goo blog サービス終了のお知らせ 

まいにち、まいにち。

2人の子供の育児日記?そして私のまいにち。

4ヶ月検診。

2008年08月07日 | 妊娠日記

ちょっと、これひどくない?
でも、声上げて喜んでた・・・
ボクちゃんも泣こうよ。
ってか、私も写真に撮るなよって。

今日は4ヶ月検診に行ってきました。
もちろんモネちゃんも連れて、午後1時からはじまりだったので、早めにご飯食べて12時半前には保健センターへ。
その甲斐あって1番。
健康診断やら問診やら、体重測定などなど。
BCGの予防接種はもう先月に接種済み。
絵本と記念樹のプレゼントがありました。

絵本は、もこもこもこをもらいました。
何冊かから選べたんですが、持ってるものも多かったし、前から欲しかったので。
モネちゃんが結構好きで図書館とかで何回も読んでいたものなので嬉しい~。
谷川俊太郎さんのなんだけど、かなりの不思議ワールドって感じで、大人は結構???って感じなんだけど、子供は大喜び。
色もきれいだし、繰り返しの言葉がおもしろいのかな?
読み方を工夫したりすると大ウケします。

記念樹はヒペリカムってヤツ。
私、全然名前も知りませんでしたよ。

↑こんなん。
どーやら花も咲くし、実もなるらしい。
でも、食べられないヤツ。
モネちゃんのときは記念樹ブルーベリーだったので出来れば同じがいいなぁなんて思っていたんですが、なかった・・・
今はシーズンじゃないのね。

今日の検診では中学生の赤ちゃんふれあい体験みたいなのがやってて親子1組につき中学生が1人つきました。
私たちについてくれた女の子は中1で12歳。
将来産婦人科で働きたいって言っていました。
いいなぁ夢があって。
検診のあいだずっと抱っこしててくれたので私はちょっと楽できました。
今の中学生って夏休みこんなこともやるんだね。
この他に職場体験とかもあるって言ってました。
結構中学生も忙しいのね、私のときなんてこんなのなかったのになぁ。
時代は変わったのね。

トイレトレ。

2008年07月10日 | 妊娠日記

日に日に大きくなってる我が家のアイドル。
今日私と一緒に体重計に乗って計ってみたらもう6.5キロもありました。
最近はとにかく、よだれがスゴイ。
よだれかけをしていないとあっというまにベッタベタ。

モネちゃんですが、ついに本格的にトイレトレはじめました。
今頃かよ!?って感じですが・・・
1週間前からいきなりフツーのパンツにしました。
時間でトイレに連れて行くとかいう方法もあるみたいですが、
モネちゃんは絶対『おといれ、いかない。』『もねちゃん、でないから。』
って言うんですよね・・・
とりあえず、カーペットなんかははずしてもうどこでももらされてもいい状態ではじました。
毎日、ジャージャーにもらしてます。
初めは『おしっこでちゃった。』って言ってたのが、数日前から『ママ、ベタベタになっちゃってごめんね。』になりました。
今日はついに『おしっこ!!』って出る前に言えたんですが、タッチの差で間にあわず。
それが2回。
日に日に進歩はしてますよね?

最近、近所のおばちゃんに「モネちゃん、もうオムツはずれた?」ってきかれました。
「まだです・・・ 今やってるんですけど・・・」
っていうと。
「おトイレは、親がちゃんとやってあげないと出来るようにならないからねぇ~。」
っと、キッツイ1言。
オムツなんて一生のうちのほんの一時って思うんですけど、こーゆー風に言われると結構凹みます。

ちなみにウンチ。
以前はオマルで出来ていたのが最近は全くダメ。
出る前に絶対『うんち。』って教えてくれるんですが、『おといれいかない、ぱんつで!!』なんですよね。
でも、あまりに無理に私が言い過ぎるのもプレッシャーかな?と思い「出なかったら、ぱんつですればいいから1回だけ座ってみようか?」って言ってみます。
まぁ、ほとんど『おといれいかない! ぱんつで!』のお返事ですがね。


あとちょっと39週の検診。

2008年03月12日 | 妊娠日記

おいしいパンをつくろう~♪
いきてるパンをつくろう~♪
いのちがけで、つくろう~、いのちのパンを~♪

歌詞あってますかねぇ?
今日のはカボチャパウダーとおから入り。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は39週の検診。
もうあとは予定日を待つのみ。
「赤ちゃんの頭もかなり下がってきていて、子宮口も開いてきているのでそろそろかなぁ?」
という、先生の嬉しいお言葉。
もう少し先ですねとか言われると結構凹むけど、そろそろとか言われるとちょっと期待してしまいます。
家中の掃除が効果を表したかしら?

いちおー16日が予定日なんですが、もう赤ちゃんがかなり大きくなってしまっているんです。
なので、もし予定日を過ぎたら次の日に検診で、その状態をみて促進剤を投与して出産することになりました。
なので、1週間後にはもう産まれてますよ。

でも、できれば私も促進剤を使ってというより、自然に産みたいので、また頑張って動き回ります。
今日も歩いて買い物に行き、家中拭き掃除。
頑張ります!!!

あと、1週間。

2008年03月10日 | 妊娠日記
予定日まであと1週間を切ってしまいました・・・
まだかなぁ・・・

かなりお腹が頻繁に張ったり、足の付け根がもう痛くて痛くて。
時々お腹や腰の辺りがすごく痛くて「ついにきた!?」と思うのですがまだのようですね。

でも、ホント1日も早く産みたいので先週ぐらいからかなり動きまくっています。
昨日はいつも車で行くスーパーまで歩いて買い物。
牛乳やら野菜の重たいのやらをハーハー言いながら抱えて帰ってきました。
その後も家中の雑巾掛け、窓拭き。
高いところを拭いたりすると効果があるってきいたので。
換気扇などもこの際掃除。
大掃除のときよりキレイになったかも?

今日もスイミングに連れて行った後は、食器棚の中やら下駄箱やらそこらじゅう拭き掃除。
主に高いところ中心。

うちの旦那の会社は子供が生まれると1週間お休みをくれるんです。
でも、それが月末だと休めなくなってしまうんです。
なんとか旦那の休みが取れるように、月末に入院がかからないようにと私も切実。

また今から雑巾掛けでもしてきます!!!
どなたか、早く産まれる方法あったら教えてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近買おうかすごく悩んでいるもの。

台所の水切りかご。
有元葉子さんプロデュースのラバーゼの水切りかご。

我が家の台所には水切りかごがありません。
今の家に引っ越す前に狭いアパートのキッチンだったため、使っていませんでした。
引っ越してからは、食洗機があるし。
ちょっとだけ手洗いするときには、クロスをひいてそこに洗ったものを並べていました。
そのまま方法でもいいんだけど、クロスの洗濯が多いし、ちょっと面倒なんですよね。
だから、やっぱり欲しいなぁ水切りかご。
でも、キッチンのスペースが狭くなるよなぁとか色々考えてなかなか購入できません。
有元葉子さんのラバーゼのはデザインもシンプルでステキだし、お手入れも楽そう。
確かに水切りかごとしてはちょっと高めだけど、一生ものと思えば安い買い物かなぁ?
悩むところです。


妊娠湿疹。

2008年03月06日 | 妊娠日記

何故か、手が顎下に。
このままかれこれ1時間経過中。
今日は午前中スイミングでガッチリ疲れてきたので、お昼食べてすぐ寝ました。
やれやれ(´▽`)

ちょっと写ってるのはハッピーセットのオマケ。
うちのお子様、アンパンマンも好きですが、ドラえもんもかなり好きです。
ハッピーセットはいつもパンケーキ(ホットケーキ?)です。
あの小さいサイズがかわいい~、りんごソースも美味しいし♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日お風呂でなんかお腹が痒いなぁと思ったら、赤いポツポツ発見!
これはもしや・・・
妊娠湿疹!?
モネちゃんの妊娠中、私はこの湿疹にかなり悩まされました。
9ヶ月に入った頃から、お腹にポツポツ赤い点々が出はじめ、最終的には体中に広がりました。
しかも、これがものすごーく痒い。
産まれたのが7月ということもあり、暑さも手伝って、汗をかいて更に痒くなる。
そんな悪循環。
痒くて痒くて眠れない日々が続きました。
病院でもらったお薬が体にあわず、更に悪化。
皮膚科でみてもらうものの、産まれたら嘘みたいにキレイになおるから我慢するしかないと言われ。
辛かったなぁ~。

妊娠湿疹っていうのは、妊娠中にホルモンバランスが崩れることによる免疫力の低下等で、湿疹ができるみたいです。
すべての人がなるわけでなく、ならない人の方が多いみたい。

今回は大丈夫かな?って思っていたので残念・・・
このまま広がらないことを願うのみです。
その為には1日も早く産まねば!

体中に広がった湿疹ですが、産まれたらホントにあっというまになくなりました。
以前より肌がきれいになったほどです。
おっぱいのマッサージで通っていた桶谷の先生には、湿疹とともに体の毒が出たからよかったわねぇ~と言われましたけどね。


38週の検診。

2008年03月05日 | 妊娠日記
もう1週間がたちました。
もちろん、マダ産まれていませんよ。
産まれる気配すらありません。
私はあと何回検診に行くことになるんでしょうか?

モネちゃんのときも予定日から1週間以上すぎていたので今回も早まることはないだろうと思っています。
10ヶ月になると検診は週1、予定日すぎると3日に1度の検診になってしまうので1日も早く産まれて欲しいんですが・・・
私の体重も増えるし、赤ちゃんもドンドン大きくなるしで、大変です。

赤ちゃんの体重は、推定3200gです。
先生の予想では「予定日ぐらいに産まれても3500g以上かなぁ~?」
と、かなり鋭い読み。

私の体重は今のところ2週間ぐらいは増えていません。
現状維持!?
私の病院ではあまり体重管理に対して厳しくは言われません。
15キロぐらいまでなら、全然問題なし。
最近は必要以上に太らないようにという考え方が多くて、それでママが気にしすぎて妊娠中にダイエットしたりして、赤ちゃんが育たず低体重児で産まれる子が増えているそうです。
そーいうことを思うと、多少増えてもママも赤ちゃんも健康がイチバン。
多少増えても産後のおっぱい生活で体重なんてすぐ戻るよという考えで、体重に関して言われることはほとんどありません。
だからと言って、ドンドン太っていいってわけではないんですけどね。

はい、気をつけます。

予定日が近づくとやたら「まだか?まだか?」と聞く人っていません?
私、そーやって聞かれるのものすごく嫌なんですけど、どーですか?
早く産まれて欲しいのは大きなお腹で辛いママ本人なのに、それをせかせる?ようでなんだかかなりのプレッシャーです。
モネちゃんのとき、旦那の親から毎日のように電話がかかってきて「まだか、まだか」と聞かれもうノイローゼ気味でした。
家でじっとしてるから産まれないんだとか言われたりして。
傷つきますよ、私も。
(あ、ヤバイ今日も愚痴に・・・)

あ~、ホント早く産まれて欲しい~。

37週の検診。

2008年02月28日 | 妊娠日記

どうやら、顔のアップらしい。
いつのまにか、病院に4Dが導入されていた。
私はあまり3Dとの違いがわからないんですが、4Dって何?
3Dが動いているのが4D?
意味不明です。

週一の検診なんてあっという間だ。
この前いったばかりなのに・・・
しかも、毎回NSTに内診なもんで、時間もかかりまくり。
今日も朝一の予約だったのに、2時間コース。

お腹の張りはけっこうあるものの、子宮口はまだまだ。
頭はかなり下がってきましたけどね。
まぁ、予定日付近で産まれてくれればいいなぁ。

でも、推定体重がなんとすでに3000gを越えていました。
先週の検診で2400gだったのに、やはり10ヶ月に入るとドンドン大きくなりますね。
このまま予定日までいくと4000gぐらいの赤ちゃんが出てきてしまうのでは???
大丈夫か!?私。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2次発酵の前。

今日のみどり色はモロヘイヤ。
フツーに丸く焼こうかなと思っていたんですが、モネちゃん喜ぶかなぁとか思って。
アンパンマンにしてみました。
みどりのアンパンマンちょっと(いや、かなり)ブキミだ。


焼き上がりましたよ~♪
アンパンマン?って感じですが、いいのいいの。


こちらは友蔵さん?
ちびまる子ちゃんのおじーちゃんかと思いました。

今日はほっぺからたべていました。
明日の朝は、真っ二つに切ってタマゴサンドにでもしましょうかねぇ~。

36週の検診。

2008年02月21日 | 妊娠日記

『みんな~、あつまって~。』
『ジャムおじさんはココだよ~。』
アンパンマンとなかまたち1というフギィアです。
これを並べて、お話を自分で作ったりして結構遊んでいます。
TVのアンパンマンも毎週録画してみてるし、結構アンパンマン好きですね。
キャラも私よりかなり詳しいし。
私はいまだに、天丼マンとカツ丼マンの違いがいまいちよく分かりません。

そうそう、昨日は検診でした。
36週の。
診察前にお腹のモニターがありましたが、赤ちゃんはずっと寝っぱなし、私のお腹も全然張らないし。
先生も「まだまだですね~♪」って。(;´д`)
まぁ、想像はしていましたが・・・
お腹の張りも全然ないし、モニターの様子でもホントにまだまだっぽいので内診さえありませんでした。
今日から、内診があるなぁと意気込んで行ったのに、あれ?って感じでした。
次はまた1週間後です。
私の中では予定日過ぎて遅れて産まれるのでは?と予想しています。

推定体重は2400g。
やや小さめぐらいでした。
でも、この推定体重あてになりませんよね!?
モネちゃんのとき、3000gは確実に超えていると言われていましたが、推定3200gだったんですよ。
実際産まれてきたのは、3755gと結構ビッグでしたからね。

寒いけどやっぱウォーキングとか行かなきゃダメ?
それとも家中雑巾掛けとか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

暮らしのおへそ5を買いました。
この本大好きで1からずっと買っています。
今回のはイラストレーターのこぐれひでこさんがよかったです。
こぐれさんのページにこんなステキな言葉がありました。

人生を楽しむクセをつける
つまんながってる自分がいちばんイヤ。
暮らしのなかに転がってる
お楽しみの種を探し、拾いつづけたい。

ホントにそうだなぁって思いました。
子供がいて専業主婦だと、家にこもりがちになるし、家事育児の繰り返し。
そんな平凡な毎日でも楽しいことを見つけたいなぁ。
毎日を楽しんで生活したいですね。

私も残り少ないマタニティーライフ、そしてモネちゃんとの生活を楽しもうっと。





10ヶ月突入~。

2008年02月19日 | 妊娠日記
もう今週から、10ヶ月です。
明日検診なんだけど、モニターと内診。
きっとマダマダだとは思うけど、もういつ産まれてもいいんだもんなぁ。
ドキドキですよ。
昨日、久々に体重計に乗ってみたらまた太っていた(=`(∞)´=)
お腹がちょっと下がってきたからかな?
お腹がすごい空いていくらでも食べれるような感じになってしまった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夜寝るときって、みなさんのお宅はどーやって寝てるのかなぁ?
我が家は、ベッドを2つくっつけて3人で川の字で寝ています。
(ベットはクィーンとシングル。)
もちろん、真ん中にモネちゃんですよ。
寝相がすごくて毎日布団はかけていないし、絶対上下が逆さまになっている。
赤ちゃんが産まれたらどーしよーってずっと悩んでたんだけど、ベビーベッドを横にくっつけてそこに寝かせることにしました。
ベビーベッドは、我が家にはあるんだけど、今回新しく買いました。
実は我が家のベビーベッド、なんと旦那が産まれたときに買った30ウン年前のもの。
旦那→妹→甥っ子→モネちゃんと4人使ったんだけど、もうさすがにボロボロ。
いつ壊れるかわからないような代物なので、危なくてしょうがない。
というわけど、新しく買うことにしたんです。

ベッドと並べて使うので、なるべく同じぐらいの高さのものでと思って探したんですけどね。
なかなかちょうどいいものがないんですよね。
(うちのベットが若干高さが高めということもあるんですが・・・)
だいたいのベッドって高さが3段階ぐらい調節できるんですが、どれも低くて。
やっとこれならっていう高さのが見つかったので、ようやく購入しました。
まだ、届いてないけど。
コチラのもの。

もっとかわいいのが色々あったんだけど、高さのことを考えて泣く泣く諦めました。
でも、これならシンプルだし、値段も安かったのでまぁいいかなぁと。

モネちゃんと3人の生活ももうあと少し、1ヶ月後には4人家族かぁ。
どんなんだろうねぇ、もう自分の時間はないかな。(≧д≦)

便秘対策。

2008年02月15日 | 妊娠日記
最近、ちょっと便秘ぎみで悩んでいます。私が・・・
妊娠後期はお腹も圧迫されるし、仕方のないことなんですが辛い。
食事などに、かなーり気をつけても毎日苦しんでいます。
もともと便秘体質ではなく、普段はものすごく快調なので余計に。
便秘に効果ありというものはほとんど試していいるような気がします。

ヨーグルト、バーモンド酢、コントレックス、アロエ、プルーン、きなこなどなど。


コチラは寒天パウダー。
見てのとおりですが、これをご飯に混ぜて炊いています。
味や匂いなど全くありません、ホントフツーのご飯。
昨日からやっているのですが、寒天効果かどうかわかりませんが今日は快調でした。

100gで1,000円ほどでした。
これは高いのかな?
私はお米2合に対して小さじ1ほど投入。
簡単なのでしばらく続けてみます。

モネちゃんも結構便秘体質で、気をつけていないとすぐに便秘になってします。


昨日の夜のモネごはん。

●ごはん(やずやの発芽16雑穀)
●白菜と鳥団子の煮物。
●にんじんサラダ
●ブロッコリー
●黒豆
●糸こんにゃくとツナのきんぴら
●いちご
●飲み物は絶対牛乳!!

こんな感じです。
にんじんサラダはたぶん、栗原はるみさんのレシピ。
モネちゃんはコレが大好きで、ガツガツ食べます。
写真の3倍は食べたかな?
ブロッコリーは好きなんだけど、上の花?の部分が食べられなくて、茎の部分のみ。
きんぴらはレシピ 糸こんにゃくとツナのきんぴら。 by ラビー
初めて作ったんだけどホント美味しい。
コレだけで、ご飯3杯ぐらい食べられそうな勢い。妊婦にはご飯が進みすぎて危険。
好き嫌いの多い旦那も絶賛。

私はこれにプラス、大根を塩昆布と梅で漬けたもの。
かなり質素です。毎日。
メインはどこ?って感じのご飯ですね。
とにかく、体重を増やさないためと便秘対策のための野菜中心です。