たなからぼたもち

小人閑居して・・・・・
心にうつりゆくよしなし事を綴った無益無害な公開(後悔?)日誌です。

今度はダイエット・・・

2009-10-31 06:50:30 | 健康・ダイエット
先週に引き続いてさえない話題です。

最近、ズボンのベルトがきつくなってきたなぁって思ってたんですが、とうとうベルトの穴をひとつずらしてしまいました。

2年前に買ったベルトです。
最初に長さを合わせて、けっこう余裕があるかなって感じだったんですけど

今年になってからだんだんピッタリになり

ピッタリがキツメになり

ちょっと厳しいけど、ここで緩めたら定着しちゃう
とガマンしてたんですけど

先日、会社に着いたとき「なんだか、おなかが痛いような・・・」
で、緩めちゃいました。

「あー楽になった」

穴の間隔は約2.5センチ
ちょっと緩めではあるものの、ずり落ちることもなく立派に止まってます。

一日中緩めているわけじゃなくて、お昼食べた後とか“キツイ”と感じたときだけ穴をずらしているんですが、だんだん緩めている時間が長くなっているような・・・
そろそろ真剣にダイエットを始めなきゃマズイかな


先週はリハビリ、今週はダイエット
さえないな~

リハビリ開始

2009-10-24 06:34:07 | 健康・ダイエット
今年の1月頃からなんですが、妙に足の裏が痛いんです。
痛いと言っても神経を刺すような鋭い痛みでなく、鈍痛。

土踏まずのところやその反対側、足の外側が張ったような感じがするのでヘルスボード(赤や青のイモリみたいな色の足の裏の図にボツボツがいっぱい出ていて、踏むと足ツボが刺激されるというヤツです。痛い部分に対応している臓器などが悪いんだそうです。)に乗ったり、足ツボマッサージ用の棒でグリグリしたりしてたんですが、一向に良くなりません。
因みに、イモリみたいな図で見ると足の内側は胃や膵臓、外側は肩や結腸になってますから「うんうん、さもありなん」って感じで納得してました。

そのうち痛みはカカトに移り(例のヘルスボードでは「生殖器」って描いてある場所です)、横になってるときでも時々“ズキッ”、なんだか少し熱も持ってるみたいなんです。

こりゃぁ何か変だゾっと、やっと気づいて近所の整形外科に行ってきました。

診断は「踵骨棘(ショウコツキョク)」。その名の通り、カカトの骨にできたちっちゃなトゲみたいなものが痛みの原因とのことでした。
先生の説明では・・・土踏まずを形成している足の裏の筋肉が弱まって、土踏まずのアーチが下がってきている。同時に、カカトの骨を引っ張っているアキレス腱が硬くなってカカトの骨がズレ・・・って、それって老化..現象?

足の指でバスタオルを掴んで引き寄せる運動(?)と、電話帳などでつま先を高くして立ちアキレス腱から腓膜筋を伸ばすように云われました。
リハビリで頑張れば下がっている骨が3ヶ月で2ミリ上がるそうです。
ボクの場合、本来の位置から8ミリ下がっているので、ちょうど1年掛かるわけですね。

しょうがない、老化は足から来るそうですから、セッセと頑張ってみましょう。

ボクはこれまでほとんど病院には掛かったことがなく、整形外科には初めて行きましたが、込んでましたねぇー
待合室は、朝からおじいさんおばあさんで一杯。
毎日顔を合わせる常連さん(?)もいるみたいで、さながら老人サロン。

診療開始の時間になると、一度に10人以上の人が名前を呼ばれてリハビリルームに入って行きました。

高齢化社会。これからの商売はやっぱり介護と医療でしょうかねえ

練習日の楽しみ ラーメン食べ歩き

2009-10-18 10:36:18 | 雑感
9月から土曜日はほとんど毎週、12月の定期演奏会OB合同ステージに向けた練習に行ってます。
家を10時半頃出、途中でお昼を食べて午後1時からの練習です。

最初は特に何も考えず、駅のそばの便利なところで讃岐うどんとか、ラーメンとか食べてたんですが、何回目かの練習に行くときです。
「そうだ、久しぶりに亭(みんてい)の江戸っ子ラーメン食べていこっ」っと思いついたのです。

亭に初めて行ったのは30数年前、学生の頃でした。
さっぱりスープにキムチ(?)がのっている、江戸っ子ラーメンが気に入って何回か行きましたが、最後に行ったのはもう4~5年も前でしょうか。

下北沢で途中下車し、駅から歩くこと数分。

ありましたありました。
店構えは全然変わってませんねえ。
午前の11時30分を回ったばかりなので、店内は空いてました。と言ってもカウンターは8割方埋まり、テーブル席にもラーメンを食べるお客さんの姿が、

ここでは江戸っ子ラーメンしか食べたことがなく、この日も江戸っ子ラーメンを食べようと思っていたのに、なぜか口をついて出た注文は「担々面」。

目的のものとは違ったけど美味しかったですねえ、やっぱり江戸っ子ラーメンと同じさっぱり味で。

それで、「よし!、これから毎週、美味しいラーメン屋さんに行こう」と思ったのでした。・・・・・・ちょっと遅いか

その翌週は「荻窪 春木屋」のワンタン麺。
荻窪の春木屋さんは昔から有名ですが、行ったことはありませんでした。その春木屋さんの支店が出来ているのを見かけましたので、「じゃ、次の有名店は春木屋さん」と相成りました。

11時40分頃で僕は待つことなく入れましたが、気が付くと店の外には行列が・・・。やっぱ人気のお店なんですね。

スープは鰹節なのか、鯖節なのか、イリコ出汁なのか、なんなのか知りませんが魚系を中心にしたもので、麺やワンタンに絡んで美味しかったです。また食べようと思いました。

ただ、ちょっと味が濃いと言うか、ボクにはしょっぱい感じがしましたね。

そういえば最近のラーメン屋さんって味が濃いですね。しょっぱさも、アブラも

先月食べた海老名の中村屋さんも、美味しいとは思いますけど、僕の好みからすればもうちょっと薄味のほうがいいかなって気がしました。

その他のラーメン専門店も、中華料理屋さんとか昔ながらのラーメン屋さんじゃない若者ウケするような流行のラーメン屋さんって、食べたときのインパクトを求めるためか、味が濃いですね。

でも許容範囲だし、味はいいからまた食べに行きますけどね。

この次は永福町の「大勝軒」に行きたいと思います。
「東池袋 大勝軒」と関係あるのかないのか知りませんが、ここも学生時代初めて行って美味しさに感動したお店です。

ここのラーメンは大盛りですよ。
体調整えていかないと全部食べるの大変だし、食べた後の練習に影響が出ると困ります。
美味しいですよー 頑張って食べるゾー

ウォーキング缶ビール付き

2009-10-12 14:18:41 | イベント・お酒
10月の3連休は合唱の練習以外、特に予定はなかったので昨日(11日)は近所の公園までウォーキングに行きました。

先週は台風のため悪天候続き。そして昨日は朝から晴天ですから、お弁当を持って出掛けたくもなりますよね。

洗濯機を回しておいてから、前日の洗い物などいつもの休日プログラムを片付け、そしてお弁当作りです。

メニューはいつもの通り、冷蔵庫の有りもので作ったマンネリ弁当。
豚ロース肉があったので、お酒とお醤油で下味を付けてから片栗粉をまぶして焼きました。漬物がないのでたまねぎ、人参、ピーマンを軽く炒めて塩・コショウで漬物代わり。(代わりにならないか)
そしてボクの大好きな卵焼き。今回は上手に焼けましたねえ。一番の出来です。
クリーニング屋さんの奥さんから貰ったプリーツレタスに、キュウリが半分だけ残ってたんでこれも詰めました。

作ってる途中で洗濯物を干したり、家人が起きて来たんで朝ごはんの支度をしたり、何度か製作が中断しましたが、最後に小振りのおにぎり8個を握ってお弁当完成です。

スーパーの10時の開店を待って、先に一週間分の買い物に行ってからウォーキングに出発しました。
といっても片道3キロ程度の距離ですし、いつもの通り缶ビール付きで、歩くのが目的のウォーキングというよりは、お弁当でビールを飲むための散歩といった方が正しいかもしれません。
ま、何でもかまいませんが、秋晴れのいいお天気でとても気持ちよかったですね。
目的地の県立公園までは、途中何箇所か幹線道路を横断するところがあるものの、ずっと緑道が続いていてとても歩きやすいんです。

我が家からこの緑道を南東に約5キロ行くと緑地とアウトレットモールがあります。
反対方向に行ったのが今回で、約3キロで県立の緑地公園などがあり、さらに7キロくらい行くと、毎年ゴールデンウイークに鯉のぼりが飾られる川原に出ます。
この鯉のぼりに行くのも、我が家の恒例のイベント(おベント?)のひとつなんです。

公園内にある噴水と花壇を撮ったんですが、相変わらずボケた写真ですね。
「お天気良くて、気持ち良さそ」って分かってもらえればいいです。

日向はとても気持ちよくて、でおなか一杯になってからちょっとお昼寝したのでした。

道、遠し・・・やっぱり・・・

2009-10-12 06:31:20 | 音楽・映画・お芝居
10月10日は、再びOBだけでの自主練習がありました。

前週、初めてN先生の指導で現役生と一緒に歌い、かなり分かったつもり・・・でした。
ところが、OBだけで練習すると、うっ歌えない・・・

なんということはありません。
前回は、ほとんど出来ている現役君たちの声を聞いて歌っていただけ、自分ではまだ音が取れないのでした。

よし、早速キーボードを使って一人で練習

ところが、ピアノもオルガンも習ったことのないボク・・・
まず自分のパートをキーボードで弾く練習からしないと、音取りにならないのでした。
ましてや、他のパートも同時に弾いてどんな和音か確認するなんてえのは面倒っ臭くて大変

そこで編み出した練習法は、田中信昭先生指揮の東混(東京混声合唱団)のCDと一緒に歌うこと。
他のパートを聞きながら歌い、怪しいところはキーボードで確認していく。
まるでボクも東混の一員ではありませんか

よしっ!これならいける って・・・ホントに大丈夫かなぁ

合同練習スタート

2009-10-04 09:20:29 | 音楽・映画・お芝居
10月3日(土)は、12月20日の定期演奏会に向けたOB・現役合同練習の初日でした。

午後1時、我々が現役の頃、毎日お昼休みに練習した本館2階大講堂に集合です。
造り付けであった机・椅子は取り払われ内外ともにペンキが塗り替えられるなど、かつての荘厳とも云える位の雰囲気は清潔で明るい空間に変わっていましたが、間違いなく僕たちが毎日通った場所でした。
その場所に、約70名の現役にOBが加わって合わせて約90名が集合しました。
鳩山さんじゃありませんが“壮観”というのが、最初の感想でしたね。
僕たちの頃は40~50名程度の部員数ですから、倍の人数が集合したわけです。

練習は、普通あるような「発声練習」は一切抜きで、いきなり全曲通して歌うことから始まりました。
練習の途中でちょっと話がありましたが、今の常任指揮者のN先生はボイストレーニングで作った歌用の声で歌うのでなく、合唱団員各々が自分の意思・伝えたいことを自分の声で表現することを目標としている、という説明でした。

N先生が5年前常任指揮者に就任したとき、5年後にOBとの合同ステージがあることを聞き、人生経験を有するOBと現役が一緒にステージを作るには今回取り上げた柴田南雄の「優しき歌・第二」が良いと考えたんだそうです。ずっと温めていた構想だったんですね。

練習はとても楽しいものでした。
最初、譜面を手にしたときは途方に暮れ、OBだけの4回の自主練習ではほとんど曲の輪郭も作ることもできないまま終わってしまい(バスまたは僕だけのことですが)、かなり不安を覚えたものでしたが、昨日は現役君たちの声に支えられて「おッ、けっこうイイ感じ 」。
先生の「この言葉をどこに向かって歌うのか」、「この音の意味を考えて、自分はそれをどうやって表現するか」などと注意を受けながら歌っていると、音が変わってくる、音楽ができてくるのが楽しいです。

現役のみなさんもOBに気を使ってくれます。
親子ほど歳の離れた僕ですが、先輩として、仲間として彼らと共通の時間を持てることはうれしいことです。

まだ練習は始まったばかりですが合同練習で良い刺激を受け、買ったばかりのキーボードを叩いて頑張っていこうと思います。