goo blog サービス終了のお知らせ 

メカロクの写真日記 3

花/虫/鳥 を 中心に据えた 写真日記で 「メカロクの写真日記 2」 の 後継ブログです

170405_新宿御苑-8 <温室内の 草本>

2017年05月12日 | 深度合成(植物/水)
「170405_新宿御苑」シリーズ、今日は「温室内の 草本」特集で、8mm FISHEY とサンヨンそれぞれで通常撮影した写真と「深度合成」撮影した写真が、混在しています。

1.新宿御苑 170405
  アンスリウム(アンスリューム/ベニウチワ)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


2.新宿御苑 170405
  クンシラン(君子蘭)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


3.新宿御苑 170405
  洋蘭 (種名不明)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
鉢ものの洋蘭には、ちゃんとした名札ではなく、手書きの小さな英字の立札があるだけで、読めないものも多いので、殆ど控えていないんです(汗)


4.新宿御苑 170405
  洋蘭 (種名不明)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」したSILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


5.新宿御苑 170405
  洋蘭 (種名不明)
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL 8mm F1.8 FISHEYE PRO <F2.0>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


6.新宿御苑 170405
  葉もの <種名不明>
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL 8mm F1.8 FISHEYE PRO <F2.8>
   JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
以前に名前を控えた記憶があるのですが、見付かりませんでした(汗)


7.新宿御苑 170405
  葉もの <種名不明>
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL 8mm F1.8 FISHEYE PRO <F2.8>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


8.新宿御苑 170405
  葉もの <ベゴニア・マソニアナ>
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL 8mm F1.8 FISHEYE PRO <F2.8>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


9.新宿御苑 170405
  葉もの <ベゴニア・マソニアナ>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
アップで「深度合成」した葉っぱ表面の棘、触ると痛そうですね!

170409/10_小出川とその周辺-4 <桜 以外の 木本/芝桜 以外の 草本>

2017年05月10日 | 深度合成(植物/水)
「170409/10_小出川とその周辺」シリーズ、今日の1・2枚目は「桜 以外の 木本」特集、3~8枚目は「芝桜 以外の 草本」特集で、1~6枚目はサンヨンで撮ったもので、1~3枚目は「深度合成」写真、4~6枚目は通常撮影写真です。
また7・8枚目は 8mm FISHEYE で撮ったもので、7枚目は「深度合成」写真用ブラケット画像から拾い出したもの、8枚目は「深度合成」写真です。

1.茅ヶ崎・浜之郷 170410
  ライラック(リラ/ムラサキハシドイ/ハナハシドイ)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F5.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


2.茅ヶ崎・小出川 170410
  ハナモモ(花桃)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


3.茅ヶ崎・小出川 170410
  落花 <チューリップ(鬱金香/ウコンコウ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


4.茅ヶ崎・小出川 170410
  チューリップ(鬱金香/ウコンコウ)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.0>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


5.茅ヶ崎・小出川 170410
  チューリップ(鬱金香/ウコンコウ)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.0>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


6.茅ヶ崎・小出川 170410
  チューリップ(鬱金香/ウコンコウ)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.0>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


7.茅ヶ崎・小出川 170410
  着露花 <ムスカリ(ルリムスカリ)>
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL 8mm F1.8 FISHEYE PRO <F2.0>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


8.茅ヶ崎・小出川 170410
  着露花 <ムスカリ(ルリムスカリ)>
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL 8mm F1.8 FISHEYE PRO <F2.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像

170409/10_小出川とその周辺-3 <芝桜の水滴>

2017年05月09日 | 深度合成(植物/水)
「170409/10_小出川とその周辺」シリーズ、今日は4月9日に撮った「芝桜の水滴」の特集で、全て 60mm MACRO による「深度合成」写真です。

この日は、確か早朝に雨が降ったお蔭で、芝桜には沢山の水滴が着いていました。
これだけの水滴となると、やはり使い慣れたこのレンズによる「深度合成」写真の独壇場で、何枚か試した 8mm FISHEYE での「深度合成」写真と通常撮影写真、そしてこのレンズでの通常撮影写真は、全滅でした(汗)

1.茅ヶ崎・鶴嶺神社 170410
  水滴 <シバザクラ(芝桜/ハナツメクサ/モス・フロック)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


2.茅ヶ崎・鶴嶺神社 170410
  水滴 <シバザクラ(芝桜/ハナツメクサ/モス・フロック)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


3.茅ヶ崎・鶴嶺神社 170410
  水滴 <シバザクラ(芝桜/ハナツメクサ/モス・フロック)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
花弁の裏側部分はちょっと寂しいのですが、花弁の右上の背景の花が写り込んだ水滴がお気に入りで、ボツにできませんでした(笑)


4.茅ヶ崎・鶴嶺神社 170410
  水滴 <シバザクラ(芝桜/ハナツメクサ/モス・フロック)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F5.6>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


5.茅ヶ崎・鶴嶺神社 170410
  水滴 <シバザクラ(芝桜/ハナツメクサ/モス・フロック)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F5.6>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
他とは雰囲気がかなり違うし、メカロク的ではないかも知れませんが、時にはこんな写真もイイかなぁ~?


6.茅ヶ崎・鶴嶺神社 170410
  水滴 <シバザクラ(芝桜/ハナツメクサ/モス・フロック)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


7.茅ヶ崎・鶴嶺神社 170410
  水滴 <シバザクラ(芝桜/ハナツメクサ/モス・フロック)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


8.茅ヶ崎・鶴嶺神社 170410
  水滴 <シバザクラ(芝桜/ハナツメクサ/モス・フロック)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


9.茅ヶ崎・鶴嶺神社 170410
  水滴 <シバザクラ(芝桜/ハナツメクサ/モス・フロック)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像

170409/10_小出川とその周辺-2 <桜-2>

2017年05月08日 | 深度合成(植物/水)
「170409/10_小出川とその周辺」シリーズ「桜」特集の「前篇」、今日は、10日に鶴嶺神社にてサンヨンで撮影した「大島桜 ?」と「染井吉野 ?」ですが、1~3枚目と7・8枚目は「深度合成」写真で、4~6枚目は「深度合成」写真用ブラケット画像から拾い出した写真です。

1.茅ヶ崎・鶴嶺神社 170410
  着露花 <サクラ(桜) 「大島桜 ?」>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F5.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
この日は、水滴が着いていなかったのは残念ですが、風が穏やかだったため、前日まではできなかったサンヨンでの「深度合成」撮影に嵌りました。


2.茅ヶ崎・鶴嶺神社 170410
  着露花 <サクラ(桜) 「大島桜 ?」>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F5.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


3.茅ヶ崎・鶴嶺神社 170410
  着露花 <サクラ(桜) 「大島桜 ?」>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F5.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


4.茅ヶ崎・鶴嶺神社 170410
  着露花 <サクラ(桜) 「大島桜 ?」>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F5.0>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
風が穏やかとはいっても、高い樹に咲く繊細な花ですから、僅かの風で揺れて、多重写りになったりカメラ内での「深度合成」に失敗することもありました。
4~6枚目は、そんなときの「深度合成」写真用ブラケット画像から拾い出したものです。


5.茅ヶ崎・鶴嶺神社 170410
  着露花 <サクラ(桜) 「大島桜 ?」>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.0>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


6.茅ヶ崎・鶴嶺神社 170410
  着露花 <サクラ(桜) 「大島桜 ?」>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F5.0>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
ここの大島桜(?)の淡いピンク色は私の好みですが、私のモニターで見る限り、6枚目は特にお気に入りの色になりました。


7.茅ヶ崎・鶴嶺神社 170410
  着露花 <サクラ(桜) 「染井吉野 ?」>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F5.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


8.茅ヶ崎・鶴嶺神社 170410
  着露花 <サクラ(桜) 「染井吉野 ?」>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F5.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像

170331_城山かたくりの里-6 <椿/片栗 以外の 草本>

2017年05月04日 | 深度合成(植物/水)
「170331_城山かたくりの里」シリーズ、今日は最終回で、前半の3枚は昨日までの流れで「木本」の「椿」特集、後半は「片栗 以外の 草本」特集で、全てサンヨンでの「深度合成」写真です。

1.相模原市緑区・篠原の里 170331
  ツバキ(椿/海石榴/山茶)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


2.相模原市緑区・篠原の里 170331
  着露落花 <ツバキ(椿/海石榴/山茶)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
2枚目と3枚目は、同一個体を別の方向から撮ったものです。


3.相模原市緑区・篠原の里 170331
  着露落花 <ツバキ(椿/海石榴/山茶)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


4.相模原市緑区・篠原の里 170331
  ショウジョウバカマ(猩々袴)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
猩々袴の蕊は、花弁から突出しているので、通常の撮影では両者にピントを中てるのは難しいことが多いのですが、「深度合成」ならラクチンです。


5.相模原市緑区・篠原の里 170331
  ショウジョウバカマ(猩々袴)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
でも、5枚目は被写界深度が深過ぎたようです(汗)


6.相模原市緑区・篠原の里 170331
  フキノトウ(蕗の薹)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像

170402/08_小出川とその周辺-3 <桜 以外の 木本>

2017年05月03日 | 深度合成(植物/水)
「170402/08_小出川とその周辺」シリーズ、今日は「桜 以外の 木本」特集で、大多数(8枚中5枚)はサンヨンによる「深度合成」写真ですが、サンヨンによる通常撮影の写真、8mm FISHEYE による「深度合成」写真と通常撮影の写真も1枚ずつあります。

1.茅ヶ崎・小出川 170402
  新芽 <アカメガシワ(赤芽柏/赤芽槲)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


2.茅ヶ崎・小出川 170402
  新芽 <アカメガシワ(赤芽柏/赤芽槲)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F5.6>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


3.茅ヶ崎・小出川 170402
  落果 <ツバキ(椿/海石榴/山茶)>
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL 8mm F1.8 FISHEYE PRO <F2.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


4.茅ヶ崎・小出川 170402
  コブシ(辛夷/ヤマアララギ/コブシハジカミ)
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL 8mm F1.8 FISHEYE PRO <F2.0>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
空中戦での「深度合成」撮影には失敗したので、単写で再挑戦したものです。


5.茅ヶ崎・小出川 170402
  ヤマモモ(山桃/楊梅)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F5.6>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
山桃の落果は何度も撮っていますが、こんな花が咲くとは知りませんでした。


6.ホームタウン茅ヶ崎 170402
  ボケ(木瓜/モケ)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


7.ホームタウン茅ヶ崎 170402
  ユキヤナギ(雪柳/コゴメバナ/コゴメヤナギ/コゴメザクラ/噴雪花)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <4.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


8.茅ヶ崎・浜之郷 170402
  ライラック(リラ/ムラサキハシドイ/ハナハシドイ)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像

170331_城山かたくりの里-4 <バラ科の 木本>

2017年05月02日 | 深度合成(植物/水)
「170331_城山かたくりの里」シリーズ、今日は「バラ科の 木本」特集で、全てサンヨンによる「深度合成」写真です。

1.相模原市緑区・篠原の里 170331
  ウメ(梅/ムメ/コウブンボク/好文木) 「豊後梅(ブンゴウメ)」
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F5.6>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
今年は「陽光」以外の桜が殆ど咲いていなかった代わりに、この「豊後梅」は将に撮り頃でした。


2.相模原市緑区・篠原の里 170331
  ウメ(梅/ムメ/コウブンボク/好文木) 「豊後梅(ブンゴウメ)」
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


3.相模原市緑区・篠原の里 170331
  ウメ(梅/ムメ/コウブンボク/好文木) 「豊後梅(ブンゴウメ)」
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


4.相模原市緑区・篠原の里 170331
  ボケ(木瓜/モケ)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
木瓜も沢山咲いていましたが、前回の28日にかなりの枚数撮ったので、今回は少なめに抑えましした。


5.相模原市緑区・篠原の里 170331
  着露花 <サクラ(桜) 「陽光」>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


6.相模原市緑区・篠原の里 170331
  ユスラウメ(桜桃/山桜桃/梅桃/ユスラ)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


7.相模原市緑区・篠原の里 170331
  ユスラウメ(桜桃/山桜桃/梅桃/ユスラ)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像

170331_城山かたくりの里-3 <片栗-3>

2017年05月01日 | 深度合成(植物/水)
「170331_城山かたくりの里」シリーズ「片栗」特集、最終回の今日も全てサンヨンによる「深度合成」写真です。

1.相模原市緑区・篠原の里 170331
  着露花 <カタクリ(片栗/カタコ/カタカゴ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


2.相模原市緑区・篠原の里 170331
  着露花 <カタクリ(片栗/カタコ/カタカゴ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


3.相模原市緑区・篠原の里 170331
  着露花 <カタクリ(片栗/カタコ/カタカゴ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


4.相模原市緑区・篠原の里 170331
  着露花 <カタクリ(片栗/カタコ/カタカゴ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


5.相模原市緑区・篠原の里 170331
  着露花 <カタクリ(片栗/カタコ/カタカゴ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


6.相模原市緑区・篠原の里 170331
  着露花 <カタクリ(片栗/カタコ/カタカゴ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


7.相模原市緑区・篠原の里 170331
  着露花 <カタクリ(片栗/カタコ/カタカゴ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
この日水滴が着いている片栗の花を最初に撮ったのが 13:00 少し前で、最後に撮ったのが 15:00 少し前、つまり、私たちが到着した時にはほぼ止んでいて、到着する前にもそれほど沢山降ったとは思えないのに、滅多に出逢えない水滴を纏った片栗を2時間ほども撮れた訳で、ホントにラッキーだったとしか言いようがないですね。

170331_木下沢-4 <隠花植物>

2017年04月30日 | 深度合成(植物/水)
「170331_木下沢」シリーズ、最終回の今日は全て「深度合成」写真で、1枚目と5枚目は 60mm MACRO で、その他は 8mm FISHEYE で、撮っています。

1.裏高尾・木下沢 170331
  シダ(羊歯/歯朶) の仲間 & ハナネコノメ(花猫の目/ハナネコノメソウ)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.0>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


2.裏高尾・木下沢 170331
  新芽 <シダ(羊歯/歯朶) の仲間>
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F2.0>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
緑色の葉っぱが開き始めているものも撮ってはいるのですが、何れも気に入らずボツにしてしまいました(汗)


3.裏高尾・木下沢 170331
  新芽 <シダ(羊歯/歯朶) の仲間>
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F2.0>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


4.裏高尾・木下沢 170331
  ゼニゴケ(銭苔/チセン/地銭)
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F2.8>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


5.裏高尾・木下沢 170331
  キノコ(茸/菌/木の子) の仲間
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F5.6>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像

170331_城山かたくりの里-2 <片栗-2>

2017年04月30日 | 深度合成(植物/水)
「170331_城山かたくりの里」シリーズの「片栗」特集、今日と明日は、全てサンヨンによる「深度合成」写真です。

1.相模原市緑区・篠原の里 170331
  着露花 <カタクリ(片栗/カタコ/カタカゴ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


2.相模原市緑区・篠原の里 170331
  着露花 <カタクリ(片栗/カタコ/カタカゴ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


3.相模原市緑区・篠原の里 170331
  着露花 <カタクリ(片栗/カタコ/カタカゴ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


4.相模原市緑区・篠原の里 170331
  着露花 <カタクリ(片栗/カタコ/カタカゴ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


5.相模原市緑区・篠原の里 170331
  着露花 <カタクリ(片栗/カタコ/カタカゴ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
1・3枚目などでもそうですが、花弁の上(表)面に着いた水滴が、花弁を透かして見えています。


6.相模原市緑区・篠原の里 170331
  着露花 <カタクリ(片栗/カタコ/カタカゴ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
右上の花の左上に、雨脚が1本だけ写っています。


7.相模原市緑区・篠原の里 170331
  着露花 <カタクリ(片栗/カタコ/カタカゴ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像

170331_木下沢-3 <二輪草/椿>

2017年04月29日 | 深度合成(植物/水)
「170331_木下沢」シリーズとし、今日は「二輪草」と「椿」の特集で、全て 60mm MACRO で「深度合成」モード撮影した写真ですが、3枚目だけはブラケット画像の中から拾い出した写真、つまり「深度合成」していない写真です。

1.裏高尾・木下沢 170331
  ニリンソウ(二輪草)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F2.8>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
「深度合成」写真ですが、主役の一輪だけにピントを中て、他の花は適度に暈けるように調整した心算が、前ボケがやや弱かったかな?


2.裏高尾・木下沢 170331
  ニリンソウ(二輪草)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


3.裏高尾・木下沢 170331
  ニリンソウ(二輪草)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
  YN160s(LED ライト)
  SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
ほぼ同じ構図の「深度合成」写真もあるのですが、「深度合成」していないこちらの方が、ボケ具合が好ましく思われたので・・・


4.裏高尾・木下沢 170331
  着露落花 <ツバキ(椿/海石榴/山茶)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.0>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


5.裏高尾・木下沢 170331
  着露落花 <ツバキ(椿/海石榴/山茶)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
普通なら花の前を空けるところですが、水に濡れた岩肌の質感が良く出ると面白そうだったので、敢えて後ろを空けて見ました。


6.裏高尾・木下沢 170331
  着露落花 <ツバキ(椿/海石榴/山茶)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.0>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
でも、花の前を空けたものも撮っています。

170331_城山かたくりの里-1 <片栗-1>

2017年04月29日 | 深度合成(植物/水)
もう1本の通常写真記事として連載中の「170331_木下沢」シリーズの初回で述べた通り、3月31日(金)には、「花コミュ」メンバーをお誘いしての「2017_ハナネコノメとカタクリ撮影オフ会」を行いましたので、昨日完結の「170328_城山かたくりの里」シリーズの後継は、このオフ会の後半部分だけを独立させた「170331_城山かたくりの里」シリーズとし、初回の今日から3回はメインターゲットの「片栗」特集とします。

なお、このオフ会の後半の参加者は、前半の2名様に浜爺さんを加えた3名様でした。

1.相模原市緑区・篠原の里 170331
  水滴 <カタクリ(片栗/カタコ/カタカゴ)>
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F6.3>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
オフ会前半の木下沢でも、終了直前から気を付けなければわからない程度の雨が降り出しましたが、後半の城山かたくりの里では、到着時には殆ど止んでいたものの、木下沢よりも少し多めに雨が降ったようで、片栗の花の多くが水滴を纏っていたので、先ずは 60mm MACRO で水滴を主役に1枚。


2.相模原市緑区・篠原の里 170331
  着露花 <カタクリ(片栗/カタコ/カタカゴ)>
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL 8mm F1.8 FISHEYE PRO <F2.8>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
8mm FISHEYE では、「深度合成」モードで何枚か撮りましたが、「合成」結果が思わしくなかったので、ブラケット画像から拾い出したものを1枚だけ。


3.相模原市緑区・篠原の里 170331
  着露花 <カタクリ(片栗/カタコ/カタカゴ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F5.6>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
60mmm MACRO や FISHEYE で撮れるほど近くにある片栗は少ないので、持参したレンズの中ではサンヨンで撮ることになりますが、「水滴と雌蕊の両方にピントを中てるには、はやり深度合成でしょ!」という訳で、3枚目以降は、明日・明後日の掲載予定分を含め、全てサンヨンで撮った「深度合成」写真です。


4.相模原市緑区・篠原の里 170331
  着露花 <カタクリ(片栗/カタコ/カタカゴ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F5.6>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
朝から曇っていて雨まで降ったので、片栗の花が開いているかどうか心配だったのですが、意外にも多くの花が開いていて呉れたので、気まぐれな天気に感謝しながら、「水滴着きの片栗」という滅多に出逢えない被写体を撮り捲りました。


5.相模原市緑区・篠原の里 170331
  着露花 <カタクリ(片栗/カタコ/カタカゴ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


6.相模原市緑区・篠原の里 170331
  着露花 <カタクリ(片栗/カタコ/カタカゴ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


7.相模原市緑区・篠原の里 170331
  着露花 <カタクリ(片栗/カタコ/カタカゴ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO <F4.5>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ2
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像

170331_木下沢-2 <花猫の目-2>

2017年04月28日 | 深度合成(植物/水)
「170331_木下沢」シリーズとし、今日も「花猫の目」特集で、今日は全て 60mm MACRO で「深度合成」モード撮影した写真ですが、1・2・3・5・7枚目は「深度合成」した写真で、4・6・8枚目はブラケット画像の中から拾い出した写真、つまり「深度合成」していない写真です。

1.裏高尾・木下沢 170331
  着露花 <ハナネコノメ(花猫の目/ハナネコノメソウ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


2.裏高尾・木下沢 170331
  着露花 <ハナネコノメ(花猫の目/ハナネコノメソウ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


3.裏高尾・木下沢 170331
  着露花 <ハナネコノメ(花猫の目/ハナネコノメソウ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


4.裏高尾・木下沢 170331
  着露花 <ハナネコノメ(花猫の目/ハナネコノメソウ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
  YN160s(LED ライト)
  JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


5.裏高尾・木下沢 170331
  着露花 <ハナネコノメ(花猫の目/ハナネコノメソウ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.0>
  YN160s(LED ライト)
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5


6.裏高尾・木下沢 170331
  着露花 <ハナネコノメ(花猫の目/ハナネコノメソウ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.0>
  YN160s(LED ライト)
  JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


7.裏高尾・木下沢 170331
  着露花 <ハナネコノメ(花猫の目/ハナネコノメソウ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.0>
  YN160s(LED ライト)
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


8.裏高尾・木下沢 170331
  着露花 <ハナネコノメ(花猫の目/ハナネコノメソウ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
  YN160s(LED ライト)
  JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像

170331_木下沢-1 <花猫の目-1>

2017年04月27日 | 深度合成(植物/水)
3月31日(金)には、「花コミュ」メンバーをお誘いしての「2017_ハナネコノメとカタクリ撮影オフ会」を行いましたので、昨日完結の「170329_木下沢」シリーズの後継は、このオフ会の前半部分だけを独立させた「170331_木下沢」シリーズとし、今日から2回は、メインターゲットである「花猫の目」特集で、今日は全て「深度合成」写真で、前半は 8mm FISHEYE、後半は 60mm MACRO で撮っています。
 *このオフ会の前半の参加者は、片岡先生と kotonoha さんの2名様でした。

1.裏高尾・木下沢 170331
  着露花 <ハナネコノメ(花猫の目/ハナネコノメソウ)>
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL 8mm F1.8 FISHEYE PRO <F2.8>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
この日の朝は残念ながら曇りで冷え込まず、高湿度にはならなかったため朝露の着き方が悪く、被写体名を「水滴」とできた写真は1枚もなく、「着露花」とできたのも、花猫の目の写真では今日の1枚と明日の2枚の合計3枚だけでした(涙)


2.裏高尾・木下沢 170331
  ハナネコノメ(花猫の目/ハナネコノメソウ)
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL 8mm F1.8 FISHEYE PRO <F2.8>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


3.裏高尾・木下沢 170331
  ハナネコノメ(花猫の目/ハナネコノメソウ)
  OLYMPUS E-M1
  M.ZUIKO DIGITAL 8mm F1.8 FISHEYE PRO <F2.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
葯の色が暗赤色ではなくオレンジ色に近い個体が沢山あった場所で撮ったものです。


4.裏高尾・木下沢 170331
  ハナネコノメ(花猫の目/ハナネコノメソウ)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


5.裏高尾・木下沢 170331
  ハナネコノメ(花猫の目/ハナネコノメソウ)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.20>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


6.裏高尾・木下沢 170331
  ハナネコノメ(花猫の目/ハナネコノメソウ)
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像

170329_木下沢-9 <花猫の目-6>

2017年04月26日 | 深度合成(植物/水)
「170329_木下沢」シリーズ、最終回の今日も「花猫の目」特集の「後篇」で、昨日に引き続いて全て朝露を纏った「花猫の目」を 60mm MACRO で「深度合成」モード撮影した写真ですが、3枚目だけは「深度合成」写真ではなく、ブラケット画像から拾い出した写真です。

1.裏高尾・木下沢 170329
  着露花 <ハナネコノメ(花猫の目/ハナネコノメソウ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


2.裏高尾・木下沢 170329
  着露花 <ハナネコノメ(花猫の目/ハナネコノメソウ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


3.裏高尾・木下沢 170329
  着露花 <ハナネコノメ(花猫の目/ハナネコノメソウ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像
2枚目に近い構図の、「深度合成」ではない写真ですが、どちらの雰囲気がお好みですか?


4.裏高尾・木下沢 170329
  着露花 <ハナネコノメ(花猫の目/ハナネコノメソウ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F5.6>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


5.裏高尾・木下沢 170329
  着露花 <ハナネコノメ(花猫の目/ハナネコノメソウ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F3.2>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像


6.裏高尾・木下沢 170329
  着露花 <ハナネコノメ(花猫の目/ハナネコノメソウ)>
  OLYMPUS E-M1 MarkII
  M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO <F4.0>
  「深度合成」モード/フォーカスステップ5
  カメラ内で「深度合成」した JPEG 画像を SILKYPIX Developer Studio Pro 7 にて現像