CAM Style

ブログは楽しく出来るといいなぁ☆

TDK DVテープお気に入りでした! HDV・Z5Jでネ

2015年11月28日 | カメラ・機材

TDKブランド(イメーション)の終了に伴い、更に残念なのは、
TDK MINI DVカセット 60分 10本パック 「DVM60BUX10A」も買えなくなることです。

一般の方には、もう既に終わった。フォーマットのDVテープかと思いますが、放送業務では、
まだまだHDVとして、Z5Jを、メインに人気です。 (来月でCAMの生産完了ですが‥)

実際、キー局の依頼で、HDCAMで無ければ、HDVでの依頼が、未だに人気だったりします。
やはり、撮影素材を、そのままで、お持ち帰り出来るのと、特有の音飛びエラーは、除いた安心感
何かトラブルがあっても、カード系と違い、全ての撮影映像が、消滅しないという(物理的破損・CAM故障のない場合)
安心感もあったりするのが、一番だったりします。

先月もキー局、報道系とローカルCMですが、CM撮影に3回使いました。
私は、勿論CFも録画してますので、テープは、バックアップになっています。

2010年頃から、家ではTDKのテープを愛用してきました。
何と言ってもお値段が、10本で2000円で、お釣りが来る程度の価格で販売されていました。
それ以前は、SONY製の赤いパッケージのテープを使用していました。

近年では、同テープも、5本パックで、1700円程度と年々上がってました。
TDKテープは、安いので、惜しみなく使用していました。
そして、一番良かったのは、他メーカーのテープケースと違って
ソフトで割れにくいケースでしたので、とても良かったです。


■このケース写真は、普通のケースです。

先月、とある取材で、お持ち込みのSONY 赤パッケージのテープを、使用した際に驚きました。
ここ1年くらいSONYテープを、買ってなかったので、知りませんでしたが、
上記 写真の赤みの入ったケースから最近のケースは、透明になって
それだけなら良いのですが、なんとケースが、ものすごく薄くなってました。

一度でも落としたら割れてしまうような、フニャフニャ プラスチックです。
いくらもう売れないからとしても、価格上がってるのに酷いケースでした。

来年からは、VP系・発表会・ブライダルなどは、SDカード(ミラーリング対応CAM)を、メインに
運用予定ですが、マルチカム運用時・多分まだ1・2年? 放送系で、使用するので
とりあえず、TDKお気に入りテープの最後にと思い。

はりきって50本以上も考えましたが、30本 購入しておきました。
Z5Jでは、CFメインで、テープは、あくまでもバックアップですが、TDK無くなったら、
SONYテープに戻ろうと、思ってましたが、ケース残念仕様なので、Panasonic 辺りかと考えています。



コメントを投稿