みー子の のほほん 絵手紙

絵手紙大好き。暮らしの中の小さな感動を絵手紙にかいて楽しんでいます。

お守り下さいと 手をあわす

2015-10-27 | その他





奈良の東大寺は有名だけれど
西大寺は 私も今回初めて訪れた

お話によると 
奈良時代に 東の東大寺 西の西大寺として創建され
壮大な伽藍を構えていたらしい

この日は仏像のスケッチ(鉛筆のみ)も許可していただいていたので
お堂の薄暗い中で 描かせていただいた








絵手紙仲間の人たち皆 集中して描かせていただく

その後 大茶盛の行事を体験
テレビのニュースでは見たことがあるけれど
大きな茶碗 大きな茶筅 
並外れて大きい道具を使っての お手前

お茶をいただいた時の お茶碗が大きくって重かった~
うっかりしていると お茶を飲むより 身体にかけてしまいそう
慎重に 愉快に お茶をいただいた

その昔 鎌倉時代には お茶は貴重な薬だったので
お供えした お下がりのお茶を
参詣した人達に分け与えたのがこの行事の起源だとか・・・ 





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする