goo blog サービス終了のお知らせ 

a capriccio

゛気ままな雰囲気で、自由なテンポで″

日々日々の事を忘れないために。最近ほんとに忘れっぽいので。

BERNACHE

2007年10月20日 | 外ごはん
オーナーシェフである代田さんと何年も前からお付き合いがあるという方に、ベルナーシュへ連れて行って頂きました。
カウンター席もあり、とてもアットホームで温かい雰囲気の漂ったお店。厨房が客席と一体化していて、お料理している姿が見えたり、すぐにシェフとお話しできたり、そんな所も魅力的でした。
代田シェフは、素材の味を活かすのがとっても上手なんですって。
この日は、
★ポークリエット
  見つけるとついつい頼んでしまい、ついついバケットを食べ過ぎてしまう定番料理。
  時間をたっぷりかけて、自分でも作ってみたいなぁ。

☆ムール貝
  小振りだけど実がキュッとしまっていて、濃厚なムール貝でした。

☆鯖のマリネ
  シェフが築地で買い付けてきたと言う、かなり肉厚な鯖。2~3cmくらいに大きくカットされていてプリプリ感がすごい!付け合せのポテト、トマト、玉葱、マッシュルームと一緒に頂きました。このトマトもおいしかったなぁ。

★鴨のロースト
  メインは大好物の鴨。ボリューム満点の鯖の後でも、余裕で完食でした。そのままでも最高だけど、マッシュポテトと食べる鴨も外せません。マッシュポテトって、きちんと手をかけたお料理にのみ付いてくるという勝手なイメージ。マッシュポテトが出てくるととっても満足な気分になります。じゃがいもなのに。

★孔子のリードボー
  喉仏ってこんなに大きいの!とびっくりするくらい大きな塊でした。見た目と違ってかなりこってり。

しっかりした赤ワインと、ボリュームたっぷりのお料理で大満足だったので、デザートは諦め食後酒に。隣のテーブルで大絶賛されていたブリュレも食べてみたかったのだけど。その方たちのブリュレランキング、No.1に輝いた様です。

食後酒は、4種類の中から好きな香りのグラッパを選びました。
一番やさしい香りがしたこの↓グラッパは、お酒と言うよりアロマの様。ゼラニウムっぽい香りに感じました。
54%という度数を知って少し躊躇したけれど、やっぱりこれに。口に入れると、体が一瞬で熱くなるのが分かります。
 
香りもだけど、感動したのがこの色↑。上質なオリーブオイルのような綺麗なグリーン。

平日のなんでもない日に、こんなに贅沢してもいいのかな。
この日も、“食”のプロたちにたくさんの事を教えていただきました。いつもありがとうございます。

ローズビア

2007年08月23日 | 外ごはん
仕事帰りに、ROSE & CROWNへ。
私は、以前から気になっていたローズビアばかりを飲んでいましたが、プレミアムモルツ、黒生、カールスバーグを“生”でサービスしてくれます。
カウンター席だったので、お願いすると目の前ですぐに注いでくれて、ちょっと贅沢な気分になりました。

この夜一番のお気に入りはこれ↓『殻付きマカダミアナッツ』
専用の道具に挟んで硬い殻を割るのですが、力加減が難しい。
試行錯誤を繰り返し、ようやく丸いマカダミアナッツが取り出せました!
胡桃でも何でもそうだけど、やっぱり殻からだしたばかりのナッツは、本当~にあまい☆
苦労してやっと取り出せた実があっという間になくなるのも、共通項。
 
       濃厚なレバーパテや、イギリスを思い出させるフィッシュ&チップス↑にも大満足でした。

お友達はもちろんの事、お店の方とも色々なお話しをして楽しい時間を過ごしました。
ちょっとした質問?にも丁寧に答えてくださり、ついついたくさん話しかけてしまいました。
また行きたいなぁ。ローストビーフも美味しそうだったし。              

中華ランチ

2007年08月03日 | 外ごはん
母と旦那さんと中華街でランチをしました。
お昼時だから、大混雑を覚悟しつつ向かいましたが、店内はノーゲス(No Guest)。
分かる気もするけど、、、

 【本日のランチ↓】 3点盛り
麻婆豆腐、春巻き、牛テールの煮込み+おかゆ 
 
                         【パイコー麺↑】 豚ロースの唐揚げが乗っています。
どのお料理にも変わった香料が入っていました。なんだろう?あれ。

お店の近くでお土産に買った肉まんも微妙でした、、、怒りたくなるくらい少量の具にがっかり。 
やっぱり、お店選びって大事だなぁ。

なんだかネガティブな雰囲気になってきましたが...
お母さん、また一緒にランチしようねー!

スープカレー

2007年07月30日 | 外ごはん
美味しいカレーが食べたいね。と言う話しから、まだ食べたことの無いスープカレーにたどりつきました。
相模原のスープカレー専門店 ku u。アジアンチックな店内でした。

私は、【ハーフチキンレッグとやさいカレー↓】+鶏なんこつ+ハッシュドポテト(7辛)。
人参、じゃがいも、なす、えのき、赤ピーマン、長芋、かぼちゃ、ヤングコーン、オクラ、なんこつ、、、とにかくゴロゴロ。
チキンレッグは、骨を持ち上げると肉がスルッと抜けてしまうくらい柔らかく煮込んでありました。
                掘り起こす度にびっくりするくらい大きな具がどんどん出てきます。

彼は【豚角煮カレー↓】+チーズ(8辛)。
こちらはシンプルで、豚の角煮、半熟たまご、じゃがいも、にんじんにトッピングの粉チーズでした。
辛いカレーの中にしっかり甘い味付けの角煮は、存在感たっぷりでした。
麦の入ったご飯は、大盛り(400g)まで無料なのに、迷わず+100円の特盛(600g)を。
それ+私のご飯で総量約800gくらいです。。。たくさん走った後だからイイんですって。
  
                             辛さのレベルはこんな感じ↑
 今回は、ふたりともそんなに辛さを感じなかったので、次回は11、12辛くらいかな~!?13??

初めて食べるスープカレーは、サラサラしているけど、コクのある美味しいカレーでした。
また行きたいな。

帰りにまたまた温泉に立ち寄りましたが、スコールの様な雨と雷で露天風呂に入れず、サウナに入り浸りすぎました。12分×4回。選挙の開票を速報を見ながら。

Napule

2007年07月29日 | 外ごはん
美術館の後は、会社の4人組で恒例のお食事会。
とは言っても退職、異動、分社等々で、今は4人とも別々の場所で働いています。
久しぶりにゆっくり話しができて、懐かしく嬉しく美味しい夕食でした。

今回は、なかなか予約ができないらしい表参道のナプレでした。
先月、断られてしまったので、次回こそは!と早めに日程を決めて。
ミッドタウンのナプレも、大行列だそうですね。

【生ハム、パンチェッタ、サラミの盛合せ】と
【スカモルツァとなすのミルフィーユ】を食べながらピザを待ちました。

まずは【Naomi&Margherita】
マルゲリータとナオミのハーフ&ハーフ。 
“ナオミ”↓とは、ボッタルガ(からすみ)、ドライトマト、ルーコラ、モッツァレッラのピザ。
 
                 一枚じゃ足りなくて、、、【”Ale’Ale'"&Niveo↑】を追加
     “アレアレ”は、トマトソース、モッツァレッラ、辛口サラミ、タレッジョチーズ
     “ニヴェオ”は、モッツァレッラ、ハム、ルーコラ、フレッシュトマト、パルミジャーノ

釜で焼いたピザは、薄いけどもちもち。野菜とか素材の味もとっても美味しいピザでした。  
 
                       デザートの【サバラン&ピスタチオのプディング】
             たくさんの種類の生サンプルから2種類を。みんなで分け合いました。
  
ナポリの雰囲気がただよう、吹き抜けの素敵なお店。普段は外人さんであふれてるとか。
また美味しいものを食べながら、たっくさんおしゃべりしようね☆

R BURGER

2007年07月19日 | 外ごはん
素材にこだわった健康志向の、白いハンバーガーです。
青山にもあったはずなのに、買いに行ったら閉店していたお店。悔しいので六本木店に行ってきました。

パンは、肉まんの生地をモチモチにした蒸しパン。この中には、海洋性コラーゲンが3,000mg以上入っているんだとか。コラーゲンという文字についつい反応してしまいます。。。

今回は【R BURGAR(味噌ソース)】と【まぐろわさびマヨネーズBURGAR】
黒酢バーガーも、チキン梅バーガーも気になります。
次回こそは晴れた日に、ミッドタウンの公園で食べたいなぁ。

適当すぎる写真なので、よければこちらを→R BURGAR
 
                                   こちらのスープは、【酸辣湯】
酸味と辛さがきいた酸辣湯が大好きで、作ってみたかったんです。お気に入りの中華スープを使い、とろとろの食べるスープができあがりました。色んな具材が入れられるし、夏にぴったりなスープかも。

焼き(肉)にんにく!?

2007年07月13日 | 外ごはん
昨日は、会社のみんなと総勢7名での焼肉でした。
上司がお気に入りの、めちゃめちゃ安い焼肉屋さん。
 ←焼肉なのにワビシイ図柄
みんな(特に女性陣)にんにくが大好きなので、気付いたら網の上がこんなになっていました。今日も仕事なのに。
お肉も、、、ちゃんと食べたよ!

ムッシュヨースケ

2007年07月07日 | 外ごはん
無性に食べたくなったので、本日のランチはカレーに決まり!
神保町のマンダラや麹町のアジャンタ、いろいろ迷いつつムッシュヨースケに向かいました。
このかわいいお店の2階は、奥様が経営しているイタリアンレストラン『マダムキコ』。
ワインもた~くさんそろってるとか。
素敵なご夫婦なんだろうなぁ。

ランチtimeは、スープとドリンク付き。
私たちは、ミネストローネだったけれど、カボチャのポタージュやビシソワーズのテーブルもありました。
スープの種類は適当かな??
具だくさんで美味しいミネストローネだったので、他のスープも飲んでみたくなりました。
 
     野菜たっぷりベジタブルカレー    &    黒豚ロースのカツカレー(大盛り)
 
別添えのカレーをかけながら、美味しくいただきました。スタンダードでシンプルなカレーです。
彩りも、とてもきれいで、食べるのも楽しい★
家でもやってみたいな!お肉もたっぷり加えて。
 
帰りにふと思いたち、ル ブルターニュの塩バターキャラメルを買いに行きました。
ブルターニュは大行列。おいしい香りがただよっていました。
ガレット食べたいな~。

上野動物園に連れて行ってもらうはずの本日でしたが、パーキングがいっぱいで諦めました。
分かってはいたけれど。
次は電車で。

Afternoon tea

2007年07月02日 | 外ごはん
昨日は、高校からの仲良し組でアフタヌーンティをしました。
景色が見えるインターコンチとも迷ったけれど、みなとみらいのロイヤルパークホテルを予約して。

見づらいですが、
夏らしくフルーツがたくさん乗ったハイティースタンドでした。
★2段目は、ケーキ3種にアイスクリーム&ソルベとスコーン。
 スコーン用のジャムにちょこっと乗った、すました感じのスプーンが、かなりツボにはまりました。かわい~。
★3段目は、サンドイッチ2種とピタパン。
 個人的には、このピタパンの生ハムが一番おいしく感じました。
最後までとっておけば、、、と内心後悔したりして。

居心地の良いソファーでお喋りをしつつ、久しぶりの4人の時間を楽しみました。
おいしいダージリンティをお伴に約4時間半。ちょっとうるさかったかなぁ、、、
“あの”4人でホテルのラウンジにいるなんて、高校時代の私たちからは想像もつきませんでした。
みんなと一緒にここまで大人になったんだなぁ、なんて帰りの電車でふと思いました。

アフタヌーンティは、イギリスのリッツホテル以来
もっともっと色んなホテルに行って見たいなぁ。

ハングリー!

2007年06月18日 | 外ごはん
週末はお天気も良く、キラキラ光る海が見たくて、江ノ島で生しらす丼を!
と思っていたけれど、出発時刻も遅れ、渋滞にも巻き込まれ、、、

結局、旦那さんご希望の、保土ヶ谷にあるハングリータイガーへ。
ヘルシーランチだったはずなのに、ガッツリなお肉たち。
前回は2時間待ちとの事で諦めましたが、今回はランチタイムを大幅に過ぎていたため、すんなりご案内して頂けました。

ボーナスもでたことだし
10オンス(283グラムだって!)のサーロインステーキを。

私は、ハンバーグ+大好物のラム肉。

具合が悪くなるくらいお腹がすいていたのに、さすがに苦しかった~。
サイドメニューにフライドポテトを頼んだから余計に。
私は、お肉の脂にかなりやられてしまいましたが、
さすがだんなさん!最後まで大切にとっておいた脂をおいしそ~に味わっていました。信じられない、、、
とは言え、嬉しそうな笑顔が見れて、幸せになりました。

ゆっくりと優雅な休日ランチもいいものですね☆
次は、ふたりでワインを飲もう!!


せっかく横浜に来たので、実家にも顔を出しました。
弟にも、偶然来ていた姉と姪っ子にも会え、思いがけず大集合でした。

お土産に権太坂の『おじぞうさん最中』を。
ちっちゃい姪っ子が、一番喜んで食べてくれました。
ご利益饅頭を、ひとりでほぼ完食。
すごい食欲にみんなびっくりしてしまいました。
細かったはずの姪っ子が、見る度に“ぽっちゃり”してくるのは、このせいなのね~。ムチムチした感じがまた可愛いのだけれど。

一時間くらいの立ち寄り予定でしたが、父母のおもてなしが嬉しくて、すっかり居座ってしまいました。

ドルフィン

2007年06月15日 | 外ごはん
いつだかの週末ドライブで横浜にある『ドルフィン』へ行ってきました。
ユーミンの歌でも有名なこのお店は、高校時代の私たちにとって、ちょっぴり思い出の場所です。
“すぐ近くの根岸森林公園で日光浴をして、海を見ながらドルフィンでお茶”
そんなデートコースに憧れて、行きたいね~とよく話していた気がします。
結局、連れて行ってもらったんだっけ??

月日を重ね、大きな窓から見える景色も、お店の印象も変わってしまっていたけれど、昔の事を思い出しつつゆったりとした時間を過ごしました。
 


梅雨に入ったのかとおもいきや、夏みたい!
天気予報を見て、嬉しいんだけど拍子抜けしてしまいます。
昨日が梅雨入りで今日が梅雨明け?みたいな。
晴れの日がたくさんだと、文句なしに幸せだし元気いっぱいに過ごせるのだけど。

明日もあさっても、せっかくの晴れを楽しまないと★

cheers

2007年06月07日 | 外ごはん
週末のお話しばかりですが

土曜日は、大学のお友達と横浜のベルギービールバー『cheers』へ。

この日は、重ためな『シメイ』の“生”と、ほんのりフルーティーなヴァイツェンビール。なんか見覚えあるな~と瓶を眺めながら飲んでいたら、その理由を後日発見!
ミュンヘン旅行の時に美味しい★と思い、持って帰ってきた『PAULANER』と書かれた瓶が我が家にありました。
  パウラナー

いつもと違うビールが飲めて楽しかったなぁ。
カウンターに座り、自分好みのビールを選んでもらうのも贅沢で嬉しい。
懐かしの味とも再会できたし。
ベルギービールを飲みに行ったのに、日本のどこかのビールを一番にお薦めされたのには、驚きましたが、、、

また色んなBeer飲みに行こうね~!
 写真が無いので可愛い&美味しいお気に入りたち

そして日曜日は、日比谷公園のオクトーバーフェストへと思っていたのですが、いつもの銭湯に落ち着いてしまいました。
エルディンガー、飲みたかったなぁ
 昨年は

とは言っても
土曜日は、たくさん飲んでたくさん喋り
日曜日はのんびり癒される、理想的な週末だった気もします。
歳もとってきたし、自分の体もいたわらないと☆

もつ鍋帝王

2007年03月13日 | 外ごはん
池袋のもつ鍋屋さんに行きました。
この山盛りのニラを見て、思わず写真をとっている人がたくさんいましたよ!
やっぱりもつ鍋は美味しい。寒いうちにあと一度は食べないと。

                                   【白子ポン酢】
2次会は、おなじみの沖縄料理屋さんでした。
だんなさんと、沖縄のモノを見たり食べたり話したりしていると、ふたりで笑顔になれる気がします。
  【紅芋コロッケ】                 【チラガー(豚の顔)の燻製】

今週末から石垣島へ小旅行。少し下降線気味になっていた沖縄熱がまた戻ってきました。そんなわけで、きのうも友達を沖縄料理屋さんに誘い込んで楽しい時間を過ごしました。
あの、のんびりムードがたまりません。