オーナーシェフである代田さんと何年も前からお付き合いがあるという方に、ベルナーシュへ連れて行って頂きました。
カウンター席もあり、とてもアットホームで温かい雰囲気の漂ったお店。厨房が客席と一体化していて、お料理している姿が見えたり、すぐにシェフとお話しできたり、そんな所も魅力的でした。
代田シェフは、素材の味を活かすのがとっても上手なんですって。
この日は、
★ポークリエット
見つけるとついつい頼んでしまい、ついついバケットを食べ過ぎてしまう定番料理。
時間をたっぷりかけて、自分でも作ってみたいなぁ。
☆ムール貝
小振りだけど実がキュッとしまっていて、濃厚なムール貝でした。
☆鯖のマリネ
シェフが築地で買い付けてきたと言う、かなり肉厚な鯖。2~3cmくらいに大きくカットされていてプリプリ感がすごい!付け合せのポテト、トマト、玉葱、マッシュルームと一緒に頂きました。このトマトもおいしかったなぁ。
★鴨のロースト
メインは大好物の鴨。ボリューム満点の鯖の後でも、余裕で完食でした。そのままでも最高だけど、マッシュポテトと食べる鴨も外せません。マッシュポテトって、きちんと手をかけたお料理にのみ付いてくるという勝手なイメージ。マッシュポテトが出てくるととっても満足な気分になります。じゃがいもなのに。
★孔子のリードボー
喉仏ってこんなに大きいの!とびっくりするくらい大きな塊でした。見た目と違ってかなりこってり。
しっかりした赤ワインと、ボリュームたっぷりのお料理で大満足だったので、デザートは諦め食後酒に。隣のテーブルで大絶賛されていたブリュレも食べてみたかったのだけど。その方たちのブリュレランキング、No.1に輝いた様です。
食後酒は、4種類の中から好きな香りのグラッパを選びました。
一番やさしい香りがしたこの↓グラッパは、お酒と言うよりアロマの様。ゼラニウムっぽい香りに感じました。
54%という度数を知って少し躊躇したけれど、やっぱりこれに。口に入れると、体が一瞬で熱くなるのが分かります。

香りもだけど、感動したのがこの色↑。上質なオリーブオイルのような綺麗なグリーン。
平日のなんでもない日に、こんなに贅沢してもいいのかな。
この日も、“食”のプロたちにたくさんの事を教えていただきました。いつもありがとうございます。
カウンター席もあり、とてもアットホームで温かい雰囲気の漂ったお店。厨房が客席と一体化していて、お料理している姿が見えたり、すぐにシェフとお話しできたり、そんな所も魅力的でした。
代田シェフは、素材の味を活かすのがとっても上手なんですって。
この日は、
★ポークリエット
見つけるとついつい頼んでしまい、ついついバケットを食べ過ぎてしまう定番料理。
時間をたっぷりかけて、自分でも作ってみたいなぁ。
☆ムール貝
小振りだけど実がキュッとしまっていて、濃厚なムール貝でした。
☆鯖のマリネ
シェフが築地で買い付けてきたと言う、かなり肉厚な鯖。2~3cmくらいに大きくカットされていてプリプリ感がすごい!付け合せのポテト、トマト、玉葱、マッシュルームと一緒に頂きました。このトマトもおいしかったなぁ。
★鴨のロースト
メインは大好物の鴨。ボリューム満点の鯖の後でも、余裕で完食でした。そのままでも最高だけど、マッシュポテトと食べる鴨も外せません。マッシュポテトって、きちんと手をかけたお料理にのみ付いてくるという勝手なイメージ。マッシュポテトが出てくるととっても満足な気分になります。じゃがいもなのに。
★孔子のリードボー
喉仏ってこんなに大きいの!とびっくりするくらい大きな塊でした。見た目と違ってかなりこってり。
しっかりした赤ワインと、ボリュームたっぷりのお料理で大満足だったので、デザートは諦め食後酒に。隣のテーブルで大絶賛されていたブリュレも食べてみたかったのだけど。その方たちのブリュレランキング、No.1に輝いた様です。
食後酒は、4種類の中から好きな香りのグラッパを選びました。
一番やさしい香りがしたこの↓グラッパは、お酒と言うよりアロマの様。ゼラニウムっぽい香りに感じました。
54%という度数を知って少し躊躇したけれど、やっぱりこれに。口に入れると、体が一瞬で熱くなるのが分かります。


香りもだけど、感動したのがこの色↑。上質なオリーブオイルのような綺麗なグリーン。
平日のなんでもない日に、こんなに贅沢してもいいのかな。
この日も、“食”のプロたちにたくさんの事を教えていただきました。いつもありがとうございます。