
今朝はHBでドーンと。
強力粉がちょっとしかなく、薄力粉をテキトーに混ぜてやったらフワフワでなかなかいい感じのパンができました。
でも、もう同じのは焼けません。
粉はいつも250gなんだけど、今日は200gなのでちょい小さめ。

HBからパンを出しているところを発見されると、
『ぱん、たべたいー、たべたーい。』
『おなかすいたー。』
と大騒ぎのくせにいざ切ってお皿に出してあげると3口ぐらい食べて、はい終了。
今朝も朝ごはんに時間がかかったなぁ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1ヶ月検診が終わりました。
2人とも問題ナシ。
赤ちゃんの体重も産まれたときは3300gだったのが、4400gに増加。
1ヶ月で大きくなるもんだね。
どーりで最近丸々してきたと思ったわ。
私はまだ悪露が続くもののお風呂はオッケイ。(´▽`)
1ヶ月検診は毎週行われているんですけどね。
だいたい毎週30人ぐらいらしい。
もう、お母さんの診察も赤ちゃんの診察も流れ作業みたいですよ。
内診も部屋が3つあるんですけど、いきなり内診室に入れられ、ババーっと内診。
先生のお話もカーテンごし。
赤ちゃんもずらーっと台の上にならべられ、先生がドンドン診察。
流れにちゃんと乗っていかないとおいていかれてしまいそうです。
赤ちゃんの体重測定の後、K2シロップ?っていお薬を哺乳瓶で赤ちゃんに飲ませるんですけどね。
母乳オンリーの赤ちゃんって初めての哺乳瓶に結構戸惑い気味。
うちも哺乳瓶未体験なのでどーかなぁと思いきや・・・
上手ににゴクゴク。
しかも一気飲み、意外とミルクもイケルかも。
やっとお風呂に入れたー、やっぱいいね。
あったまるねぇ。
とはいえ、ゆっくり入っているような余裕はないのですが。
首も据わっていないような赤ちゃんと魔の2歳児とお風呂に入るのは大変。
先にモネちゃんと2人で入って全部洗ってから連れてくるんだけど、やっぱバタバタ~。
やっぱもうしばらく沐浴にしようかな?
さて、GW明けぐらいにはそろそろお出かけできるかな?