goo blog サービス終了のお知らせ 

∞開運ひとりごと♪~強運人生一本道∞ ☆(・∀・)!

人の中にはすべてがある。求めよ、されば与えられん
ブログには気づきがある。
私という世界でたった一つの物語

10月11日(金)のつぶやき

2013-10-12 | ツイッターでつぶやき

映画って本当に素晴らしいですね! 水野晴郎(映画評論家)【自動】


【自動】☆あなたはダイヤモンドの原石です。☆磨けば光る素質はまだまだ無限に伸びて行きます。☆何があっても大丈夫!☆いかなることもしあわせ。あなたをますます輝かせ、しあわせに導くためのもの。


【自動】「もう、大丈夫」そう言ってあげましょう。エンジェルボイス 吉田裕近


ひとりの人間はかけがえのない存在です。それは唯一つの存在であり、一回きりの存在です。 ジョン・パウロ二世


ただただ、ありのままの感謝と敬意を込めて。【自動】


【自動】今日1日を通して呼吸を意識します。何が起きようと、自らの意志で安らぎを得る。望むときには目を閉じるだけで静かな場所を想像できる。


良い心になって良い種を蒔く。人の機嫌をとるよりも自分の機嫌をとるのがうまくなる


機嫌の悪いのは一過性。相手の都合。自分の機嫌をとにかく良い方に取り続ければ他人の機嫌さえもよくなってくる。悩んで暗くなっている人は「あの人は学んでるんだ」とやさしい気持ちで思うこと。悩んでる人はもっと悩んだら解決する。悩みさえも徹底的にすると解決する。


上機嫌を積み重ねてストックすると肝心なときに上機嫌があふれてくる。自分の機嫌をとる人がうまい人は人間関係の達人になる。心の根の深い明るい信念がある人です。

1 件 リツイートされました

徳を失う行為は人の心を暗くすること。徳を養っていくことです。徳のない人は苦しんでいる。しかし、苦しんで悪い劫は消えて軽くなっていく。収穫の喜びを得たいから人は懸命に前進していく。徳を養うことは人の心を軽くしてあげること、明るくしてあげること。親が徳を積んで、その子供が幸せになる。


徳のある人は自然に守られる。神仏は徳のあるような人や徳を積んで行こうとする修行者を必ず助ける!徳のない人は悪霊が勧誘してくる。では徳のある生き方とはなんぞや?というように問いながら生きてゆかなければ。徳のない生き方を続けていると運勢の落ちたときに一気に返済を迫られることになる。


徳のない人は悪いものをつかまされる。徳のない状態を悪い出来事となって教えてくれている。徳のない人は継続できない。調子良いときがあっても急降下するときがきてしまう。天国は長い箸を持っていて、お互いに食べさせ合っている。長い箸のために自分では食べることができない。


15 people unfollowed me on Twitter, thanks @useqwitter for letting me know. Did I say something wrong?


おかえりなさい。おつかれさまです。今日のあなたは素敵でした☆【自動】


要求のかげにはあなたの過去の痛みが隠されているのです。エンジェルボイス 吉田裕近


・正しい決断をするには、まず、自分の心に問いかけて、「はい」か「いいえ」で答えを得る。次に瞑想して、深い意識に同じように問いかけること。二つが一致すれば、行動に移すこと。エドガーケーシー【自動】


【自動】気づいていないかもしれませんが、あなたは日々、成長を続けています。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。