
2011.9.5(月)
いよいよ仕事初めの日です。
今回は短い出張期間内に9社とのミーティングのアポが入っていたのでスケジュールや会議内容の管理に
すごく気を使いました。また1日に3社と合わなければならない日もあり比喩ではなく分単位での移動を
しなければならなかったので精神的にも肉体的にも結構きつかったです<(_ _)>
ただ僕には元気にしてくれる魔法がありました!
この客とのミーティングを終えれば1時間買い物に行ける!と自分を奮い立たせて頑張りました(笑)
この日は2社とのミーティング予定。
A社- ミラノ中央駅から約1時間半
M社 - A社の事務所の近くからフェリーに乗り約2時間
実はこのA社の近くに僕の気になるブランドの本社がある事に出発1週間前に気づきました(車で約10分)
そしてスケジュールを見るとA社とのミーティングの後昼飯を抜けば時間を作って行ける!
そこからの僕の行動力は早かったです(笑)
僕の欲しいコートの写真をネットで拾ってこのブランドの本社の営業にメールで送り、もし在庫があれば
直接本社に買いに行くからKEEPしといてくださいと伝えました。
去年の型でしたので全く期待していませんでしたが、次の日早速返信が!
『お前の欲しいコート在庫であったぞ!しかも去年物だから30%OFFになってるぞ!』との事。
この時担当してくれた営業のMr.GAIAは本当に良くしてくれました。
こんな素敵な営業マンがいる僕が気になっていたブランドとは『Sealup』です。
日本ではあまりなじみがないですがイタリアの老舗のコートブランドです。
最近ではBEAMSさんで別注をやっていたりイセメンでもたくさんの型の取り扱いがありますね。
ブランド紹介
Sealup(シーラップ)
イタリア国内でコートメーカーとして不動の地位を築いている<シーラップ>。
1935年ミラノで創業、70年以上の歴史を持つミラノの老舗で、ジルサンダーやルイヴィトンなどの
名だたるビックメゾンのアウターを手掛ける技術の高さは世界的にも高い評価を得ています。
軽さと機能性に加え、細身のスタイルにも定評があり、日本でも通に好まれているコート専業メーカーです。
コートの購入にあたり最初に候補にあがったのがやはり『マッキントッシュ』。
このブランド独特のゴム引きの風合いは最高です!試着する度に欲しいなぁーと思っていました。
しかし値段が10万強することや日ごろのケアがかなり気を使う事から購入を躊躇していました。
(最近ではゴム引きのコートをを洗える店も増えてきたようですが)
そこでこのゴム引きのコート独特の風合いを持ってるコットンのコートはないかなぁーと探していて
やっと出会ったのがSealupです。
なにはともあれ行ってきましたよSealup本社に!



↑オシャレな服作ってるブランドの会社はやっぱりオシャレです(^.^)/~~~


↑ここにあるコート全部20% - 60%OFFでした!まさに宝の山ですね。

↑この日はこんな服で2社と会議しました。まー定番のジャケパンスタイルです(*^^)v

↑そしてこれが僕の取り置きしていたコートです。ショート丈&タイトなのでON/OFF兼用できます!
分かりづらいと思うので詳細載せます。








写真でこの独特の風合いを全部伝えきれませんがココンチのコートはマッキントッシュに負けじと劣らない
と思ってます。袖を通した時の感覚が最高です。またジルサンダーやヴィトンのコートを手掛けているだけ
あって縫製も素材もしっかりしていて何年経っても共に年月を重ねられそうです。
しかし日本価格も10万弱と高すぎる、、、ただイタリア価格は€491でした。なおかつ30OFFで€343に、、、
そしてなんとMr.GAIAの好意により40%OFFの€294になりました!!!(日本価格と比べて約70%OFFです)
こうしてイタリア一発目の買い物は大成功に終わりました。
また買い物よりも大事なフェリーの時間にも余裕持って間に会いました(*^。^*)ホッ
昼飯抜いてでも行く価値ありましたね(*^^)v
長文に付き合って頂きありがとうございます!
イタリア出張ブログは次回で終わらせようと思ってます( ^^) _旦~~
↓ランキング参加してますのでよかったら押してやってください。
