goo blog サービス終了のお知らせ 

まいにち、まいにち。

2人の子供の育児日記?そして私のまいにち。

プールのお写真。

2008年02月25日 | ベビースイミング
今日は先日プールであった写真撮影のお写真がもらえました。
前回同様、1枚700円。
普段は撮影は絶対ダメなので、こーゆー機会に撮って頂くしかないんですが、いかにも高すぎやしませんか?
しかも、スキャンとかできないようにガッチリビニールに入ってるし・・・
その、ビニールに入ってる写真を無理矢理写真に撮ってみました。
今回は、かなりイマイチな写真ばかり。


水中写真なんて、こんなんですよ!


こんなんとか・・・

モネちゃん、頑張って目開けようよ!!!
去年の方がすごいよね!?
ちなみに後ろの写っているのは私じゃありませんよ。
コーチです。


あと、こんなの。
ブサイクすぎて、もう笑えましたよ。
写真屋さんも、こんなのイチイチ現像していただかなくても結構でっすってば!


ボール、欲張りすぎ!
アンパンマンのボールだと思うのですが、誰にも渡すもんか!みたいな感じですね。


唯一、まともだったのがコレかなぁ~?
今年は買わなくてもいいかも・・・

ちなみにこの水着は指定水着でベビースイミングを卒業して今のコースの変わるとき購入させられました。
帽子も、あとレッスンノートみたいなのとか、指定バッグも。
どれもこれも高いんですよね。
水着は1着5,000円ほど。
(以前の水着はMUJIのセールで800円ぐらいだった。)
もう、もったいないのでかなり大き目を買って縫って着せています。
バッグも4000円近くしたはず。
どんな習い事も結構お金かかりますよね。

最近、TVのCMの影響だと思うんですが、ヤ●ハに通いたいと言い出しました。
『もねちゃん、どれみふぁいきたい~』とか。
毎日のように言います。
ちょうど、いつも行くスーパーに教室があるんですよね。
通るたびに『どれみふぁ、いきたーい。』って。
まぁ、体験ぐらいならいいかも?とか思うんですが・・・
う~ん。

ベビースイミング卒業!?

2007年10月05日 | ベビースイミング
モネちゃんの通ってるベビースイミングは4ヶ月~2歳11ヶ月までの子供のコースです。
3歳になると自動的にベビーの上のリトルというコースに上がることになっています。
でも、リトルのコースは2歳からも入れます。
親が一緒に入れない場合とか、もうベビーじゃものたりないわという人の為に。
私はモネちゃんが3歳までは一緒にベビースイミングに入りたかったんですが、思わぬ?妊娠で(何も考えていなかっただけ・・・?)一緒に入れなくなってしまいました。
その為、10月からリトルスイミングにコース変更しました。
何が違うのかというと、もうお母さんは一緒に入れないんです。
子供だけ。
時間もかなり長くなり、練習もちょこっとハード?になりました。
きっと大泣きだろうとは予想していました。

まず、体操場に入っていつもの雰囲気と何かが違うとすばやく察知。
体操の間はずーーーっと私のお膝、何もせず。
着替えてシャワーのところでママとバイバイしてコーチに子供を預けるのですが、そこで『ママーー、ママー!』と大泣き。
泣き叫びながらもコーチに連れていかれました。
私はプールサイドのガラス越しに見学。
しばらくは泣き叫び、コーチにずっと抱っこされていた。
そのうち泣き止みしゃくりあげながらもやっている様子。
でも、楽しそうではない。
そんなこんなであっという間に終了。
シャワーを浴びてコーチに体を拭いてもらってご挨拶。
(その間もしゃくってはいるものの泣いてはいない。)
私を見たとたん、『ママー。』とまた大泣き。
うーん、モネちゃんなりに頑張ったんだねぇ。偉い偉い。
着替えさせてる間も、泣きながら『もねちゃん、こーちとぷーるした。』とか言って意外と?楽しそう。
さて2回目はどーなることやらと思っていたんですが、これが意外と平気。
モネちゃんのことだからもうプールにも行かないとか言うと思ったんですけどね。
さすがにシャワーの前ではもうママとここでさようならって分かったようで泣きました。
でも声に出さず、涙だけ。
これが切ない・・・
きっと小さいなりに我慢してるんだよね。
コーチに渡したら『ママー』と泣いたもののすぐ泣き止み、ちゃんとやっている様子。
家に帰ってからも『もねちゃん、こーちとはいった。』とか『ぼーるであそんだの』とかプールでのお話もしてくれます。
寝る前にはベッドの上で寝転んで『ばしゃばしゃ』と言いながら自主レンまでも!!!
成長してもんだ。
私の方が、心配しすぎていたようです、こうやってドンドン大きくなっていくのねぇ~。



ちょっと前に近所の保育園の運動会に参加。
かけっこするとお菓子がもらえるというものに、じーじに引っ張られ無理矢理参加。
すごい嫌がってたけど、お菓子をもらってとりあえず満足?


2ヶ月連続!

2007年03月05日 | ベビースイミング



v(。・ω・。)vィェィ♪
先月に引き続き、2ヶ月連続での皆勤賞です~♪

2月は1度熱出したものの、1日で何事もなかったかのように
元気になり、無事皆勤賞を頂けました。

今年は暖冬ということもあり、あまり風邪もひきにくかったかな?

実は私、いまだに生理がきません。
妊娠してからずーっとないので、もうかれこれ2年半ぐらい?
楽でいいのですが、いったいいつになったらくるんでしょうか?

生理のときのプールってちょっと辛いので、まぁなくてもいいんですが、
あまりにもないのもちょっと寂しい気もします。


水中写真その2。

2007年02月27日 | ベビースイミング



『く、くるしい~。』

モネちゃん、溺れとります。



これまたアップもなかなかです。

注意;左に写ってるのは私ではありません。コーチです。

こんなに小さいのに水の中で目を開けれるなんてすごいなぁ。
私はゴーグルないとダメです。

その1はコチラです。


水中写真。

2007年02月24日 | ベビースイミング



水中でのモネちゃん。
顔、面白すぎ(。・w・。 )



アップで♪

ちょっと前なんですが、スイミングで写真撮影がありました。
普段は写真は禁止ですが、今回はカメラマンの方がいらっしゃって撮影。
こういった水中写真、普段の練習風景などなど。
3日間に渡り撮影。
とりあえず、初日の分が出来上がったので見せてもらいました。

袋に入ったのを渡されて気に入ったのを買うっていうシステムなんです。
でもそれがね・・・
なんと1枚700円!!
ちょっとねぇ~ヾ(。`Д´。)ノ彡

1日分で5枚あったんですけどね、これがまたどれも
買いたくなる可愛さなんです。
↑のはその中の1枚。
なかなかこんな写真撮れませんからねぇ~。

とはいっても1枚700円。
ネガなんて1枚に付1,400円ですよ!
高すぎっ。

写真にビニールの袋がかぶせてあって取れないんです。
その袋の上から写真撮ったんで、ぼけてます。

とりあえず、3日分全部貰ったらその中から厳選して買おうと思ってます。

チャイルドコースへ。

2007年02月05日 | ベビースイミング



正座。
この体勢落ち着くんでしょうか?
よくこれでTVとか見てます。

今日も引き続きスイミングネタですので、、、

ベビースイミングは4ヶ月~3歳のクラスです。
プールに入る前の体操はみんな一緒ですが、
プールでは3つのクラスに分かれます。
まだ歩けない子や、はじめたばかりの子のタマゴコース。
歩けるようになって、プールに慣れたらヒヨココース。
潜ったり、飛び込んだりのチャイルドコース。

モネちゃんは先月までヒヨコでしたが、今月からなんとチャイルド。
私的にはまだまだ早いんじゃないの?って感じですが、
コーチの薦めもあり、今月から頑張ってます。

チャイルドコースは、2~3歳の子が多いし、みんな上手な子ばっかりで、
正直ちょっと不安でした。
1歳の子も他に2人いますが、モネちゃんより大きいし、
スイミング歴も長いです。
モネちゃんがいちばんチビッコ。

でも、コーチ曰く、
「モネちゃんはコーチのお話もちゃんと聞いてるし、
足の力も強くなってきたし、
大きいこと一緒に練習した方がモネちゃんには向いてるんじゃないかな?」
というアドバイスを頂きまして、今月から頑張ってます。

そー言われたものの大丈夫かな?と不安でした。
でも、私の心配を他所にモネちゃんは超楽しそうでした。
大きい達をマネしてモネちゃんなりに頑張ってました。

上手にバタバタできたし、浮き輪ナシで水深台から飛び込んだりできたし。
結構怖いもの知らず?
子供の適応能力ってすごいなぁって思ってしまいました。

心配して損しちゃったって感じです。
知らないうちにドンドン成長していたのね。


やったね、皆勤賞。

2007年02月04日 | ベビースイミング



じゃ~ん♪

モネちゃんは、1月スイミング皆勤でした。
週3回1度も休まず行けました。
うーん、頑張ったなぁ。

風邪もひかなかったし、よかったよかった。
スイミングに行き始めてもう5ヶ月たちますが、初めての皆勤賞。
モネちゃん、人生初の賞です。

スイミングでは毎回行くとシールがもらえて、
それを自分のノートに張るんです。
皆勤賞だと、アンパンマンのキラキラのシールがもらえるの。
モネちゃん『あぱ、あぱ!』って言ってとっても嬉しそうでした。

今月も皆勤目指して頑張るぞ!!!



スイミングに行く前の準備中。
自分で着替えようとしてるの。
モチロン全然できましぇ~ん。
でも、その自分でやろうっていう気持ちが大切だもんね。

赤いのはモネちゃん用の浮き輪です。
これを両腕につけるの、モネちゃんはコレを付けると
いつも大喜び、プカプカ浮けるので1人でドンドン行っちゃいます。

スイミング頑張ってるので、私の水着もヨレヨレ・・・
なので、新調しました。
コチラのものです。
ここのはセミオーダーなんですが、お値段もそんなに高くなく、
すごく良いです。
色や形、胸のカップとかも選べるんです。
何センチ長めにとかの微妙なサイズ調整もできるし、
ホントオススメです。

ちなみに私は今回で2度目の注文です。
グレー×パープルでオーダーしました。

オーダーだけど、1週間ぐらいで届きました。
色のサンプルとかは無料で送ってくれるし、試着とかもできるし、
(試着は送料がかかるかも?)
とってもいいお店です。

1for1スポーツショップ


奇跡の1回。

2007年01月13日 | ベビースイミング


スイミングの帽子をかぶってます。
最近は、行く前に荷物を準備してると、自分から帽子を持ってきて、
私に『ん、ん。』と言って差し出してきます。
かぶせてって言ってるんです。

この状態でずっと遊んでいます。

先日、お返事ができたと言う記事を書きましたが・・・
コチラ参照。
あの1回以来、1度も出来ていません!!!
「モネちゃ~ん。」と呼ばれても全く応答ナシ。
どうやら奇跡の1回だったようですね・・・

自分が呼ばれているっていうのは、いちおー分かるみたいなんですよ。
でも手は上げない。
ママが手をあげてお手伝い。
でも、その後コーチが「モネちゃん上手にできました。」
って褒めると必ず拍手。
拍手は絶対します、欠かしません。

次、お返事できるのはいつかな???


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


モネちゃんのトイレ事情。

いつも私がトイレに行く時は、だいたいついてくるんです。
それで、おまたを抑えて『ち~。』って言ってます。
(でも、全然出てません!)
トイレで脱がせてやってみたけど、マダ出たことはありません。

なので、オマルか補助便座を買ってみようかな?と思ってます。
どっちがいいんですかねぇ?
オマルって洗うのとか大変なのかな?
でも、オマルの方が座りやすくて出易そうじゃないですか?
う~ん、悩みどころですね。

それとも、なくてもいいものなんですかねぇ???

おへんじ、は~い。

2007年01月09日 | ベビースイミング


ちょっと聞いてください。
モネちゃん初めて名前を呼ばれてお返事できたんです♪

スイミングで体操の前に一人づつ名前を呼ぶんですけどね、
今までは「モネちゃ~ん。」って呼ばれても
全く応答ナシだったんですよ。

それが昨日、初めて手を上げました!!!
で、『あ~い。』ってすごい小さな声だけどおへんじしたの!!!
もう、感動。
こうやって毎日できることが増えてきて、成長していくのね。

きっと、しまじろう効果。
今月のえほんとDVDでしまじろうが名前を呼ばれて
「はーい」って返事をするっていうのがあったから。
それを見て覚えたかな?
おうちでも、「モネちゃ~ん」って呼んで練習?してました。
でも、家ではたまーにしか返事できなかったのに・・・

プールでお返事できるなんて感動(T_T)




今日もしつこく同じパンを作りました。
でも、旦那は食べません。
こーゆー系のパン嫌いなの。
しかも、酵母作ってる段階を見てて気持ち悪いから絶対食べないんだって。

プールで笑顔。

2007年01月07日 | ベビースイミング


今日は寒かったですね~。

そんな寒い今日、今年初めのスイミングの日でした。
以前の出来事以来、プールでは泣きっぱなしだったんですが・・・
今日は大丈夫でした。
もう、ニコニコでキャーキャー言いながらスイミングを楽しんでました。

スイミングもお正月休みだったんで2週間ぶりぐらいだったんで、
どーかなぁ?と思ってたんですが良かったです。
最初の体操ではちょっとグズグズしてて、お着替えの時はママにべったり、
ちょっと泣いてる時もあったんですけどね。

プールサイドに行ったら、久々ということもあり、
ボケ~っと眺めてましたが、思い出したかのように、
バチャバチャやってくれたので一安心です。

このままの調子で行ってくれるといいんですけどね。。。
まぁ、焦らず頑張り過ぎず、モネちゃんのペースで続けていこうと思います。

でも、よかった~
一時はどーなることかと思ったけど。
モネちゃんがニコニコしてくれると私もスイミングがすごく楽しいです♪


それにしても今日は寒かったですね。
我が家は最近お風呂に重曹を入れるのがちょっとしたブームです。
なんとなくだけど、お湯がトロ~ンとした感じになって
すごく気持ちいいの!!!
しかも、お湯が冷めにくくいつもよりあったまる。(気がする)
それに、湯垢が付きにくくお掃除が楽。(そんな気がする)
1度入れたら病みつきで、毎晩重曹風呂に入ってます。

あとね、布団乾燥機。
これをお風呂入ってる間に1時間かけとくの。
そーすると、もうフカフカであったかくて気持ちいいの♪
布団も乾燥できて一石二鳥。
もう冬は手放せません。
ちなみに、我が家が使ってるのはコチラです。