今日は休みなので午前中は撮影。
2092レから行きましたが、新潟県内の大雪の影響でコンテナ無しで
まさに過去の単1776レ風でやってきました(^^;
3094レを撮影した後、午後も期待出来なさそうなので
群馬県内の時報チャイムでも確認しにいってきました。
倉賀野駅に着くと、中線にEF65-1070の2091レor2093レが停車中・・・。
そして気になる高操をみると昨日の5789レと207?レの編成がいました。
この状況だと1日ダメそうですね。
信越線に乗り継いで松井田駅に到着。
とり飯さんから情報をいただいていたので確認へ。
松井田町は安中市と合併してますが、同報を整備してるのはこの松井田町のみのようです。
支柱が茶色いので目立ちます。
12時に流れた曲は・・・。
なんと「グリーンスリーブス」でした!
なかなか関東では聞けない曲です。
確認がとれているのは茨城県の鉾田市で、
ツーデーパスが発売したら行ってみようと思ったのですがここで聞けたのでよしとします(^^;
すぐ駅に戻り、行きと同じT1144編成に乗車して高崎に戻ります。
高崎に着くとお隣の小山行きの211系のパンタが両方上がってました!
霜取り本格稼動のようで。
このあとは以前にGORILLAさんの情報で「七つの子」を聞いたとのことで渋川市へ。
赤城町も渋川市と合併したので敷島か津久田に絞りました。
敷島は見た感じ近くになさそうだったので津久田へ。
駅に着くとところどころ雪が残っていて、しかも風花が・・・。
時間があるので周辺を散策・・・。
懐かしいキンチョールのホーロー看板です。
なんか腹立つ看板やな~(笑)自主規制君みたい(爆)
太陽も沈み・・・。
時間になるのでセッティング。雪がちらついてきました。
曲は情報通り
七つの子ですが筑西市と同じ新音源です。
旧音源かと思いましたが意外でした。
にしてもSuicaが信越線上越線が使えるようになったので便利になりました。
次回は何もネタがなければ埼玉県北本市か桶川を調査したいと思います。
とり飯さん、GORILLAさん情報ありがとうございました