goo blog サービス終了のお知らせ 

a capriccio

゛気ままな雰囲気で、自由なテンポで″

日々日々の事を忘れないために。最近ほんとに忘れっぽいので。

生日快楽!

2009年08月09日 | memory
先月末、旦那さんのちょっと遅れのお誕生日祝いをしました。

今回は旦那さんのリクエストで、何年か前のお誕生日をお祝いしたお店を予約しました。
(中華だったので、タイトルも中国語にしてみちゃいました、、、)
                  【前菜盛り合わせ】↓         
          真鯛、チャーシュー、湯葉、鮑、リコッタ、エスカルゴ   

                                    【フカヒレの南瓜スープ】↑
                         スプーンの上にはコラーゲン☆天然だそうです。
              【美明豚シャブと水餃子】↓              
    おろしポン酢でさっぱり。もちもちの水餃子もかなり美味しい。

 ↓【仙台牛のグリル タイチリソース】             ↑【点心】
とろけるレアなお肉も最高でしたが、付けあわせのトマトの香草パン粉焼きも二人の中での
ヒット商品でした。
                       ↓【棒々鶏の冷やしつけ麺】

用意してもらったデザート、はこのお店の売りでもあるプールサイドで。
六本木ヒルズも、東京タワーもしっかりみえます。真夏とは思えない涼しさで若干寒かったくらい。

お店の方もたくさん気にかけてくださって、楽しい時間を過ごせました。
夏のお出かけ話ばっかりだったね♪
32歳、おめでとう。

みんなでシュラスコ♪

2009年06月27日 | memory
先週末は、なかなか予定が合わず延び延びになっていた家族でのお食事。
今回は姉夫婦が中華街のシュラスコが食べられるお店を予約してくれました。
このメンバーで外食なんて初めて!
子供の頃からもともと外で食べる事が少ない家庭だったので、両親や姉弟との外食もかなり久しぶりでした。

目の前で切ってくれる何種類かのお肉を、何度でもお願いできるこのお店。
お肉はもちろん、めずらしいお野菜やブラジル料理が充実したビュッフェも魅力的でした♪
フェイジョアーダやカレーもありました。
この日は、ビールも飲まず食に専念!これが大正解で、お肉もた~っくさん楽しむことができました。
だんなさんとふたりで最後まで肉待ちしてしまったくらい。。。

せっかく色んな種類のお肉が出てくるのに、姪っ子はデザートコーナーの M&M'S ばかりを食べていました。
あとは、大好きな緑色のきゅうりとかお豆とか。
「おまめのおともだち~」と言ってM&M'Sを食べる姿もめちゃめちゃ可愛いかったぁ☆

食事の後は、実家でのんびりおしゃべりをさせてもらいました。

弟のお誕生日祝いを企画したはずだったのに、どんどん延期され、母のお誕生日も母の日も過ぎ
気付けば父の日で、何だかみんな一緒くたになってしまいましたが、こうして皆で集まって和やかな
時間を過ごせる事がとっても幸せです。
楽しい時間はあっと言う間ですね。お昼から集まったのに夜になるのが早かったな。

Mr.children - 週末のコンフィデンスソングス -

2009年04月05日 | memory
待ちわびていたミスチルのライブに行ってきました。
チケットがとれてから半年強。長かった~

“supermarket fantasy”が出てから通勤中も寝る前も休日の家事中も、私の生活の中で
常に流れていた歌ばかり。聴きたかった曲もほぼ全部歌ってくれ、夢の様な時間でした。
CDでは特に響かなかった曲もやっぱり全然違う歌に聞こえ、新たな発見もたくさんでした。
歌っている人の想いって大きいですね。

ずーっと立ちっぱなしで終わった途端、脚にきたのがわかりました、、、
結構汗もかきました。Tシャツ1枚だったのに!
 

          櫻井さんもおすすめ?なアリーナのゆる~いキャラクター↑“ヨコアリくん”

テンションもあがり、エソラパーカーも購入!黒なんだけど程よくカラフルなところがかわいい☆

まだまだあの場にいたかったけれど、たくさん元気をもらったので、またしばらく頑張れそうです。
はやくDVDでないかな~。武道館にもどうしても行きたくなってきて若干やばい感じです。

ついに!

2009年04月03日 | memory
今から丁度ひと月前くらい。
旦那さんが、レーシック手術をうけました。勧め始めてから約1年経っての決断。
テレビで感染症などが騒がれている時期で少し不安もありましたが、無事終了しました。

頭が痛そうだったり、たくさんの目薬や飲み薬を小まめに服用しないといけなかったりで、
2日間くらいは少し大変そうでしたが、手術の次の日には0.1なかった視力が1.5に!

1瞬の手術で何をされたんだろう??と本人も驚きっぱなし。
でも面倒なコンタクトの付け外しやトラブルから開放された事がとっても嬉しいみたいです。
起きてすぐ、こんなに世の中が鮮明に見えたのは何十年ぶりだろうと感動もしていました。
テレビを観ながら自然にうとうと寝ることも憧れだったんだって。
 
私の嫌いな眼鏡姿からもお別れです♪うれし~~ 
 
本人が嬉しさ余って帰りについつい買ってしまったという、桜もちと鹿の子でお祝いをしました。

何不自由なく暮らせる事って、本当に幸せですね。

1周年

2009年03月20日 | memory
ホワイトデーのディナーです。

乾杯はMOËT&CHANDON☆
やっぱりシャンパンはおいしい。      彩がきれいな【ニース風サラダ】ボリューム満点です。
  
お友達と行くとステーキ派とタルタル派に分かれます。
私は絶対タルタル派なのですが、この日はメニューに見あたらなかったので
 【ステーキフリット】に。 添えられているポテトも大好物です。
 
 【クロックマダム】卵がもっと半熟だったら余計好みなのにな。
 
少し早めにお店を出て、成城石井でワインと生ハムを調達。お家で2次会をしました。

旦那さんも結構気に入ってくれているこのお店。やっぱりいつ行ってもおいしい♪
桜の時期には紀尾井町に行きたいな。

車ではよく通るけれど、高輪の方へ降りたのも久しぶりで
学生時代ホテルでアルバイトしていた時の事を思い出し、懐かしくなりました。

そう言えば、タイトルの“1周年”というのは、昨年の3月にオープンしたこのお店のこと。
もう一年かぁ。はやいはやい。

White Day☆

2009年03月16日 | memory
今年は、なんだかたくさんもらいました。
もらうばかりだったのが、残念な感じ。

  いちごチョコが入ったホワイトトリュフ♪    ロクシタンの洗顔石鹸&ハンドクリーム☆
 
   銀のぶどう            マドレーヌいっぱい!

こちらは↓箸置きのいらないお箸!?先端が浮いてます。

  カファレルのチョコ           大好きなクッキー  

                      子供だまし??だけどちょっと嬉しいキャンディー♪

どうもありがとう!!!

Happy Varentain ♪

2009年02月16日 | memory
今年は手作りができそうもなかったので、雑誌を色々眺めて一番気になったレザベイユと、
ここ数年お気に入りで、プレゼントにもよく利用するレダラッハのチョコにしてみました。
レザベイユはフランスの蜂蜜屋さんだそう。色々な種類のはちみつを使ったチョコレートはバレンタイン限定らしく、日本橋三越まで買いに行ってきました。

アカシアの花、森の植物、西洋ひまわりの花、オレンジの花、栗の花、野いちごの花。
中にそれぞれの蜂蜜を混ぜ込んだガナッシュが入っています。どれも全然違う味わいで、とってもおいしい♪
これにして、間違いなかったと思います。難点は、全て1つずつなところ。
全種類どうしても食べたくて、あげたはずのチョコなのに、1つのチョコを半分ずつ分け合いました。
この6つに仕切られた箱は、私のアクセサリー入れになる予定!

   Les Abeilles  はちみつの図↓    Laderach 黄色のハート↑はマンゴーでした。

レダラッハのチョコは、くせのない優しい味。こちらもバレンタイン限定商品です。
お店もかわいくて、みているだけで楽しくなります♪

こちら↓は、旦那さん母より。いっぱい入っていたのに1日で完食していました。食べすぎですよ~!

旦那さんがガリガリとコーヒー豆を挽いている横で、私がせっせと写真撮影。
淹れてもらったおいしいコーヒーとチョコレートを堪能して、かなり幸せな気分ですが、
手作りへの未練もまだ残っているので、今週末にでも何か作れたらいいな と思います。

ケークサレ

2009年02月07日 | memory
ネットで“ケークサレ”と調べるとかなりヒットするカフェ・ド・ヴェルサイユへ行ってきました。
中目黒の駅から12~13分。6時半閉店なのに、駅についたのは6時20分、、、
「ちょっと遅れるけど必ず行くので待ってていただけますか?」と電話してみました。
迷いながらたどりつくと、やさしそうなおじいちゃん3人が出迎えてくれました。
中目黒って、年配の方が経営しているお店が多い気がします。

これは父のお誕生日プレゼントに選んだ物。どうしても夕飯時にしか到着できなそうだったので、
食事にもなるケーキを と考えつきました。食べてみたかったから~!と言うのも大きいけれど、、、
 
ケークサレは、今年流行りそうなものとちょっとした話題になっているんだとか。
お砂糖の代わりにお塩。フルーツの代わりにお肉や野菜が入ったパウンドケーキみたいなものです。

 塩キャラメルバナナ♪               これ↑  こんな材料で作ってみようかな?
 
とっても美味しいケークサレでしたが、甘いケーキを食べるのとは全く違う気分。
ケーキだと思うと、塩キャラメルがやっぱり一番おいしく感じました。
            (↑また買いに行きたいくらい好みでした☆)

実家に行く前は、お友達のフラダンスを観に行きました。
鎌倉芸術館もとても懐かしく、いろいろな事を思い出しました。

逆チョコ☆

2009年01月28日 | memory
かわいいでしょ♪ 
だんなさんからのプレゼント。バレンタイン仕様のとってもキュートなハートのドーナツでした。
今年はやり?の逆チョコを一足早めにもらった気分です。
 
これは逆チョコでもプレゼントでもなく、先週インフルエンザにかかってしまった旦那さんからの
お礼の気持ちだそう。
お礼されるほど何もしてあげられていないのが、ちょっと辛いけど、、、
うどんとか雑炊とか何となく味を変えて何度かつくったくらいのもので。

発病日?(火) 
  私:麻布で焼き鳥(←定期的に行きたくなる“あべちゃん”レバーとタンが特にすき)
  彼:帰ったら苦しんでいましたが、彼も飲み会だったので 飲みすぎだろう くらいで全く心配せず...
1日目(水)
  彼:会社に行ってはみたけれど、早退して病院へ。39度6分だって!!ちなみにA型のインフルエンザ。
    でも早退2時間前に唐揚げ弁当大盛りを食べたんだとか、、、
  私:さすがに直帰。
    予防接種をしてくれた先生にA型も入っていたことを確認して、少し安心しながら。
2日目(木)
  彼:とにかく頭が痛そう。買い揃えた『あぶない刑事』のDVDを見続けて過ごしたんだとか。
  私:ネイル
3日目(金)
  彼:置いていった雑炊もパンも果物も完食した様子。だいぶ元気になりました。
    私以上に朝食をとった後、りんご1個あっと言うまに食べてたもんなぁ、、、びっくり。
  私:Naotoライブ
4日目(土)
  彼:社会復帰☆しかも泊まり!?
  私:↑ということで、お友達とゆっくりお食事♪

と、こんな、、、な看病でしたが、丸2日の休息で見事復活!
やっぱり、ある程度の食欲がいつでもある事は、とても大きいと思います。

昨年はノロウィルス、今年はインフルエンザ。
はやりものにかかりやすい旦那さんですが、なかなかの回復力を持っているので、だいぶ助かっています。
一緒に生活をしてもうつらない自分のことも褒めてあげたいですけど。

ASO

2009年01月12日 | memory
今さらですが、お誕生日記念。
24日に、ずっと行きたかった代官山のASOへ連れて行ってもらいました。
何度もふられたASOなので、予約開始日のオープン時間に電話予約してくれたんだって☆

わくわくして行ったらなんだかカジュアルな席に通されました。
想像していたのと違う空間と烏龍茶に、ふたりで あれ?ここ?ってなっていたら、お店の方が別室に案内してくださいました。

本番はここから♪
ドリンクもコースにしました。
シャンパン、白、白、赤の順でお料理にあったものがでてきます。

最初にでてきた、ふわふわにホイップされたバターからすでに感動してしまいました。
持って帰りたい~

      【前菜の盛り合わせ】 黄金色がかった美味しいワインと♪
 海老のブリック包み揚げ    蟹と黒トリュフ風味の卵    海の幸の冷たいスープ

 フォアグラのテリーヌ        サーモンとイクラのリゾット  
花びらと一緒にいただきます。  ↓貝の下に隠されたハートは、シェフの気持ちだそう☆  

【からすみのスパゲッティ】 ここで大好きなカラスミに出会えるとは!?うれしかったです。

  【牛フィレ肉のソテー ポルチーニ風味ソース】        お口直しの【シャーベット】

 【クリスマスデザート】
もりあがった飴を崩していくと、アイスクリームがでてきます。
                  チョコレートケーキの前には、お誕生日祝いのプレートが★

                      【小菓子】
飾りのお花だと思ったら、お花と一緒にお菓子がさされていました。かわいい~~
                 とっても幸せな気持ちになりました。

お食事の後、ツリーや落ち葉が敷き詰められた道、お花の前やお店の外などたくさん記念写真を撮っていただきました。
いつまでも嫌な顔ひとつせず付き合ってくださるお店の方に、たくさん甘えてしまいました。

最初から最後まで、たくさんのお花に囲まれて素敵な思い出がまたひとつ増えました。
本当にありがとう。

そろそろお仕事、、、

2009年01月04日 | memory
2日3日は、両方の実家で過ごしました。
どちらの実家に行っても、昨年のお正月にはいなかった(お腹の中にいた)ニューフェイスがいて、時の流れを感じました。
しかもすでに結構大きくなってるし!
姪っ子は、七五三で来た着物姿をみせてくれました。ここでも大きくなったなぁぁとじーんとしたりして、、、
大人と同じものを一緒に食べられるようになったり、かるたまで出来るようになったりで久しぶりに会う子供たちにびっくりさせられっぱなしです。


ゆっくり出来たような出来なかったようなよく分からないお正月休みでしたが、明日は仕事はじめです。
1月からは経理部への異動も決まり、環境が変わることや、また新しいことが覚えられる事が楽しみでもあり、不安でもあります。
そして入社以来ずっと頼りきっていた上司や今までの仕事から離れるのも、やっぱり淋しく複雑な気持ちです。
いつもの月次処理や引継ぎでしばらくバタバタで、忙しすぎて感傷に浸っている場合でもなさそうですが、前向きに頑張っていこうと思います。

あ~~、もう何日かお休みくれないかな~

9年目

2009年01月03日 | memory
1月1日は結婚記念日でもあります。
無事、9年目を迎える事ができました。やんわりスイートテンダイヤモンドをおねだりしてみたりして。

元旦の夜は、社割で安かったとは言え我家にしては大奮発な秋田牛のサーロインに。
250g、30cm弱(正確には28cm 思わず測ってしまいました、、、)のお肉をレアでいただきました。



ハワイのビールを飲みながらのお食事でした。
今年も色んなところに連れて行ってね☆

1月からふたりでジム通いを始めました。だんなさん、今年は肉体改造に励むんだとか。
来年の記念日には、私もしまった体になってるといいなぁ、、、?まずはお正月太り解消!

2009年

2009年01月02日 | memory
あけましておめでとうございます。
 
今年は、ぶりと牡蠣のお醤油味のお雑煮にしてみました。
うさぎとお花は、この間京都で買った型でつくったもの。
なかなか可愛い出来に満足しています♪

2009年、どんな年になるでしょうか。
厄年らしいですがそんな事は気にせず、変化がいっぱいの新しい1年を楽しみたいと思います。

本年もよろしくお願い致します。

年越し

2009年01月02日 | memory
大晦日は、お友達に来てもらいました。
ちょっとお正月っぽいお皿には
・ぶりの塩焼き ・黒豆 ・数の子 ・長芋&いくら
大好きな数の子と黒豆は、お友達お母さんのお手製!つやつやでふっくらした黒豆は、芸術的でした。
いくらは、筋子をほぐして醤油漬けに。少し面倒だけど、お手頃価格でたっぷり食べられるので大満足☆
 
  ・お煮しめ・・・八つ頭、蓮根、牛蒡、筍、人参、椎茸、鶏肉、絹さや、蒟蒻、結び昆布
                            下準備に結構時間をとられました。
↓タコとじゃが芋のバター醤油レモン炒め  ↓牛のたたき 切りたては鮮やかで良い色でした♪

                 ・クラッカー+クリームチーズ+生ハム+バジル↑オリーブ
おなじみ↓バーニャカウダ

お土産に赤と白のワインをもってきてくれました。
大切に保管されてた雰囲気が漂う包装がされていたワイン。おいしかったね~。

お笑いや紅白を観ながら、ひたすら喋り、呑み通した年越し。
おごそかな雰囲気はなかったけれど、とても楽しく新年が迎えられました。

来てくれてありがとう☆そしてたくさんのお土産もありがとう★

ひと足はやい

2008年12月31日 | memory
だんなさんと年越しができないので、30日にフライングでお蕎麦を食べました。
義父母からのお蕎麦と伯母からの長芋。おいしく頂きました。ありがとうございます。
大掃除も終え、レコード大賞を見ながらお蕎麦を食べていると、このまま年を越してしまいそうな気分になりました。

    柚子胡椒&山葵

年末に向けて模様替えをしました。
ひとつ物を買うたびにどんどん気が大きくなり、テレビまで衝動買い!
やっぱり地デジはすごいですね。
多分、ここ1,2ヶ月で私の給料1ヵ月分くらいの買い物をしましたが、一新した部屋でゆっくりテレビを観ていると、大変だったけれど思い切ってよかったぁと思います。

そして2009年の目標。
小まめに掃除をする!大掃除本当に大変でした。1年分のよごれはやっぱり手ごわいですね~、、、