goo blog サービス終了のお知らせ 

E-はうす

・・・

大晦日

2011年12月31日 21時43分39秒 | 日記

あと数時間で今年が終わろうとしています。

 

未曾有の震災、各地の水害、義母の入院に始まるいろいろな災禍。なんか悪いことしか思い浮かばないのですが、子供たちの方に目を向ければ確実に成長している子供たちがいます。

 

校外自治委員長に立候補して選任されたベア、アンサンブルコンクールのオーディションは落ちた物の、実力を買われて1stクラリネットの地位を射止めたベリー、チームを優勝に導く活躍をしたペンタン。それぞれ自分たちの居場所を自分たちで切り開いていました。

 

来年はきっと、もっともっといい年になることでしょう。

 

皆様よいお年をお迎えください。そして、元気出していきましょう!

 


帰宅

2011年10月26日 21時42分25秒 | 日記

仕事を終えて帰宅するのはだいたい4時半前です。

今日はペンタンが5限放課だったので、3時過ぎには帰宅予定でした。

遊ぶ時間はあるけれど、親が不在の時は家の中で遊ばない、雨降りのみ雨宿り目的なら玄関までOKというルールを決めていました。

 

今日も4時20分頃帰宅しました。家の前に子供用自転車が1台止まっていました。

家の中?

玄関も施錠されていたのでおそるおそる鍵を開けると

玄関で小学生3人、カードゲームに興じていました

更にペンタンの同級生の子に

「おかえりなさい」

と、いわれました。帰ってくる家間違えたかと思いました。


イグ・ノーベル賞

2011年09月30日 18時00分54秒 | 日記

ユニークな研究に対して贈られると言うイグ・ノーベル賞を、今年は日本人が受賞したというニュースが入ってきました。

去年の受賞対象研究の中に、ジェットコースターが喘息発作を抑えると言うのがあり、ちょうど発作を起こしたベアを医者に連れて行く車の中でラジオから流れた報道で知りました。

今年の日本人の研究は、火災警報機にわさび臭発生装置を組み込んで覚醒を促し火災の発生を知らせるというもの。耳の不自由な人のために開発したそうです。

わさび臭には強い覚醒作用があるらしいので、いつまでも起きない子供たちの鼻の下にチューブ入りわさびを塗ったら起きるかなと、密かに企んでいる母です。


はじめての(?)お弁当

2011年09月20日 22時26分42秒 | 日記

3連休の最終日、わたしは仕事が入っていたのですが、珍しくベリーは部活が休みだったとのこと。同じ小学校区の子3人と打ち合わせをして、友達のうちに遊びに行く計画を立てたようです。昼前に行くと言うことだったので、お昼ご飯はどうするか尋ねたところ、お弁当を持っていくとのこと?!

それなら自分で作ってみたらと希望の材料だけそろえてわたしは仕事に行きました。

 

これはそのときのベリーが作ったお弁当。ほとんど手間はかかっていない、しかもおにぎりに海苔が巻かれていない!!(本人曰く、面倒だったと)

まあはじめてにしては上出来と言うことで。重要なのはきっかけと理解しました。


ぞうきん

2011年08月24日 22時18分33秒 | 日記

明日から中学が、来週からは小学校が夏休みが終了し、授業再開となります。子供たち、宿題は終わっているかな?

 

夏休み、冬休みが終わると、親にも宿題があります。

ぞうきんを用意すること。

 

数年前までは業者等から企業名が入っている白いタオルが家に何本もあり、それを縫うことが長期休暇後の宿題になっていましたが、タオルの在庫が尽き、やむなく買いに行きました。

最近ではぞうきんもお店で買うことが出来ますが、当然材料を買って作った方が安いと思っていました。

 

フェイスタオル1本・・・97円

ぞうきん5枚入り・・・199円

 

フェイスタオル1本でぞうきん2枚縫えるとして、ぞうきん1枚あたり48.5円

既製のぞうきん1枚あたり40円弱

 

当然ぞうきんを買ってきました。ぞうきんが作る物から買う物になっていたこと、今まで気づきませんでした…