輝く川

鉄道・模型・アニメ漫画にかかわらずいろいろな物に興味のあるブログ

岡部臨貨

2007年12月31日 21時57分23秒 | Weblog

岡部臨貨

今日も朝から出動。
5760レはいいや~と思ってのんびり出たら中継信号とこのカーブでばったり(笑
1027号機でしたが・・・。
2092レからはいつもの場所で~。今年最後はやっぱ地元オカフカで!
ですがどうやら2092レ、2090レともウヤです。
暫く待って2051レも駄目でした。
ただこの後の8885レは荷ありで通過。毎年のようにコンテナは駄目ですが石油は動いているんですね。
単1776レはEF65-501!岡部臨貨があるようです。
去年とスジが変わりましたね。
今回は熊タ発ですか・・・。
8780レも撮影。今日も新鶴牽引でした。
5764レの入換を撮影するため入換撮影ポイントへ。
515接近~と良く見ると茶色・・・。57!
久々の57で予想外です。今年最後にやってくれましたね。
沢山撮影者が集まってきました。
入換後はいつもの撮影パターンで何枚かいただき、
オカリンの入線を撮るため階段へ。
はとさんが・・・(笑)

湘南が通過後、すぐ4番線のATOSがなりやってきました。

57と501の出会い~。
到着後すぐに回1833Mが・・・。随分無理矢理なスジですね・・・。
このあと57の走行をいつもの場所で。
沢山集まってました(^^;)来るまで色々な話ができたので楽しかったです。
単回は側面を。ついでに5772レも一緒に撮影しました。
で4070レ@1038もここでいただき。
オカリンの入換を撮るため再び岡部駅へ。
すでに数名集まってました。やはり人気ですね~501号機。
9884レはまた戻りいつもの場所。
動画も録れたので満足です。
一旦昼飯のため家に戻り、食べた後すぐ深谷駅へ。
最後は駅舎バックに501号機を撮影。
今年の撮影は501号機で終わりました(^-^)
東I車両工場さん、GORILLAさん、ポッポ鳥さん、お会いした皆様お疲れ様です!


もうすぐ2008年。
振り返ると今年も色々ありました。
印象にあったのは沢山ありますけど、自分なりに一番印象だったのは
秩父鉄道の国鉄色でしょうか。オレンジが出た時はびっくり・・・。
ガッシュも連載終了・・・。魔界編の話も書いてほしかったです。

来年もサプライズが多そうですが、いい年になってほしいですね。
来年もよろしくお願いします。皆様良いお年を!


撮影&買い物

2007年12月30日 21時25分02秒 | Weblog

撮影&買い物

朝起きると雨戸にカツカツ雨音が・・・。ザーッと降ってます。
ガ━━ΣΣ(゜Д゜;)━━ン!!
朝飯を食べて、朝いつもの時間にGORILLAさんと待ち合わせているので外へ出るとやんでました。
どうやら通り雨のようです。
GORILLAさんと合流。聞くと雨ではなく雹が降っていたそうです。
こんな時期に・・・。
上柴カーブ到着。5760レから撮影スタートです。
買い物は?と思いますがやっぱ朝は気になるじゃないですか(笑)
いつものように2090レまで撮影したらオカフカに移動。
東I車両工場さんとも合流し2051レ、8885レ、5764レを撮影。
そのあと深谷駅から3130Yに乗車し東京方面へ。
浦和駅付近走行中、E233系を目撃。
荒川を渡る前にもE233系を目撃。どうやら2本連続のようです。
赤羽に到着。京浜ホームに行って最初に見たE233系に乗車。
ウラ104編成でした。
やっぱ新鮮です。液晶も大きいし見やすいですね。

ぎっちり・・・。

中央線同様、時計が出るとかなり便利ですね。
上野に到着。反対にもE233系が・・・結構走ってるんですね。
昼食をとって秋葉原に行く前に御徒町で山手線のE231系でも適当に撮影。
まだVスカの写真がないので・・・。
というより窓に編成番号がついてからまともに撮影するのは初めてかもしれません。
となると205系ラストラン以来でしょうか(^^;
Vスカも結構増えましたね。

通常バージョン(平スカ?平デカスカ?)
ちびスカでもデカスカでもないんですよね(笑)
Vスカもでかいし(笑)平べったいスカート・・・平スカ。
とりあえず平スカも撮影しないと・・・。
雨がまた降ってきたため秋葉原に移動。
何件か模型店をまわりました。京浜のE233系をまた目撃。。。
209系0・500番台を撮影しておかんとやばそう。なんかあっという間に無くなりそうで怖い。
そのあと浜松町に行って211系を撮影。N1編成。

このN1編成は唯一東海道で日焼けしている編成なんですよね。
微妙ですが・・・。
元は黒だったみたいですが前回大宮に入場して、
出てきたらこの日焼けになっていたそうです。
出場してなんで日焼けになったのか気になったので昔の写真を見たらすぐわかりました。

同じ側です。上の日焼け部分を見ると確かに黒いです。
でも良く見るとガラス越しではなく上から黒いものになっています。
入場中にこれを剥がしたようですね。日焼け隠しでもしたのでしょうか?
謎がようやく・・・(^^;
そして東京駅に着くと200系原色K47が入線していくところを目撃!
10番線に行ってみたら一番手前のホームにK47が止まってくれていたので
撮影できました(^^)v
最後にわざわざ京葉ホームまでいって、京葉大コーラス(笑)を聞いてきました。
遅れていたせいか殆どなりませんでしたが16:12分前後の蘇我行きが鳴らしてくれました(笑)
このあと上野から931Mに乗って帰宅しました。
ご一緒したGORILLAさん、東I車両工場さんお疲れ様です。


年末年始休み。

2007年12月29日 23時07分56秒 | Weblog

年末年始休み。

とりあえずようやく会社の冬休みが始まりました~。
今日は鉄はお休み。
大掃除です。今やっておかないといつまで経ってもやらなそうなので・・・。
今日やれば後は遊べますし(笑
午前・午後ともずっとやってました。
途中にコンセントからの延長コードを買いにD2へ。
ついでにヤオコーで昼飯を購入。帰りに稲荷町踏切に引っかかり・・・。
4070レが通過。しかも535!!
運がいいんだか悪いんだか(^^;
夜は先輩の誘いで一銚へ飲み会~。
飲み会というよりほぼ雑談会ですが(笑)なかなか楽しかったです。
この一銚も満席で順番待ちでした・・・。
かなり人気のようですね。ってか灰皿とか水とか注文しないと来ないって(^^;
まぁ電卓みたいな注文機的なものがあってそれで注文するので楽ですけど・・・。

画像:またまたちょっと昔画像~。途中で運転止めになったムーンライト越後の回送。
   2003/01/04 深谷駅


雨のち快晴

2007年12月23日 22時02分19秒 | Weblog

雨のち快晴

今日朝起きると昨日の夜と変わらず雨です。
雪も期待しましたが・・・んなわけないですよね(^^;
ということで今日もGORILLAさんと撮影&買い物へ~。
上柴カーブで2092レを撮影して熊タの熊谷側で2051レを。
踏切で待っていると後ろから2090レ、しかも64-1012orz
まぁ天気も悪いし535の方が大事ってことでキニシナイ。
そして時間になり、2051レは運用通り535でした♪
このあと入換を見て出発は熊タを出たところで撮影しました。
単1776レは適当な場所で、8780レは上柴カーブ。
日曜は新鶴機で最近運用されていましたが、来たのはEF210。
新鶴は新鶴でも新鶴EF210、鶴太郎でした(笑)
8780レってなんでもアリなの!?
また熊タに戻り配給の荷をチェック。今日はシキ550とワムがついていました~。
時間があるので適当に踏切の音を録音してから配給を撮影。
配給の通過時には晴れて・・・。
撮影後はこのまま群馬の模型店へ行きました。
その前にいつものラーメン屋を探して昼飯(笑)
辛そうな坦々麺を注文、食べたら意外にそんな辛くなくおいしかったです(^-^)
辛さは人によると思いますが・・・。
そして1件目の模型店へ。ここにはデキ300青の在庫がまだあったので1両購入!
もうどこも殆ど在庫がありませんよね。
で2件目は小物を購入。
最後はエルホビーでコンテナを頼んで再びオカフカ~。
5881レまで撮影して今日はおしまいです。
ご一緒したGORILLAさん、途中でお会いしたNさんお疲れ様です(^0^)
家に帰ったらデキを重連にして走らせました。デキ301+デキ301なのはキニシナイ。
あとNさんに頼んだ茶デキも走行~。この茶デキもなかなかいい出来です。
勢いでパレオデキなんて出てほしいですね(笑)
後は

EF60-19!ラビットさんに製作していただきましたm(_ _)m
12系をつなげて・・・やはり奥利根号を再現。
しばらく見入ってました(笑)

踏切を通過~。
踏切の手前にすぐ線路があるのはキニシナイ。
そして奥利根は入庫~。
次はTOMIX新鶴65牽引の貨物を運転。
久々に内回りで走行させたので動きが・・・。
しばらく走行させてたらどこかで一部が脱線したらしく、

orz
一番奥の角で事故発生orz
このため復旧作業で美輝川線は運休となります(笑)


今年最後の・・・?

2007年12月22日 21時24分38秒 | Weblog

今年最後の・・・?

今年最後の休日出勤。
曇りの天気なのでちょうどよかったです。
ただまたまた昨日22時終わりの8時出勤です(^^;
頑張るよなぁ(笑)
因みに今日は冬至ですね。
この日を過ぎれば日がどんどん延びます。
安中・2073レが早く撮影したいものです。

画像:先週の「いくつの星座が写っているでしょう」で調べてみました。
   星を結ぶ線は本によって違いますのでご注意。とりあえず手元にあったもので・・・。