外国で一時的個人的無目的に暮らすということは

猫と酒とアルジャジーラな日々

日付不明まとめ書き日記2022年8月後半~9月前半

2022-09-19 06:53:48 | 日記

 

 

今回は旅行記を1回休んで、久しぶりにまとめ書き日記。

 

 

8月某日

今年もついにキリン秋味が発売され、それとほぼ時を同じくして、暑さが少し和らいできたので、「スーパー登頂」を再開することにした。スーパー登頂とは、スーパーの建物の階段を上り下りする全天候型スポーツである。

 

旅行から戻った7月半ばから8月前半にかけて、猛暑が続いている間は、これをやるのを自粛していた。なにしろ暑さのせいで体力が落ちていたし、冷房が効いているといっても、建物の隅っこの階段部分はやや暑いので、うかつに上り下りすると熱中症で倒れるかもしれないからだ。折しも、オミクロン君の新たな変異株が猛威を振るっていた時期である。倒れているのを発見されても、救急車はなかなか来てくれないだろうし、来てくれても搬送先の病院が見つからないかもしれないし、見つかって入院出来たとしても、立場がないことが容易に想像できたからだ。

 

そういうわけで、気温が下がってから満を持して今期初のスーパー登頂を実行するべく、心の中に「スーパー登頂、始めました」の看板を掲げ、近所のスーパーに向かった。スーパーといっても、様々なショップやレストラン街などが入った5階建ての複合商業施設で、比較的規模の大きなものだ。毎日家で座るか寝そべるかしかしていなかったので、5階分の階段を登れるかどうか自信がなかったのだが、やってみたら案外平気で、大して息切れもせず、2往復することが出来た。案ずるより産むが易しとはこのことか。

 

思ったよりスムーズにスーパーの「階段開き」が出来たので、私のささやかなスポーツ心はそれで満たされてしまい、それ以来行っていない。またそろそろやらなければ、運動不足で全身が石になってしまうかもしれない。

 

なお、猛暑の間もベンチ飲みは、ほぼ毎日やっていた。スーパー登頂は私にとってオプションだが、ベンチ飲みは「ベンチドリンカー」としてのアイデンティティがかかった行動だからだ。夜8時を過ぎても気温が30度を下らない中で、外に座って利尿作用のあるアルコールを飲むのは危険だし、熱中症で倒れた場合、スーパー登頂よりさらにマズい立場になるのは目に見えていたので、早めに切り上げるよう気を付けつつ、びくびくしながらやっていたが、幸い倒れることなく済んだ。これもアルコールの神様(バッカス?)のご加護のおかげかもしれない。

 

 

 

金麦も秋仕様。ダイソーで買ったトルコ製の黒猫柄グラスで飲んでいる。(写真ボケたけど)

 

 

 

 

8月某日

図書館にフランス語とペルシャ語の独習用テキストを借りに行った時、ついでに晩酌用のおつまみとアルコールドリンクのレシピ集も借りる。

 

この本は、忙しく過ごした一日の終わりに美味しくて体と心に優しい晩酌を楽しんで、明日への英気を養いましょう、という働く女性向けっぽい趣旨のもので、「薬膳の知識を取り入れた」というお酒とおつまみの様々なレシピが紹介されている。どれも少ない材料で手軽に作れそうなレシピばかりだ。しかし、料理の方はともかく、この本に載せられているお酒のレシピは、「手軽にアレンジした体に良さそうな女性向けのお酒」という範疇を軽々と超えてくる。ある意味で非常にレベルの高い前衛的な作品なのだ。

 

例えば、「アボカドスムージー」。これは、グラスにアボカド、塩、レモン汁を入れてつぶし、ビールを注ぐというものだ。これ、どうやって飲むの?先に具のアボカドを食べてからビールを飲むの…?なんか緑色に濁った謎の飲み物に見えるけど、お腹壊さない…?

 

「クラッシュジュレ」は、グラスにミカンゼリーを崩して入れ、焼酎を注いだもの。「みょうがハイボール」はみょうがの薄切りを浮かべたハイボール。「パクチーモヒート」はパクチー入りのチューハイで、パクチーの葉をスプーンでつぶして香りを楽しみながら飲むものらしい。「グレフルセロリ」に至っては、グレープフルーツサワーをグラスに注ぎ、その中に葉っぱのついたセロリの茎を突っ込んで、かじりながら飲むというインパクトのある飲み物だ。

 

そういう野菜などの具入りの酒のレシピが多いのだが、私が一等賞を上げたいと思ったのは、「ミルクビール」だ。これは、ビールと牛乳を同量グラスに注ぐだけで出来上がり。シンプルだが、一番破壊力が強くて完成度が高い気がする。試してみたいと思っても、なかなか勇気が出ない。もしかしたら、こちらのチャレンジ精神を試すことが目的で、このようなレシピ本が作られたのかもしれない。

 

う、う~ん、どうしよう?

 

 

(沈思黙考)

 

 

・・・やっぱり、牛乳とビールは別々に飲もう。そして、この本は見なかったことにして、早く図書館に返そう(結論)

 

 

なお、著者は平野レミ氏ではないと明記しておく。(ネットから拝借した写真)

 

 

 

9月某日

1週間が7日というのは長すぎるので、2つに分けたらどうだろうと考える。

 

以前から考えていたことだが、7日間というのは、過ぎてから振り返ってみたら、あっという間だが(1年だって同じことだが)、その渦中にいる時は、やたらに長く感じられるものだ。

 

会社勤めの人は、土日の休みに加えて、水曜日辺りにもう1日休みがあればいいと思っていることだろう。その場合、1週間は月火水の3日と木金土日の4日に分ければいいことになる。

 

素晴らしい思い付きなので、今度の国連総会で提案してみようかと思ったが、呼ばれてないから出席できない。無念である(私は毎年秋に開催される国連総会の一般討論演説が好き)。まあ考えてみたら、私は今失業状態で、毎日が休日なわけだから、1週間が何日あろうとあまり関係ない。一応、1週間を2つに区切ったスケジュール表を作ってみたものの、そもそもスケジュールが存在しないので、何の意味もなかった。予定が全然ないというのも、なんだか寂しいものだ。

 

ところで、私が使っているスマホアプリのカレンダーは、毎日「今日は予定がありません」と知らせてくれるのだが、あれは「お前ヒマやな~」というニュアンスの嫌がらせなのだろうか。予定がある時だけ教えてくれればいいのに・・・

 

 

 

9月某日

海外旅行から帰って来てから、毎晩ベンチ飲みの時、カタール航空の機内から持ち帰った小さめのプラスチックのワイングラスを使っていたが、とうとうヒビが入った。

 

 

こういうワイン用グラス(既出写真ですいません)

 

 

ベンチ飲みの時、今までは空きペットボトルに詰め替えたワインを、そのまま口をつけて飲んでいたのだが、グラス(プラだけど)に注いで飲むと、「丁寧な暮らしをしている人」の気分になれることに気が付いたので、愛用していたのだ。やっぱりペットボトルに口をつけてラッパ飲みするより、グラスに注いだ方が優雅な気分になれるじゃないですか。

 

カタール航空のグラスが使えなくなったので、百均に買いに行ったが、適当なサイズのものが見当たらなかった。小さめの手提げかばんにすっぽり入るサイズで、足つきの透明なプラスチックのワイングラスがいいのだが、需要があまりないのだろうか。ガラス製だと重いし、割れるかもしれないので、避けたいところだ。

 

適当なグラスが見つかるまで、とりあえずうちに余っていた紙コップで代用することにして、ベンチ飲みで使ってみたが、これはこれでなかなかよかった。使い捨てだから洗わなくていいし(非エコだが)、カタールのやつより大きめなので、しょっちゅう注がなくていいし、ワインを入れてもチューハイを入れても、それなりに合うというか、「やや丁寧な暮らしをしている人」の気分になれるのだ。チューハイだって、缶のまま飲むより、コップに移して飲む方が美味しく感じられるのだ。

 

数日間、そうやって紙コップで飲んでいたのだが、ある時ふと「夜ベンチに1人で座って、ワインやチューハイを紙コップに注いで飲んでいる中年女性は、ペットボトルや缶から直接飲んでいる人よりも、ヤバい人度が高く見えるのではないか」と考えた。そもそも、カタールのプラスチックのグラスの時から、見た目のヤバさは上がっていたのではなかろうか。丁寧な暮らしをしている人の気分になっていたが、単なる勘違いだったのだろう。

 

しかし、夜の公園のベンチ飲みでは、観客は存在しない。誰も気にしていないんだから、飲みたいように飲めばいい気もする。この世界では、自分の満足が全てなのだ。

 

というわけで、今後も理想のベンチ飲み用グラスを探す旅に出ようと思う。

 

 

それにしても、100均って、何でもあるのに、欲しいものを探した時にいつもないのは、なぜなんだろう・・・

 

 

 

(おまけの猫写真)

 

 

ある日、公園で突然目の前に表れて、話し相手になってくれた猫さんだ。猫を見たのは久しぶりだったので、非常にテンションが上がった。

 

 

ああ、また猫だらけの中東の国に行きたいなあ。でも、まず旅行記を書き終えなければ・・・

 

 

 

(終わり)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする