
誤解の無いように、今回は「商用車&福祉車両」です。
写真は2001年のモーターショウの際のものです。
(古くてスミマセン)
福祉車両、個人的に興味あり。
ただ入場料を払って見に行くほどではないのだな。
お台場のトヨタのMEGAWEBでも
かなりの数の福祉車両を見ることができます。
実家の車、そろそろ買い替えた方がいいと思うんだけど
まだ乗れる!と譲らない父。
車椅子を積んで移動することが多いから、
本当はもっと大きくて車椅子の出し入れ等が楽なのがいいんです。
それにしばらくハンドルを握っていない私の為にAT車にしてくれないかな。
MTで免許を取りましたが、乗らなくなるともうダメ。怖くて乗れません。
・・・でも60を過ぎた父は、かえって急にATになると戸惑うかな。
最近ではもう最初から全てATでMTは発売されないものも多いですから
これからもしばらく車を運転するなら、このあたりで
ATに慣れておいたほうがいいようにも思うのだけど。
写真は2001年のモーターショウの際のものです。
(古くてスミマセン)
福祉車両、個人的に興味あり。
ただ入場料を払って見に行くほどではないのだな。
お台場のトヨタのMEGAWEBでも
かなりの数の福祉車両を見ることができます。
実家の車、そろそろ買い替えた方がいいと思うんだけど
まだ乗れる!と譲らない父。
車椅子を積んで移動することが多いから、
本当はもっと大きくて車椅子の出し入れ等が楽なのがいいんです。
それにしばらくハンドルを握っていない私の為にAT車にしてくれないかな。
MTで免許を取りましたが、乗らなくなるともうダメ。怖くて乗れません。
・・・でも60を過ぎた父は、かえって急にATになると戸惑うかな。
最近ではもう最初から全てATでMTは発売されないものも多いですから
これからもしばらく車を運転するなら、このあたりで
ATに慣れておいたほうがいいようにも思うのだけど。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます