goo blog サービス終了のお知らせ 

a capriccio

゛気ままな雰囲気で、自由なテンポで″

日々日々の事を忘れないために。最近ほんとに忘れっぽいので。

お祝い

2016年01月16日 | memory
父と弟奥さまのお誕生日。
お祝いは、作っていただいた想像以上にかわいいケーキで!


そしてこの日は、親族新年会。


次は、もっと盛大なビンゴ大会がしたい!ビンゴだいすき。

あけましておめでとうございます。

2013年01月03日 | memory
大晦日は、私の両親、姉家族、弟と我が家で過ごしました。
皆で持ち寄り、とっても豪華な食卓♪


年末時間があったので、真面目にお節づくりをしてみました。
教えていただいたものの総復習。
※お煮しめは、母。黒豆は、姉作。
お重にも詰めてみたけれど、センスなさすぎてがっくりでした>_<

今年のお正月は、箱根駅伝も観て、温泉にも入り、穏やかなゆっくりしたお正月です。
2日は、旦那さんの実家。
そして今日から旦那さんお仕事のため、私は恒例になりつつあるブログのまとめ更新を、、、

今年もよろしくお願いいたします。



お誕生日

2012年12月24日 | memory
銀座でフランケンウィニーを観た後、お食事に連れて行ってもらいました。
ふたりで都内に行くのは久しぶり。六本木は色んな意味でとても賑やかでした。
 
 
 
イルミネーションは、あまりの混雑ぶりにあきらめ。
今年もうれしいお誕生日でした。

初☆富士登山!

2012年08月06日 | memory
生まれて初めて富士山に登りました。
普段、山登なんてしない私が大丈夫?と思いましたが、旦那さんの同僚の登りなれた
方が連れて行って下さるとのことで、ドキドキしながら参加することにしました。
結局メンバーは、旦那さんの同僚男性4人+私。

まずは、道具をそろえるところから。
これに、ステッキやウィンドブレーカー、旦那さんの靴などなどを買い足していったら、
結局8万ほどの出費になってしまいました、、、

さて、出発。
14時ころ家をでて、途中車で拾っていただき、富士山へ。
駐車場到着は、17時半頃。登りはじめの19時まで、着替え等をしながら車で待機です。
マイカー規制中なので、須走口までバスで行き、いよいよ富士登山開始!
きれいな星空を観ながら元気いっぱいの出発でしたが、なかなか6合目につかない、、、
やっと6合目!と思っても、その次に見えてくるのもまた6合目の文字。
最初の地点は、新6合目で本当の6合目は2つめなんだとか。
そんな一喜一憂を続けながら、登り続けました。

人も少なく、ましてや女の人なんてほとんど見かけなかったのに、8合目の山小屋あたりから
団体ツアーの方々がぞろぞろ。
一気に富士山渋滞がはじまりました。
(この山小屋の誘惑に勝つのは、結構大変でした。)

最後の険しい岩場を抜けたら、とうとう山頂。
4時半くらいでした。一晩中、よく頑張ったな。

男性陣は、途中から軽い高山病になりかけてふらふらな様子。
私は、深呼吸をとにかくいーっぱいしながら歩いたので、その辺は大丈夫。
結局、ご来光を元気に拝めたのは私と、隊長のみでした。

山頂は、観たことのない景色。なのにデジカメの電池が切れていて、
携帯写真のみ(涙)頭の中のインプット画像を大切にしないと。

帰りは、、、
私の膝が全く使い物にならず、皆さんにご迷惑をかけながらの辛ーい下山となりました。
途中からは、旦那さんおんぶで。

一度は登ってみたかった富士山。頑張った思い出と、一緒に登った方の優しさと、
あの景色は一生の宝物です。

次、、、またいつか。

お誕生日

2012年07月22日 | memory
旦那さんのお誕生日は、お肉メインの七輪焼き。

始終笑顔でお肉を焼き続け、とても嬉しそうでした。
ダチョウのお肉も初めて食べて、満足そう☆

いつまでも、食べ盛りでいてください。

ありがとう☆

2012年07月15日 | memory
お友達からの引越し祝い。
とっても素敵なワイングラス。

おいしいお店を予約してもらったうえに、ご馳走にまでなって、たくさんお言葉に
甘えてしまいました。

たっくさん飲んで、しゃべって楽しかったぁ!
はやく家にもきてほしいな。

突然ですが、、、

2012年06月03日 | memory
お正月あたりには、考えてもみなかったのですが、ゴールデンウィークに引っ越しをしました。

気まぐれで家をみに行ったら、何だかはまってしまい、そして気に入った物件がみつかり。

またまた川がどーんと見える環境です。東京タワーも、今旬なスカイツリーも、観覧車も
夜にはディズニーの花火も!?外の景色に飽きずに暮らせることがとてもうれしい。

建物の関係で、ネットもつながらなくなり、本日やっと契約変更をしてネット生活復活です!

まだまだ思い出すと、前の家も懐かしくジーンときてしまうのですが


この新しいお家でのこれからの生活が楽しみです。

家の中が片付くまで、あと1か月! 目標にしてがんばりまーす。

納骨

2012年01月16日 | memory
2011年11月21日。99歳で永眠をした祖母の納骨。
2012年1月は、旦那さんのいとこの奥様が35歳と若くして亡くなったり、喪服を着る機会が多くありました。

納骨後は、両親が予約をしてくれた“黒茶屋”でお食事。
どれもとっても上品で、でもしっかりとしたお味。






旅館の一室のようなとても素敵なお部屋で、おいしいお料理をたくさんいただきました。
ごちそうさまでした。

あけましておめでとうございます。

2012年01月03日 | memory
お天気にも恵まれた年末年始。
今年は、あまりカレンダーはよくないけれど、旦那さんが私よりも長くお休みできるという
、珍しいお休み体制のお蔭で、のんびり穏やかなお正月を過ごすことができました。

昨年は、11月にろっ骨を折ったり、12/29に高熱をだして仕事納めにも関わらず早退をしたり
(一晩で平熱に下がったけれど。)自分に腹が立つくらいひ弱な感じで終了してしまいました。
おかげでお節も全く作れず、、、です。

さて
大晦日は、中高時代のお友達4人でちょっぴり恒例のランチ。
その後、元旦にかけて私の実家でお世話になりました。
 ←なんとかわいい。姪っ子プリンセス☆
 
甥っ子くんも、ディズニーで買ってもらったばかりのエレクトリックレールウェイを大切そうに
始終にぎりしめてニコニコしていました。

元旦は、御殿場アウトレットへ。
結構な混雑具合。私たちもなんとなくお正月気分に乗せられ、色んなものを大人買い。
総額6~7万円の出費となりました。
 
2日は、箱根駅伝観戦後、旦那さんの実家へ。
あまり親戚の認識をお互いしていなかった甥っ子ですが、この日はあった瞬間、超かわいい。
あんなに笑顔を見せてくれたのは初めてで、メロメロが止まらない私たちでした。

実家で親戚のおじさん&おばさん気分を思う存分堪能させてもらった、幸せ~な年末年始と
なりました。

明日からお仕事。今年も色々な環境の変化や、私のレベルではまだまだ難しい仕事が舞い
込んでくる悩ましい年になりそうですが、頭つかって体つかって、もう若くないので健康管理
も視野に入れてがんばります!

PCに向かう時間も、もう少し欲しいな。
今年もよろしくお願いいたします。

メリークリスマス!

2011年12月26日 | memory
24日は、朝からふたりで築地市場へ。場内でムール貝を手に入れたら逃げるように
場外へ。やっぱりあの雰囲気、こわいし疲れるぅ。

そして旦那さんが井上のラーメン行列に並んでいる間に、私は丸鶏やお正月用品を
揃えにひとりぶらぶら。これから日に日に混雑していくと思われる築地。
これくらいの混雑度が限界かな。

帰ってジムに行った後、旦那さんは年賀状書き。私は夕食の準備。

今年はベルギー風になりました。ムール貝2Kg、丸鶏1羽、中に詰めたピラフ(1合)、
ポテトたくさん。全部完食でした~。
ふたりでお休みできた3連休。楽しかったな。

お誕生日ディナー

2011年12月25日 | memory
今年は、麻布十番のun十へ連れて行ってもらいました。野菜と魚介の料理にこだわったレストラン。
“福井の契約農家から送られてくる、元気いっぱいの色とりどりの野菜たち。 日本海から届く、
ぴちぴちの新鮮な魚介の数々。”このHPの言葉だけでも、わくわくする!
お店は、当日のお楽しみだったので、HPを観たのは今だけど。。。

まずは、シャンパンで乾杯♪私たちのテーブルにはサンタさんがいました。

パンと一緒に出していただいたのが、塩気が絶妙の青のりのバターとポークリエット。これだけ
美味しいものをつけながら食べるパンは、どんどんなくなるに決まっているのに、必要な分だけ
焼くというお店のシステム(おそらく)にふたりでうずうず。とてもガツガツしたふたりになって
しまいました。
☆アミューズ
福井県産セイコ蟹の茶わん蒸し仕立て ~内子、外子、蟹みそを贅沢に使って~

蟹のうまみがたっぷり。日本酒が欲しくなっちゃう。
と言いながら、ワインを。クリスマスメニュー用にシェフが厳選したというオーガニックワインを
ボトルでお願いしました。

☆前菜
福井県の契約農家、インスフィアファーム松井さんが育てた冬野菜とハーブのサラダ
オマールエビのタルタル キャビア添え、生雲丹のソースとレモンの淡雪
そして、遊び心たっぷりなのが、土に見立てた黒オリーブ。

お野菜も、ハーブもしっかり濃いお味がしていたので、旦那さんはそんなに好みじゃないかなと
思っていたけれど、最後に店員さんに「お野菜がとっても美味しかったです。」と旦那さん。
以外だったけど、何だかうれしかった。

☆魚料理
福岡県玄界灘 クエのポッシェ ~5つのジュを凝縮したスペシャリテ ブイヤベース~

ぷりっぷりのお魚。魚介の濃いお出汁をたくさん感じられる存在感のあるお魚料理でした。
 
☆肉料理
福井県の黒毛和牛、A4ランクの若狭牛の低温ロースト、フォワグラのキャベツ包みと黒トリュフ添え

とってもやわらかく、食べ応えのあるボリュームたっぷりのお肉。フォアグラもひとり2つ。
旦那さんにひとつおすそ分けしていたら「苦手でしたか?」と聞かれてしまいましたが、本当に
大満足だったんです。

☆デザート
ホワイトチョコレートのムース ~グラニースミスのソルベ添え スパイスの軽い刺激

なんと可愛いサンタさん。ほっこりした気持ちになります。かわいそうで食べられないと言いつつ
一番に食べていた旦那さんも、ほほえましい。
 
写真は撮り忘れてしまったけれど、最後は
☆プティフールとカフェ
美味しいトリュフとコーヒーをいただきました。

この日、私たちのテーブルについてサービスしてくれた方も、偶然この日がお誕生日でした。
おめでとう!を最後まで言い合いながら、お店をでました。
20席ほどのこじんまりとしたレストラン。最後は、シェフまでお見送りに出てきてくださって
とても温かみのある雰囲気。
丁寧でこだわりのあるお料理をまた是非、食べに行きたいです。

今年もすてきなお誕生日でした。どうもありがとう。