7回目のイフオア。「未定」も入れると8年間冬の頃舞台をやり続けているしんちゃん。
でもね、他にも長くやってるものがあります。
関テレさんでのバラエティー番組・・・13年ぐらいになります?
レコメン・・・前身番組入れなくてもこちらも10年越え。
あと、関ジャニ通信。。。∞で初めて冠に個人の名前が入った番組。
そしてこの冬舞台もあと少しで10年越えイベントになるのですね。
そうやって、地道にひっそりとちゃくちゃくと芸能スキルを時間をかけて磨いてきたから、たけしさんとMC出来たりする今があるのよね。
MCでもうすぐ10年経つ話が出てましたけど、まだ振り返るのは早いと言ってたので、9回目を見届けたら過去の舞台をさかのぼってみたいですね。。え~何が何でも最後まで見届けますよ。XまでいったらダイジェストでもいいからDVD出して!Vの姫が見たい!!!村上信五七変化DVD見るー!
ほんでその9回目後振り返り様にここに感想を残すということで、忘れずに戻ってきました。
まず、グッズに突っ込みを。このハートクッションの中のにっこり写真はなんなの?自分の顔を皆にもぎゅもぎゅされたかったの?それも必殺「定形型普及版:笑みのない微笑み」写真。それとブックレット、かっこいい回なのはわかるけど、イメージ写真多すぎる。アンパンの写真なんかいらん!しんちゃんだって、えろ雑誌買ってえろ載ってなかったら怒るだろー!舞台説明一切無いし。。年取って開いた時に「しんちゃんはこの年なにをやったんじゃったかのぉ~」と路頭に迷う自分が見えるぞ。あと、回す必要もないのにタオルは何故ですか?LIVEの時にしんちゃんファンが持ってって回せばいいのですか?
ギリギリに入ったので定かではないですが、今回も場内ではファンク系BGMがなってました、、、が選曲は本人ではないと思います。
簡単なストーリー:
スパイだった父さんが死んでその敵を打つためにスパイになって、父を殺した犯人を倒しに行こうとしたら、自分に指示を出していた同僚の女スパイが犯人だったので敵を打った。めでたしめでたし。
ストーリーよりもしんちゃんがそのお話の中でどんだけ格好いいかが要。
以前、ピアノを弾くはありましたが、今回は「ありがとう」の弾き語り。ものっそい覚束無い感じで、かなり酷かった。真面目なしんちゃんは、一度に二人の女は相手できないタイプでしょう(^^;)。音楽もっと頑張れしんちゃん!
でも、ひとり舞台、パントマイム、どんどん上手になりますよね。「敵が見えるようだ」ってとても大事なことで、そこがダメだとタダの茶番だものね。あと女装。昔は女装回数は横ちょが一番だったと思うけど、今はしんちゃんなんじゃないかな?メンバーで一番無骨な感じなのに。。。求められればなんでもやってくれるからな。。。
見せ方として「あと一歩」だったのは最後の階段を使った演出のところ。もっとライティングとか工夫して演出に「キレ」が欲しかったかも。長回しでダレた映像みたいに見えた。しんちゃんがスーツ姿で戦ってるのはスーパー格好良いのだけどもねー。あと後半に舞台を縦に使う演出が増えてくるのが固定になってるような気がする。その方が大きく見えて盛り上がるか。。。そうゆうこと?
あと新たなものとして、スクリーン全部使い映像と舞台中央の車のシートと連動の動き。ひとりUSJみたいでした。楽しそう。あれは初めからシートの動きはプログラミングしてあるの?それともしんちゃんが映像に合わせて動かしてるの???僕が見た回は最後の方なので、女スパイとの言葉の掛け合いでもしんちゃんの台詞が増えてるのだろうなと思うところがあって、、、録音と自分の生の返事の間を埋めてあったんですよね。。。日々調整、日々進化。育つ舞台。同じ舞台の中でも最大公倍数を求める精神、素晴らしいね。しんちゃんも次の舞台のネタ探しでベガスとかNY行かせてもらってはどうですか?それよりサッカーヨーロッパの方が楽しいか。。。
来年も見れますように。
さて、月曜日はまた日テレジャックで忙しいしんちゃんに合わせてプレイヤーの整理をします!!!