goo blog サービス終了のお知らせ 

a capriccio

゛気ままな雰囲気で、自由なテンポで″

日々日々の事を忘れないために。最近ほんとに忘れっぽいので。

Krispy Kreme Doughnuts

2007年11月28日 | おいしいもの
成り行きで、いつもできている大行列に並んでみました。
今までドーナツのためにあまり情熱を注ぐ気にはなれず、いつも素通りしていたけれど「並んでみようかー!」と提案されたら「うん!」と即答してしまいました。
しばらく並んでお店に近づいてくると、みんなに人気商品の『オリジナルグレーズド』が配られます。サンプルなのにひとり一個!

食べてみて、そのふわふわ具合にびっくりでした。
これで満足して列を外れる人もいるかもしれないけれど、私はまんまと策略にはまりました。直前でこんなのもらったら、色んな味を試したくなってしまいます。
形状や生地の種類によって、味はもちろんのこと、様々な食感が味わえます。共通して言える事は、クリームやジャム、コーティング用のお砂糖やチョコが異常に甘いこと。
それでもどんどん食べてしまうのは、この“ふわふわ”のせいなのか??

試食をしたり、本を読んだり、音楽を聴いたり、ドーナツが出来るのを眺めたり、何にしようか悩んだり、結構あっっというまの1時間半でした。



この日はお出かけ日和の良いお天気だったので、竹芝で催されているファミリーセールによりつつ、竹芝埠頭でランチ(メインはドーナツですが)にしました。海を見ながらぽかぽかのベンチに座って過ごせるこの時間が、とっても幸せ☆
家の近所でお買い物もして、お茶もして。最近、車ばかりだったので新鮮な休日でした。

ボジョレー 2

2007年11月17日 | おいしいもの
金曜日、会社に行ったら椅子の上に嬉しい贈り物がありました。
いつも頑張ってくれてるご褒美だよ、とこっそり下さったみたいです。
 
サンタさんからのクリスマスプレゼントみたいで、ワクワク嬉しくなりました。
これは、絶対においしいはず★
普段、そんなに交わりはないけれど、こうやっていつも気にかけてくれる社長の存在って大きいと思います。大感謝です。

SALVATORE ♪

2007年10月21日 | おいしいもの
やっと我が家に来てくれたサルバトーレ。何度か挑戦したけれど、毎回断られ続けました。
ネットからオーダーしてみたら、何事もなく予約完了。電話よりネット優先なのかな?

 【ピッツァ ゴルゴンゾーラ】
ブルーチーズの風味は全くと言っていいほど感じなかったけれど、もちもちの生地はやっぱり美味しい。シャキシャキの紫キャベツが、また良い味を出していました。サルバトーレのトマトソースは、やたらとしょっぱい事が多い気がするので、トマトベースじゃない方が良いかも。
 
                                 【パンチェッタのミニソーセージ】
        生ベーコンで作ったと言うソーセージ。美味しかったけど、ちょっと高いね。

こうやって、ふたりでゆっくり食事をするのは、久しぶりでした。
食べに行こうと思っていたけれど、何だか面倒になってしまい、、、
車を買ってから、すっかり飲みに行かなくなったなぁ。

今日は、久しぶりに旦那さんの実家へ。
鮭のちゃんちゃん焼きのレシピを、忘れずに聞いてこよう♪
お義母さんが作る味噌は、本当に美味しいんです。この味噌を習得すれば、旬の鮭も野菜も、おいしく楽しくたっぷり食べられます。

THE 夏!

2007年08月07日 | おいしいもの
銭湯の後のかき氷。
夏だな~って思います。

それにしても大量。
子供の頃にやってみた自家製かき氷は、本当に大変でした。
出来上がるそばから、どんどん溶けていき、こんな山盛りにはどう頑張ってもできなかった気がします。
今考えると、夏を楽しむことが目的だった感じもするし、とにかく楽しかったからいいのですが。

仕事の後の銭湯。そんな時間がない日に入り浸るのは、いつもの『湯処葛西』です。
天然ではないけれど、価格も造りもお勧めですよ。

山一

2007年07月26日 | おいしいもの
今年のお中元は、銀座三越で出会った山一のお素麺にしました。
ぷりぷりのお素麺と、風味豊かで上品な焼きあご麺つゆ。
ごま、紫芋、ひじきの他にもわかめやお茶など自然の素材を使った、カラフルで体にも良さそうなお素麺がたくさん並んでいました。

長崎のお店なので、普段はネットでお取り寄せしかできないみたい。
しかもこの贈り物用の筒入りは、現地でしか買えないんですって。筒に入っているだけで、だいぶ見栄えも違うのに。
  
見た目はお蕎麦みたいだけど、列記としたお素麺。この食感には、なかなか出会えません。
色んな色と味のお素麺、夏のうちにお取り寄せしようかなぁぁ。

売り場のおじちゃんとずっと話しをしていたら、手ぬぐいをくれました!2枚も。
結構気に入ってます。どうもありがとー!

大阪土産

2007年06月21日 | おいしいもの
大阪土産に千鳥屋の、みたらし小餅を頂きました。

「みたらし団子」「八つ橋」「神戸プリン」
この3択の中で迷わず「みたらし!」と言ったら何だかあきれられてしまいましたが、、、女らしくプリンとか言えないの??って。

でも、やわらかいお餅の中から餡がとろけだすこのお団子は、何度食べてもおいしいし、おっっ!と思います。
 

そして全く別口でお饅頭を。
箱の面いっぱいに、たこ焼きたちの好き勝手な会話があふれていて、ついつい笑ってしまいます。さすが大阪!
  
この賑やかな箱の中身は
リアルな顔のたこ焼き饅頭。毎回顔を眺めつつ、おいしく頂きました。
 
                            結局、神戸プリンも。

いつも電話ばかりだけど、やっぱり顔を見ながらお話しするって素敵なことだなぁと思いました。
いろいろ、どうもありがとう!

パテ屋

2007年03月09日 | おいしいもの
いつだかの週末
特に行き先が決まらないドライブ。なので、ずっと行きたかったパテ屋さんに行ってきました。

田園調布の住宅街にひっそりとたたずむ、こじんまりしたお店です。小屋みたいなテイクアウト専門のパテ屋さんと、誰かのお家の様なカフェ。天気がよければ、もっともっとのどかな雰囲気をかもし出すんだろうなぁと思いました。陽だまりがよく似合いそう。
 Pate   Cafe
  
想像していたよりも種類が少ない気がしましたが、そそられる物がたくさん。気さくな店員さんとあれこれ話をしながら、今回は3種類をチョイス。
・こってりとして生っぽい『レバームース』
・燻製の牡蠣を使った『かきとほうれん草のペースト』
・生で食べることをお勧めされたブロックの『ベーコン』
帰ってすぐにワインを用意して、試食。
  
パンは、すぐご近所のBIGOTで。ビゴは、いつもプランタンに行くと立ち寄るお気に入りのパン屋さんです。最近、おいしいパン屋さんがたくさんで嬉しいなぁ。
 
この日は、私の携帯メモに入っている、気になるお店めぐりをしました。
続きはまたいつか。

最近のおつまみ

2007年01月12日 | おいしいもの
今週はお仕事週間なので、夜ご飯はビールとこんなの↓
 
実家からもらう大量の胡桃や、これまた頂きものの落花生を、パキパキ割りながらの晩酌です。胡桃割りも段々上手くなってきて、食べ応えのある実がとれる様になりました。やっぱ剥きたては美味しい。実だけで売られているものが食べられなくなりそう。

右のは、生で食べられる唐辛子。そのまま食べても全然辛くないんだけど、たま~に本気で辛い唐辛子に遭遇します。一度当たると、恐くて次に進めません。ロシアンルーレットみたい。

あ~ぁ、早く残業、終わらないかな~。

北海道展

2006年11月24日 | おいしいもの
最近、家の通信回線環境が悪く、なかなかネットにつながりません。つながったらオォ~とつい言ってしまうくらいの確率。使いたいときに使えないと、もどかしい気持ちになります。

北海道展で手に入れた品々。
『ルタオ』のプリンと『プティ メルヴィーユ』のメルチーズ&くま。

このくま、とっても癒し系。かわいすぎてなかなか手がつけられない私たち夫婦でした。

自由が丘ロール屋

2006年10月07日 | おいしいもの
今週は、お仕事がんばり週間でした。22時くらいまで頑張って、一杯?飲んで帰るorお家で晩酌の毎日。
楽しい晩酌のためには、おいしい“おつまみ”が必須!今週は、お店で気に入って大量に(1kg)仕入れてもらった『明太ちゃんじゃ』と、自由が丘ロール屋のロールケーキでした。
「自由が丘ロール」「ショコラロール」「黒糖ロール」 
 
ミルク感たっぷりのクリームが美味しいロールケーキでした。
渦を巻いたカラフルなロールケーキが、たくさん並んだショーケースに釘付けになってしまい、ただでさえ優柔不断な私は余計困ってしまいました。くるくるのロゴもかわいい☆狭い店内は、始終お客さんでいっぱいでした。
  お店のホームページも和みますよ。

ティーtime

2006年08月05日 | おいしいもの
今日は、旦那さんの上司が訪れたので、3人でお茶をしてみました。お気に入りのおやつを並べて。楽しいんだか楽しくないんだか、、、??
 
メロン、あじゃりもち、ヨックモック、そしてうなぎパイetc.
このうなぎパイ、いい味でした。高級そうな包みのこれは、ブランデーヴァージョン。普通のと比べると確かに高い(倍以上!!)けど、次回からは絶対にこちらを買おうと思います。
 
今日は、江戸川の花火に行きたかったけれど、何だか疲れてしまったのと、いいかげん、美容院にも行かなきゃと言う事で諦めました。なので今晩は、またまた大好きな沖縄料理屋さん☆

紀の善

2006年07月28日 | おいしいもの
そう言えば、今年のお中元は『紀の善』にしました。何年か前までのお中元は、必ずアップルマンゴーだったけれど。とっても美味しいのですが、年々高値になっていくアップルマンゴーが嫌になってしまい、廃止しました。
お休みの日に慌しく両方の実家をはしごしてお届け。家庭訪問みたいでした。

     【抹茶ババロア】        と        【白玉あんみつ】
 
お中元お中元と自分に言い聞かせ、食べたい欲を抑えましたが我慢しきれず、私の実家で白玉を。美味しかった~!次回は自分用にこの二つを。

今日、やっとダヴィンチコードの上巻を読み終わりました。毎日10分だとナカナカ先に進まないなぁ。

CHIANTI

2006年07月15日 | おいしいもの
昨日は、頑張った自分へのご褒美&ちょっと嬉しくてホッとした事のお祝いに、ケーキを買いました。改めてケーキを買うと、やっぱ高い。二人だからまだ千円ちょっとで済むけれど、これが4人も5人もいたら。。。仕事中、試食後の皆さんの食べ残しケーキを、大量に捨てている自分に再度反省。

デパ地下をぐるぐる周り、やっぱりキャンティのケーキにしました。時間が遅かったので種類も少なく、食べたかったモンブランもありませんでした。
ケーキの名前は見事に忘れてしまいましたが、
【チョコレートケーキ】。中は、ほぼマロン。グランマニエにたっぷり浸かった栗がぎっしりと詰まっています。これ食べて運転したらつかまりそう。。。ウィスキーボンボンでも反応がでるくらいだから。と話しながらも、昨夜はワインで楽しみました。
 
                          【シブースト】夏限定のオレンジ味です。
昨日はマロンに大満足だったので、シブーストは今日3等分に。一つはダヴィンチコードを読みながらゆっくり。下のタルトが特においしい!たまにカリって言うのも嬉しい☆残りは旦那さんの分と、今晩“中田”の引退特番を見ながら食べる分。中田って(サッカーもだけど)気にした事もあまりないけれど、歳が近いせいもあり、最近なんだか気になります。あの精神力は、尊敬モノだし。

今日は、予定していたバーベキューが延期になってしまったので、一人で家でゴロゴロ。ちょっともったいない気もするけれど今週は3連休だし、のんびりな休日も、まぁいっか。

阿闍梨餅 +α

2006年06月18日 | おいしいもの
念願の阿闍梨餅を、ようやく手に入れました。何ヶ月か前からずっと食べたくて、京都の物産展やデパ地下の名産品売場を細かくチェックしていたのですが、なかなか見つからず。。。今回は、京都出張に行く人を見つけ、買ってきてもらいました。

久しぶりの阿闍梨餅、やっぱり期待を裏切らない美味しさです。味と言い、もちもちの皮の食感と言い大好き。オーブンであぶるのも美味しそう。
 
昨日から10個の配分を結構真剣に考えています。あまり日持ちもしないし。両実家とご近所さんと、、、自分用にいくつ残そうか??なんて大げさな話しになっています。

和菓子つながりで
熱海の『間瀬』の大福。大福を自ら食べる事はあまりないのですが、ここのは別。7、8年前に食べてとても美味しかった記憶があり、また買いに行きました。久しぶりに行ったら、お店が立派になっていた気がしました。これから熱海を通る時には、必ず立ち寄ってしまいそうです。
 

最近頂いた『郡林堂』の豆大福もおすすめです。30分も並んで、出来立てを買ってきてくれました。いつも大行列なんだとか。

がんばれ日本!