
今日のはシナモンレーズン。
上手にぐるぐるできた~♪
楽しい~。

今日は外側もいい焼き色だし。

モネちゃんもいっぱい食べた。
(レーズンばっかりほじってたけど、まぁよしとしよう。)
うちの近所のイオンにこんな感じのラウンドパンが1本680円で売ってます。
すごい人気でいつもみんなが買ってるの。
(私は買ったことないけど・・・)
今度、買って食べ比べてみようっと。
パンを作るときは、1次発酵まではHBでやってます。
うちのHBはかなり古いもので、多分余裕で10年ぐらいたってると思う。
母が昔に買ったもので、私が学生のときから実家にあるMKのもの。
母がもうあまりパンを焼かないので、もうカリパク状態。
すごく使いやすいし、全然壊れないし、便利。
でも、1次発酵終了までになんと2時間半ぐらいかかります。
モチロン、機能も大したものはなく、生地作りと食パンコースのみ。
超シンプル。
なのでそろそろ新しいのを買おうかなぁと検討中。
MKのHB-100とHBH-917のどちらかで今かなり悩み中。
最近トヨ型を買いました。
以前から欲しいなぁとは思っていたものの私に使いこなせるのか!?という疑問がありなかなか購入できず悩んでいましたが。
ついに買いました。
届いたのが、モネちゃんたちが京都にバス旅行に行ってる日だったのでゆっくりパンが焼けました。
そんで、これが待望の1本目。
ではありませんよ。
2本目です。
1本目は、ゴマとチーズをやったんですが、巻きがうまくできなかったようで切ったら穴ぼこ。
とてもお見せできるよな代物ではございませんでした。

これは、抹茶の生地に甘納豆をクルクル巻きました。
出来上がったら、嬉しくて断面見たさで全部切ってしまいました・・・

これはまともなほうかな?

これは何だ?おへそ?
でも、ラウンドパン楽しい~♪
しばらくはまりそうです。
でも、飽き性なのでいつまで続くかわかりませんが・・・
今朝、何故かアツアツのお鍋を素手で触ってしまい火傷しました。
右手親指。
すぐ氷で冷やしたものの水ぶくれになってしまいました。
母に行ったら、「こーゆーときは医者要らずよ」と言ってアロエをくれました。
今もアロエを張ってバンドエイドで止めてパソコン中。
でも、ヒリヒリ痛ーーい。
以前から欲しいなぁとは思っていたものの私に使いこなせるのか!?という疑問がありなかなか購入できず悩んでいましたが。
ついに買いました。
届いたのが、モネちゃんたちが京都にバス旅行に行ってる日だったのでゆっくりパンが焼けました。
そんで、これが待望の1本目。
ではありませんよ。
2本目です。
1本目は、ゴマとチーズをやったんですが、巻きがうまくできなかったようで切ったら穴ぼこ。
とてもお見せできるよな代物ではございませんでした。

これは、抹茶の生地に甘納豆をクルクル巻きました。
出来上がったら、嬉しくて断面見たさで全部切ってしまいました・・・

これはまともなほうかな?

これは何だ?おへそ?
でも、ラウンドパン楽しい~♪
しばらくはまりそうです。
でも、飽き性なのでいつまで続くかわかりませんが・・・
今朝、何故かアツアツのお鍋を素手で触ってしまい火傷しました。
右手親指。
すぐ氷で冷やしたものの水ぶくれになってしまいました。
母に行ったら、「こーゆーときは医者要らずよ」と言ってアロエをくれました。
今もアロエを張ってバンドエイドで止めてパソコン中。
でも、ヒリヒリ痛ーーい。

『もう、たべていいの?』
久々のベーグルです。
かぼちゃ~、生地にかぼちゃも練りこんでます。
モネちゃんは『ドーナツのパン』と呼んでおります。

かぶりつき!
朝ご飯シッカリ食べたはずなのに、バクバク半分以上食べました。
特に上にのせたかぼちゃの種がおきに召した様子で何度も『ぴーなっちゅ、ちょうだい~。』って叫んでました。
右側にチラっと写ってるピンクの箱。
ルナとレナのきせかえコレクションっていうマグネットタイプの着せ替え。
これが最近かなりのブーム。
(箱の裏に3歳以下のお子様には絶対にあたえないでください。という注意書きがありますけどね。)
私が与えたのではなく、本人がどーしてもこれがいいって言うんだもん。
こーゆーのを選ぶところがやっぱ女の子ですね。
私の小さかった頃は、着せ替えってフツーの紙だったのに今のはすごいね!

久しぶりにパンを焼きました♪
少しのイーストでゆっくり発酵パンを参考に。
夜寝る前に捏ねて、一晩冷蔵庫の野菜室で発酵、朝成型して焼きました。
朝ご飯には間に合いませんでしたが、すごい楽チン。

ちょっと粉で真っ白すぎ・・・(;´Д`A ```
やずやのトラックバックキャンペーンで、な・な・な・なんと!!
毎週50名15袋入りプレゼント!に当たってしまいました~♪
買ったら1,800円だし。
まさか自分が当たるなんて嬉しいすぎ。
皆さんも試食してみて、キャンペーンに応募してみてね。

ゆでた雑穀を記事に混ぜて雑穀ごパンです。
旦那にはご飯に混ぜるよりも美味しいと大好評。
最近は毎日のように発芽十六雑穀ご飯です。
1度食べ始めると、もうフツーのじゃ物足りない?
そんな感じになっちゃうんですよね。
もち、旦那のお弁当も雑穀。
旦那の会社でもお弁当持ちの人が何人かいるそうなんですが、
結構雑穀ご飯の率高いそうです。
お弁当に持っていくと、「うちも嫁が好きでさぁ~。」
そんな感じで、やずやの十六雑穀大人気みたいです。


毎週50名15袋入りプレゼント!に当たってしまいました~♪
買ったら1,800円だし。
まさか自分が当たるなんて嬉しいすぎ。
皆さんも試食してみて、キャンペーンに応募してみてね。

ゆでた雑穀を記事に混ぜて雑穀ごパンです。
旦那にはご飯に混ぜるよりも美味しいと大好評。
最近は毎日のように発芽十六雑穀ご飯です。
1度食べ始めると、もうフツーのじゃ物足りない?
そんな感じになっちゃうんですよね。
もち、旦那のお弁当も雑穀。
旦那の会社でもお弁当持ちの人が何人かいるそうなんですが、
結構雑穀ご飯の率高いそうです。
お弁当に持っていくと、「うちも嫁が好きでさぁ~。」
そんな感じで、やずやの十六雑穀大人気みたいです。


ちょっと前から仕込んでたレーズン酵母でついにパンができました!
リュスティックです。
年末から初めてようやくパンになりました。

レーズン酵母からこんなパン種を作りました。
これを作るのにも丸5日。
パンを焼くのも朝7時からこねはじめて焼き上がりは夕方6時半。
時間かかるわぁ~。
でも、その分スゴクおいしかった。
見た目はかなりイマイチですが・・・
味は美味しいんです。
表面はパリパリで中はフワッフワ♪
時間はかかるけど、毎日変化していく様子が楽しみでした。
天然酵母超初心者の私でもできました。
お時間のあるかたは是非作ってみてね。
すごく美味しいパンができますよ。

「自家製酵母」のパン教室