goo blog サービス終了のお知らせ 

それでは Kick Off です。出発進行!

基本、なごみ系に努めますが、脱線して暴走するかも知れません。

(321号線) Happy whistling!(48) SISAC Rugby 2014 - 20th Sep. & 双龍vs毛蟹 練習マッチ

2014-09-22 22:50:03 | レフリー日記
9月20日(土)……長い1日の始まりは、先ず早朝の地下鉄②号線路からでしたが、この時間
たまに威寧路駅始発の電車が有ったりして、何か得した気分になりますね。
    
 
…という訳で、②号線~10号線~タクシーを乗り継ぎ、上海英国学校(浦東キャンパス)へ。 
    
 
ひと度 歯車が狂うと中々辿り着けない場所に在るのですが、この日は順調に到着出来ました。
到着が早過ぎたみたいで校内は無人。前日の雨の影響でピッチは湿っていますが、お天気が
好かったので、直ぐに乾いてしまいました。
    
 
先ずは、ここでU17の試合を3本…;
 
 ・(Division-2) DCS vs SCIS
 ・(Division-1) DCS vs BISS/PX
 ・(Division-2) SCIS vs BISS/PX
 
中でも2試合目、Division-1 の BISS/PX が、頭2つ分ほど抜け出ていますね。。。
 
更に試合はこの後も5つ続きますが、後を Nick に托して、私はここで失礼。上海英国学校を
出る前に、観戦されていたご父兄(?)-----フランス人の親父さんとレフリングに付いてディスカッ
ションする機会が有りました。キックの際にオフサイドプレイヤーが前進を続けた事にペナルティを
与えたシーン。一罰百戒、ゼロ・トレランスではなく、1つプリベントを掛けてからでも遅くはなか
たんでないかい???… というもの。なるほど、ごもっとも。。。
 
さて上海英国学校から次に目指すはホームグラウンド のSCSC …なんですが、タクシーがなか
なか掴まりません。ちょっと距離が有りますので 出来れば大手どころのちゃんとした会社のに乗り
たいんですが、ようやく掴まったのが「如何にも」って感じの胡散臭い車で…
 
どこを走っているのか皆目不明…。 
    
 
それでもようやく大体な位置情報が掴め、中環の高架道路から左手に外高橋保税区、そして
某ライバル会社の巨大な倉庫を確認しますと、ひと安心です。それにしても、久し振りの青空! 
      
 
で、予定よりも10分程 早着。この日のピッチは、何故か無駄に"ピンク率"が高かった様な。。。
    
 
そして午後は、双龍vs毛蟹の練習マッチを3本。詳しくは双龍ブログへジャンプして下さい。
 
余談ですが、双龍ブログが Vol.800 なんだそうな。いやぁ~スゴイなぁ
 
まぁ結果的には大量失点なんですが、パスミスがちょっと目立ちましたね。毎週の練習であれだけ
時間を割いているのに、そこのところはちょっと残念でした。 
 
      (Photo by 米山さん。無断拝借、許して!)
 
それと、(「最近のラグビー解説」風に言いますと)いわゆるアンストラクチャーなシーンからの失点。
敵方であれ味方であれ、何れにしてもミスが有った時に ふと時間が止まった様に双龍プレイヤー
の足が止まってしまい、敵方のミスの際にはアドバンテージを活かす事が出来ず、双龍側のミスの
際にはその真逆でアドバンテージを活かされてしまう。
 
      (← 同 上)
 
「笛が鳴るまでは " Play on "」の意識、大事だと思います。
 
厳しい内容ではありましたが、Man of the 双龍 を挙げるとすると淳ちゃんですね。ここぞという
場面でよく顔を出して来るのがこのオッサンです。コンタクトプレーでは下半身は硬く、上半身は
柔らかく…と、独特の身のこなしが全然衰えていないです。周りもよく見えていますね。
 
"本番"さながらに、タイムキーパーを置き、銅鑼を登場させました。諏佐さん、アザ~ッス! 
    
 
勿論、試合の日も残業を慣行! クールダウンを兼ねて…的に考えていたんですが、水野君が
「ガチで走りたい」というもんで、結局 ガチでやってしまいました。
 
お陰様でビールが美味い! 
    
 
夕方近く、テラスの席では半袖だとちょっと肌寒い位の気候で、早くも秋本番ですなぁ。
 
      
 
 
★ラグビー大好き女子:お喬さま 再登場!  今回は名古屋から、何かゼミの"合宿"中らしいです。 
      (←長~い1日の締め括り、"元気" をたくさん頂戴しました!)
 
 
【2014年9月20日 レフリー試合数】
  ・男子10人制/10分×前後半×6試合
------------------------------------------------
★2014年通算試合数(~9月20日):36.0試合
 
 
Michael.

(315号線) Happy whistling!(47) SISAC Rugby 2014 - 6th Sep.

2014-09-07 09:55:31 | レフリー日記
9月に入って早々、ちょっと色々と面倒臭い出来事が続いており、メンタルもフィジカルも Too Bad
なままで迎えた週末…オツカレモード満載で早朝の地下鉄の乗客となりました。
 
瞼どころか顔中 腫れまくり。。。
    
 
そんな訳で、昨日(9/6・土)も、SAS/浦東校へ。
    
 
今週は全て男子の試合。高校2~3年生レベルでは走るスピードも女子より格段に速くなります。
ただスキル面が、シーズン初戦という事も有ってまだまだ覚束ないところ多数で、こういう時に起こり
得るアクシデントをチェックリストに刷り込み、ピッチに挑みました。
 
    
 
参加チームは SAS や BISS や DCS といったお馴染みの顔触れで、今回 私が担当したのは
全11試合中の3試合-----その3試合とも、5-0/12-10/14-12 と大接戦に。One Play で
試合をひっくり変えす事の出来る点差のまま、ノーサイドまでの時間とも勝負をしながらのゲーム。
シーズン初めから大いにプレッシャーを感じられた事をポジティヴに捉え、レフリーとして プレイヤー
には感謝したいですね。
 
BISS/浦東校 には、ひと回り大きく 奥(兄)の姿も。。。HOでレギュラー入りしてました。 
    
 
或るゲームの途中、「Fu●c!」の大声と同時に、1人のプレイヤーがバタリと地面に崩れ落ち、
「ケンカでも有ったか?」と、ピッチサイドのコーチもご父兄も一瞬凍り付いた瞬間…; 
    
 
…な~んだ、脚攣っただけかよ。。。この後も暫く 彼は悶絶を続け、ピッチ再度に連れ出され、
何か金髪のキレイなお姉さんにシッカリとマッサージされていたのは、ちょっと羨ましかったぞ!
 
そんなこんなで、「47歳最後のレフリー担当」を清々しく終え、前日までのモヤモヤも、多少は
解消された??? ただ、夏前からちょっと気になっている、左太ももに在る"違和感"が少し
心配で。。。"残業"も軽めに SDS×5×2 で SAS/浦東校 を後にしたのでした。 
 
 
【2014年9月6日 レフリー試合数】
  ・男子10人制/10分×前後半×3試合
------------------------------------------------
★2014年通算試合数(~9月6日):30.0試合
 
 
Michael.(@今週も、これから"日曜学校"へ!)

(313号線) Happy whistling!(46) 女子ラグビー(練習マッチ)

2014-09-01 23:27:03 | レフリー日記
本日(8/30)は、上海アメリカンスクール(=SAS/浦東校)での、女子ラグビーのレフリー担当でした。
 
大方の予想を裏切って、当日は久し振りのピーカン!
 
    
 
 
試合形式は10人制ですが、今シーズンが始まって最初の実戦で、また彼女達の殆どが経験の浅い
プレイヤーという事で、色々とコーチングやレクチャーをし乍ら、ゲームを進めて行きます。
 
    
 
 
これはこれで、結構難しいです。コミュニケーションは勿論、英語ですよん♪
 
…という訳で、今日のところは2試合を担当しました。
 
    
隣のグラウンドでは野球の試合をやっていました。姿形はメジャー仕様ですが、実力的には・・・日本
の少年野球(ドルフィンズとか)の方が数段上ですね。。。
 
    
 
 
全てのプログラムを昼過ぎに終え、それから1時間程の"残業"。
 
    
 
広大な SAS(浦東校)のピッチを独り占めです。
 
    
 
 
上海の夏もあっという間に通り過ぎ、今年もまた既に、学生の試合を中心に幾つかのレフリー担当が
入っていますが、積極的にチャレンジして行きたいと思っています。
 
    
  
 
【2014年8月30日 レフリー試合数】
  ・女子10人制/10分×前後半×2試合
-------------------------------------------------
★2014年通算試合数(~8月30日):27.0試合
 
 
Michael.

(312号線) Happy Whistling ! (45) レフリーサマーキャンプ@菅平(2014)

2014-08-28 23:07:31 | レフリー日記
今ちょうど WOWOWで渡辺美里さんのライブを収録した番組をやっているんですが、これがまた懐か
しい楽曲のオンパレードで、本当に嬉しいですねぇ。カセットテープにしこたま録り込んだ"みさっちゃん"
の歌を携え、四国一周をツーリングしたのが確か1990年 夏ですから、もう24年も前の事になります。
私は今年の9月で48歳になりますから、ここまでの人生のちょうど半分の時の事なんですが、当時は
未だ"青春"を引き摺っていたのでしょうなぁ。0歳~24歳と24歳~48歳、時間的には同じ24年間
ですがね…。
 
さて昨年と同じ書き出しになりますが、今年も一昨年/昨年に続き、神奈川県協会レフリー委員会
さんのご厚情によりまして、同委員会主催のレフリー研修会に参加させて頂きました。
 
これに参加するのもこれで3回目。さすがに、会う人会う人が初対面…という訳でもなく、(前泊した)
上田駅前のホテルからの足取りも軽やか…と申しますか、あまりの緊張感の無さに、ちょっと拍子抜け
でした・・・というのと、やっぱりガチで"レフリー"という仕事と向き合える機会がなかなか持てない上海
に在って、たかが2泊3日の短期間でも、そんな環境に浸れる事が楽しみと嬉しさと仕方無く、それが
"緊張"を凌駕したのかも知れません。
 
ただ、その名の通り、やはり私は"M"の気が強いのでしょうか? どうやら適度にプレッシャーが掛かから
ないと"満腹感"を得られない様で、つくづく人間とは勝手なものだと思い乍らも 上田駅前からバスに
揺られる事約50分、常宿;ESTさんに到着したのです。
 
    
 
開校式~オリエンテーションと続き、早速レフリー実習(実戦でレフリーを担当)に入ります。尚、実習
の予定は主に午後に組まれ、午前中と夜間に座学やスキルアップのセッションが入ります。
 
今回の実習担当試合は以下の通り。
 
※8月19日(火);
    *東京外国語大 vs 電気通信大 (15人制 / 20分ハーフ×2本 @#4)
          
 ※8月20日(水);
   *防衛大 vs 東京外国語大 (15人制 / 40分ハーフ×2本 @サニア・メイン)
          
     【独り言】サニア・"メイン"にデビューも、直ぐお隣の サニア・A では 帝京vs慶応 がほぼ同時
        進行で、お客さんはみなさん そっちに持ってかれました()。でも、サニア の芝生は
        さすがにフカフカで気持ち好かったですねぇ()。
      (←この日"ペア"を組んだ長谷川レフリーの試合/防衛大vs学習院大)
      (←途中からは濃霧で、寒いくらいでした。)
※8月21日(木);
   *千葉商科大 vs 福岡大 (15人制 / 40分ハーフ×2本 @#30)
          
 
尚、これらの "実習" は、ただ試合会場に出向いてレフリーして帰って来るのではなく、近隣ピッチ
での他の試合のレフリングを見学し(見学され)、お互いに講評し合います。決して甘言だけでなく、
いやむしろ「レフリング向上の為」と、苦言こそ推奨されるのがこの世界です(研修生の間から「オレ、
褒められて育つタイプなんですが…)とのつぶやきも・・・)。
 
 
      (←イツキ君がレフリー担当/慶応vs帝京のCかD同士の試合)
 
    
また、座学、スキルアップセッションは次の通り…;
 
※8月19日(火)/夜;
  *【座学】データでみるトップリーグ~2013-2014~(★)
※8月20日(水)/午前;
  *【座学】レフリングスキルアップ講座;
   ・メンタルがもたらす影響「"判定"に於ける独自考察に付いて」 
         
   ・スクラムプロトコルに付いて
   ・2014年ルール改正点とTMOに付いて
※8月20日(水)/夜;
  *【座学】レフリングスキルアップ講座;
   ・ブレイクダウンのチェックリストに付いて(★)
※8月21日(木)/午前
   *【実技】レフリングスキルアップ講座;
   ・スクラム/ラインアウト/ブレイクダウンに付いて、日本体育大学ラグビー部さんとの
    合同セッション
 
 
…以上、かなり盛り沢山ですが、堅苦しい内容だけではなく、大いに脱線もしますし、笑い有り、
感心有りで、とても充実したプログラムです。
  
    
 
座学や実技指導では日本のトップレフリーの方々から直接お話を頂ける訳で、それ自体が貴重な
経験となりますが、毎度の事乍らこのキャンプで感心させられるのが、若手レフリー陣の頑張りです。
 
今回も、コーチ/スタッフを含めて約30名(強)の参加となりましたが、その約半数は私よりも年下で
20歳~30歳代、在学生で未成年者も含まれていますし、今回は女性レフリーも3名が参加して
ました。こういう場所に身を置いて定点観測してみますと、子供~大人、学生~社会人、ビギナー
~ベテラン といった成長の過程が垣間見えて、他人事乍ら嬉しくなりますね。
  
既に私よりも実戦経験が豊富で、トップA2クラスに昇格したレフリーが居たり、勿論 駆け出し中の
"若葉マーク"も居たりで置かれている環境は様々ですが、例えば、【座学】の際のに行われる研究
発表(プレゼンテーション)等、なかなかどうしてシッカリしたものです(上記の★印が、"若い衆"による
プレゼンでした)。たどたどしくても危なっかしくても、次代を担う若手レフリーに色々なチャンスを与え、
試練を与えて、先輩諸氏がみんなで育て、そして鍛え上げて行く…そんな素晴らしき伝統が、この
神奈川県協会レフリー委員会には根付いているのです。
 
      (←↓学生レフリーへのC級認定証授与式)
     
 
彼等若手レフリーの中から、将来 ワールドカップの試合を担当する者が出て来るでしょうね。嗚呼、
オレももう10年、いや20年若かったらなぁ…と、しみじみ思うのですが、あ そうかぁ、その頃の私は
ラグビーからはちょっと距離を置いて、自転車なんか漕いでた訳ですね。
 
…という事で、あっという間の2泊3日を終え、瑞々しい若手レフリー陣から元気燃料を頂き乍らも、
どこか"黄昏モード"で山を下りた、今年のレフリーサマーキャンプでした。
 
    
 
 
【2014年8月19~21日 レフリー試合数】
  ・男子15人制/40分×前後半×2.5試合
-------------------------------------------------
★2014年通算試合数(~8月21日):25.0試合
 
 
Michael.

(306号線) Happy Whistling ! (44) "5th CHINA CUP 2014"

2014-06-30 23:21:19 | レフリー日記
土曜日(6月28日)は、"5th China Cup 2014"。昨年(2013年)は11月にやっているん
ですが、その時も"5th"となっているんですね。ちょっと、ちゃんと調べれば好い事ですが。。。
 
   
    
 
ホームでの開催という事は、勝負事は勿論の事、ホストチームとしての責任も果たさねばなり
ません。
  
      (←準備は周到に…)
 
今回は Seahorse(Touch & Kids)、とりわけ 太太's が大活躍でした。有難うございました! 
     (←中央、ナース姿の奥サマが、眩しいですな) 
      (← @"お風呂"セット…)
 
そして、今大会の大きなトピックス(…と自負)は、マッチオフィシャルをホスト側が完全自前で
揃えた事。これは素晴らしい事ですよーっ 
      
 
初めての人も、久し振りの人も、上手く出来た人も、そうでなかった人も、先ずは1歩、踏み
出した事が尊い経験。またゆっくりと、皆さんのご意見ご感想を伺いたいものです。
 
当日は 前日まで丸2日間降り続いた雨が奇跡的に止み、やや蒸し暑いものの意外と風は
涼しく、梅雨時としては比較的過ごし易いお天気でした。
 
優勝は、全勝で上海双龍。準優勝:天津マロンズ&北京原人、3位:蘇州白虎隊、4位:
大連エルクス。参加された皆さん、お疲れ様でした。
 
私(Michael.)としては、頼んでいたもう1人のレフリー;Alex が"ドタ遅刻"で第1~4試合
を連続して担当。見かねた(?)高砂さん(上の写真で赤いジャージの方。日本でレフリー
経験有り)が「代わりましょか?」…と声を掛けてくれたので、「やってやってぇ~」…と。前々
から、「レフリーやりましょう」とけしかけていたんですが、ずっと固辞されていたところ、ひょんな
事から「熱烈慶祝! 初レフリー@上海」を実現して頂きました。
 
【Michael.担当試合】
 ・第1試合: 上海(2T+1C=12)vs天津&北京(0T0C=0)
 ・第2試合: 上海(4T+2T=24)vs蘇州(0T0C=0)
 ・第3試合: 蘇州(3T+0C=15)vs大連(0T0C=0)
 ・第4試合: 天津&北京(6T+5C=40)vs大連(0T0C=0)
  ・第7試合: 上海(4T3C=26)vsバーバリアンズ(1T0C=5)
 
まぁ上述の通り お天気もお天気でしたし、仮に全部(本割6試合+追加1試合)だとしても
ちゃんとやり切れましたよ。
 
ただ やっぱり痛感するのは"ゲーム勘"、これがだいぶ足らないなぁ…というのが正直なところ
ですね。重たいところではオフサイド、ブレイクダウンの中の反則の見落とし、軽いところでは
立ち位置(…が悪い為の)フォワードパス(…か否か)の判断…等々。及第点はフィットネス
だけでした。
 
【2014年6月28日 レフリー試合数】
  ・男子10人制/10分×前後半×5試合
-------------------------------------------------
★2014年通算試合数(~6月28日):22.5試合
 
 
7月~8月、出来れば1つでも2つでも実戦経験積みたいんですが。。。
 
 
Michael.
 
 
【おまけ】
  オッサンのニューアイドル;お喬サマ。また一緒にラグビーして、呑みまくろうねぇーっ