2日目も朝一で帰る予定でしたが、翌日の旦那さんの仕事がお休みになったので、少し寄り道して松島へ。
曇っていたせいか、松島の景色はあまり心に響きませんでしたが、
新鮮で豪快な海産物には、大興奮の私たちでした。
立ち寄ったのは、車で一度通り過ぎたものの何だか妙に気になって、引き返して行ってみた海の近くの
小さなお店。
牡蠣100円!帆立200円!!お店の方に“江ノ島価格”の話しをしたら、かなり驚いてました。
そんなお喋りをしながら、旦那さんは牡蠣、私は帆立、それぞれ気に入った物をいくつかずつお願いしました。
牡蠣ももちろん美味しかったけれど、生の帆立をあんな風に全部食べたのは初めてで、感動しました。
食べものであんなに新鮮に感動したのって久しぶりかも!ってくらい。

コリコリで食感抜群の“ホヤ”

両親にも食べてもらいたくて、ここで両実家へのお土産も購入♪
親切で気さくなお店の方のお陰で、思い通りのお土産セットができあがりました。
そして本来の目的地『
松島さかな市場』へ。
お目当ては 【カキバーガー】 と 【メカカツバーガー】
具は、カキ入りのクリームコロッケとメカジキのカツです。カキバーガーが目玉商品らしいですが、
私はメカカツバーガーのが好み♪マヨネーズと一緒に入った味噌だれが美味しいんですよ!
パンもふわふわでした。

松島さかな市場は、ガイドブックにも大きく載っているだけあって、色々なものが揃っているけれど、
お値段もやはり観光地価格。先に立ち寄ったお店と比べると価格も鮮度も雰囲気も今ひとつに思えてきます。
穴場を見つけた気分になり、ふたりで優越感にひたってしまいました。

帰りは1時半頃仙台を出発。
ゴールデンウィークの最終日だったのに、予想に反して全く渋滞にはまる事無く東京まで辿り着く事ができました。
行きも帰りも本当にラッキーでした☆これで往復料金4千円ほど。すばらしいです。
次の日、旦那さんに届けてもらうはずだったお土産も持って行けそうな気がしてきたので、我家を通り越して
実家に向かいました。まさに産地直送!みんなでまだ生きている牡蠣や帆立と戦いました。
我家の分は週末に食べることになったので、念のため加熱調理を。
バター醤油で食べるのもそれはそれで、また美味しい☆大きな筍をゆでて玄米筍ご飯も炊いてみました。
またまた思いつきで出かけた旅行でしたが、全ての面で“おいしいとこどり”ができ、言う事なし!でした。
楽しかったし美味しかった~☆おなかいっぱいです。