goo blog サービス終了のお知らせ 

まいにち、まいにち。

2人の子供の育児日記?そして私のまいにち。

がんばらない。

2006年12月16日 | ベビースイミング


以前買ったWall Puzzles、モネちゃんがドンドン剥がしては、
グチャグチャにしてくれるので、日に日に数が減ってます・・・


今日は久々ベビースイミングネタです。

最近、モネちゃんはスイミング絶不調です。
ここ1週間ほど、プールで全く笑顔ナシ。
笑顔どころか、泣いてる時間の方が長いかも・・・

今まで、プール大好きでいつもニコニコ、
バチャバチャ楽しくやっていたのに、どーしたことでしょう?
急にお水が怖くなったのかなぁ?

1週間ほど前、プールでちょっとした出来事があったんです。
いつものように、プールに浮いてるボールを取ってきて、
籠に入れる練習をしてたときのことなんですけどね。
モネちゃんよりちょっと大きい男の子が投げたボールが、
たまたまモネちゃんの顔面に直撃したんです。

結構な勢いで飛んできたからかなり痛かったと思います。
大泣きでしたから・・・
まぁ、その場はスグ泣き止んだんですけど、その後ずっとグズグズ。

それ以来、ずーっともうプールへ入る前から泣くようになってしまいました。
今日なんて、プールの前の体操の時点で泣いてるし、
水着に着替えて、更に泣き。
もちろんプールの中では、ほとんど泣き続け、ママにベッタリ。

トラウマですかねぇ?

私は、「モネちゃん、がんばろうね!」って声を掛けていたんですけど、
コーチからは、
『モネちゃんは、今十分もうがんばって練習してるから、
がんばろうねって声をかけると、余計プレッシャーになってしまうかも・・・
すごいねぇ、上手にできたねぇって褒めてあげてほうがいいですよ~』
とアドバイスを頂きました。

私のがんばってが、知らず知らずのうちに
モネちゃんに大きなプレッシャーに与えてしまっていたのかもしれませんね。

スイミングをはじめて3ヶ月ほどですが、ちょっとスランプ?
まぁ、こんなときもあるよ。
焦らず、がんばらず、モネちゃんと私のペースでやっていこうと思います。

また、楽しくできる日が来るように、まずは私が楽しんでやろう。
そーすれば自然にモネちゃんにも伝わるかな?

スイミングで学ぶこと

2006年09月27日 | ベビースイミング



『な、なんだオマエは。。。』



もうすっかり秋ですね。
朝晩は半袖はもう厳しいですね。
赤のシマシマ、無印のです。


今日もスイミングの日でした。
週3回なので、なんだか1週間があっというまです。

ベビースイミングでは、プールだけじゃなく色んなことが勉強できます。

始めと終わりに、
「お願いします」と「ありがとうございました」の挨拶をするんですが、
挨拶だけはどんな子も必ず座って、コーチの顔をシッカリ見てするんです。

なーんだそんなこと、って思うかもしれないけど、
ベビーにとっては結構大変です。
言葉もよくわかんなような子だから、勝手にどっか行こうとしちゃうし、
でも、挨拶だけはシッカリ。

やらないとコーチに叱られます。
でも、上手に出来たときはちゃんとほめてあげるんです。

言葉もわかんないような子ばっかりだけど、みんな言い聞かせれば
ちゃんとできるんです。
スイミングに入らなかったら、こんな風に教えることもなかったと思うので
スゴクいい経験です。

モネちゃんは保育園もまだまだ先の予定なので、
集団生活を学ぶ場としてもベビースイミング、よかったんじゃないかな?
と、思ってます。




気絶するほど「ほめる子育て」新装版
気絶するほど「ほめる子育て」


にほんブログ村 子育てブログへ


いじめっこ

2006年09月25日 | ベビースイミング




モネちゃんは、スイミングをはじめてもう半月ほどたちました。

毎回頑張ってます。
初めての時は、ずーっと泣きっぱなしだったのに、
もうスッカリ慣れたみたいです。

プールは撮影禁止なので、皆さんにモネちゃんの勇姿をお見せできないのが
非常に残念です。

最近では笑顔も見られます。
水面を手でバシャバシャ叩いて喜んだり、頭まで水につかれるようになったし、
なんと、水中では目も開けてます。
腕に浮き輪を付けて1人でプカプカ浮けるようになりました。

プールを見ただけで大泣き泣きしていたのが嘘みたいです。
子供ってスゴイですね。

今日は、隣に体験レッスンの男の子(1歳5ヶ月)がいたんですが、
モネちゃん水面をバチャバチャ叩きまくって、水をかけ、
男の子泣かせてました・・・


いじめっこ、モネ。


将来が心配です(ーー;)


最近はプールでママの方の運動量も激しくなってきました。
水中を走ったり、高い高いを何回もしたり。
帰ってくると、スゴイつかれるし、お腹もすくので、
ゴハンにオヤツ食べまくってます。

私もプールでダイエット?
とか思ってたら、2キロも太ってしまいました。(._・)ノ



皆さんのクリックでモネちゃんもっと頑張っちゃいます!!!

にほんブログ村 子育てブログへ




今日の写真は記事とはなーんの関係もないですね。
スミマセン<(_ _)>



プール生活

2006年09月18日 | ベビースイミング



くつろぎ中のモネちゃん。


モネちゃん、スイミング入会しましたよ。
土曜日から頑張って行ってます。

前回の体験では泣きっぱなしでしたが・・・
行くたびに泣く時間は少なくなってます。
と、言ってもマダ3回しか行ってませんけどね。

腕に浮き輪を付けて一人で浮けるようになりましたよ。

プールに入る前の体操は大好きなようで新入りのくせに
いちばんハッスルしています。
コーチにも
「モネちゃん、体操はいちばん元気なんだけどね~」
とお褒めの言葉?を頂くほどです。

でも、プールでは真っ先に泣きます。
体操のときの元気はどーしちゃったのかしら?
と、疑問を感じるほどです。
(15分ぐらいすると慣れるようです。)

プールの後はお腹もすくようでご飯もよく食べるようになりました。
期待していたお昼寝はというと・・・
残念ながら、全くです。
体験の時は帰りの車で寝ちゃって、そのまま家に帰っても起きなかったのに。
2回目からは、帰りの車でも寝ず。
ご飯食べても、寝ず。
なんか余計に元気になっちゃってます。
今日もプールだったんだけど、帰ってきても全くお昼寝しません。

こっちが、眠いっつーの。

ベビースイミングは、ママも一緒に入るので結構疲れるのです。
プールの前の体操も、子供をお腹に乗せて腹筋とか。
抱っこして腰をひねるとか。
意外とハードなんです・・・
30分ぐらいでいい汗かいちゃいます。

しかも、プールでは子供を抱っこして水中を走ったり、
水の中でケンケンパとか、ジャンプとか。
バタ足とかホント疲れます。
それが1時間ぐらいありますから。

なので、終わるとお腹はすくし、眠たいし。
モネちゃんが寝る前に私が先に寝そうです。

ベビースイミングと言いつつ、私の方がいい運動になってます。




皆さんのクリックでモネちゃんもっと頑張っちゃいます!!!

にほんブログ村 子育てブログへ


ついに、体験

2006年09月11日 | ベビースイミング

今日は、待ちに待ったベビースイミングの体験でした♪

まずはみんなで、プール横のスタジオで準備運動。
と、いう名のベビーマッサージ?
音楽にあわせて1人づつ名前を呼ばれてお返事。
みんなすごいんですよ~
まだ、お座りぐらいの子でも○○ちゃんって呼ばれると、
「はーい」って手を上げてますから。
まぁ、中には全く無視の子もいますけど。

モネちゃんも、今日は新しいお友達もいます。
「モネちゃ~ん。」って呼ばれましたが無視でしたから・・・

その後アンパンマンの歌に合わせて体操。
モネちゃんは、楽しそうに手をパチパチたたいてました。
周りの子もみんなすごく上手。

体操の後、インストラクターが絵本を読んでくれて、
それから着替えてプールへ。




モネちゃん、号泣。




まだ、水にも入ってないのに・・・

インストラクターの方が、
「初めてはみんなそうですから、安心してくださいね。
ママが不安そうにすると赤ちゃんはもっと不安になりますから、
泣いてあたりまえの気持ちでやりましょう!!!」

と、言ってくださりいざ水の中へ。

が、しかし更に号泣。

モネちゃんの隣に、はじめて2週間というちょっと小さい男の子が
いたんですが、その子もマダ慣れないらしく、大号泣。
それを、見てモネちゃんまたツラレ泣き。

プールの中では、ベビーの月齢によって3クラスに分かれてます。
モネちゃんは初めてということもあり、初級のたまごコース。
たまご→ひよこ→チャイルドとステップアップしていくようです。

たまごコースは、とりあえず水に慣れるって感じてママが抱っこして
プールの中をあるいたり、プールの中でお歌を歌いながら体を動かします。
プールに入ってる時間は40分ぐらいかなぁ。

もうスイミング歴長いベビーは腕に浮き輪?みたいなのはめて、
1人でプカプカ上手に浮いてました。
すごく楽しそうに。

モネちゃんはというと、終始泣きまくり。

泣いてるだけで、レッスン終了でした。

でも、終わったあとインストラクターが、
「泣くことで肺も鍛えられるし、初めは泣いてても、
そのうち楽しくてプールから出るのがイヤダって
泣くようになりますよ。
ママ同士のコミニュケーションの場としても楽しいですよ。」
と、おっしゃってくださり、他のママさんも、
「スグ慣れて楽しくなるよ~」
って言ってました。



もう、入会あるのみです。



さて、肝心のイケメンインストラクターですが・・・
なんと、今日は30過ぎの女性インストラクターでした。

ガックリ。

どーやら、曜日によって違うみたいです。
入会したらちゃんとチェックして行かねば。


モネちゃんはプールでお疲れみたいで、
車に乗る前におせんべ食べて、お茶を飲みスグお休みに。
帰ってからも、全く起きず2時間は爆睡。

お昼寝タイムが長くて私も楽かも♪


皆さんのクリックでモネちゃんもっと頑張っちゃいます!!!

にほんブログ村 子育てブログへ


試着してみました

2006年09月06日 | ベビースイミング




水着が届きました♪

早速モネちゃんに着て頂きましたよ。
ど~ですか!?
結構いい感じじゃないですか?

サイズは80がもう売り切れで90を買ったんですが、
ピッタシでした。

スイミングキャップもかわいいんですよ~

でもかぶせてもスグ取っちゃって、全然かぶってくれません・・・





イヤみたい。
お外に出るときは、嫌がらず帽子かぶるんですけどね・・・





なんとか写真にとろうと思って旦那に抑えてもらい、
撮影した貴重な1枚。


体験レッスンの日が待ち遠しいです♪


水着はMUJIのオンラインショップで買ったんですが、
5,000円以上買わないと送料無料にならないので、
水着と帽子以外にも数点お洋服を買いました。

旦那には、水着以外のもの方が多くない?
と、早速チェック入りました。



ベビー&チャイルドスイミング
ベビー&チャイルドスイミング




皆さんのクリックでモネちゃんもっと頑張っちゃいます!!!

にほんブログ村 子育てブログへ


水着選び。

2006年09月04日 | ベビースイミング



今日はモネちゃん、髪の毛ウェットね。
しかも、横分け。

モネちゃん、以前はフリップイットボトルを愛用してましたが、
最近は違うマグを使ってます。
かわいくて、モネちゃんも飲みやすそうで気に入ってたんですが・・・
こぼれやすくないですか?
お使いの方どーです?

カバンの中に入れてお出かけしたら、
こぼれてカバンの中がベタベタになっちゃいましたよ。
しかも2回も。
私の閉め方が悪かったのかなぁ???






さて、来週のベビースイミングの体験レッスンに向けて
モネちゃん水着を買いました。
ホントは今週行きたかったんですが、もう予約がいっぱいでした。
人気なのねぇ~

やっぱスイミングだし、競泳用って感じの本格的なのがいいかな?
とか思って見に行ったんですが・・・
そーゆーのは100cmぐらいしかサイズがないみたい。
80とか90とかもあるのはあるけど、ちょこっと。
しかも全然かわいくなーい。


なので、無印でグレコの赤ボーダーのキャップを買いました。
ネットストアの季節のお買い得品で♪
明後日ぐらいに届きます。
タノシミ、タノシミ。


楽天でも探したんですが、あんまり好みのがなかったし。
無印のなら安いし。
またかわいいのが見つかったら買おうと思います。


ベビースイミングってビキニもアリなんでしょうか?
見学のときには、水着はどんなものでもいいですよ~と言われましたが、
さすがにビキニの女の子はいませんでした。


ちなみに私の水着はこんな感じです。
妊娠前に通ってたスポーツクラブで使ってたものです。
試着してみたら、マダ着れたので♪
(よかった~)



皆さんのクリックでモネちゃんもっと頑張っちゃいます!!!

にほんブログ村 子育てブログへ


まずは見学

2006年09月02日 | ベビースイミング

今日はベビースイミングの見学に行ってまいりました。

4ヶ月~2歳までのクラスなんですが、
まだ歩けないぐらいの子の方が圧倒的に多かったです。
30人ぐらいいたかなぁ?

まずは、プール横のスタジオで準備運動。
っていってもベビーマッサージみたいな感じを30分ほど。
その後、プールで1時間ぐらい。
プールサイドに腰掛けてバタバタしたり、
ベビーが浮き輪みたいなの付けてママと一緒にプールを泳いだり。
水かけっこみたいなのしたり。
(ママの方がハードそう・・・)

どの子もすごーく楽しそうにやってましたよ。
モネちゃんもプールのガラス越しに見つめていました。


施設もまだオープンして1年ぐらだからキレイだし、
お値段も1ヶ月7,350円。
しかもレッスンは月水土の3回あって自由参加制度。
1ヶ月に何回行ってもいいんです。
結構お得じゃないですか!?
何曜日って決められると、なかなか行けない日もありそうだけど。
これなら通えそうな気がします。


それにね、






インストラクターが超イケメン。






ベビースイミングだし、女性のインストラクターかな~
なんて思い込んでたら、若くてカッコいいインストラクターでしたよ♪

なかなか主婦の心をガッチリつかんでます。
私も、「あら、ステキ~」と戦略にはまってしまった1人ですね。


まずは1,050円の体験レッスンに参加しようと思います。
モネちゃん、水着とお帽子買わなくちゃ。


って、もう入会する気マンマン!!!


決してインストラクターがイケメンという不純な動機ではないですよ。




見学だけなのにお疲れのモネちゃん。
帰りの車から爆睡でした。



皆さんのクリックでモネちゃんもっと頑張っちゃいます!!!

にほんブログ村 子育てブログへ