01:40 from Keitai Mail
前回の内容が抜けていました。サーバーエラーでしょうか。
素晴らしくなれる修業を思いつきました。まず怨霊さんをひとりひとりに付けていけば、誰もが避けるだろうし、苦難災難病難等に遭うだろうし、わけがわからなくなって発狂するかもしれないが、そこを耐えていきながら感謝行を行う。
01:43 from Keitai Mail
抜けていました〓
心の犯罪者とはいつも自分の中で正しくないことを繰り返している者のことをいいます。
正しくあるか正しくないかの見極めは経験に比例します。
よってまだ経験浅きものは分からず過ちを繰り返す。浅いものは浅いながら浅いままで正しく生きようとすることが正しいのか
01:55 from Keitai Mail
分かる人にしか分からない。
分からない人にはそこでさらに修業を積むことでしかないし
分かる人はそれをきっかけにすると運気が上昇したりします。
分からなくてもいいから分かろうとすることや分からないだろうと推定し教えないことも理解レベルを下げる
01:59 from Keitai Mail
分かりやすいように工夫して教えたりして理解することにストレスなく楽しむことで学習能力は向上していく。
わかるとはできる
分からないはできない
だからいつも分かるように質問をしよう。
16:37 from Keitai Mail
素晴らしくなれる修業を思いつきました。まず怨霊さんをひとりひとりに付けていけば、誰もが避けるだろうし、苦難災難病難等に遭うだろうし、わけがわからなくなって発狂するかもしれないが、そこを耐えていきながら感謝行を行う。
16:58 from Keitai Mail
私たちは因縁を抹消するために生きているわけじゃない。苦難にめげずに波乱であっても喜怒哀楽の中で素晴らしい作品を作って欲しいと天の人はおっしゃっているのでしょう。
だからどうしたらしあわせになるかという考えは本来ないのかもしれない。しあわせは探すのではなく感じるものだから
22:43 from Keitai Mail
正しい目を持つ経験深い人物に学ぶことでも正しさの純度を維持できるでしょう。
どんなことが濁る原因になっているのかを自問自答しましょう。
自分の中に物事の真偽を見定める裁判官のような霊的存在、悪を裁く霊的存在、穏やかに許し愛す母性の霊的存在を配置しよう。
by ko_na1 on Twitter
前回の内容が抜けていました。サーバーエラーでしょうか。
素晴らしくなれる修業を思いつきました。まず怨霊さんをひとりひとりに付けていけば、誰もが避けるだろうし、苦難災難病難等に遭うだろうし、わけがわからなくなって発狂するかもしれないが、そこを耐えていきながら感謝行を行う。
01:43 from Keitai Mail
抜けていました〓
心の犯罪者とはいつも自分の中で正しくないことを繰り返している者のことをいいます。
正しくあるか正しくないかの見極めは経験に比例します。
よってまだ経験浅きものは分からず過ちを繰り返す。浅いものは浅いながら浅いままで正しく生きようとすることが正しいのか
01:55 from Keitai Mail
分かる人にしか分からない。
分からない人にはそこでさらに修業を積むことでしかないし
分かる人はそれをきっかけにすると運気が上昇したりします。
分からなくてもいいから分かろうとすることや分からないだろうと推定し教えないことも理解レベルを下げる
01:59 from Keitai Mail
分かりやすいように工夫して教えたりして理解することにストレスなく楽しむことで学習能力は向上していく。
わかるとはできる
分からないはできない
だからいつも分かるように質問をしよう。
16:37 from Keitai Mail
素晴らしくなれる修業を思いつきました。まず怨霊さんをひとりひとりに付けていけば、誰もが避けるだろうし、苦難災難病難等に遭うだろうし、わけがわからなくなって発狂するかもしれないが、そこを耐えていきながら感謝行を行う。
16:58 from Keitai Mail
私たちは因縁を抹消するために生きているわけじゃない。苦難にめげずに波乱であっても喜怒哀楽の中で素晴らしい作品を作って欲しいと天の人はおっしゃっているのでしょう。
だからどうしたらしあわせになるかという考えは本来ないのかもしれない。しあわせは探すのではなく感じるものだから
22:43 from Keitai Mail
正しい目を持つ経験深い人物に学ぶことでも正しさの純度を維持できるでしょう。
どんなことが濁る原因になっているのかを自問自答しましょう。
自分の中に物事の真偽を見定める裁判官のような霊的存在、悪を裁く霊的存在、穏やかに許し愛す母性の霊的存在を配置しよう。
by ko_na1 on Twitter