goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり猫の毎日

日々の出来事の記録

11月の写真教室 4    寒い日の飲み物&秋の味覚

2015-11-08 21:43:56 | 趣味

今日は一日雨が降った。外を歩くと意外に寒くはなかったけれど、じっとしていると寒い。

こういう日の飲み物を撮影した。おろしたショウガもある。

昨日は松茸ご飯を作った。写真は記録にとどまる。

  炊き立てをほおばる。

食欲に負けてせっかくの題材も撮っただけ。いつもそうだ。

炊いている最中から、いい匂いがしてサイコー

ほおばると歯ごたえが独特の松茸だ。何年ぶりだ?

実は松茸を自分で買ったのは初めて。

 

 

 



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
松茸 (ゆみこ)
2015-11-08 23:02:02
松茸ごはんのもとみたいのでしか作ったことがありません。ちゃんと作ったらもっと美味しいのでしょうね?
返信する
そういえば (女王)
2015-11-09 07:10:30
私も松茸を自分で購入したことが
ありません

きのこの類が苦手なせいもありますが
松茸は、土瓶蒸しなら好きです

昨日は会社も寒くて暖房をつけようとしたら
エアコンが管理されていて
使用できず、ひざ掛けでたえました
まったくエアコンも自由に使えない時代です
返信する
Unknown (田舎猫)
2015-11-09 08:05:43
豪勢ですね!松茸ご飯!
私が料理をするようになってから、つまり母がしなくなってからは松茸ご飯は食べてませんねー。母が台所に立っていた時は年に一回くらいは松茸ご飯の日があったように思いますが。こうやって食文化の引き継ぎがされていかないのは情けないことです。私に子供がいなくて良かったと思います。
返信する
ゆみこさまへ (マッキー)
2015-11-10 00:04:35
私もずっとマツタケご飯の素を使っていました。
比較してみると、舌触り?噛んだ時の歯ごたえが違ってましたね。
香りは本物の方が弱いくらいでした。
返信する
女王さまへ (マッキー)
2015-11-10 00:08:16
キノコ系がお嫌いとは、ずいぶん損をしていると思いますよ。
もっとも私はアルコールがダメなので、お酒の味が分からないのは残念です。人生だいぶ違いますよね。
エアコンの管理がされているとは。省エネも徹底していますね。
風邪をひかないように自己防衛してくださいね。
返信する
田舎猫さまへ (マッキー)
2015-11-10 00:13:41
私も全く同じですよ。
母が料理をしていた頃は、年に1度はマツタケご飯を食べていました。
やはり秋の味覚として、高くても食べるものと考えていたんでしょうね。思い切りがいいなぁと思っていました。
今回、決心して買ったのは値段がお手頃だったからです。
1本500円、試してみたくなるでしょ?
返信する
500円!? (ゆみこ)
2015-11-10 21:08:51
それは安い!
確かに作ってみたくなりますね!
うちも母親の時代には土瓶蒸しと炊き込みご飯を作ってました。
返信する

コメントを投稿