パパの子育て育児入門

パパのための子育てや育児情報!幼少期や思春期、子供の心の悩みなど様々なテーマで綴ります。

学習障害=LDとは?

2009-05-08 | 学習障害
「学習障害」と判断される人がいるのをご存じでしょうか?
通称、「LD」と呼ばれています。
LDとは英語のLearning Disabilitiesの頭を取ったものです。
日本語で「学習障害」と呼ぶ場合の「障害」の言葉が重たいものであるので、LDと呼ばれることのほうが多くなりました。

文部科学省の定義では、「基本的には全般的な知的発達に遅れはないが、聞く、話す、読む、書く、計算するまたは推論する能力のうち、特定のものの習得と使用に著しい困難を示す様々な状態を指すものである。学習障害はその原因として、中枢神経系になんらかの機能障害があると推定されるが、視覚障害・聴覚障害・知的障害・情緒障害などの障害や環境的な要因が直接の原因となるものではない」とされています。

つまり、知的障害に該当はしないのだが、1つかそれ以上の特定分野において、困難を伴う、ということです。

例えば、文字を習ったとしても理解できず、読むことができない。(読み)
読むことができても、文字を書くことができない。(書き)
簡単な計算であっても解けず、意味が理解できない。(算数)
他人の話すことを聞くことができない。(聞く)
聞くことができても、うまく話すことができない。(話す)
などの言語能力や算数能力の困難。

また他にも、社会性の困難、運動の困難、注意集中の困難など、LDの症状は多岐に及びます。

LDは、現代の医学でははっきりと解明されておりません。
一部の症状を除いて、医学的治療法もありません。

だからこそ、周りが理解し、ひとりひとりの症状に合った方法で導いてあげることが必要なのです!
医学的な治療法がないからと言って、決して悲観することはありません。
医学的ではないけれど、対処できる方法や解決策、というのがきっとどこかにあるはずです。

まずは、他人と違う部分があるということを理解し、そのままを受け入れ、そこから第一歩が始まるのです。
何よりもまず、「周囲の人間の正しい理解」。
これに尽きるのではないか、と思います。