goo blog サービス終了のお知らせ 

まいにち、まいにち。

2人の子供の育児日記?そして私のまいにち。

庭のブルーベリー。

2008年06月23日 | おうち

今年で3年目のブルーベリー。
たっぷり実がなっています。
色づくのが楽しみ♪
生のブルーベリーってものすごく高いので、こーゆーのがお庭にあるといいねぇ。
小さな苗木で買って、初めの年は数えるほどしか収穫できなかったのに去年からはブルーベリー狩り状態。

でも、私の住んでいるところは鳥が異常なほど多いんです。
なのでネットをかぶせておかないと鳥に食べられてしまうので、見た目がかなりダサいけどブルーベリー周辺はオレンジ色のネットで覆われています。


そしてこっちは、なんとキウイ。
旦那がかなり前に買ってきた木。
こんなのなるわけないよと半分バカにしていたものが、なんと今年初めて実が!!!
タマゴほどの大きさのものが20個ほど。
意外と家でできちゃうもんですね。
っていっても、これは美味しいかはかなり微妙ですね。
たぶんすっぱくてたべられないんじゃないかなぁ~という私の予想です。

このほかに今年は新しくラズベリーも植えました。
お友達から苗をもらったんです。
その子のところでは、ドンドン自然に増えちゃって困っているらし。
実もとってもとってもキリがないほどなるそう。
春と秋の2回収穫できるらしい♪
うちもそーなるといいんだが・・・

うちの庭は食べるもんばっかりです。


お庭工事中。

2007年10月31日 | おうち
サボっている間に、もう10月もおしまいですね。
我が家は家を建ててもう早2年半がたとうとしているのですが、
いまだにお庭はほったらかしでした・・・
最近ようやく、工事をはじめてもうすぐ完成間近です。
庭といってもそんな大それたものではなく、ちょこっとした塀を立て、
小さな花壇をつくり、木を植えただけですが。

シンボルツリーはシマトネリコです。
我が家は玄関が西向きで西日が厳しいので日差しに強いものを。
南国育ちの木らしいですが、意外と育てやすいようです。
(大丈夫か!?私?)

ここに表札とライトがつく予定。
下にはハーブやら色々お手入れが楽なものを植えるつもり。
完成が楽しみだぁ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
食欲の秋?ってことでとり農園さんの手作り鍋セットを注文しました。
届いた日に早速食べましたが、うまーい。うますぎ。
たっぷり3人前のはずが、大人2人+子供1人で完食。
もちろん〆は雑炊。
また体重計に恐ろしくてのれません。
すごく美味しいのでオススメですが、妊婦の方食べすぎるのでかなり危険。




屋上。

2007年03月06日 | おうち



我が家には屋上があります。
みんなで、バーベキューしたり、花火を見たりしたいなぁ~
なんて、家を建てる前は色々妄想してましたが、
実際、ほとんど使いません。

私なんて、屋上に上がったのなんて、ほんの数回・・・
たぶん3回ぐらい。
もう引っ越して2年ぐらいになるんですけどね。



モネちゃんなんて、初ですよ。
我が家3階建てなので、なかなか面倒で結局上まで上がらないんですよね。
でも、やっぱりお天気のいい日は気持ちいです♪


みどり子のキッチン♪

2006年12月07日 | おうち



(*^m^*) ムフフ♪
ついに、買ってしまいましたよん。
クイジナートのフードプロセッサーを。

この前言ってた、500円玉貯金で。
私のクリスマスプレゼントです。

クイジナートのフードプロセッサーはずーっと前から欲しかったんだけど、
やっぱお値段も高いし使いこなせないかも?とか悩んで・・・
でも、ついに購入です。
しかも、容量2.3ℓのでっかい方。



う~ん、やっぱりステキです。
これからお料理ガンバリマス!!!

私はコチラのお店で買いました。


クイジナートを購入するにあたってクイジナート愛用者で
お料理上手なkaorinさんに色々相談にのってもらいました。
もう、しつこいぐらいにメールしてしまいました。
kaorinさん、どうもありがとう<(_ _)>

そんなこんなで、今日は私のキッチンでもご紹介しようかしら?



ゴチャゴチャするのがイヤなので、
物はあまり置かないようにしています。



奥に見えてるのは今日の夕ご飯のシチューとお野菜を煮たもの。
赤いのはルクルーゼの鍋敷き。
我が家はIHですが、お掃除が楽だし、お湯が沸くのも早いです。
下は、ビルトインのオーブン。
我が家はオール電化なので、電子レンジもこれで兼用。



反対側ね。
クイジナートはここにダシッパにしようかなぁと。。。
しまうと出すのが面倒で使わなくなりそうだし(^。^;)

ポットは使ってません。
お茶飲むときは、毎回沸かします。
炊飯器も使ってません。
ルクルーゼのお鍋で炊きます、炊飯器より絶対美味しく炊ける!
(と、私は思っています。)
トースターは、デザインが可愛くないのでパントリーに毎回しまいます。
使うときだけ出すの。



これは、奥の食器棚の中。
半透明なので、見えてもいいようになるべく白で統一。
(できてないけどね・・・)



左側が下の段、ボンヌママンの瓶は紅茶とかゴマとか。
下はバーミックス、クイジナートの刃の収納ケース、クリステルのお鍋。
右は、瓶は豆とか唐辛子とか、白い四角の容器は野田琺瑯。
冷蔵庫の中もこの琺瑯容器がいっぱいです。

お鍋は、良く使うのはクリステル。
スタータープラスセットで持ってます。)
あとは、ルクルーゼはサイズ違いで2つ。
色はオレンジなんだけど、今思えば白にすればよかったと、後悔。
それに、柳宗理のミルクパンと18センチの片手鍋。
圧力鍋はフィスラーのもの。
フライパンはジオのもの。
あの、服部先生プロデュースのです。
でも、使いにくいから違うものを買いたい。
何か良いものあれば教えてください<(_ _)>

こうやって書いてみると、結構鍋多いなぁ・・・(;´Д`A ```

クイジナートは届いてから、まだ特に料理らしいことはしてないので、
今から色々作るのが楽しみ~。
(昨日はニンジン切ってみただけ、でもあまりの威力にビックリ!)

また、なんか作ったらここにUPします。
上手にできればだけど・・・


無駄なスペース?

2006年12月05日 | おうち



この2つのドアの向こうは子供部屋。
将来のモネちゃんのお部屋ですね。
ドアは2つあるけど、今のところは中は1部屋。

モネちゃんに兄弟が出来たりして、その2人が大きくなった時とかに
2部屋に分けようかなぁと思って。
もし、1人っ子だったら私の部屋にしてもいいかも(*^m^*)

ここは2階の階段上がって踊り場の部分なんですが、
広さは結構ありますよ。
5畳ぐらいはあると思います。

よく、ここにもうひとつ部屋が出来るのに~
とか言われるんですけどね・・・
一見、この無駄に見える広い空間がお気に入りです♪
開放的で気分がいいのです。



3階から見るとこんな感じ。
吹き抜けなんですよ!

日当たりも良く、風通しもバッチリなので、植物もドンドン育つのです。


ベビーガード。

2006年06月07日 | おうち



ベビーガードやっとつけました。


モネちゃん、オリの中(^w^)

とりあえず1階のリビングの入り口に。
いつもココから、出ていって玄関の方とか階段に行ってしまうんです。
とりあえず安心?


今日は、ベビーガードもついたことですし・・・
ちょっと我が家をご紹介したいと思います♪
ご興味のある方は見てやってください。

我が家は1年前にヘーベルハウスで建てました。
結婚した当初から家を建てることは考えていたので3年がかりぐらいです。
引越しが妊娠8ヶ月の時だったので、超大変でした(;´Д`A ```

じゃぁ、とりあえずリビングから。


この反対側にソファーがあって、引き戸で和室に続いてます。


和室はもう、モネちゃんのお昼寝スペースと遊び場となってます。

リビングはちょこっとだけ吹き抜けになってます。

冷暖房効率悪いかなぁとか思ったけど全然大丈夫です。
明るし、冬は光が入って暖かです。

そして、ダイニング。
ペンダントライトがポイントです♪


ちょっと机の上が散らかってますが・・・
前にモネちゃんいるし。
窓が東側なので朝はものすごくまぶしいです。


そんでもって、キッチン。
対面式です。
いちおー白で統一?

手前はすべて収納スペースなので、ごちゃごちゃしたのはとりあえずココへ。
中はぐちゃぐちゃです。



我が家IHです。
(オール電化よん。)
便利ですよー、つける前はものすごく迷ったけど・・・
掃除も楽だし、ガスよりお湯わかすのとか全然早いよ。
魚焼きグリルもすごくおいしく焼けるよっ。
オーブンはちょっと贅沢してビルトインにしてしまいました。
今迷ってる人は絶対オール電化にしたほうがいいかも?
電気代すごーく安くなりますよ。
ガス代ないから、光熱費節約できます!!!


冷蔵庫の横には1畳ぐらいのパントリー。
ごちゃごちゃはマタすべてここへ。
私はトースターとかもしまってます。

とりあえず1階はこんな感じです。
お風呂や洗面所は2階。
あっ、トイレはちゃんと1階にもありますよ~


玄関にはウエディングベアー飾ってます。
お友達の手作りなのです。

今日はすっかり長くなってしまいました。
お疲れ様です<(_ _)>
また、機会があれば2階も紹介しようかなぁと思います。







モネちゃん、今日はあまり出番がないので不満気???

オリの中でモネちゃんがんばってます!!
みなさんの応援クリックよろしくお願いします。


子育てブログランキング


家庭菜園

2005年10月15日 | おうち
我が家は、畑やってます。
庭は全然手付かずですが・・・
家を建てるとき、もともと田んぼだった土地を埋めたのでその土を利用してかなり本格的に畑つくってます。
今は、大根・カブ・秋茄子・レタス・ブロッコリー・里芋・白菜などなど。
お世話は大変ですが、食費かなり助かってます。
(お世話はほとんど主人ですけど・・・)
なので、野菜はほとんどスーパーでは買いません。
夕ご飯の支度の時に、ちゃっと畑に行って今日の食材を調達します。
ホントに便利。
毎日の成長の様子を見るのもとても楽しい♪
先週のお休みにブルーベリーの木を植えました。
早く大きくなっておいしい実をつけてくれないかなぁ。


キュービストの首飾り。

2005年09月12日 | おうち
このランプ、2年前の誕生日に夫に買ってもらったお気に入りです。
ツェツェのもので、ホワイト一色と迷ったんですがこの色々な色の入ったものにしました。
我が家は、壁紙や家具、カーテンなどもほとんど白なのでこのライトがリビングのいいアクセントになりました。
こうやって、ひっかけてもかわいいし、カーテンレールの上にのせてもかわいいし。
色んな飾り方がでて楽しめます。
今は、リビングに飾ってるけどいずれは、子供部屋に飾りたいなぁ。
ツェツェは、ホントかわいいものがいっぱい。
花器も食器も欲しいものだらけ。
今年の誕生日まだもらってないので、お願いししてみようかしら?




真っ白な。

2005年09月08日 | おうち
我が家の洗面所です。
INAXのものです。
お風呂、洗面所、洗濯機、お手洗いがひとつになってます。
最初は、ちょっと広すぎるかな?とも思いましたがとっても便利。
朝の忙しい時間もふたりいっぺんに歯磨きしても、余裕の広さです。

今日は久々のいいお天気ですね。
ずっと雨ばかりで、洗濯物は乾燥機任せでした。
やっぱり、お日様にほした洗濯物は気持ちいい!!

ヘーベルハウス

2005年09月06日 | おうち
我が家は2005年5月にたったヘーベルハウスです。
たまたま立ち寄った住宅展示場で一目で気に入ってしまいました。
シンプルで飽きのこないデザイン。
耐震性、耐火性に優れていて大満足のマイホームができました。
建てたあとのメンテナンスもばっちりで安心です。
値段は、他の住宅メーカーさんに比べ高いですがそれだけの価値は十分すぎるほどです。

これはリビングの吹き抜けです。
光が入ってすごく明るく、開放的です。
私のお気に入りのスペースです。