青椒肉絲と天ぷら 2021-04-14 20:14:34 | 日記 ◯青椒肉絲豚こま肉を炒めて酒、おろしニンニク(チューブ)、塩、胡椒で味付けする。今日は何となく豚肉を切るのが面倒で、炒めてから料理鋏でカット。細切りしたピーマンとタケノコを加えて炒め、創味シャンタンで味付け。仕上げに醤油とゴマ油を回し掛ける。◯下味を付けたタケノコと半分に切った椎茸を天ぷらにする。◯サワラの卵が100円で売られていたので、即買って酒、砂糖、塩、醤油で煮る。
タケノコのマヨネーズ和え 2021-04-13 17:51:56 | 日記 下味をつけたタケノコを薄く切ってマヨネーズと鰹のふりかけで和える。たまたま目に付いたふりかけを混ぜてみたら意外と合う。タケノコの土佐和えもあるし、そりゃ合うよね。今日またタケノコが沢山届いたので去年までのように元の職場にもお裾分けしようと、ちょっと緊張しながら訪ねることに。渡すだけで帰るつもりだったのに、行った時間たまたま暇だったようで中に招き入れてくれて、皆と久しぶりにおしゃべり。「毎日何してんの?」「もうワクチン打ったよー。65歳未満打てるようになったら打ちにおいでよ!」「バイトにおいで」と、それぞれ声を掛けてくれて。忙しい最中に戦線離脱したのに、在職中と変わらず接して貰えて感謝しかない。人間関係は本当に良い職場だったなぁ。
タケノコご飯 2021-04-12 18:44:54 | 日記 我が家のタケノコご飯の具材はタケノコとお揚げのみ。お揚げは決まって「松山揚げ」この松山揚げは一般的な薄揚げの中心にある豆腐の部分が無くて、パキパキ折って使えるような乾燥したお揚げ。四国の実家の方では一般的な薄揚げをなま揚げ、松山揚げのような乾燥したのをから揚げと呼んで使い分けてたなぁ。から揚げはコクと旨みが抜群で、炊き込みごはんや汁物には最適なのだけど、関西に来た当初は近くで全く売ってなかったので帰省の度に大量に買い込み。ようやく数年前から近所のスーパーでも手に入るようになったので嬉しいー。
貝鍋 2021-04-11 18:07:06 | 日記 今日息子は好きなアーティストの配信ライブ、娘はリモート飲み会ということで、夫婦2人でのゴハン。と、なると必然的に魚介に。鰹のたたきを買ってきて、あとは冷凍室にあったムール貝と牡蠣、(大量の)三つ葉、わさび菜、えのきと玉ねぎ、それにお豆腐でお鍋風に。特に味付けはしてないけど、貝から出た旨みで食べる時にお塩を振るだけで十分美味しいはず。
うまい菜の白和え 2021-04-10 18:03:21 | 日記 人参を細い拍子切り、タケノコを薄切りにし、塩を入れたお湯で茹でる。うまい菜を軸と葉っぱに切り分け、軸を2センチ程の長さに切って一緒に茹でる。人参と軸が柔らかくなってたら、全てザルに取り出し、葉っぱを茹でる。葉っぱを切り、醤油洗いして絞り、ビニール袋に入れる。人参、タケノコ、軸、豆腐、炒りゴマ、砂糖、ゴマダレを袋に入れて混ぜ合わせる。器に盛り付けて完成。