パパの子育て育児入門

パパのための子育てや育児情報!幼少期や思春期、子供の心の悩みなど様々なテーマで綴ります。

学習障害と左利き

2009-05-17 | 学習障害
学習障害となることに、左利きが関係している、とする説が多くあります。
というのも、学習障害児に、左利き、両手利きの割合が多いからです。
すべての人口からみた左利きの割合と比べると、明らかに多くなっております。

利き手が存在するように、脳にも利き脳が存在します。
言語機能は従来左半球に偏在しているそうです。
右利きの人の95%は左半球優位となっております。
いっぽう左利きの人は、言語機能が片側に偏ることはないと言われております。
こういったことが、脳に混乱を起こさせているとも考えられます。

しかし、左利きを無理やり矯正した結果とする説もあります。
昔から左利きは子供の意思にかかわらず無理やり矯正されがちであり、学校や家庭において直される場合が多くありました。
社会生活においても、右利き用に作られていることが多く、左利きであると不便を強いられ、さらに親のしつけがなっていなかったからだなどと言われるようなことが多くありました。
現在でも、駅の改札は右側から切符を入れたり、自動販売機のコイン入れも右側にあったり、右利きの人が使いやすいように設計されているものが多くあります。

脳が左手を指示しているのに、親が子供に無理やり右手でやるように指示することで、子供にとってストレスとなり、それらが脳に悪影響を与えているとも考えられます。

実際のところはそれらが関係しているのかどうかは分かっておりませんが、学習障害の人に左利きが多い、というのは確かだそうです。

最近では、右利き有利の世の中が見直され、左利きでも使いやすいよう、ユニバーサルデザインと呼ばれるものや設計が浸透しつつあります。
しかし、アメリカなどに比べて日本ではまだまだユニバーサルデザインが遅れているように感じます。
これからの動きに注目したいところです。