goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜STYLE

横浜で生まれ育った30代男のファッションブログです。
好きな物を少しづつ紹介していきます。

C☆RAP - 悪そな奴は大体他人 -

2011年09月20日 | Trip


2011.9.5(月)

いよいよ仕事初めの日です。

今回は短い出張期間内に9社とのミーティングのアポが入っていたのでスケジュールや会議内容の管理に

すごく気を使いました。また1日に3社と合わなければならない日もあり比喩ではなく分単位での移動を

しなければならなかったので精神的にも肉体的にも結構きつかったです<(_ _)>

ただ僕には元気にしてくれる魔法がありました!

この客とのミーティングを終えれば1時間買い物に行ける!と自分を奮い立たせて頑張りました(笑)


この日は2社とのミーティング予定。

A社- ミラノ中央駅から約1時間半
M社 - A社の事務所の近くからフェリーに乗り約2時間

実はこのA社の近くに僕の気になるブランドの本社がある事に出発1週間前に気づきました(車で約10分)

そしてスケジュールを見るとA社とのミーティングの後昼飯を抜けば時間を作って行ける!

そこからの僕の行動力は早かったです(笑)

僕の欲しいコートの写真をネットで拾ってこのブランドの本社の営業にメールで送り、もし在庫があれば

直接本社に買いに行くからKEEPしといてくださいと伝えました。

去年の型でしたので全く期待していませんでしたが、次の日早速返信が!

『お前の欲しいコート在庫であったぞ!しかも去年物だから30%OFFになってるぞ!』との事。

この時担当してくれた営業のMr.GAIAは本当に良くしてくれました。


こんな素敵な営業マンがいる僕が気になっていたブランドとは『Sealup』です。

日本ではあまりなじみがないですがイタリアの老舗のコートブランドです。

最近ではBEAMSさんで別注をやっていたりイセメンでもたくさんの型の取り扱いがありますね。

ブランド紹介
Sealup(シーラップ)
イタリア国内でコートメーカーとして不動の地位を築いている<シーラップ>。
1935年ミラノで創業、70年以上の歴史を持つミラノの老舗で、ジルサンダーやルイヴィトンなどの
名だたるビックメゾンのアウターを手掛ける技術の高さは世界的にも高い評価を得ています。
軽さと機能性に加え、細身のスタイルにも定評があり、日本でも通に好まれているコート専業メーカーです。

コートの購入にあたり最初に候補にあがったのがやはり『マッキントッシュ』。

このブランド独特のゴム引きの風合いは最高です!試着する度に欲しいなぁーと思っていました。

しかし値段が10万強することや日ごろのケアがかなり気を使う事から購入を躊躇していました。
(最近ではゴム引きのコートをを洗える店も増えてきたようですが)

そこでこのゴム引きのコート独特の風合いを持ってるコットンのコートはないかなぁーと探していて

やっと出会ったのがSealupです。


なにはともあれ行ってきましたよSealup本社に!






↑オシャレな服作ってるブランドの会社はやっぱりオシャレです(^.^)/~~~




↑ここにあるコート全部20% - 60%OFFでした!まさに宝の山ですね。


↑この日はこんな服で2社と会議しました。まー定番のジャケパンスタイルです(*^^)v


↑そしてこれが僕の取り置きしていたコートです。ショート丈&タイトなのでON/OFF兼用できます!


分かりづらいと思うので詳細載せます。

















写真でこの独特の風合いを全部伝えきれませんがココンチのコートはマッキントッシュに負けじと劣らない

と思ってます。袖を通した時の感覚が最高です。またジルサンダーやヴィトンのコートを手掛けているだけ

あって縫製も素材もしっかりしていて何年経っても共に年月を重ねられそうです。

しかし日本価格も10万弱と高すぎる、、、ただイタリア価格は€491でした。なおかつ30OFFで€343に、、、

そしてなんとMr.GAIAの好意により40%OFFの€294になりました!!!(日本価格と比べて約70%OFFです)

こうしてイタリア一発目の買い物は大成功に終わりました。

また買い物よりも大事なフェリーの時間にも余裕持って間に会いました(*^。^*)ホッ

昼飯抜いてでも行く価値ありましたね(*^^)v


長文に付き合って頂きありがとうございます!

イタリア出張ブログは次回で終わらせようと思ってます( ^^) _旦~~




↓ランキング参加してますのでよかったら押してやってください。

人気ブログランキングへ>

峰さんの生き様

2011年09月14日 | Trip
2011.9.4(日) - 午後 -

朝から午後にかけてミラノのダウンタウンをぶっ通しで歩いたので足がパンパンになってしまい

一旦ホテルに戻って休憩する事にしました。

少し休むつもりが寝てしまって気が付いたら夕方!('_')!

即効で次の目的地のEral55に向かいました。



ここはご存じの通り今をときめくAVIOの発祥の地です。

ビンテージ物のアイテムが多くて1点物ばかりなのでなかなか自分の気にいった生地で僕に合う

サイズがなかったんですが、もう見てるだけでワクワクするような商品展開でしたね。

少しですが店内の写真UPします。


↑ビンテージの靴が並べられてました。チャーチやクロケットのビンテージ渋かったです!


↑奥にあるJKTはすべてビンテージの生地から作られた物です。ボリオリもありました。


↑J.W.BRINEのON/OFF使えそうなパンツやココンチのオリジナルのニットもあります。
知らなかったんですがJ.W.BRINEもここから生まれたアイテムなんですね


↑ここで働く唯一の日本人の淳平さんです。


店内を一通り見た後に気づきました!

Bevilacquaの商品がない!それ目当てに来たのにないじゃないか!

丁度横に淳平さんがいたので

『すみませーん、Bevilacquaの服の展開はないんですか?』と聞くと

『うちでは扱いがないんですよー』との事。

これをきっかけに色々淳平さんと話していたら衝撃の事実が!!!

なんと彼こそがBevilacquaを手掛けた3人のうちの1人だったんです(*^^)v

自分が大好きな服を手がけてる人と話すなんて初めての経験だったので下手な芸能人と逢うよりも

興奮しました(笑)

お互い名刺交換してBevilacquaの新作が出る時には事前に写真送ってもらえる約束してきました(*^_^*)

2-3点まとめての注文であればイタリアから送ってもいいですよ!と言ってくれたのでいつか

チャレンジしてみます!

ちなみに今年のA/WでエストネーションからBevilacquaのジレとシャツがセットになった袋が出るみたいっす。

写真見れなかったんですがめちゃくちゃかっこいいらしいので楽しみです(^.^)/~~~

同年代という事もあって話が弾みまた2時間くらい滞在しちゃいました(笑)

同世代の人が頑張ってるの見るとなんだか嬉しくなって僕自身も頑張ろう!って思いますね。


それにしてもあの奥にあるビンテージのJKT気になるなーと試着するか考えていると淳平さんが、

『あーこのJKT先日峰さんが購入しましたよ』との事。

峰さんすごひ!だってこれ€1000ですよ。しかもオーダーで仕立てたら€1,900です。

何よりも驚いたのが峰さんの守備範囲の広さ!もう崇拝するしかないっすね(笑)







どーですか?めちゃくちゃかっこよくないですか?

デニム、ウールパンツ、カーゴ、チノ、なんにでも合います。

しかもお直しすべて無料で、なおかつミラノの老舗のサルトリアでやって貰えるみたいです!

でも考えました。これ買ったら他に予定してた物全部買えません(泣)

、、、買えぬ!!!ちきしょーーーーーーーーーーーーーー!


皆さん気づきました?これだけ周って僕まだ何も買ってないんです(笑)

淳平さんという素晴らしい人に出会い、最高のJKTにも巡り会いましたがまだ買い物金額¥0です。

お詫びにココンチのディスプレイの写真載せます。

やっばいかっこいいですから期待して下さい!



↑このJKTは淳平さん一押しでした。ただ価格が€1,900って、、、泣きそうです!


↑この合わせ個人的に好きですが上級すぎて出来そうもないですね。


↑ここの特徴はドレスとカジュアルの融合ですね。この手に持ってるレザーJKT心底欲しいです!

↑そしてこれが僕の心を動かしたディスプレイです。M-65に古着シャツ、そしてトリッカーズ!!!


↑もうこれ買う事に決めました(笑)

このトリッカーズ売ってくれ!と頼んだんですが売ってくれませんでした(笑)

なのでこれ日本で買う事に決めましたヽ(^。^)ノ

予約もしちゃいました!←行動早っ!

例え昼飯が1ヶ月毎日吉○屋になったとしても買います!

久しぶりに一目惚れした靴なんで買うのが楽しみです。

この色味とレンガソールの組み合わせ最強ですね!


Eral55を筆頭に今イタリアでは流れは完全にビンテージですね。

靴や服もそうですが特にジャケットやパンツに顕著にきてます!

来年のS/Sにはラルディーニがビンテージ生地を使ったJKを発表するみたいですし^m^

僕もビーンテージ物が大好きなんで素直に嬉しいですね。

でも高い、、、。ひーーーー!


やっと1日目のUPが終わりました(*^。^*)フゥー

2日目以降もなるべく早くUP出来るように頑張ります。

やっと購入品を紹介出来るんで嬉しいです(笑)




↓ランキング参加してますのでよかったら押してやってください。

人気ブログランキングへ>

Ti Amo

2011年09月10日 | Trip


お久しぶりです。KEISUKEです。

先週の土曜日から丁度1週間。

本日イタリア出張から帰ってきました!

今回もかなり密度の濃い時間を過ごしてきました。

仕事もショッピングも僕なりに両立出来た!と自負してます(笑)

あんまり引っ張るのはあれなんで早速初日からの流れでSHOPや服を載せていきます。

ただ今回は写真の数が半端ないので何回かに分けてブログ書きますね(^^)v


2011.9.3(土)

↑ミラノでのホテルからの景色です。

現地に着いたのが9月3日の夕方の6時くらいだったんですがさすがに12時間のフライトに疲れて

カップラーメン食べてバタンキューでした。

取引先の会社に行くのに電車を使うんで利便性を考えていつものミラノ中央駅の目の前のホテルをブック

したんですが、やっぱり狭い!汚い!高い!でまいっちゃいました。

前回も前々回も同じホテルに泊まってるのに懲りないです(笑)

来年こそは違うホテルをきちんと調べてブックしようと思います。


2011.9.4(日)

実は今回初めて出張で成田の土曜便を使ったんです。

なので現地に土曜に着けたんで次の日の日曜は買い物DAYに出来ました^m^

気合入れて朝6時に起きて8時にホテル出発したらーーーーーーーーーーーーーー!


↑ショッピングストリートにも関わらず早すぎて誰もいませんでした(ToT)/~~~

日曜は元々ほとんどの店が休みなのに加えて朝早いのですべてのショップは閉まってたんですが

ディスプレイはどの店の物も見れる!って事で参考になる物を色々撮ってきました。


↑Manzoni通りのDavide Cenciのディスプレイです。今季よく見られるブルーの濃淡が綺麗ですね。


↑朝のSpiga通りです。やっぱりいつ来てもオシャレです!












↑ちなみにこの日はこんな格好でうろついてました!(^^)!

↓ここからBURUNELLO CUCINELLIのディスプレイです。











このブラウンのダウンといい、レトロ柄のセーターといい、ボッテリ顔の靴といいセンスの塊ですね(笑)

ただ1番下のプライス見てみて下さいよ。

朝のSpiga通りで誰もいない中思わずディスプレイに突っ込んじゃいましたよ!

ダウンが30万ってなんすか!(笑)もう価格設定が恐ろしすぎて色合わせの参考だけにさせてもらいます。


そしてSpiga通りを過ぎてVenezia通りに出ると1発目にHenry Cotton`sです。

最近イタリアの展示会のPITTIでも話題ですよね。



そしていよいよ今回すごく行きたかった店の1つのBRIAN & BARRYです。





ここは日曜日も開いてるとの情報を事前に確認済みでしたので意気揚々と突撃したら開いてない!!!

時間過ぎてるのに開いてない!!!

それにしても店の前のやつら意外にオシャレだな←何様っ!笑

てかすげーオシャレだな!!!


↑近づいて撮る勇気がなかったのでズーム機能を最大限利用しました(笑)

こいつら絶対店員な気がする・・・と思い勇気出して話しかけると

『おー今から開けようと思ってたんだ!入れよ!』との事。

『開店時間にちゃんと開けろやボケ!』と心の中でつっこみ入れ中に入りました(*^_^*)

↓ちなみにココンチのディスプレイめっちゃタイプでした。


↑ブラウンJKTに白タートルいいっすね。早速真似してみます(^^)v


↑綺麗なベージュJKTですよね。これボリオリでした。


中に入ると1FにドレスB1Fにカジュアルの展開に!

写真NG出たんで撮れなかったんですが宝の宝庫でしたよ。

ボリオリ、ラルディーニ、インコ、インコレッド、ザノーネ、LBM、ヤコブ、シビリアなどなど。

ただなんとなーく自分的に引っかかるアイテムがなく撤退しました。

ただここのB1Fのマルコって店員が超いいやつで服の話お互い夢中でしてたらいつのまにか2時間経って

ました(^_^)/服バカって国境を超えるんですね(笑)

ここを出た後ぶらぶらとダウンタウンを観光して













一旦ホテルに帰って休憩。なんとこの時点での歩数がすでに1万5千歩オーバーでした(笑)

まだ1日目の途中にも関わらず写真多すぎてやばいっす。

ホテルで休憩したあと午後4時から向かった先は、、、Eral55です。

ここで運命の出会いがありました^m^     

                                     次回に続く、、、。





↓ランキング参加してますのでよかったら押してやってください。

人気ブログランキングへ>

ボンジョルノになるの巻♪

2011年08月30日 | Trip
お久しぶりです♪

今週末の出張の準備でバタバタとしていて更新出来ませんでした。

久しぶりのイタリア出張なんで楽しみなんですがスケジュール帳を見る限り自由に使える時間は

着いた次の日の半日と最終日の半日((+_+))

いつもそうなんですが出張行くとなると欲が出てあの顧客とも会いたい、あの顧客とも!って

なっちゃうんですよね。

だからいつも買い物の時間がNOTHING!!!

今回も時間がない中での買い物になりそうなんで効率よく店を周る為に今リサーチの真っ最中です!

しょうちんさんとうめっつさんの過去のイタリアの記事を何回見た事か!(笑)

ミラノの中心地から離れた場所は周れないので欲しいブランドを絞って狙い撃ちしてきます。

ただどーしても行ってみたいのが『SLOWEAR RETAIL S.R.L(http://www.slowear.com/)』。

今をときめく『INCOTEX RED』や『ZANONE』を取り扱うショップですね。

溢れる程のインコレッドの山を見てしまったら理性が飛んじゃいそうですけど(笑)

実はここで狙い撃ちを狙ってるアイテムがあるんです(*^m^*)ムフフ

あとやっぱり服好きの聖地と言っても過言じゃない『Eral 55』にも行きたいですね。

ココンチのオリジナルの『AVIO』や『Bevilacqua』も今日本で絶好調ですし(*^。^*)

とまぁー妄想ばかり膨らみますが目的はビジネスですのでそこは気を引き締めていこうと思います!

出発するのは土曜日ですが忙しくて直前だとブログ書く時間なさそうなんで早めにUPしときます。

アラーキーKEISUKEになってミラノのオシャレさんやショップを激写しまくってきます。

また現地でのボリオリやラルディーニの価格などもきっちりレポ出来るように頑張ります!!!
↑ なんだか何しにイタリアに行くのか分からないような発言ですが(笑)

楽しみにしてて下さい(^.^)/~~~



帰ってきたらこんな靴やちょこちょこ買った秋物、イタリアでの戦利品のアップします。
靴は結構前に購入したアイテムです。ちなみにこれどこの靴かは分かると思いますが、
モデルとラストまで分かりますか?(少ない情報ですが)
分かったら靴マニアにも程がありますよ(笑) ♪




↓ランキング参加してますのでよかったら押してやってください。

人気ブログランキングへ>

世界一の花火

2011年08月22日 | Trip


日曜日に毎年嫁との恒例行事になっている熱海花火大会に行ってきました。

ちなみに今年で5年連続で嫁と来ているのですが、相変わらずのド迫力に圧倒されました(^^)v

嫁とは結婚する前から色々な場所の花火を見に行きましたが、ここの花火は僕達にとって世界一です。

横浜や都内の花火大会と違って本当に目の前で上がるので真上で弾けます(^O^)

そしてまた、人の少なさも最高です!

こんなに素晴らしい花火大会なのに開始10分前に行っても特等席が余裕で空いてますからね(笑)


熱海の花火大会に行く際にはいつも泊まる湯河原にある旅館に今回もお世話になりました。

いつも朝食付きコースで泊まるんですが、ここの朝食は本っ当にうまいんですよ。



特に変わった食材はないんですが1つ1つの味がめちゃくちゃうまいんです!

日本人で良かったぁーーーーーーーーと思える朝食ですね。

普段から泊まってる旅館なので朝食しか写真撮ってませんでした(笑)


そして今日は本当は帰りに大磯ロングビーチに寄る予定でしたが大雨のため断念。

プールの代わりに七里ヶ浜にある世界一おいしい昼食として有名な七里ヶ浜にあるbills(http://bills-jp.net/)

に寄って昼食を食べようと思ったら案の定1時間待ち、、、。

ならあそこしかないっしょ!って事でまたまた藤沢にある『Free Culture』に行ってきちゃいました。



ここマジでうまいし、雰囲気はいいし最高ですよ。














あと1日夏休みが残ってるので次こそは念願のプールに行きたいと思います!(^^)!




↓ランキング参加してますのでよかったら押してやってください。

人気ブログランキングへ>