畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

<小松菜>と<ほうれん草>が発芽しました?

2019-09-29 23:15:12 | ほうれん草・小松菜・かぶ・青梗菜

こんばんは!   現役のスー ” です!

  

予報では今日は終日傘マークがついていましたが、雨が降ることはありませんでした

まずは畑に出てみると<落花生>の収穫が近づいてきているように感じます

昨年は9月末には試し掘りをしたのですが、今年は植え付けの時期が昨年より大分遅かったので、今年の

収穫時期は10月中旬頃と思っていたのですが

 

なんと! カラスが試し掘りをしくれたようで、数か所で上の写真のように殻が転がっていました

なかに殻が割れていないものがあったので殻を割って確認をすると、まだ殻が厚く実も熟しきっていません

私の見立てとおり、収穫まではもうしばらくかかるような状態でした


続いて先日種を蒔いた<小松菜>と<ほうれん草>のチェックです

不織布を捲って、まずは<小松菜>

綺麗に発芽していますが左隅の2か所の穴だけが発芽していません

他の穴の発芽状況からすると、もしかすると2か所の穴には種を蒔き忘れたかもしれません

同じ畝のもう半分には<ほうれん草>を蒔いていますが、<小松菜>とは異なり発芽していないようです

近くで確認すると、ようやく土の中から芽が出てきているところのようです

もう数日すれば、こちらも綺麗にそろって発芽してくれそうです


もうひとつの確認は<ニンジン>

写真で見てもはっきり分かるくらいになってきました


こちらは< 茄子 ><ピーマン><トマト>の夏野菜や<つるなしインゲン>や<いちご>の畝のあと

先週までにどうにかナスやトマトを撤去し、マルチも剥がしましたが防草シートは残ったまま

それを今日防草シートを剥がして取り敢えず耕耘しておきました

後日、<玉ねぎ><ニンニク><いちご>などの畝を作るつもりです

 

写真はありませんが、玉ねぎを蒔いておきました 上手く育苗できたら紹介したいと思います

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/

  本日の走行距離=5.2km  9月の走行距離=124.7km  

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/

Ctrlキー押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スーさんへ (やっちゃん)
2019-09-30 07:19:40
スーさん、お早うございます。落花生の葉っぱが青々していますねー。まだまだ成長期の様です。その他の発芽状態がいいですねー。これから気候が良く成るので、充分期待出来ますね!
やっちゃんへ (スー)
2019-10-01 06:34:50
おはようございます😃
落花生の収穫はまだまだ先と思っていました
しかしカラスのつまみ食いが始まったので、もう収穫OK?と半信半疑でしたが、やっぱりあと半月くらいはかかりそうです
例年、落花生には防鳥ネットは張らないのですが、今年はカラス対策を講じようと思います

コメントを投稿