goo blog サービス終了のお知らせ 

kumihoの韓国日記

1年間の韓国留学を終え
韓国で日本語教師やってます
友達がつけてくれた韓国名
ク・ミホ結構お気に入り

新潟に反応してしまう。

2016年11月03日 14時14分42秒 | 日常
新潟を離れると
「新潟」という文字に反応してしまいます。

福岡イオンで。
こんなの初めて見た!
新潟ってニットの産地なの??
初めて知った。
しかも、「帰ってきた」なんだ。笑


新潟ル・レクチェ三ツ矢サイダー!


そしてファミマで売ってる津南の水。

結構新潟○○ってあるんですね。
おもしろい。


福岡の猫たち

2016年11月02日 10時54分13秒 | 日常
前にも、うちの庭にやってくる猫達について書きましたが
猫たちの写真が溜まったので
まとめてみたいと思います。

オレンジ猫
前来た3兄弟のなかの1匹みたいです。
大きくなりました。

目がきれいな黒猫
一度ご飯をあげたら
もっとくれと言うようにずっと窓から覗いています。

警戒心の強い猫
3兄弟のなかの1匹のようです。
小柄なやつです。



大濠公園のねこ
大濠公園の猫達は警戒心がありません。
自分から寄ってきてすりすりします。
なので、大濠公園に行くときは
すりすりされてもいいように
汚れてもいい服で行きます。



福岡市動植物園 夜の動植物園

2016年08月20日 17時16分32秒 | 日常

なんて素敵なポスター!
最初ライオンだって気付かなかった。

夜の動植物園に行ってきました(^_^)

最近は暑くて日中の外出は自殺行為!
九州はホントに陽射しが強くて
日傘が手放せません!
大学生くらいの子も日傘さしてます。

なので夜涼しくなってからのお出かけが良くて、13日に行ったんですが…
この日は夜も暑かったm(_ _;)m
陽射しがないだけマシですけどね。


この夜の動物園のイベントは
毎年7月から8月の土曜日にやっているそうで、
すごく混雑するよ!
と聞いていたんですが、
この日はお盆だし、北九州で有名な花火大会があったからみんなそっちに行ったのか、そんなに混んでませんでした。

行き帰りは無料のシャトルバスで。
バスの中は動物のぬいぐるみで
デコレーションされています!

カワウソ号。
特に特徴のある動物園ではないので、
サクサク見てきました。

ミミズク
ヤマアラシは初めて見ました!
奥のヤマアラシのそばに赤ちゃんがいました。
手前の子に隠れて見えないけど…
レッサーパンダは、お休み中。

最後にミルクティーかき氷を食べて帰りました(*^^*)







ビーズアップ ビューティー定期便

2016年08月11日 11時44分20秒 | 日常


元々お化粧品とか全然わからない人ですが、
福袋的なものが大好きなので、
先月知ってすぐ申し込んだ
ビーズアップビューティー定期便が届きました!

1000円で雑誌+お化粧品の詰め合わせが届くのです!
何が入ってるがわからないから
毎月福袋気分が味わえる!
しかも、お化粧品は1000円以上のものだから損すること無いし!

今月私の所には
頭皮クレンジングジェル
パウダー状洗顔フォーム
マッサージオイル
ボディクリームが届きました!
@コスメで調べたらどれも評価良さげだし
合計4000円くらいする内容で
期待以上に豪華でびっくり!

頭皮クレンジングジェルと
洗顔フォームはさっそく使ってます。

頭皮クレンジングジェルとか、自分では絶対買わないからおもしろい。

使わなくても、かわいいデザインのボトルが洗面台に並んでるだけで
女子力高くなった感じで気分いい
来月も楽しみ!しばらく続けてみよう!


福岡に住んで3ヶ月!

2016年06月23日 14時04分20秒 | 日常
福岡は野良猫多い!!

地元では野良猫とかほとんど見なかったけど
福岡では大きい公園とか行くと必ず野良猫いる!
しかも人懐っこい!(*>_
頭ゴンゴン、スリスリしてくる(*´ω`*)

そして今朝、庭にも子猫が!

3兄弟?!可愛すぎる(ToT)
飼いたい〜!
猫の餌買ってこよう。
ペット禁止だけど、野良猫が庭に来るのは野良猫の勝手だもん。

もう一人のお客さん。

ヤモリ!
生まれて初めて見た!
気づかず窓閉めてたら、
首チョンパしちゃうところでした。

福岡ではヤモリのこと、壁チョロと言うそうです。

福岡移住しました!

2016年03月28日 00時14分21秒 | 日常
韓国に住み始めてから
旅行で福岡に行くことが多かったのですが

この度、ついに福岡移住いたしました!(*^^*)

ホントに無計画に来ただけで、
まだ仕事も何も決まっていないのですが…。
福岡市内にアパート借りて住んじゃってます。

家具家電揃えるだけでも大変!
でも最近は100均でもおしゃれなもの多くていいですね~

100均と言えば
韓国ダイソーで見つけたこんなもの!


これ、家具や家に貼って、手軽にプチリフォームを楽しめる
カッティングシートなんですが、
すごい種類豊富!!

最近日本でも流行っているらしくて
新居のトイレをおしゃれにしたくて探しているのですが、
どこの100均に行ってもこんなに豊富にはないです!!
買ってくれば良かった~(*>_<*)ノ
ダイソーだから、日本にもあるだろうと思って買わなかったことを今更後悔…
ウォールステッカーもいろんな種類ありました!

インテリアや模様替え好きな方は
韓国ダイソー要チェックです!

韓国版メルカリ?ポンゲジャント

2016年02月17日 22時23分37秒 | 日常

プレゼントボックスネタです。

私はプレゼントボックスを作り始めてから
メルカリというフリマアプリを利用して売っているのですが、
3月からまた少しの間韓国へ行くつもりなので、プレゼントボックスの本場(笑)韓国でも
私のプレゼントボックスは売れるかな??と思い、
同じようなアプリがあるかどうか
調べてみました。

そしたら、フリマアプリ自体は
日本より前からあったみたいです
知らなかった~(゜-゜)

1番利用者が多そうなのが
こちら。


번개장터 ポンゲジャント

日本語にしたら「雷市場」^_^
ダウンロード500万なので、
メルカリと同じくらいですね。

いろいろな中古品が個人間取引されています^_^
ちなみにこのアプリは韓国の携帯電話で番号認証して会員登録しないと見られません(+_+)

でもネットのサイトもあって、
こちらは見ることができますよ~
服とか化粧品も安く売ってて、
韓国好きな人は見てるだけでも面白いかも(*^_^*)

ポンゲジャント

こちらで市場調査~
「상자편지」で検索してみました。
(プレゼントボックスは韓国語で、
サンジャピョンジ=箱手紙)

韓国の方が需要があって、競争も激しそうだし
あと材料費も安そうなので
販売価格安いかな…と思ったら!



えっ…高い…Σ(゜Д゜)



何もオプションなしで
箱だけで25000ウォンとか
バカ高い!ビックリ!Σ(゜Д゜)
しかもフタもリボンも別料金!

韓国では
プレゼントボックスの作成者に
写真をカカオトークで送ると、
写真を印刷して貼り付け、デコレーションまでして
あとはメッセージ書くだけの状態まで作ってくれるサービスをしてる人もいるみたいです。
ここまですると40000ウォン!
いい商売だな~(゜-゜)

でも、それば自分で心を込めてやるべきなんじゃ…?^_^;



ちなみに私はパーツとか全部セットでこの値段で売ってます。
宣伝宣伝(*^^*)

宣伝しといてもうすぐ韓国行くから
お休みするんですけど^_^;

日本ではどれも600円~1000円前後。
韓国はだいたい20000ウォン~40000ウォン

何でこんなに高いのかと思ったら、
韓国のは箱が大きいんです!!

だいたいみんな13cm×13cmで作ってるみたい。

日本はだいたい8×8。

これを彼に話したら
韓国人は何でも
大きくて高いものが好きだから~
安かったら逆に売れないよ、
高ければなんか特別だね~って思って
みんな買う。と言ってました。

さすが!見栄の韓国!!Σ(゜Д゜)

いやーそれにしても高すぎるでしょ…
原価を知ってるだけに…^_^;


私の箱も20000ウォンくらいで売ろうかな~(笑)





ベトナムの風に吹かれて

2016年02月16日 18時55分02秒 | 日常


日本の映画、久しぶりに見てきた~^_^

ベトナムの風に吹かれて

この映画、主人公の松坂慶子さんが
日本語教師の役で気になってて
さらに原作者の方は同じ地元の市出身で、なんだか親近感がわいてしまって
市の上映会で見てきました^_^

この田舎のどこにこんなに人がいたの?!ってくらいたくさんの人が来ててびっくりΣ(゜Д゜)

認知症のお母さんとベトナムで暮らすお話だからか、中高年の女性のお客さんが多かった!
確かに、余生を暖かい異国で暮らすなんて憧れるよな~(*^_^*)

原作者の小松みゆきさんの挨拶もあったけど、
小松さんはもう24年、ベトナムで暮らしてて
お母さんとは13年ベトナムで一緒に暮らしたんだそうな…。

すごいなーー
ベトナムってそんなに良いのかな。

私は日本が1番だと思うけど(゜-゜)
覚悟の違いかなぁ。

でも、前にベトナムで勤めてた
韓国の同僚の先生が、
ベトナムで日本語教師が住む家は、
みんなお手伝いさんがいて
何でもしてくれるし、
ご飯も住むところも学校が用意してくれるからお給料は少なくても十分生活できるし、むしろ日本より良い生活できるみたいなこと言ってたな~(゜-゜)

なんてことを思い出しながら見ました(*^_^*)


映画はほとんどベトナムのシーンなので、
東南アジアの雰囲気が好きな私は楽しめました!
ただ、ベトナムの俳優さん達が日本語を話すんだけど
その日本語が聞き取りにくくて…^_^;
なんて言ったかわからなかった部分がちらほら^_^;

あと、新潟のシーンではもうちょっと
新潟訛りに力を入れて欲しかったな!
その辺が忠実に作られてると、地元民としては評価がぐんと上がるんですけどねー!

3333日

2016年01月15日 11時34分47秒 | 日常

神湯温泉で見た切り絵。
絵はほのぼのしてるのに
文句がかっこいい。
田中角栄みたい。



さて。なにげなくブログ開設日からの日数を見たら
なんと今日で開設から3333日でしたΣ(゜Д゜)

もう10年近く経つのかー!
すごいなー!

開設当時はアメブロとか無かったけど
今は皆アメブロで書いてるし
アメブロの方が交流とか盛んだし
私もアメブロしたい(;_;)
でもgooブログからアメブロって引っ越しできないんだよなー(;_;)

いいなーアメブロ(;_;)





あけましておめでとうございます。

2016年01月13日 12時33分47秒 | 日常
1ヶ月も更新さぼってました。

5年ぶりの日本の正月を堪能しました!

今年こそ福袋を買う!って思ってたけど
近々また引っ越すかもしれないから
荷物を増やしたくなくて、買うのやめました!

さて、前回プレゼントボックスについて書きましたが
これが結構好評でして!

調子に乗って今日は自慢記事です。

私の作った素晴らしいプレゼントボックスの数々を披露しようと思います\(^o^)/

プレゼントボックス第一号!
この写真が一番気に入っています。
ユニクロのボーダーTの上で撮っただけだけどよく撮れたと思います。

よく見ると、端に畳が写ってる^_^;


こちらはカラフル!


最近は誕生日需要が伸びているので、
ポップアップを数字にしてみました!


こちらはお友達用に切り絵をニコちゃんにしてみました!


カップルだけじゃなく、お友達にプレゼントされる方も多いみたいで、
こっちも結構人気があります。

注文もらって作っていると
オーダー主さんからプレゼントする
お相手のお話を聞けたりするんですが
いろいろなエピソードやいろいろな思いがあって、
その人の年齢とか、
カップルか友達かとか考えながら作っていると本当に楽しいですし
自分で作っておきながら、
こんなの準備して貰える人は幸せものだなぁ~。といつも思ってます(*´ω`*)

半分趣味の延長みたいな感じで
深く考えずに始めましたし
収入としてもお小遣い稼ぎ程度なんですが、これやってるとすんごい幸せで
充実してる感じ!

やっぱり小さい物をちまちま作るのが天職なんだろうな~(*´ω`*)







プレゼントボックス

2015年12月07日 17時28分57秒 | 日常
スタバ手帳の記事を書いてから
更新さぼってるのに
閲覧数が落ちない!

スタバ手帳効果すごいですね(*_*)
来年の手帳を選ぶ時期ですもんね~。

さて、ブログの更新をさぼるのはいつものことですが、
なぜさぼっていたかと言うと

こいつを作っていました!


プレゼントボックスです!
聞いたことありますか?

私はNAVERまとめサイトで知りましたが
最近若いカップルの間で流行っているとか…

どんなものかというと
見た目ただの箱なんですけど、
蓋を開けると箱の4面がそれぞれ本みたいになっていて、
そこにプリクラとか写真とか
メッセージ等を書いて
恋人や友人にプレゼントするという
メッセージカードのすごい版ですね!


こんな風に使うそうです。
かわいいですね(*´ω`*)

韓国のカップルから始まって、
MixChannelというサイトで日本人にも流行ってるそうなので、
ある意味韓国ネタ^_^

MixChannelも初めて聞いたけど…
最近若者文化についていけなくなって
年を感じますね~^_^;

そしてなぜ私がこれを作ったかと言うと
恋人にあげるためじゃありません

売る為に作りました!!

私今無職(笑)なので
お小遣い稼ぎとしてはじめました
フリマアプリに出品してるんですが
ぼちぼち売れるんです!
これからクリスマス&バレンタインなので
需要があるのかな!
がんばって作ってます!!

ただ時給に換算すると
すんごく安いんですけどね^_^;




最近携帯を変えたんですが

2015年10月25日 15時57分29秒 | 日常
写真がすんごいキレイに撮れて
スマホの進化に驚いています!
今日の記事は綺麗に撮れた写真自慢ですので
どーでもいいーという方はスルーしてください。

その辺に咲いてる花を撮るだけでこんなに絵になる!




クレープ屋さんの看板キウイ

アルパカさん
このカメラが素敵すぎて、
自分って写真の才能あんるじゃないかと錯覚しちゃう。

あともう一つ驚いたんですが、
今新規で携帯買うと
頭の番号、070なんですね!
知らなかった!

なんかちょっとかっこいいけど、
変な詐欺電話と勘違いされそうでもある。

今週の日本語学院での話題は

2015年10月09日 22時26分27秒 | 日常
ノーベル賞でもちきりでしょうね(^.^)
こーゆう明るいニュースは
教科書に入る前の小話にもってこいなんですよね~

でも先生やってた頃は
あんまり日本ばっかり誉めすぎると
立場的にどうかな。
と思ってあんまり日本べた褒めしなかった(^^;

日本じゃなくてもっと小さい範囲なら大丈夫だけど。
例えば新潟の人が銀メダル取ったりしたら
すんごい自慢した。

そういえば、
今回ノーベル医学生理学賞を授賞された
大村智さんの奥様は新潟出身なんですって~
自慢自慢♪ヾ(●´∀`●)ノ
自分何もすごくないけどなんか嬉しいですよね~

韓国人の彼いわく、
韓国では日本人のノーベル賞授賞ニュースの
コメント欄に、ノーベル平和賞の
金大中前大統領の批判が書いてあるんだとか…(^^;

でも韓国人がノーベル賞とれない理由って、
韓国で生活しててなんとなくわかりました。

何かのドキュメンタリー番組で見たんですけど
数学オリンピックで、
韓国代表選手ってすんごい成績いいんですって、
でも韓国には世界的に有名な数学者はいない。
なぜなら韓国人選手は数学者になることが目標じゃなくて
数学オリンピックでいい成績をのこすのが目標だから。

これすんごいわかる!
韓国社会はとにかく小さい頃から
いっぱい勉強していい大学に入って、
いい会社に入って…
ってみんなひとつの目標に向かっていくんですよね。
英語でも、トイック満点とるとか
JLPT1級とるとか、
大学名とか会社名とか、点数とか、
肩書きにばっかりとらわれすぎなんですよ!
まるで人に自慢するために生きてるみたい!

ノーベル賞とるような人って
ノーベル賞とるつもりで努力してきたんじゃないでしょう。
自分がやりたいことを一生懸命やって努力して
気づいたらノーベル賞とってたんでしょう。

こんなことを話してたら
彼もまったくその通りだと思うって言ってました。

この極端すぎる考え方や教育方法を変えないと
ノーベル賞は100年たっても無理なんじゃないかな~。