goo blog サービス終了のお知らせ 

まいにち、まいにち。

2人の子供の育児日記?そして私のまいにち。

フタの上。

2008年06月17日 | 育児
以前書いたお風呂の入り方ですが、今日ちょうどお風呂の時間に珍しく起きていたのでやってみました。
きっと水をベタベタにかけられ泣き叫ぶんじゃないかなぁと覚悟の上でしたが・・・

結果から言いますと、かなりいい感じでした。
モネちゃんもずっと一緒に入れることがすごく嬉しいかったみたいでずっとご機嫌でお利口さんだし。
水をかけたとかも全然しませんでした。
ちょっと手を触ったりしたぐらいかな?
ずっと話しかけたり楽しそうにしてくれていました。
息子ちゃんもずーっと大人しく起きていました。
全く泣かず、愚図りもせず。

しかし、やはりお風呂場なので服は脱がせる頃にはかなりベタベタでした。
フタの上にそのまま乗せるのは痛いかな?と思いタオルは下にひきました。
夏場はいいかもしれませんが、寒い時期はちょっと厳しいかもしれませんね・・・

でも、この方法かなりオススメです。
寝返りをしない赤ちゃんをお持ちのお母様方、1度やってみて!
結構楽しいから♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近のモネちゃんのお気に入り本
やっぱ女の子はプリンセスがお好きなようです。
色んなプリンセス、白雪姫、アリエル、シンデレラなどなど。
おうちの中の様子まで載っていて大人でも楽しめます。
まぁ、私もいちおー女の子ですからね。
以前買ったアンパンマン大図鑑はもう見向きもしません。
プリンセス系か、プリキュアです。

最近私が読んだ本。
ケンタロウさんと柳田理科雄さんの空想キッチン!
料理本とはちょっと違いますよ。
アニメに出てくる料理を大の大人があーでもない、こーでもないと語っています。
キテレツ大百科のコロッケとか、ハイジのチーズパン、小池さんのラーメンとか色々。
日本昔話の山盛りご飯を再現するのとか、かなりバカバカしいけど、おもしろいです。







お風呂の入り方。

2008年06月12日 | 育児

今日はココアベーグル。
ブラックココアを使ったのに量が少なかったので中途半端な色に・・・
次回リベンジ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

うちは旦那が毎日遅いのでお風呂はいつも3人です。
まだ首がすわらないので、バスチェアーが使えないので、とりあえずモネちゃんと2人で先に入り、2人とも体も頭もすべて洗ってあとはつかるのみの状態にしてから息子さんを連れてきます。
私たちが入っているあいだは、脱衣所にハイローチェアーを持ってきてそこに放置。
寝ているときはいいんですが、起きているときが厄介。
私たちがお風呂のあいだ、20分ぐらいものすごい声で泣き続けております。
お疲れ様。

先日、子供が同級生でしかも2人とも1ヶ月違いというママ友と話したときのこと。
そこも旦那さんが遅くて毎日お風呂は3人。
「お風呂毎日大変だよね~、どうしてる?」って聞いたら。
「下の子は服着せたままお風呂のフタの上に置いてるよ!」って。
「(゜∇゜ ;)エッ!?」ってビックリしたら、逆に。
「(゜∇゜ ;)エッ!?それってフツーじゃないの?」って。

風呂のフタの上に服をきたままって私的には結構衝撃だったんですが・・・
みんなそーなの?
うちはそんなとこに置いたら、まずジョウロやバケツで水かけまくり。
フタの下にもぐってドンドンやったり、危険極まりないね。

でも、顔が見えるし安心できるから赤ちゃん的にはいいのかな?
今晩お風呂の時間に起きてたらやってみよっかな?
案外楽しいかも♪

タイニーラブ。

2008年05月28日 | 育児

ジムで遊ぶのが楽しいお年頃になってきました。
これで遊んでくれるとほんのちょっとだけだけど楽になりますね。
ジムはもちろんモネちゃんが使っていたもの。
タイニーラブのもの。
もう同じものは探したんですが、売ってないみたいです。
コレとか似た感じかな?
お祝いで、ベビーバニーベビーバタフライをもらったのでそれもつけてます。

タイニーラブのはおもちゃが取り外せて、ベビーカーやチャイルドシートに付けたりとか出来るのが便利です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


また作っちゃいました。
おいしくておいしくて、食べだすと止まりません。
今日は庭のパセリも細かく切って投入してみました。

家の庭、パセリもボーボーなんですよね。
パセリってスーパーで買うとほんのちょっとした入ってないのに198円とかしません?
うちの庭なんて、何にもしなくても毎年そこらじゅうから元気に生えてきます。
まぁ、ざっと見て5,000円分ぐらいはあるね、確実に。




夏までになんとか・・・

2008年05月23日 | 育児
最近かなり暑い日が続いてますよね。
もう半袖で十分。
そろそろ、トイレトレーニングの季節がやってきましたね。

うちは去年の夏にいちおー挑戦してみたんですが、まだ早かったようで・・・
今年の夏こそはと意気込んでおります。

最近はおしっこは、『おしっこでちゃったから、かえて。』って。
そこまで言うなら、先に言ってよとか思うんですけどね。
ウンチの方は、出る前に『うんち。』って言うんですけど、トイレに座るのを断固拒否。
オムツの中で・・・

そんな感じだったんですが、ここ数日ウンチだけはオマルで出来るようになりました。
いつものように『うんち。』って言ってきたら、
「今日はおトイレでやってみよ~、おトイレでウンチもおしっこも出来るようになるとプリキュアのパンツがはけるよ~♪」
っと、プリキュア作戦!
そしたら、これが功を奏したのか、『おトイレでしたい!』と言って自ら座るようになりました。
1度出来たら、コツをつかんだようで続けて成功。

次の課題はおしっこです。
何度かタイミングを見て、朝起きた後とか、お昼寝の後、食後後とか誘ってみるんですけど、
『もねちゃん、でてないから!!』とまた断固拒否ですよ。

もういきなりパンツにしちゃった方がいいのかなぁとか悩み中~。
トイレトレって大変ですね・・・
怒っちゃいけないってのは分かってはいるものの、やっぱりついついイライラしがちで。
いかんいかんと思いつつ反省。
焦らずこの子のペースで、でも今年の夏はずれるといいなぁ。


『よしよし。』
あいかわらず、超かわいがりまくり。



2ヶ月。

2008年05月19日 | 育児

2ヶ月になりました。
日に日に顔がまん丸になっていきます。
首もだいぶシッカリしてきたかな?
でも、まだフラ~っとひっくり返りそうになるけど・・・
来月半ばにちょこっと旅行に行くのでそれまでには首据わるといいなぁなんておもってるんだけど、どーでしょうか?
旅行って言っても、いつもの旦那の保養所やけど。
首が据わると抱っこも楽だし、お世話もしやすくなるしなぁ。
毎日もっと縦抱っこで鍛えるとするか!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昨日は豆ごはん。
これ、ホント大好きです。
グリンピースは近所の人にもらったんですが、買うと結構いいお値段しますよね。
さやに入ってるから、むいちゃうと量はそんなにないし。


こっちは、そら豆。
これは、我が家の畑で作ったもの。
これも買うと高いんですが、今年は豊作で食べきれるか心配になるほど沢山できました。
大きさは不ぞろいだけど、塩茹でにすると最高においしいです。
旦那は嫌いなので全く食べません。
この豆の形が親指に見えて気持ち悪くて食べられないらしい・・・
そーいわれるとそんな気もしなくないような。

愛情表現?

2008年05月16日 | 育児

寝ながら笑ってるよ、癒されるわぁ~。
起きてるときはは、常に泣いておりますので・・・

モネちゃんは、息子さんのことは大好きです。
いつも、『○○くーん、こっちおいで!』とか『いっしょにねるから。』とかいっております。
でも、でもね。
かなりその愛情表現が激しいと言うかなんというか・・・
おっぱいあげてると、絶対近づいてきて頭とか叩いたり、手足をおもいっきりひっぱったり。
その辺に寝かせておくと上に乗ったり、顔をつねったり。
ホント要注意人物。
目が離せません。
ものすごく可愛がってくれるんだけど、その可愛がり方が半端ない。
可愛さ余って、憎さ100倍ってやつ!?って思うほど。

いつもやられて、泣いてます。
私もさすがに危ないし、何かあってからでは遅いのであまりに危ないことをしてるときはちゃんと怒ります。
でも、そーすると余計にやるんですよね・・・

下の子が産まれると上の子のケアの方が大変って話をよく聞きますがまさにそのとおり!
ホントどうしたものやら・・・
怒ると更にやるし、怒らないとやり続けてるし。
どーしたもんでしょうかねぇ~。

モネちゃんは今までかなりおとなしい子だっただけに、その変化に私がビックリです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



最近作ったもの。
野菜のぷちストックレシピから、しょうゆきのことしょうゆにんじん。
しょうゆとみりんに漬けるだけなのに、おいしいし日持ちするし、色々料理に使えて便利です。
きのこは、炊き込みごはんにしたり、おうどんとかの具にしたり、大根おろしで食べたり。
にんじんも、タマゴ焼きの具にしたり、納豆とまぜたり、炒め物に使ったり。
毎日大活躍。




油断大敵。

2008年05月14日 | 育児

今更やけど、母の日のプレゼント。
って言っても保育園の子育て支援センターで一緒に作ったもの。
(ほぼ私が・・・、モネちゃんは目をグルグルっと書いただけ。)

昨日は出産した病院主催の育児サークルでした。
同じくらいに出産した人が集まってケーキセット(モチロン無料)を食べながら楽しくおしゃべり。

私の産んだ病院はゴージャス系の病院なんですけどね。
モチロンご飯も毎回ものすごいボリュームたっぷり。
おやつ、お夜食付きでした。

そして昨日のケーキセットもすごかった。
特大のシフォンケーキにバニラアイス、ドカン!
そのうえに、生クリームどば~。
更にその上に、大量のチョコレートソース。
カロリーどんだけ~って感じですよ。
飲み物も色々選べたんですが、さすがに体によさげなハーブティーにしときました。

おっぱいのことがあるのでかなり食事制限してる私にはちょっと・・・
でも、さすがにみんな食べてるし、私も誘惑にちょっと負けてしまいまして。
シフォンケーキを半分ぐらい頂きました。
次の日が桶谷のマッサージの日だったので私もちょっと気を許してしまったんですよ。
アイスと生クリームは食べてませんよ。

その夜、早速おっぱいがちょっとズキズキ。
しこりになってしまいました。
そーゆーときに限って全然起きないし、仕方なく自分で絞りました。
朝からマッサージだったんで、やってもらったらスッキリしたんですけどね。
だめですね、ちょっとのことで。
これからは気をつけようっと!

シフォンケーキって、ヘルシーそうに見えて?結構タマゴたっぷり、お砂糖もたっぷりですもんね。



油断大敵。

2008年05月14日 | 育児

今更やけど、母の日のプレゼント。
って言っても保育園の子育て支援センターで一緒に作ったもの。
(ほぼ私が・・・、モネちゃんは目をグルグルっと書いただけ。)

昨日は出産した病院主催の育児サークルでした。
同じくらいに出産した人が集まってケーキセット(モチロン無料)を食べながら楽しくおしゃべり。

私の産んだ病院はゴージャス系の病院なんですけどね。
モチロンご飯も毎回ものすごいボリュームたっぷり。
おやつ、お夜食付きでした。

そして昨日のケーキセットもすごかった。
特大のシフォンケーキにバニラアイス、ドカン!
そのうえに、生クリームどば~。
更にその上に、大量のチョコレートソース。
カロリーどんだけ~って感じですよ。
飲み物も色々選べたんですが、さすがに体によさげなハーブティーにしときました。

おっぱいのことがあるのでかなり食事制限してる私にはちょっと・・・
でも、さすがにみんな食べてるし、私も誘惑にちょっと負けてしまいまして。
シフォンケーキを半分ぐらい頂きました。
次の日が桶谷のマッサージの日だったので私もちょっと気を許してしまったんですよ。
アイスと生クリームは食べてませんよ。

その夜、早速おっぱいがちょっとズキズキ。
しこりになってしまいました。
そーゆーときに限って全然起きないし、仕方なく自分で絞りました。
朝からマッサージだったんで、やってもらったらスッキリしたんですけどね。
だめですね、ちょっとのことで。
これからは気をつけようっと!

シフォンケーキって、ヘルシーそうに見えて?結構タマゴたっぷり、お砂糖もたっぷりですもんね。



牛乳について考える。

2008年05月07日 | 育児
モネちゃんは、牛乳がすごく好きです。
毎食ごはんのたびに飲み物は『ぎゅうにゅう、ちょうだい!』っていうぐらい。
一日にすると結構な量を飲んでいると思います。
外出したときなどは、お茶を水筒にいれ持ち歩くのでお茶を飲むんですが、家では牛乳ばかり。
ちょっと気になっていました。

今月のMartに牛乳について気になる記事がありました。
「体にいい」という理由だけで牛乳・豆乳をのんでいませんか?
というもの。
この記事を読むまで私も牛乳は栄養もあるし、体にいいものと思っていました。
でも、いいところばかりではないんですよね。

まず第一にカロリーが高いこと。
一日2本の飲むと14gの脂肪と12gのたんぱく質を摂取したことになります。
これはバター大さじ1、和牛サーロイン70gに相当するそうです。
この量だと過剰摂取で、肥満、肝臓や腎臓に負担がかかってしまうんです。

そして第二に安全面の問題。
牛乳=牛のおっぱいですよね。
でも、最近の牛は病気にかからないで、乳を沢山だすために抗生物質やホルモン剤を投与されているそうです。
(すべての牛がそうとは限りませんけどね。)
そんな薬漬けの牛のおっぱいが果たして安全なのか!?

最近子供のホルモンバランスが崩れ、女の子の生理が早く始まったり、小学校低学年から胸が大きくなってきたりなどということがあるそうです。
調べるとそーゆー子の多くが牛乳を沢山飲んでいたそうです。

ちょっと怖いですね。
学校の給食にだって毎食牛乳って出るし、体にいいって私も思い込んでいました。
いいことばかりではないんですね。

じゃぁ、豆乳は?ってなるんですが。
原料が大豆なので、残留農薬の心配などがあるそうです。
純粋な豆乳は問題ないそうですが、市販品は飲みやすいように加工されている分、保存料添加物の心配があります。
しかも、牛乳よりも多くのたんぱく質や脂肪を含んでいるそうです。

大量に取りすぎたりしなければ何もそんなに問題はないそうなんですけどね。
我が家は結構飲みすぎ?なな傾向にあるので心配です。
最近何でも値上げ値上げですよね。
そんなときでも、自分の目で安全なものをシッカリ選ばないと!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近、心を育てる食卓という本を読んでいます。
10年以上前に発売されたちょっと古い本ですが、なかなかいいです。
毎日の食事についてちょっと自分の考え方が変わったような気がします。
栄養面だけにこだわりすぎていて、食事の時間を楽しむっていうことが出来てなかったんじゃないかな?って今更なんですが反省。



ダイエット。

2008年04月28日 | 育児
タイトルに惹かれ思わず買ってしまったアンアン。
私もいちおーダイエット中ですからね。
読んで満足しないようにします!!
今、ちょっと前に話題になった!?計るだけダイエットっていうのをやってます。
その名の通り体重を計るだけです。
朝晩2回計ってグラフにするだけ。
はじめて1週間ぐらいだけど、ほんのすこーし効果が出てきたかも?
今日はイオンで歩くだけで腹筋効果のあるウイングにガードルも買ったしね。