000以上のスーツ1点買ったら2着目は\1000って凄くない \1000て
しかもスーツ、光が当たると、細菌やウイルスを殺菌する効果のある素材のやつもあった!おぉ冬だもんな
もちろんそれにした
別に自分が着るわけじゃないけど、いろいろ選ぶのって楽しいね
これでだんなさんの冬支度オッケー

秋晴れが続くと気持ちいいなぁ

長男風邪っぴき中

2011-10-06 16:28:22 | 長男の成長日記【2歳】
只今、はるとは風邪っぴき中です
火曜の朝起きたら鼻水タラーンで、寝起きに鼻水たらすことはよくあって、しばらくしたらすぐ止まるんだけど、今回は止まらなかったので風邪だったら困るので早速耳鼻科へ
はるとは鼻水出たらソッコーで中耳炎(痛くないタイプのやつだから発見しにくい)になる確率高いので、早めに耳鼻科!
耳は問題なしでした
ついでに耳垢取ってもらったらボロンボロンと出るわ、出るわ
どんだけたまっとんねんと笑えるくらい出ました。

その晩、鼻水がどんどん酷くなってきて、15~30分寝たら鼻水苦しくて起きるのを夜中2時くらいまで繰り返し、鼻水がのどにいって咳き込んで戻すこと5回
可哀想でたまらなかった
大人みたく「鼻苦しいから口で息して寝よう」とか上手くできないから、つまってるのに普通に鼻呼吸しちゃうんだよね。
家族みんな大変な夜でした...。
(ちなみに空気よんだのか大変な時次男は静かにねんね)

そして水曜。
今度は小児科へ!
耳鼻科の薬が強くて体にあわなかったんじゃ?(抗生物質はいってるし)と思ったのと、また夜に寝られないのも可哀想だしね。
その結果、薬は弱いものらしく問題ないから、引き続き飲ますようにとの事で、それプラス、アレルギー性鼻炎の薬と気管を広げるテープも貰いました

そのおかげで昨夜は朝までグッスリ
よかったぁぁぁぁ

今日はまだ鼻水は残りますがだいぶマシで、咳が少し出る程度。
昨日はずっと微熱ありだったけど今朝は平熱だしね
朝起きた時すっっごい汗かいてたからビックリしたよ
熱が下がって汗出てきたみたい。
着替えてしばらくしたら汗がひいて体温が急に下がったみたいで若干ふるえてたので、モコモコ素材の服やら毛布生地のスリーパーやらめっちゃ着せまくったらやがて普通の体温に戻った~
よかった…。
ふるえてた時の体温35度台やったしね
2歳にしては低すぎるし
なんかいろいろあったけど、とにかく回復してきてるみたいでなにより。
病気になると健康って本当に本当に素晴らしいことなんやなってしみじみ思いますね
なにごとも健康第一です

なんでマン参上!

2011-10-03 23:18:22 | 長男の成長日記【2歳】
最近のはると、「なんでマン」です(=・ω・)/
あらゆる事に「なんで?」って聞いてきます。
「なんで夕焼けになる?」といった答えにくいものから、お風呂場に裸足で入って足が濡れたのを見て「なんで濡れた?」とか「いやいや、なんで?って聞かれても」的な質問まで様々。
布団たためば「なんで布団たたむ?」
洗い物すれば「なんで洗い物してる?」
質問攻め
余裕があるときは優しく答えてますが、めんどくさくなって「なんでやろな。お母ちゃんもわからんわぁ」って適当に答えたりする事もしばしば…。
この「なんでマン」はこのくらいの年齢の成長過程のひとつらしいですね
中学の時の家庭科の時間で保育の勉強をした時に、2歳くらいになると「なんでマン」になるって先生が言ってたのをふと思い出しました。
で、先生はそんな時、例えば「なんで空は青いの?」って聞かれて、まじめに「太陽光線が○△×☆…」って答えるよりも、「なんでだろうね。○○ちゃんはどうしてだと思う?」って問い掛ける形で一緒に考えるようにすると良いって言ってましたね。
なので私も「なんでかなぁ?なんでやと思う??」ってはるとに答えてみたら、「な・ん・でっ」って怒りだしたぞ?
ちゃんと答えてよ!そんなんじゃ俺様は納得しないからな!!と言わんばかりに怒りだしたぞ?
はるとにはまじめに答えたほうがよさそうです
明日も「なんでマン」の対応がんばろう