goo blog サービス終了のお知らせ 

まいにち、まいにち。

2人の子供の育児日記?そして私のまいにち。

今日も野菜ばっか。

2008年09月15日 | ごはん


肉もなければ、もちろん魚もない。
すべてが野菜。
写真には写ってないけど、旦那用にタコのから揚げ。
たしか生協の冷凍品、旦那実家からの頂き物。

レンコン焼いただけ。
切干大根のサラダ。
茄子とキノコの煮たやつ、冷蔵庫でキーンと冷やした。
(でも、もうそんなに冷やす季節ではなかった・・・)
人参のゴマ和え。
とうもろこし茹でただけとか。
それにご飯とお味噌汁。

最近お味噌汁に糸寒天を入れるのが私の密かなブーム。
お椀にそのまま糸寒天を入れて、そこにフツーにお味噌汁を注ぐだけ。
超簡単、お手軽。
ローカロリーだし、食物繊維も豊富なので便秘とかにも効果的かも?
私は食感とかすごく好きだけど、旦那はダメみたい。
モネちゃんはお気に入り。
ちょっと好き嫌いあるかも。

やっと3連休も終了~。
今日も午前中プール、午後は近所の本屋へブラブラと、以上。
今週はモネちゃんの水疱瘡の予防接種に行く予定。
値段も高いし、受けるかどーか迷ったけど、受けると軽く済むっていう噂を聞いたので。
受けた人いますか?
これから寒くなるとインフルエンザとかも受けたいし、今のうちに・・・
あと、おたふくとか予防接種どーしてますか!?



残り物グラタン。

2008年09月13日 | ごはん
3連休ですが、特に予定はありません。
先週旅行だったのでもうしばらくは大人しくしています。
今日は午前中スイミング、午後からは近所を三輪車でお散歩。
あとは食料品のお買い物に本屋さんをブラブラ。



お昼に食べたグラタン。
といっても、冷蔵庫のあまりものばっか。
また見た目がかなりいまいちすぎます。
ちょっと前に作った豆乳ホワイトソースを使って。
作ったのいつだっけ?
だいぶ前だったような気もするけど・・・
具はぶなピー、ヒジキ、赤インゲン豆?、コーン以上。
豆は缶詰め、コーンは冷凍。

モネちゃんは『チーズちょうだーい。』とカリカリに焼けたところがかなりお気に入りみたいでした。
と、言っていますがもちろんチーズなんてものはひとかけらも入っておりません。
豆乳ホワイトソース、豆乳と上新粉のみですの。
でも、ホントまろやかこってりでチーズっぽいからあら不思議。

食欲の秋。

2008年09月09日 | ごはん

旅行の帰り道、サービスエリアで買った野菜。
冬瓜と南瓜。
この南瓜ってなんて言うんですかねぇ?
母に聞いたら、「日本南瓜じゃない?」って言うんですがどなたかご存知の方います?
冬瓜は1個100円。
南瓜は手のひらより若干デカめのサイズが4つで100円と激安でした。

9月に入ってだんだん朝晩過ごしやすくなりましたね。
日中はまだまだ暑いけど。
いよいよ食欲の秋到来ですわ。
っていか、私の場合年中ですけどね。
今は授乳中だし、とにかくお腹がすくんですよ。
だって2人分だし、と言い訳。


この南瓜を使って早速グラタン。
蒸してから中をくり抜き、タマネギとエリンギをホワイトソースで和えたものを中に詰めてトースターで焼きました。
彩り悪っ!
この南瓜、フツーのに比べかなり水分多目。
ちょっとグラタンにはイマイチだったかも・・・
見た目はかわいいんだけどなぁ、残念。
ホワイトソースは、豆乳と上新粉のみでヘルシーに。


ご飯はサツマイモご飯。
黒ゴマタップリなので、真っ黒です。
これが、おいしくておいしくて。
いかん、いかんと思いつつも禁断のおかわりをしてしまいました。


あとは、人参のゴマ和え、コンニャクとピーマンの炊いたの、エリンギの炒めたヤツ、具沢山のお味噌汁以上。
旅行も楽しいけど、やっぱ家ご飯がいちばん。

私が食生活で気をつけていること。
マゴワヤサシイ。
マ → マメ
ゴ → ゴマ
ワ → ワカメ(海草類)
ヤ → 野菜
サ → 魚
シ → シイタケ(菌類)
イ → イモ類

なるべくこーゆー感じの食事にしたいなぁと思っているんですけど、なかなか。
昔の日本人の食事はこんな感じだったのに、最近はオカーサンハヤスメに変わってきてるそうですよ。
知ってます!?

オ → オムレツ
カ → カレーライス

サ → サンドウイッチ

ハ → ハンバーグ
ヤ → 焼きそば
ス → スパゲティ
メ → 目玉焼き

子供の好きなものばっかりですね、でも体のためにはなるべくマゴワヤサシイ。
また、明日から頑張ります!




そぼろ丼。

2008年08月26日 | ごはん
今日、ついにやられました。
おねしょ。
夜じゃないです、お昼寝で。
起きたとき、なんだか汗がすごいなぁと思ったらおしっこ!!!
お布団どころか、お洋服もベタベタ、お布団を通り越して畳までかなりベタベタでした。
夜は毎晩オムツなんですが、お昼寝はまぁ大丈夫だろうと思って。
いつもそのままパンツで。

お昼にいっぱいお水飲んだからかな?
お昼寝の前にはちゃんとおトイレに行ったんだけど・・・
まぁ、こんなこともありますよね。
まだ3歳だし、いままでなかったのが不思議なぐらい。

でも、今日は外はお天気も悪いし、お布団も干せない。
なんで、こーゆー日に。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今日のお昼に食べたもの。
そぼろド~ン♪
ごめん、緑がなくてかなり彩り悪し。
茶色いのはこの前買った大豆たんぱく黄色いのはタマゴかと思いきや、お豆腐です。
お豆腐を炒めて、醤油みりんで味付け、ターメリックで黄色く色付けしたもの。

どっちも大豆じゃーん。
って突っ込まれそうですが・・・
この大豆たんぱくですが、私的にはもうかなり肉!
肉肉しくはないですが、鶏肉って言われればそーかーって思っちゃいます。
おいしいです。
もうホントお肉はこれで十分かもしれません。

息子ちゃんが生まれてからもう早5ヶ月。
私はかなり野菜中心の食生活です。
もともと母乳がかなり出やすいと言うか、出過ぎる傾向にあるので・・・
お肉・お魚・揚げ物など油っこいもの、乳製品、甘いものはかなり控えています。
なかなかやめられなかったヨーグルトも最近は全く食べなくなりました。
食事を変えるだけでおっぱいトラブルがなくものすごく調子がよいです。

モネちゃんのときは、お母さんの食べたもの=母乳。なんてことは全く考えてなかったので好きなものを好きなだけ、揚げ物甘いものもガンガン食べていました。
もちろんその結果何度も乳腺炎になりマッサージのお世話に。

油っぽいものを食べるとやっぱり、母乳も油っぽいドロっとしたものが出てくるんですよね。
以前の私のおっぱいがそうでした。
黄色っぽくてドロドロベタベタ。
今思うとモネちゃんには可愛そうなことをしたなぁ・・・

そうそう、果物も意外と糖分が高いので乳腺炎になりやすいんですよ。
今の時期ぶどうとか、おいしいけど、気をつけてくださいね。
あとは冷えも要注意。
冷蔵庫から出した冷たい飲み物とか、おいしいけど、我慢です。




今日のごはんとか。

2008年06月20日 | ごはん

今日は高野豆腐の蒲焼。
コチラのレシピで。
ゴチソウサマでした。
おいしいです、また明日も食べたいぐらい。


スイマセン、ごはんとお味噌汁にピントがあっておかずが何だかサッパリですね・・・
かぼちゃサラダにひじき煮、長芋、おからとか。
今日も旦那から、「メインはどれだ?」と言われそうな献立です。

真ん中のお皿、朝ごはんのときによく使うんですが、最近は夜ごはんでも活躍中。
なんといっても洗いものが少ないのがいいね。
って言っても洗うのは食洗機やけど。


こっちは子供用。
大人も子供もワンプレート。
高野豆腐は食べれないかも?と思って保険でウインナーを焼いておいたんだけど。
高野豆腐かなり好評!!!
『ママ、うなぎだね~。』ですって。
もちろん、「そーだね、今日はごちそうだね。」って言っておきましたよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近のモネちゃんのブームといえば、プリキュア。
うちの母が孫可愛さについにプリキュア服を買ってきました。
って言っても、肌着やけど。

もうこれが大変。
ものすごい気に入ってしまって、脱ぎたがらず・・・
汗かいてベタベタになっても、絶対着替えたがらない。
仕方がないので買い足しましたよ、2枚。

こーゆーキャラもんだけは絶対着せたくないと思っていたのに。
早くもデビューです。
そのうち、靴下やらパンツやらとグッズが増えそうな予感。
また母が勝手に買い与えそうで恐ろしいです。


ばんごはん。

2008年05月31日 | ごはん
毎日、朝昼夜今日は何作ろう?って悩みません?
一日中ご飯の用意ばっかりしている気がします。

最近活躍中の本から今日はゆで大豆のナゲットです。
あいかわらず、肉魚などは食べずほぼ野菜中心の食生活です。

ちょっと焦げ気味だけど、まぁまぁそこはご愛嬌ってことで。
かわいらしいピックがあるだけで、食べやすくて手が伸びてきますよね。
うちの子はそーです、すぐ飽きるけど・・・

このピックは新婚旅行で行ったモルディブで買ったもの。
旦那はこのピックを見るたびまた行きたいなぁ~と思うそうです。
私もいつか行きたい!


こっちは、小豆かぼちゃサラダ。
あとは、人参と切干のゴマ和えとか、新玉のスライスとか。
茹でただけのスナップエンドウとか。
雑穀ご飯に具沢山のお味噌汁。
ものすごい質素です。

コチラの本、肉・魚・卵・乳・砂糖・だしが不要なのです!
いくつか作ってみたんですが、どれも簡単でおいしいです。
だしが入ってないなんて信じられないぐらい。

図書館で借りたんですが、買おうか悩み中。
あと、コッチもヘビロテ中です。

わたしのおやつ。

2008年05月09日 | ごはん

最近はまっている、わたしのおやつです。
おやつって言っても、ただ茹でただけの小豆にきな粉をかけたもの。
もちろん、小豆にはお砂糖も何にも入っていませんよ。
ただ茹でただけ。
でも、このシンプルな味が美味しい~。
以外にもモネちゃんにかなり好評。
『おまめ、くだーい。』とおかわりの声が聞こえるほどですよ。

小豆は栄養もたっぷり。
食物繊維も多く含まれてるし、利尿作用もあり、むくみに効果的。
結構むくみやすいんですよね、私。
毎日夜になるとムクムクですよ・・・

小豆はコチラの方法で茹でています。
炊飯器でできるので失敗なし、しかも超簡単。
気が付いたら、おいしい小豆ができているという感じです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は息子さんの通帳をつくりに郵便局へ行きました。
記念すべき?最初の入金金額は3,375円。
そうです、出生体重です。
どーでもいいといえば、どーでもいいことなんですけどね。

ちなみにモネちゃんの出生体重3,775g。
ちょうど400gの差です。

ベーグルとごはん。

2008年04月29日 | ごはん

久しぶりかな?ベーグル。
ちょっと表面がシワシワ。
いつまでたっても上達しませんね。

今日はモネちゃんは旦那の家族と温泉。
日帰りで。
朝7時半に出かけたので今日は家がものすごーく静かです。
いつもギャンギャン泣かされている息子さんも今日はここぞとばかりにグッスリ寝ています。
午前中は母と買い物。
久々にゆっくり見れたかも、でも結局見てるのは子供服とか。
MUJIが10%オフだったのでモネちゃんのワンピを買いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昨日のモネごはん。

●かぼちゃコロッケ
●煮物(ワカメ。玉ねぎ、人参とか)
●豆腐の味噌漬け
●大根の梅塩昆布和え
●ご飯(16雑穀)
●野菜いっぱいお味噌汁
●レタス

最初に手が出たのは大根。
かぼちゃのコロッケはコチラの本から。
ホントいつもお世話になってます。どれを作っても簡単で美味しい♪
材料も冷蔵庫の中のものばっかり!


コロッケなのに揚げてなくてヘルシ~。
衣はあぶらげを裏返したもの。
具をつめるのが、いなり寿司を作ってるみたいで楽しい~。
これがすごく美味しいんです、モネちゃんは衣が特にお気に召したみたい。

最近、野菜も結構食べてくれるようになりました。
でもやっぱり緑色したものはなかなか・・・
特にピーマン、ほうれん草は苦手のようです。
口にも入れてくれません。
緑色で食べるのはきゅうりぐらいかな?

愛用の調味料とか。

2008年04月25日 | ごはん

普段愛用している調味料たち。
左からこんにちは料理酒三河みりん富士酢です。
どれもフツーにスーパーで買うものと値段を比べると倍以上するんですが、美味しい。
料理ベタな私でも、それなりにおいしくなってしまうんです。
なのでリピートしております。

こんにちは料理酒は、ラベルがかわいいところも和みます。

我が家は結構お酢好きです。
旦那も酢の物とかすっぱいものが好きだし、毎日のように使う調味料です。
調味料じゃないけど、私は毎日バーモンド酢を牛乳やお水で飲むのがお気に入りです。
もう何年も飲み続けているかな?
お酢って健康にいいんですよね!?
バーモンド酢は便秘にもかなり効果ありですよ。
悩んでいる方、是非オススメ。

最近の私のブームはオークスハートのデザートビネガーです。
お友達からもらったのがきっかけなんですけど、これはホント美味しい。
お酢嫌いな人でもきっと好きになるはず。
私はここのいちごとグレープフルーツがかなりのお気に入りです。
お店に行ったことがないから行ってみたいなぁ・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今日のモネごはん。

メニューはですね・・・
●やきそば(もやし、きゃべつ、ほうれん草、タマネギ)
大豆かき揚げ
●枝まめがんも(生協)とニンジン煮
●大根の梅塩昆布あえ
●お味噌汁(ナメコ、大根、にんじん、きゃべつ、セロリ)
●ごはん(やずやの16雑穀)

うちのやきそばはですね、1人分を3人で食べます。
麺より入っている野菜の方が多いのです。
やきそばっていうより、野菜炒めに近いかも・・・
今日のももやし1袋、きゃべつ2分の1玉、ほうれん草1把入ってますからね。
大豆のかき揚げはモネちゃんがものすごーく気に入ってくれましたよ。
大豆と新玉なんですが、『ママ、ポテトおいしいねぇ♪』とおかわり要求されました。

こーやってみるとホント野菜ばっかり。
今日は旦那からクレームが出そうなご飯だな。
メインは何だ!?と言われそうな予感がします。
明日はちょっとクドイコッテリしたものを作ろかな?



今朝はワッフル。

2008年04月23日 | ごはん

朝ごはんにワッフルを焼きました。
ワッフルって言っても、ホットケーキミックスなので形だけです。
中にはカボチャときなこを混ぜ混ぜしました。

うちのワッフルメーカーかなり古いんですよ。
ドラッグストアーのポイントを貯めてもらったやつなんですけどね。
いちおーワッフルとホットサンドと焼きおにぎりができるんです。
ワッフルとホットサンドはかなり使い込んでいるので、テフロン加工がかなり剥がれ気味。
うまく取れないんですよね・・・
新しいの欲しいなぁと思いつつももったいないしなぁ。


前髪切りました。
まるでコケシのようになってしまいました・・・

朝ってうちの子なかなか食べないんですよね。
ホント時間がかかるんです。
1時間半ぐらい。
ちょっと食べて、すぐ遊んじゃったりしてこっちもイライラみたいな。
でも、朝ごはんってシッカリ食べさせたいし。
夕ごはんと昼ごはんはこんなに時間かからないのになぁ。
朝はホントなかなか食べない。
お腹が空いてないって訳ではないと思うんですけどね。
ちょっとでも食べてもらおうと毎日違うものにしてるんですが、効果ナシ。
あー、明日の朝はどーしよー。