
えー、この前、おかあさんがおやつを作ったと
じまんしていたようなので、
(自慢じゃないですよー:ココの母いわく)
きょうは、わたしのおやつについて述べたいと思います。

↑この写真の左側のが「ピュリナ・モンプチ 天日干し小魚入り」
中に小袋が12個入っています。
右側のが「猫の毛玉ケアスナック」赤がサーモン味、緑がマグロ味

では、中身についてご説明いたします。
↑左側のがモンプチで、いろんな形があって楽しいです。
お魚やイカやタコみたいな形で、色も黒っぽいものから茶、うす茶、赤、
などなど猫が飽きないようになっております。
(色も形も何だっていいのよ、美味しけりゃ=本音)
右側のが猫の毛玉ケアスナック、これはサーモン味の色。
マグロ味はこれよりやや黒っぽいです。
形はどれも四角いです。
やや固いので、噛むと「パリッ、ポリッ」と音がします。
いつまでそういう音が出せるか、最近心配になっております。

↑そして、これが主食である「ごはん」です。
人間の主食の米では決してありません(食べたことないし)
「ドクターズ・ケア ストルバイトケア フィッシュ味」
これは動物病院に注文購入しています。
尿路疾患で膀胱炎などにかかって以来、もう何年もこのごはんです。
中身は、5ミリ長さくらいの小さな俵型の茶色のカリカリです。
結構、美味しいので長続きしてます。
このごはんに先ほどご説明しました「おやつ」を
トッピングしていただきます。
モンプチの方は4~5粒くらいずつ、
毛玉ケアの方は2粒くらいずつ。
おかあさんは、モンプチを入れる時、
必ず「赤とぉ、黒とぉ、茶色とぉ、白とぉ、おさかなと、おまけ・・・と」と
リズムをつけて言います。
そして最後に「おいしいなあ~♪」と付け加えます。
まるで、人間の子供扱いです。
おかげで、わたしには「あ、美味しい方のおやつだ」って
わかるんだけど。
人間みたいに多種多様なごはんを食べてるわけじゃないけど、
基本的に、ネコは空腹にならなければそれでよい、という
至って欲のない生活方針なのであります。
だから、よほど具合が悪くならなければ
ずっとこの献立で、わたしは過ごすことになろうと
おかあさん共々、予想をしておりますです、ハイ。
何か、ご質問ありませんかーーー?
じまんしていたようなので、
(自慢じゃないですよー:ココの母いわく)
きょうは、わたしのおやつについて述べたいと思います。

↑この写真の左側のが「ピュリナ・モンプチ 天日干し小魚入り」
中に小袋が12個入っています。
右側のが「猫の毛玉ケアスナック」赤がサーモン味、緑がマグロ味

では、中身についてご説明いたします。
↑左側のがモンプチで、いろんな形があって楽しいです。
お魚やイカやタコみたいな形で、色も黒っぽいものから茶、うす茶、赤、
などなど猫が飽きないようになっております。
(色も形も何だっていいのよ、美味しけりゃ=本音)
右側のが猫の毛玉ケアスナック、これはサーモン味の色。
マグロ味はこれよりやや黒っぽいです。
形はどれも四角いです。
やや固いので、噛むと「パリッ、ポリッ」と音がします。
いつまでそういう音が出せるか、最近心配になっております。

↑そして、これが主食である「ごはん」です。
人間の主食の米では決してありません(食べたことないし)
「ドクターズ・ケア ストルバイトケア フィッシュ味」
これは動物病院に注文購入しています。
尿路疾患で膀胱炎などにかかって以来、もう何年もこのごはんです。
中身は、5ミリ長さくらいの小さな俵型の茶色のカリカリです。
結構、美味しいので長続きしてます。
このごはんに先ほどご説明しました「おやつ」を
トッピングしていただきます。
モンプチの方は4~5粒くらいずつ、
毛玉ケアの方は2粒くらいずつ。
おかあさんは、モンプチを入れる時、
必ず「赤とぉ、黒とぉ、茶色とぉ、白とぉ、おさかなと、おまけ・・・と」と
リズムをつけて言います。
そして最後に「おいしいなあ~♪」と付け加えます。
まるで、人間の子供扱いです。
おかげで、わたしには「あ、美味しい方のおやつだ」って
わかるんだけど。
人間みたいに多種多様なごはんを食べてるわけじゃないけど、
基本的に、ネコは空腹にならなければそれでよい、という
至って欲のない生活方針なのであります。
だから、よほど具合が悪くならなければ
ずっとこの献立で、わたしは過ごすことになろうと
おかあさん共々、予想をしておりますです、ハイ。
何か、ご質問ありませんかーーー?
おさかな、たこ、いか、黒、茶、赤、白・・・おまけと・・・
見た目も、おかあさんのリズムも楽しそう~
ココちゃん、おかあさんにとってもとっても大事に育てられてるのが伝わってくるにゃん。
うちのママはふつうに
「み~たん、ごはんだよ」
くらいしか言ってくれにゃい・・
楽しく 歌いながら ごはんやおやつくれたら
楽しいのにな・・・
ぼくは、毛が長くて、毛玉ができやすいから、毛玉ケアのおやつをもらったらいいかな・・
ママにお願いしてみよう
ぼくんちの主食は、しょっちゅう変わるにゃ。
オリーブちゃんが、飽き性というか、時々食事拒否をするので
「これ以上痩せたら可哀相」とえふ母さんが気を遣うのにゃ。
だから、最近は写真に載ってるモンプチを食べてますにゃん。
おやつは、レトルトのまぐろやカツオ味とか、ササミを網で焼いたのなど、
手を替え品をかえて出してくれるのにゃ。
ぼくは本当は一年中同じカリカリたべても満足にゃんだけど
たまに変わったもの食べると嬉しい(ネズミさんとかも)
おかあさんが歌ってるみたいに言うのを
聞かれたみたいな気がしちゃった。。
おかあさんもそれ言いながら、
自分の体調を確認してるみたいなのです。
(高い声を使うので、ウン、調子いいかな、とか)
み~たん、ママに「ごはんだよ」って声かけてもらうだけで、シアワセよ~。
それも愛情いっぱいのお声かけよ♪
毛玉ケアスナックは、からだをナメナメすると
おなかに毛がたまるのを排泄しやすくしてくれます。
み~たんは、長い毛だからよけいに排泄しやすくした方がいいわね。
試してみてね。
(こちらでは、どこでも売ってるというわけでなくて
ドラッグストアの一部か大きいホームセンターなどです)
えふ母さんの愛情たっぷりなメニューです。
時々、主食が変わるなんて、
ネコさんたちみんな楽しいでしょうね。
ササミを網で焼く・・・
「人間にも、そんな手間は掛けないわ」
って、おかあさんがポツリ。
オリーブちゃん、女王様だわあ。
コロちゃんはいろいろ食べられて、
すべてがおやつだわね、ステキ!